移住したい程に岐阜県が大好きやよ

東京都民が岐阜県への愛を爆発させる予定

大垣・岐阜・高山おすすめ飲み屋を紹介しまくる!

新規投稿 2018/02/18・最終更新 2024/01/06

今回は岐阜県大垣駅周辺を中心に、岐阜羽島駅・岐阜駅・高山駅・養老周辺他おすすめ飲食店まとめ紹介記事となります。

 

はじめに

本記事内の飲食店は「映画 聲の形」「氷菓」の大垣・岐阜・高山聖地巡礼時、自ら突撃してよい発見となった、または大垣でご縁のできた飲み友達さん紹介~呑みに行った店舗となります。

・メインはアルコールを供する店舗紹介です (それ以外も掲載)

・記事写真はスマホにて記録撮影レベルとなります

・既に閉店店舗も掲載しています (私の大垣呑みの礎)

新型コロナにより呑み屋通いも封印していましたが、2022年春より本記事を再始動することとなりました。よろしくお願いします。

 

私と本記事の方向性など

とても残念なことに私は大垣市民でも岐阜県民でもなく、関東民となります。そのため本記事にて紹介の店舗については、当然バッチリ飲み食いしていますが、そこは「旅行者視点」となっているかもしれません。何卒ご理解のほどを。(それでも「よさげな飲み屋」を発見する鼻は利くほうだと勝手にうぬぼれています)

そして好きな酒類などを参考程度にですが以下に…参考になりませんね。

まずは生ビール。大垣・岐阜市街地では本物の「大ジョッキ」にも頻繁に出会えます。f:id:nichinichisou0808:20220412000730j:plain

大垣周辺は酒どころです。大垣の酒「芭蕉 水門川」「白川郷」を好んで飲みまた、ウイスキーにワインも好きかもです。

また食べ物の好き嫌いはありません。

気分によりどこへでも一人でも呑みに行きますし、朝でも昼でも飲みに行きます…よろしくお願いいたします。

次項より記事本編となります 

 

■特別編 風来坊

 

 

■大垣駅周辺

大垣の紹介エリアにつきましては、駅南口より郭町交差点までの範囲におすすめ店舗が集まっています。そのため大部分の店舗について大垣駅から徒歩圏内ではないでしょうか。

※特記がない限り大垣駅より徒歩15分前後を想定

 

BARREL (バーレル)

大垣在住の方が連れて行ってくださった、まさに正統派バーとなります。f:id:nichinichisou0808:20220412000541j:plain

一見渋そう…気さくなマスターは初回から会話の豊富さを伺わせていました。

お酒と大垣の知識だけでなく、会話技術に長けています。店内も落ち着いた雰囲気がいい感じです。f:id:nichinichisou0808:20200829233537j:image

このズラリと並ぶ瓶も雰囲気がいいです。f:id:nichinichisou0808:20201130034354j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210328084630j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200829233531j:image

ロックウイスキーを渋く飲んでみたり。f:id:nichinichisou0808:20210611221532j:plain

酒種など様々な質問にも快く答えてくれるマスターはイカしています。

f:id:nichinichisou0808:20210611221857j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611221925j:plain

キウイのカクテル。f:id:nichinichisou0808:20201130033805j:plain

季節のフルーツカクテルはかなりおすすめです。f:id:nichinichisou0808:20220412000434j:plain

コカ・コーラは瓶!いいですね。f:id:nichinichisou0808:20220412000454j:plain

オムレツはマスターがキッチンに隠れて調理。f:id:nichinichisou0808:20200829233534j:image

辛味があと引くカレーも美味い。f:id:nichinichisou0808:20220412000236j:plain4,5回目行きましたが、大垣で「お酒」を楽しむならばこちらは完璧だと思います。

マスターに大垣のことを根掘り葉掘り聞いて・・・毎回いい時間が過ごせます。

席はカウンターのみとなり、週末には満席のこともあるようです。

 

焼肉 陣屋

大垣駅至近で大人気の飛騨牛焼肉屋です。近所のバーレル(正統派バー)のマスターが「大垣駅近くでいちばんおすすめ」とのことで、もちろん行ってまいりました。f:id:nichinichisou0808:20210611221145j:plain
全て一眼レフでの撮影です…途中から撮影を放棄しましたがw

生ビールはうれしい大ジョッキ(750mlかな?)提供店です。f:id:nichinichisou0808:20210328084643j:plain

キムチは白菜だけでなくカクテキやオイキムチも。お代わりしました。f:id:nichinichisou0808:20210328084657j:plain

豆腐サラダ…ドレッシングがよかった(はずです)f:id:nichinichisou0808:20210328084740j:plain

実際には写真の倍以上食べ、さらに呑んでいます。

f:id:nichinichisou0808:20210328084647j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210328084707j:plain

ハラミとカルビと・・・一番上は失念しました。f:id:nichinichisou0808:20210328084726j:plain

生で食べたくなる新鮮レバーf:id:nichinichisou0808:20210621073817j:image

f:id:nichinichisou0808:20210328084704j:plain

こちらは緊急事態中のソロ焼肉。飲物は期間中も提供可能なビアリーです。f:id:nichinichisou0808:20220412095039j:image

f:id:nichinichisou0808:20220412095027j:image

f:id:nichinichisou0808:20220412095023j:image

最後はカルビ&ハラミなリッチ丼。f:id:nichinichisou0808:20220412095035j:image

先日ソロ焼肉に行くと、こちら店舗はカウンター(2席x2)での焼肉も可能でした。

そして焼肉とあう赤だし。夜のみの営業となります。我々は運よく予約なしでの入店でしたが、ほぼ満席状態から特に週末は要予約かもしれません。ちなみに私は後日一人焼肉を楽しみに2回程行きました。

 

酒食家 木の間

大垣の師匠に紹介していただきました。場所は大垣城の裏すぐとなります。

1人で呑みに行っても、気付けばマスターや知らんお客さんと話しているお店です。(店舗写真は移転前となります)f:id:nichinichisou0808:20190415201018j:image

店内はカウンターとテーブル席があります。f:id:nichinichisou0808:20190415201034j:image

いつもお通しは気が利いています。f:id:nichinichisou0808:20190415201014j:image

f:id:nichinichisou0808:20191126001000j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126003614p:plain

カウンターには本日のおばんざいも並んでいます。f:id:nichinichisou0808:20191126001202j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000827j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010011011j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010011003j:plain

超おすすめの手作りピザです。f:id:nichinichisou0808:20190415201022j:image

実は夜利用ではいつも2,3件目となっていたので、シラフでランチ利用もしました。ま、吞むんですけどね。f:id:nichinichisou0808:20220412000900j:plain

お世辞ではなく、超おいしかったです。赤だしにも感動しました。f:id:nichinichisou0808:20220412000710j:plain

ブリの竜田揚げ。f:id:nichinichisou0808:20220412000348j:plain

煮物など。f:id:nichinichisou0808:20220412000525j:plain

サラダ。f:id:nichinichisou0808:20220412000800j:plain

食後のデザートと珈琲。f:id:nichinichisou0808:20220412000248j:plain

所望すれば昼でもおつまみを用意してくれるかも。私はSNS情報〜マスターに確認をしましたが、超有名国内ホテルで料理人経験がある様です。

 

すし半

本業である寿司は勿論のこと、サイドメニューの充実ぶりを拝見すると、料理に飽きることはないでしょう。

更に店主は素材にとてもこだわる方なので、味でがっかりしたことは一度もありません。f:id:nichinichisou0808:20201010010925j:plain

まずはランチメニューから。こちらは1000円の通常ランチ。(酒は別注・アイスかコーヒー付)f:id:nichinichisou0808:20201010010355j:plain

天ぷらが追加される「プレミアムランチ」は1,200円で楽しめます。(酒は別注・アイスかコーヒー付)f:id:nichinichisou0808:20201010010821j:plain

ワタクシの普段の注文スタイルです。 

f:id:nichinichisou0808:20191126002744j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126002750j:plain

シーズン中は天然鮎が店内水槽で泳いでいます。東京で食べれば1匹2,000近くまで値上がりしますが、大垣ならばリーズナブルに食べられます。その時によって揖斐川・長良川・県外産の天然鮎となります。f:id:nichinichisou0808:20190416003237j:image

私のお目当の1つである天然鮎は、6月頃より秋まで様々な味覚を楽しめます。f:id:nichinichisou0808:20190209083440j:image

f:id:nichinichisou0808:20191126001134p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126001208p:plain

小鮎のフライです。f:id:nichinichisou0808:20190412170304j:image

貝料理も勿論美味しいです。

f:id:nichinichisou0808:20191126001707p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126001658p:plain

冬には河豚料理も良いものです。f:id:nichinichisou0808:20191126001754p:plain

河豚の白子焼き / 河豚のひれ酒

f:id:nichinichisou0808:20191126001802p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126001837p:plain

店内にて河豚さんです。f:id:nichinichisou0808:20191224235836j:plain

夏には様々な鱧料理も楽しめます。関東よりも調理法が豊富です。

f:id:nichinichisou0808:20191126001924p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126001932p:plain

やはり日本酒は「水門川」に限る!f:id:nichinichisou0808:20191224232545j:plain私は天然鮎のご縁から大垣で1番呑みに行くお店となりましたが、元気な大将と2枚目若旦那、テキパキとしたホールの娘さんの「元気あっさり接客」もお気に入りです。

 

寿司吉 駅前本店

先に紹介した「すし半」さんとは間一件挟んだ立地にある寿司屋さんです。地元の方もこの2店は気になるようで、よく話題に登ります。

こちらも素材の良さは勿論のこと、料理にも一手間加えたお料理が楽しめます。

お店は大旦那と息子さんたちが気さくに話しかけてくれる、親切接客もウリのようです。f:id:nichinichisou0808:20201010010705j:plain

こちらは調理前の鮎となります。
f:id:nichinichisou0808:20190213024836j:image

こちらは「昼の特別セット」となり、ランチから少し贅沢なコース料理が2,100円で楽しめます。(ビールまたは日本酒一本付き)

メニューに変更有(アルコールは別に

ここからは単品料理となります。 

時期により天然鮎も入りますが、養殖鮎でも技巧を凝らした料理が提供されます。
f:id:nichinichisou0808:20190213024828j:image

こちらは鮎の肝につけておいた身を焼いたものです。f:id:nichinichisou0808:20190415202437j:image

大アサリも醤油焼き他の調理法で楽しめます。

f:id:nichinichisou0808:20191220022524p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191220022534p:plain

鱧の梅肉和え。f:id:nichinichisou0808:20190415202454j:image

三重は的矢がきの牡蠣酢。

f:id:nichinichisou0808:20191220022659p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191220022702p:plain

鯛と勘八の刺身。f:id:nichinichisou0808:20190415202550j:image

秘伝だれの穴子寿司 / 卵焼きも自家製のようです。

f:id:nichinichisou0808:20191220022817p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191220022911p:plain

やはり鉄火巻きですよ。f:id:nichinichisou0808:20200919175730j:image

鳥貝の刺身 / 北海道は鵡川直送の本ししゃも。

f:id:nichinichisou0808:20191220023037p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191220023048p:plain

日本酒は数種類の揃えがありますが、「美濃紅梅」をよく頂きます。 

f:id:nichinichisou0808:20190415202532j:image 

こちらは東京からのお客も多いように見受けられ、寿司も江戸前となっています。

勿論味は毎回間違いありませんが、(個人的に)店員さんが気配りで話しかけてくれるのがありがたい時もあれば、静かに呑みたいので面倒臭い時(わがままで済まぬデス)もあります。

 

一点張 本店

大垣でもトップクラスの寿司屋ではないでしょうか。実は大垣の知り合い(師匠)の奢りにて頂きました。師匠は大旦那さん、若旦那さんと超仲良しでした。f:id:nichinichisou0808:20200919135645j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919135657j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919135648j:image

かなりの高級店らしいです。美味いです。f:id:nichinichisou0808:20200919135640j:image感想…もっといろいろ食べたかったです。

 

とん平

メニュー数がすごい!大垣では2軒目定番と聞きましたが、1軒目でいけちゃいます。f:id:nichinichisou0808:20200919175504j:image


f:id:nichinichisou0808:20200919175810j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919175819j:image

ビールは生、瓶あります。f:id:nichinichisou0808:20200919175529j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919175515j:image

確か…カエルの唐揚げ。f:id:nichinichisou0808:20200919175550j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919175522j:image

鯨です。f:id:nichinichisou0808:20200919175556j:image

1階はカウンター席となります。

f:id:nichinichisou0808:20201010010527j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010010901j:plain

美味しいです。2回以上呑みました・・・が、いつも梯子酒で記憶が飛んでいるんです。

 

総本家 橘屋

「映画 聲の形」作中、硝子の告白シーンで登場する新大橋の背景でもお馴染みの、焼き鳥屋さんとなります。

「大垣バール」が閉店してしまった今、私の大垣ハシゴ呑みには欠かせないお店と

なっており、店内から新大橋を眺めながらの一杯は格別です。f:id:nichinichisou0808:20190415220528j:image

コの字カウンターの店内。店主の先に新大橋があります。f:id:nichinichisou0808:20190415220549j:image

f:id:nichinichisou0808:20190213034527j:image

生ビールは390円とリーズナブル。f:id:nichinichisou0808:20190415220632j:image

少し小振りですが味は抜群の焼き鳥f:id:nichinichisou0808:20190415220607j:image

レバー、とりなど。f:id:nichinichisou0808:20190213034643j:image

味噌をつけた「ドテカツ」とレモンサワーはよくあいます / きゅうりの浅漬

f:id:nichinichisou0808:20191224231510p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231635p:plain

甘海老唐揚げf:id:nichinichisou0808:20191224231535p:plain

一見無口そうな店主ですが、常連さんと話していると色々と話してくれます。とにかく安く、美味しく、静かに呑めるのがいいお店です。

 

広濃屋 本店

準備中

 

鉄板創作串料理 恵比寿さん

こちらは大垣の呑み知り合いであるヤングHさんに連れてきていただいたお店です。f:id:nichinichisou0808:20190213102533j:plain

マスター1人で鉄板と対峙します。f:id:nichinichisou0808:20190627233014j:image

店内は全席カウンターとなっています。f:id:nichinichisou0808:20191224232556j:plain

ワインと料理の相性が抜群。(ワインはボトル/グラス)f:id:nichinichisou0808:20201010010940j:plain

赤鶏レバー刺がすごく甘くて美味しいのです。これは鮮度抜群ですね。f:id:nichinichisou0808:20201010011054j:plain

帆立蟹味噌焼きは濃厚な味が癖になります。f:id:nichinichisou0808:20190415210427j:image

アスパラ豚巻は外がカリカリ中はジューシーです / エリンギ串焼き

f:id:nichinichisou0808:20191224231804p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231800p:plain

ワインと鉄板焼きは良く合う!f:id:nichinichisou0808:20191224232622j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191224232509p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224232502p:plain

うずらベーコンと・・・失念しました。f:id:nichinichisou0808:20190415210509j:image写真はありませんが、ガーリックライスが超美味しかったです。

 

高屋町ワインバル MIROKU

こちらは大垣在住の方にご紹介して頂きました。敷地内に酒屋さんがあり、そちらから好きなお酒を持ち込んで楽しむことができます。f:id:nichinichisou0808:20190415221658j:image

肉がかなり美味しいです。f:id:nichinichisou0808:20190415221652j:imageお店も新しく私もまだ1回の利用ですが、これから頻度が高くなりそうです。 

 

味波 大垣南店

大垣在住の方とのメッセージにて紹介いただいたお食事処は、特に700円~ランチメニューの人気が高く、昼時の店内は老若男女問わず活気があります。夜は居酒屋(推測)の雰囲気と予想しています。

大垣駅より徒歩20分程度、または至近にバス停があります。

カウンター上には単品メニュー。

ででーん、生ビールでかい。

唐揚げ定食

食べきれずに夕食に持ち帰りました。

みそかつ定食…定食には刺身皿をはじめサラダ・煮物・漬物の小鉢も付きます。そして昼より呑むことも可能です。

日替わりハンバーグ定食。市内に「大垣東店」もある模様。ランチが良かっただけに夜の部も気になります。

 

居酒屋 和伊酒 DEERA

大垣バールの元店長に紹介していただきました。和食とイタリアンが楽しめるお店です。f:id:nichinichisou0808:20201010010451j:plain

店内はカウンターと座敷があります。f:id:nichinichisou0808:20190415200703j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415200717j:image

f:id:nichinichisou0808:20201010010546j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010011031j:plain

「池田サラダ」です。f:id:nichinichisou0808:20190415200707j:image

牛肉(失念しました)f:id:nichinichisou0808:20190514155746j:image

池田サラダ。f:id:nichinichisou0808:20201010011520j:plain

日本酒も完備です。

f:id:nichinichisou0808:20210328090516j:plain

カナッペ。f:id:nichinichisou0808:20210328090505j:plain

そして「池田ピザ」。f:id:nichinichisou0808:20210328090456j:plain3回ほどお邪魔しました。…池田さんとは私も知合いです。

 

炭焼・鶏料理 鳥匡

こちらは大垣在住の方にご紹介して頂きました。

大垣駅から徒歩では45分近く掛かりますので、バスがおススメですが、私は帰りに歩きました。f:id:nichinichisou0808:20191224231511j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191224231430j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191225001410j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231551j:plain

なかなか美味しいのですが、やはり駅からの距離が・・・

 

や台ずし 大垣駅前町 / 2号店

こちらはチェーン店となりますが、私は大垣に行くようになり始めて知ったお店でした。当時は予約をしなければ入れない程でしたが、現在は大垣駅前に2店舗となり、以前よりは気軽に使えるお店となりました。f:id:nichinichisou0808:20200829234025j:image

f:id:nichinichisou0808:20190209082440j:image

開店から19時まではビールや一部日本酒、サワー類が半額となります。太っ腹!…お通しだけはぼちぼちですかね。f:id:nichinichisou0808:20190417013003j:image

牡蠣酢、海鮮サラダなど。f:id:nichinichisou0808:20190417012903j:image

刺身も悪くありません。f:id:nichinichisou0808:20190416003536j:image

日本酒「辛丹羽」も半額対象。しかし大してうまくない。f:id:nichinichisou0808:20190213040558j:image

養殖鮎ですが、焼き方はチェーン店でも侮れません / 本マグロの刺身はなかなか美味

f:id:nichinichisou0808:20191224234411p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224234329p:plain

私はよく巻物3色で〆ます。f:id:nichinichisou0808:20190416003626j:image私が見たところ大垣の方々にも人気は上々の様で、私も始めて利用した時には個人店かと勘違いをする程でした。安く程々美味しい魚介類(特に鮪)を食べたい時におすすめです。

 

盛田屋

こちらは大垣でも人気のうどん屋さんですが、昼からおつまみで一杯やることも可能となっています。(お店内写真は改装前)f:id:nichinichisou0808:20200829234123j:image

一番乗りで入店したので空いているように見えます。(2022年現在はリニューアル済です)f:id:nichinichisou0808:20190415205019j:image

充実のおつまみ。f:id:nichinichisou0808:20201010010652j:plain

まずは麒麟ラガービールと板わさ、お新香でスタートします。生ビールはありませんが、瓶は麒麟とアサヒから選べます。f:id:nichinichisou0808:20190415205416j:image

名物の焼き豚 / またまた名物の手羽先。

f:id:nichinichisou0808:20191224234653p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224234648p:plain

私のよく食べる「おかめ定食」は毎回おかずが少しずつ違います。f:id:nichinichisou0808:20191224235823j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190415205545j:image

こう見ると、毎回お銚子がついてますね。

f:id:nichinichisou0808:20191224235005p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224234948p:plain

カレーうどん定食。f:id:nichinichisou0808:20190415205105j:image

冷やし中華もやっています。岐阜県ではwithマヨネーズ。f:id:nichinichisou0808:20190415205615j:image

こちらはカレーうどん。f:id:nichinichisou0808:20220412000212j:plain

これが私のベストメンバーです。f:id:nichinichisou0808:20220412000450j:plain

にしん。f:id:nichinichisou0808:20220412000546j:plain

カウンター席で軽く昼のみ。

日本酒は隣近所酒蔵の「大垣城」。

もり蕎麦(自家製)のおかめセット。蕎麦もかなりうまいです。

夜に来店したことはないのですが、昼からゆったりと呑むことができ、仕上げに美味しいうどんを食べてからのほろ酔い聖地巡礼は最高です。

 

沢田屋酒店 支店

大垣市役所から目と鼻の先にて朝9:30より営業する呑める酒店です。以前は大垣駅前にも店舗があり、大正創業だそうです。f:id:nichinichisou0808:20220412000311j:plain

ビールは麒麟かアサヒ。冷蔵庫からセルフ取り出しの申告制です。日本酒もあります。f:id:nichinichisou0808:20220412000734j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000837j:plain

いつもつまみは3,4品がホワイトボードに掲示してあります。f:id:nichinichisou0808:20220412000630j:plain

大垣の朝呑みは「むすびの地記念館」~こちらできまりです。

こちらはホントに大垣地元の方しか来ないので、色々と大垣の歴史などを聞くことができて楽しいお店です。

 

京風寿司 にしき 駅前店

あまりの暑さで飲み屋に行く気が失せ、偶然入ったお店です。f:id:nichinichisou0808:20201130055634j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224231451j:plain

個人的には品数の多い食事は好きです。・・・コップの中身は水ではなくレモンサワーです。f:id:nichinichisou0808:20191224231518j:plain古き良き伝統的な料理…観光客や、地元の冠婚葬祭で活躍しそう(感想)。

 

お好み焼き 不二家

こちらは大垣在住の師匠から行くように勧められたお店です。

流行っているようで、家族づれから学生まで幅広い客層が利用しているようです。

f:id:nichinichisou0808:20190416003801j:image

店内は2階席もあります。f:id:nichinichisou0808:20190416003742j:image

お好み焼きにはビールです。f:id:nichinichisou0808:20190416003747j:image

ウインナーも…f:id:nichinichisou0808:20190416003752j:image

鉄板で焼くのです。f:id:nichinichisou0808:20201010011040j:plain

一品料理も豊富なのでアテに困りません。

f:id:nichinichisou0808:20201010010500j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010010537j:plain

お好み焼は焼くのに自信がないのならば、お店の方が焼いてくれるので安心です。f:id:nichinichisou0808:20190416003757j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224235815p:plain

お得なランチセット。f:id:nichinichisou0808:20220412100125j:image

以下は昼からオーケーな「ちょっと一杯セット」。生ビール&600円のお好み焼きがセットになっています。

絶対にお店の人に焼いてもらう…いか天焼き。これまでに数回利用をしましたが、大垣駅付近でお好み焼きならば、こちらで間違いないです。

 

OSOZAI+バル 美濃味匠

大垣駅ビル内で営業中の、イートインが可能な総菜・お弁当販売店では、午前中11時からお酒が提供されます。f:id:nichinichisou0808:20210611235446j:plain

うろ覚えですが、グラスビール2杯とお惣菜(串カツ別売)がセットで1,000円ほどとなっております。女性に人気のあるお店のようです。f:id:nichinichisou0808:20210611235514j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235619j:plain

2022年再訪。味噌汁サービスがなくなっていたかもしれません。f:id:nichinichisou0808:20220412000811j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000558j:plain同ビルで昼呑み大歓迎な「円相」が閉店の現在、こちらの利用価値が高まりそうです。

 

居酒屋 係長

大垣駅より徒歩15分くらいでしょうか。こちらは1度のみの訪問となりますが、大垣在住の美味い店にお詳しい方発見のお店なので良かったです。確か店主が熱烈カープファンだった気が。

この方(または方々)と飲みに行くと、料理注文はすべて委ねてしまいます。

そのため料理名などは記載いたしません・・・。

確か店内はカウンターとお膳席がありました。

 

やたい亭

新大橋交差点からすぐにあるお店です。事情により急遽大垣在住の美味い店に詳しい方と訪問しました。

こちらのお店マスターはサービス精神が旺盛で、1,2品メニューから注文をすると決して小さくない別のつまみをサービスしてくれました。

なんとスプリングバレーの生ビールが飲めてしまうんです(これは感激)

・・・どの料理がサーピス品か思い出せません。

店内はカウンター席がメインだったかな…ちと失念しました。

 

食べ処飲み処 美膳

大垣共立銀行本部の裏にあるランチ居酒屋です。ランチの日替わり弁当を求めて来店する客は多いようです。夜営業については未経験となります。f:id:nichinichisou0808:20201130034312j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130033840j:plain

日替わりランチ。f:id:nichinichisou0808:20201130033707j:plain昼から酒類の提供もしておりますが、営業曜日に注意。今後も利用したいと考えています。
 

鉄板 楽蔵

大垣バールの元店長に紹介していただきました。鉄板焼きが楽しめるお店です。f:id:nichinichisou0808:20190415205850j:image

生ビールは1リットル的な本物大ジョッキです。f:id:nichinichisou0808:20190415205854j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224230037p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224230039p:plain

大ジョッキ呑んでた記憶しかありません。f:id:nichinichisou0808:20201010010950j:plain私はまだ1回の利用の上、お店の看板料理「鉄板焼き」を食べていません。店員さんに再訪の約束をしたので、近々行きたいと思います。

 

味処 東京庵

大垣のメインストリートで営業している歴史あるお店です。f:id:nichinichisou0808:20190416003657j:image

そばやラーメン、丼ものもありますが、私はうどんをいただきました。なかなか美味しい!f:id:nichinichisou0808:20190416003701j:image

私はまだ1回の利用ですが、これから機会を見て再訪したいと思います。

※酒類の提供は不明です

 

ABRI

アクアウォーク内のお寿司屋さんとなります。

昼から堂々とお酒が呑めます。f:id:nichinichisou0808:20190416043445j:image

名古屋に生産拠点があるからなのか、大垣では麒麟の生ビール率が高いです。f:id:nichinichisou0808:20190416043500j:image

刺身もなかなか美味しいと思います。f:id:nichinichisou0808:20190416043457j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416043453j:image

f:id:nichinichisou0808:20191225002333p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191225002327p:plain

f:id:nichinichisou0808:20190416043511j:image

大垣駅の北口近辺では貴重なお寿司屋さんではないでしょうか。

私はまだ1回の利用ですが、寿司屋さんはつい南口に行ってしまいます。

 

駅前さらしな

大垣駅前にあるうどん・そばのお店となります。f:id:nichinichisou0808:20190213043743j:image

年越しそばで食べた飛騨牛そば。f:id:nichinichisou0808:20190213043749j:image

私はまだ1回の利用ですが、これから機会を見て再訪したいと思います。

※酒類の提供は不明です

 

とい山

大垣旧律銀行本部の裏にある焼きそばとお好み焼きのお店です。昼・夜営業のようですが、酒類の提供は取りやめたようですが、店内は地元ファンが続々と来店してきました。f:id:nichinichisou0808:20201130033932j:plain

焼きそばに自家製カレールを載せた「カレーやきそば(失念)」はうみゃい。f:id:nichinichisou0808:20201130033817j:plain

次回はお好み焼きも食べてみたいですね。

※酒類の提供はありません

 

鶴岡屋 本店

うどん・定食の人気店です。昼利用でしたが店外には常に5人以上の待ち状態でした。

昼定食は私が食べました。f:id:nichinichisou0808:20220412000429j:plain

かつ丼(上)は友人が。実はこれが名物らしいです。f:id:nichinichisou0808:20220412000328j:plain

瓶ビールのおつまみ。f:id:nichinichisou0808:20220412000319j:plain

大垣といえば(なぜか)にしんです。f:id:nichinichisou0808:20220412000118j:plain次回はかつ丼を食べねば…

 

中華料理サンコック 大垣店

まず、大垣駅から徒歩では45分近く掛かりますので、バスなどがおススメです。

そして人気店なので開店と同時に混み始めます。f:id:nichinichisou0808:20191224231438j:plain

もちろん生ビールです。f:id:nichinichisou0808:20201010011448j:plain

うまい、そして量も多い。f:id:nichinichisou0808:20191224231446j:plain旅行者はレンタサイクルで行く方も居るようですが、私はビールを飲むのでバス利用です。

 

味たかはし

大垣市民の方の紹介で訪れた懐石・割烹料理店です。民家を改造した店内は1部屋ずつ仕切られているため、落ち着いて食事(コース料理+日本酒)が楽しめます。

全て一眼レフでの撮影です…料亭ですからwf:id:nichinichisou0808:20201130034339j:plain

どの料理も私には当然予想もできない手間がかかっていました。f:id:nichinichisou0808:20201130033827j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034404j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034224j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130033638j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201130033856j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034259j:plain

デザートの確か「たまり醤油のアイス」だと。f:id:nichinichisou0808:20201130033755j:plain

※当日メニューは現在捜索中です

特に近隣での評価が高いのですが、1日1,2組の予約のみのようですので、事前予約をお勧めします。

また大垣駅よりバスまたはタクシーがおすすめです。(住宅街立地のため駐車場は不明)

 

居酒屋 大吉

まずこちらは大垣駅ではなく、隣の穂積駅より徒歩10分ほどのお店となります。

超ハイレベルな魚料理と寿司、また岐阜県の地酒も楽しめるお店です。f:id:nichinichisou0808:20220412000606j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000418j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000151j:plain

岐阜県で食べるあん肝は新鮮でした。f:id:nichinichisou0808:20220412000205j:plain

白子。f:id:nichinichisou0808:20220412000529j:plain

これは…明宝ハムかな、名方ハムかな。。。f:id:nichinichisou0808:20220412000638j:plain

岐阜県の銘酒「房島屋 薄にごり」です。f:id:nichinichisou0808:20220412000700j:plain

もつ味噌煮込みだったかな。f:id:nichinichisou0808:20220412000122j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000216j:plain

〆のすしがまた美味しいのです。f:id:nichinichisou0808:20220412000550j:plain

こちらはまだ一度の利用ですが、雰囲気よし味よし酒よし…間違いないと思います。また行きたいですね。

 

岐阜タンメン 大垣店

大垣駅から徒歩では1時間近く掛かりますので、岐阜羽島方面バスがおススメです。行列か出来る店と聞きました。f:id:nichinichisou0808:20190514161107j:image

f:id:nichinichisou0808:20190514161103j:image

ハッキリ言って超美味い!関東にもお店をだしてください。f:id:nichinichisou0808:20210328091212j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221711j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611221829j:plain

これ、関東の自宅でも食べたいなりー。

※酒類の提供は不明です

 

からころ珈琲 大垣店

モーニングとランチが人気の喫茶店です。私は関東人のため東海地方特有のモーニング文化やシステムに疎いのですが、なかなか楽しめました。f:id:nichinichisou0808:20210328090443j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210328090510j:plain

セットには茶わん蒸し…えっ?(大垣付近では常識のようです)f:id:nichinichisou0808:20210328090521j:plain

セットが美味しいので単品メニューも追加です。

f:id:nichinichisou0808:20210328090451j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210328090500j:plain

アイスコーヒーの氷もコーヒーで薄まらないです。f:id:nichinichisou0808:20210328090438j:plain

大垣駅より(私は)歩いている距離ですが、1.5kmほどの距離があります。

※酒類の提供はありません

 

大垣市役所内 キッチン楠木

大垣市役所8階の食堂f:id:nichinichisou0808:20200829235134j:image

食券購入後、目当てのカウンターにて受け取ります。f:id:nichinichisou0808:20191210083713j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200829235143j:image

こちらは500円モーニング。f:id:nichinichisou0808:20220412000513j:plain

では大垣でモーニングといえばここになりつつあります。

※酒類の提供はありません

 

大垣市民病院内 コーレ

野暮用にて病院見学時に利用しました。朝と昼の日替り定食が人気の様です。f:id:nichinichisou0808:20210611221442j:plain

運営は大垣フォーラムホテル系列のようです。f:id:nichinichisou0808:20200919173234j:image

日替りランチ。自然にきしめんが付くことにおどろく関東民。f:id:nichinichisou0808:20200919173230j:image

※酒類の提供はありません

 

マクドナルド (イオンタウン大垣)

敷地内で映画を観たり、温泉に入る機会が多いため、普段は食べないマックが欲しくなります。f:id:nichinichisou0808:20200829234346j:image

f:id:nichinichisou0808:20200829234350j:image

f:id:nichinichisou0808:20200829234354j:image※酒類の提供はありません

 

ダンゴス (イオンタウン大垣)

岐阜県ではウルトラメジャーな「羽島ダンゴ」をメインに、あんこ菓子などを店内調理・販売しています(イートイン可能)。

※酒類の提供はありません

 

喰い処「温や」 (大垣コロナの湯内店舗)

大垣コロナワールド「コロナの湯」内の食事施設となります。(食事のみは入場料が不要となりました)f:id:nichinichisou0808:20210611221746j:plain

風呂上りはビールとチューハイで水分補給っす。f:id:nichinichisou0808:20210611221148j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221701j:plain

呑んだ後は施設内のお休み処で寝るわけです。

 

サイゼリア (大垣アスティ・イオンタウン)

大垣駅ビルアスティ、またはイオンタウン大垣に店舗があります。ワイン100円からだし、何食べても美味いしいうことなし!f:id:nichinichisou0808:20200829234635j:image

f:id:nichinichisou0808:20200829234647j:image

ランブルスコ・ロゼがオススメですが、店舗によりデカンタ提供なしの場合も。f:id:nichinichisou0808:20200829234643j:image

 

金蝶園総本家 大垣駅前本店

大垣には和菓子の金蝶園が多くてよくわかりませんが、見た感じ1番混雑をしている様に見えます。f:id:nichinichisou0808:20190416003908j:image

店頭販売の水まんじゅう。f:id:nichinichisou0808:20190416003959j:image

店頭でいただく水まんじゅう。f:id:nichinichisou0808:20190416004025j:image

店内でいただく水まんじゅうは氷入り。春は温かい日本茶。f:id:nichinichisou0808:20220412000356j:plain

水まんじゅうの撮影が大好きなんです。

夏は冷たい日本茶。
f:id:nichinichisou0808:20190213043559j:image

抹茶がつくことも。f:id:nichinichisou0808:20210611221249j:plain

水まんじゅう持ち帰り容器f:id:nichinichisou0808:20201010011517j:plain

冬にはぜんざいを頂きました。
f:id:nichinichisou0808:20190213043603j:image※酒類の提供はありません

 

餅惣

こちらは和菓子屋さんとなり、地元の人気も高いようです。私は水まんじゅうのみいただきました。f:id:nichinichisou0808:20190416003928j:image

流水(大垣の湧水)で冷やされる水まんじゅう。f:id:nichinichisou0808:20220412095544j:image

大垣は水まんじゅう発祥地ですが、氷と白蜜がオンした「水まん氷」はここだけです。(夏季販売)f:id:nichinichisou0808:20220412000359j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000853j:plain

氷の無い水まんじゅう。

三色団子と「おいもゴロゴロ」は名物です。f:id:nichinichisou0808:20220412000804j:plain

赤飯もうまかったー。

※酒類の提供はありません

 

奥の細道結びの地記念館

大垣市観光協会による施設です。週末イベント時には各地の名産キッチンカーが集合したり、館内にはカフェスペースもあるため、大垣銘菓とコーヒーで一休みすることができます。f:id:nichinichisou0808:20220412000635j:plain

この施設掲載理由はですね、コロナ以前ならばキッチンカーにて酒類の販売もありましたし、施設物販コーナーでは大垣の銘酒も入手可能です。f:id:nichinichisou0808:20210612093214j:plain

購入した酒類のカフェスペース喫食可否は知りません。(笑)

f:id:nichinichisou0808:20210612092148j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210612092138j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000833j:plain

大垣銘酒飲み比べセット。・・・朝9時から呑めます。f:id:nichinichisou0808:20220412000148j:plain

私は大垣入り時には、用事がなくとも必ずこちらに立ち寄ります。

 

大垣駅周辺は以上となります。大垣周辺のお店については、今後も良き店を勝手に紹介していきます(すでに掲載保留店もあります)。

f:id:nichinichisou0808:20210611221225j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611221113j:plain

次項では岐阜羽島駅周辺店舗です

 

■岐阜羽島駅周辺

羽島市は岐阜駅と名鉄で30分の「新羽島駅」または、大垣駅より路線バスで30分の一にあり、今後開拓していくつもりで本項目を追加しました。

羽島の紹介エリアにつきましては、岐阜羽島駅より徒歩またはバス利用でのおすすめ店舗となります。ただし大垣市とは異なり「呑み屋密集地帯」ではなく、市街地に点在しているのではないかと予想します。※特記がない限りJR岐阜駅より徒歩15分前後を想定

 

なまずや 岐阜羽島分店

大人気のうなぎ屋なのですが、後で知るところによると岐阜県内には多数の店舗があるようで、そのいずれもが人気店のようです。

生ビールにはおつまみ(骨せんべい)が付きました。

日本酒は地元羽島の酒蔵のものとなります。うな丼セット(洗いつきで2,500前後の記憶)にしてみました。

こちらは別注文のウナギ肝。このお店はたれがすんごく美味しいですね。。。あと引くお味。

うな丼です。個人的には関西風が好きなのですが、これは香ばしくてタレも良くて…かなり良かったです。

こちらは再訪時となりますが、前回同様の組み合わせにしました。

大垣や岐阜市内にも店舗はあるようですが、今後はこちらの「なまずや」を利用することにしました。

 

にぎりの徳兵衛 羽島店

やや高級となる回転寿司型のお店です。

マグロは450円くらい…うまい。

旬のにぎり五貫。

茶碗蒸し(並価格)

きつねうどん。美味しいけどなかなかいい価格…通は「食べ放題プラン約3,500~」にするそうです。

 

和食麵処サガミ 羽島店

主に東海地区で、蕎麦と味噌煮込みを前面に押し出している和食レストランです。

岐阜県方にはポピュラーかつ人気のある印象を受けました。ということで11時開店からの入店&ビールです。

モツ味噌煮込み。

メインは「牡蠣のひつまぶし」カキフライと蕎麦もセットです。なんかこう絢爛豪華でいいですね。

後日、東村山市(隣接)に店舗があると知りました。いかねば。

 

うま屋ラーメン

岐阜羽島で人気のラーメン屋となります。

無料ネギトッピングとテーブルにある薬味。

とんこつラーメン。

チャーハンがまた美味いです。昼と夜の2度利用しましたが、どちらの時間帯も混雑する人気店のようです。

 

芋にいちゃん

初岐阜羽島の夜…「なまずや」でおすすめの二軒目を聞くと、こちらを紹介してくれました。

鉄火巻きに目がないのですが、なかなか美味しかったです。

明宝ハムは焼と生のハーフにしてくれました。美味しかったのですが、うな丼直後の呑みは捗りませんでした(笑)。生2杯で満腹でした。

しかしこちらは駅チカ・ホテルが同居・そして他にも気になる料理があるので、必ずリベンジします。

 

やわらかとんかつ 喜楽屋

店舗所在は羽島市と大垣市に隣接の安八町…岐阜羽島駅より徒歩30分程度ですが、岐阜羽島(または大垣)駅より路線バスがおススメです。味噌カツが有名な人気店です。ボリュームと高品質の両立は素晴らしいです。

味噌カツ定食。関東民なワタクシは味噌カツは苦手でしたが、こちらで食べて以降は認識が変わりました。

ネギトッピングとよく合うのです。

次項では岐阜駅周辺店舗です

 

 

■岐阜駅周辺

岐阜の紹介エリアにつきましては、駅北口より金神社までの範囲におすすめ店舗が集まっています。すべての店舗について徒歩圏内ではないでしょうか。

※特記がない限りJR岐阜駅より徒歩15分前後を想定

f:id:nichinichisou0808:20210612104202j:plain

 

伝串 新時代 アスティ岐阜店

JR岐阜駅商業施設「アスティ」(大垣駅南口にもあり)にて午前中11時開店の鶏串が有名な飲み屋です。f:id:nichinichisou0808:20220412000135j:plain

中ジョッキは198円。岐阜店はサッポロでしたが、秋葉原店はアサヒでした。f:id:nichinichisou0808:20220412000649j:plain

名物の鶏皮(10本500円)ピラミッド。f:id:nichinichisou0808:20220412000130j:plain

味噌串カツ、ソース串カツ、カレー串カツもあります。f:id:nichinichisou0808:20220412000807j:plain

自分で混ぜる面倒くさいポテトサラダ(名物)。f:id:nichinichisou0808:20220412000756j:plain

鶏レバも楽しめます。f:id:nichinichisou0808:20220412000718j:plain

レモン酎ハイなどの一部は二杯分(290*2)で1リットルジョッキにすることも可能。f:id:nichinichisou0808:20220412000703j:plain昼から安価にエキナカで吞めてしまう貴重なお店です。岐阜店のホールは皆さんさわやか接客でしたが、秋葉原店はイマイチでした(笑)

 

やき鳥 友楽

住田町にあるカウンターがメイン(テーブルもあり)焼き鳥屋は、私の尊敬する「大垣の師匠(調理師範)」の教え子さんが経営をされています。f:id:nichinichisou0808:20181105181408j:plain

店内はテーブル席もありますが、カウンター席がメインとなっています。

本日のおすすめは壁に張り出されている他、レギュラーメニュー、日本酒メニューまで完備しています。f:id:nichinichisou0808:20181105162907j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180204202135j:plain

最初は生ビールから。f:id:nichinichisou0808:20220412095822j:image

ポテトサラダ。f:id:nichinichisou0808:20220412095834j:image

キムチ。
f:id:nichinichisou0808:20220412095830j:image

お店のメインである焼鳥はねぎまから。f:id:nichinichisou0808:20180513173305j:plain

にんにくは国産の大振りサイズ。f:id:nichinichisou0808:20180318055437j:plain

岐阜県のソウルフード「明宝ハム」もこの通り。f:id:nichinichisou0808:20180318055324j:plain岐阜県の銘酒から入手困難なものまで揃っています。私は「房島屋」「竹雀」をよく呑みます。

f:id:nichinichisou0808:20180318071158j:plain

串カツはどてまたはソースが選べます。f:id:nichinichisou0808:20180513173349j:plain

「鳥の風干し」は燻製のような味わい深い一品。f:id:nichinichisou0808:20220412000819j:plain

岐阜料理もしっかりと提供しています。f:id:nichinichisou0808:20180806163500j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000610j:plain

ある日マスターが作った「鶏肉の麻婆豆腐」なかなかでした。f:id:nichinichisou0808:20181105162902j:plainこちらは16時開店ですが、割と早い時間からカウンターは埋まっていることも。個人的には岐阜駅前で一番おすすめの飲み屋です。何よりマスターは仕事に誠実なプロレスマニア。

 

なかとら食堂

岐阜駅周辺の呑み屋についてSNS投稿していたら、岐阜県民フォロワーさんからお勧めされ、その日のうちに開店直後(午前11時頃)のお店へと突撃しました。

店内には座敷とテーブル席があります。

壁の冷蔵庫に総菜が入っています(客自身が取って良いのかは不明)。

さしみ(490円)、つけもの(価格失念)、豚汁(160円)となります。

豚生姜焼き(490円)、アジの開き(350円)、追加豚汁、日本酒(550円)。赤だしの豚汁は初めて飲みましたが、うますぎるー。

同じ月内の夕刻に再訪問です。納豆とお寿司は店内冷蔵庫よりセルフしました。そして外せない豚汁。

魚料理「魚ぎ」とは徒歩1分の距離。毎回はしごしています。

赤だしは毎回お替りです。

瓶ビールは麒麟またはアサヒがあるようです。

人気メニューのとり天。

すき焼き(小)はお値打ちの1,110円。

刺身は魚ぎさんから仕入れているようです。

私は大衆酒場が大好きでして…こちらは頻繁に通うこととなりそうです。

 

食べる水族館 UOGI 魚ぎ

岐阜在住の方に紹介してもらった「魚屋さんの魚料理店」は、昼から呑めますが夕方17時にはラストオーダーとなります。イートインだけでなく新鮮魚介を買い求めることも可能です。

ビールについては外国産も扱っているようです。

日替わりのつまみもあるようです。こちらは牡蠣味噌。

ビール1杯と刺身小盛り合わせで「センベロセット」となります。

こちらは普通サイズの刺し盛。魚料理はランチセットまたは単品注文も可能です。

刺し盛の内容は仕入れによって毎日変わります。

岐阜県でも特に鮎質が高いといわれている川産の天然鮎@500円。

日本酒も岐阜県産があります

黒鮪を含む刺身盛り合わせには自家製鯨ベーコンも。ラストオーダー直前のため「つま」がなくて切り身が追加となりました。

これに白米で定食を希望しましたが、白米も品切れに…まあ閉店前ですから。

天然鮎のランチとなります。仕入れにより産地(県内)が変わります。

ブリ照り焼き定食。

10月下旬の天然落ち鮎も仕入れてくれます。

最高に美味でした。

鮎は岐阜県郡上、金山の天然鮎が多いかもです。

こちらは以前紹介時の刺身盛り合わせです。とにかく新鮮・うまい(調理も)・親切・人気のお店です。岐阜駅周辺の魚料理屋で一番信頼しています。

 

水谷 本店

岐阜市では昼のみの先駆けにして60年の歴史ある焼鳥屋です。f:id:nichinichisou0808:20220412000612j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000509j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000413j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000306j:plain

再訪時に食べた焼鳥。鶏の味が濃くてかなり良いです。

店内にはおでにもあり、それを焼いてもらうのが人気の様です。

お漬物も良かったです。

 

美味しかったのですが同行した方が1軒に長居をしないタイプで…じかい一人で行ってみます。

 

ニュータマミヤ

岐阜在住の方と2軒目に入った昭和居酒屋的な大人気店です。

おそらくは味噌カツです。

軒先提灯にもあった「どて煮」です。良かった記憶があり、再訪したいところです。

 

御食事 角松

名鉄岐阜駅近くにある蕎麦・うどん・定食で一杯飲めるお店です。f:id:nichinichisou0808:20220412000220j:plain

瓶ビールを自分で注ぐのは大好き。f:id:nichinichisou0808:20220412000626j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000857j:plain

このねぎまは絶品です。f:id:nichinichisou0808:20220412000506j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000443j:plain

〆はいつも盛蕎麦です。つゆは甘しょっぱくて関東よりかもです。うまいです。f:id:nichinichisou0808:20220412000229j:plain

定食も良かったです。

蕎麦屋で一杯…客層は個人で来店&軽く飲んで食事なパターンが多そうです。実は岐阜県で一番気に入っている蕎麦屋はこちらです。

 

かめやま

記事準備中。f:id:nichinichisou0808:20180226054143j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054244j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054226j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180709134622j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054430j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054523j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054615j:plain申し訳ございません。コメント少々お待ちください。

 

ロータスダイニング

知るきっかけはSNSでした。岐阜市内では特に評判の中国料理店となります。夜はコースを楽しむスタイルのようですが、お値打ちなランチメニューにある麻婆豆腐が絶大な人気を博しています。f:id:nichinichisou0808:20210611235547j:plain

コロナ対策でテーブル配置換えをしたのかも。f:id:nichinichisou0808:20210611235602j:plain

水が美味しい…ビールはエビス。

f:id:nichinichisou0808:20210611221033j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611221257j:plain

ランチメニュー一番人気?の麻婆豆腐セットです。f:id:nichinichisou0808:20210611221102j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221129j:plain

こちらは別の日の日替わりランチ。ちなみにこちらは白米も上質のようで、街の安中華とは格が違うようです(笑)

f:id:nichinichisou0808:20210611235612j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235552j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235442j:plain

マイランチセットです。

実店舗での食事より以前に、以下のセット(マスター直々調理)を通販購入しました…レンジ調理で自宅で本格中国料理が楽しめる。

f:id:nichinichisou0808:20210611235544j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235541j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235616j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235524j:plain

こちらはランチ3,4回行きましたが、なかなかの人気っぷりです。私は2021年にお店を知ったため、コロナ影響などでディナー未体験です。食べたし。 

 

割烹バル 玉宮こふうど

偶然に入店したお店でしたが、岐阜飛騨料理も充実・さらに皆旨かったです。ドリンクは呑み放題プランがお得かもしれません。

最初の料理だけノット岐阜県です。

明宝ハム。

豆腐ステーキ (私は初体験)

鶏ちゃん。

そして漬物ステーキ。

刺身盛り合わせ。岐阜県は刺身が美味しいんですよ。

串カツはみそorソース。もちろん味噌で。是非リピートしたく思います。(リピートしました)

 

ぎふ初寿司 高島屋前店

大垣・岐阜滞在時に「お寿司たべてえ」つぶいたところ、こちらをおすすめくださいました。岐阜地方の方は、初寿司が大好きみたいですね。f:id:nichinichisou0808:20210611235558j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235509j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235623j:plain

たしか…ランチセット「お昼のご馳走寿司」におつまみ、鉄火巻2本、鮪赤身握り、とお酒を注文します。f:id:nichinichisou0808:20210611235555j:plain

なかなか日本酒に力を入れている印象を受けます。福島県の人気酒「飛露喜」に。

f:id:nichinichisou0808:20210611235537j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235501j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235532j:plain

帆立と菜の花からし和え…菜の花が大好きです。f:id:nichinichisou0808:20210611235607j:plain

私は寿司なら鉄火巻が1番やよ。基本、鮪食べていればご機嫌です。

f:id:nichinichisou0808:20210611235519j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235529j:plain

大垣市内の系列店舗は戦国の城であったり、また食べ放題が可能な店舗もあるらしいです。今後に期待。

 

大衆酒場ホームラン

名鉄岐阜駅の向かいにて、昼過ぎより楽しく酔える大衆酒場です。f:id:nichinichisou0808:20210612001124j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210612001143j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210612001107j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210612001129j:plain

私が知る限り、平日の岐阜駅前では最速の酒類提供(居酒屋形態)店と思われます。f:id:nichinichisou0808:20210612001139j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210612001100j:plain

天麩羅や刺身も供されます。昼から本格的に呑むことが可能。f:id:nichinichisou0808:20210612001136j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210612001120j:plain岐阜駅から近いうえに、一人呑み大歓迎な雰囲気もあってついつい立ち寄ってしまいます。昼頃から。 

 

スガキヤ 名鉄岐阜駅前店

近頃ハマッておりますが、スガキヤを私が紹介するのも野暮ですよねー。私はこちら店舗とアクアウォーク大垣店をよく利用します。

東海圏ですがきやは「おやつ」らしいです。f:id:nichinichisou0808:20220412000458j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000831j:plain

スタンダードな「ラーメン」はとんこつ。

私はいつも味噌ラーメンネギトッピング&ミニカレーライスです。って冬季限定メニューらしいです。f:id:nichinichisou0808:20220412000410j:plain

なんかクセになるあじなんですよね。f:id:nichinichisou0808:20220412000245j:plain

野菜ラーメンとミニカレー。

おそらく夏季限定メニューとなる冷やしラーメン。

なんと…麵の下には氷が敷いてあるんです。

濃い味スガキヤラーメン。

肉入りラーメンと五目御飯・サラダセットです。

ここのチャーシューは薄めなのにとても味わい深いです。

肉入りラーメン+追加肉+追加ネギ。

味噌ラーメンチャーシュー増量(肉マシ)味噌ラーメンは冬季限定メニューのようです。しらんかった。

※酒類の提供は(おそらく)ありません

 

サカエパン

約75年間営業しているこちらは、おいしくておやすい、パン屋さんです。f:id:nichinichisou0808:20210611221318j:plain

早朝の開店から既にお客が店内に何人かいます。f:id:nichinichisou0808:20210419033856j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221120j:plain

※酒類の提供はありません

岐阜に駐機滞在時、朝食をこちらで買ってから岐阜駅の広場で食べていました。

 

吉野家 (JR岐阜駅アスティ内)

まず自宅付近には吉野家がないため、なかなか食べる機会がありません。そして肉質・米質・お新香質がもっとも私に合っているので大好きです。f:id:nichinichisou0808:20210611221540j:plain

わたし朝だろうが昼だろうが生ビールです。f:id:nichinichisou0808:20220412095703j:image

朝定食はご飯お替りオッケーですよ。味噌汁も〇屋の数段良いですよ(笑)f:id:nichinichisou0808:20210611221549j:plain

肉質もふわふわして吉野家イズナンバーワン、だと思っています。f:id:nichinichisou0808:20210611221721j:plain

2016年より岐阜駅利用機会が増えましたが、ほぼ同時期からここの吉野家にも立ち寄らせてもらっています。

 

岐阜駅周辺は以上となります。この春の岐阜長期滞在中には地元の方々がオススメをご教示くださいました(なぜかカレー屋が多い)。個人的に気になるお店もありますので、今後が楽しみな岐阜市街地です。

f:id:nichinichisou0808:20210612103934j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210612103930j:plain

次項では高山駅周辺店舗です 

 

■高山駅周辺

高山の紹介エリアにつきましては、駅東口より宮川までの範囲におすすめ店舗が集まっています。すべての店舗について徒歩圏内ではないでしょうか。

※特記がない限りJR高山駅より徒歩15分前後を想定f:id:nichinichisou0808:20210621075648j:plain

 

お食事処 一茶 (いっさ)

まずこちらはその日になるまで開店するがわからないのです。しかも開店時間は、、、内緒です(21:00以降)

「魚魚」の店主から紹介されて行くようになりましたが、大抵は高山呑みの2軒目となります。

高山在住のブロガーの方はやはりご存知でしたが、観光客はおらずに地元の方が多い店です。といいますか、「高山人で知らぬ人は居ない店」とまで言われています。

f:id:nichinichisou0808:20190415192352j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415192322j:image

開店直後の店内です。

全てカウンター席となりますが、大抵は開店数分で全席が埋まります。f:id:nichinichisou0808:20190415192403j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415192344j:image

特製ドレッシングのコールスローは必ず注文します。f:id:nichinichisou0808:20190416004626j:image

名物のオムレツは外せません。f:id:nichinichisou0808:20190415192348j:image

漬け物ステーキ。f:id:nichinichisou0808:20190415192341j:image

野菜炒め。f:id:nichinichisou0808:20190415192330j:image

名物あげつけ。f:id:nichinichisou0808:20190415192356j:image

こちらも外せない茶碗蒸しです。f:id:nichinichisou0808:20190415193529j:imageお店は3人で回していらっしゃいますが、店内はいつも明るく楽しい雰囲気です。近頃はようやく顔を覚えて貰えたかも。ちなみに事前予約は出来ない筈です。

 

樽平

高山周辺の食材を使用した小料理・割烹です。こちらは岐阜旅行仲間が発見したお店となります。f:id:nichinichisou0808:20220412020152j:plain

たっぷりのおすすめ料理。f:id:nichinichisou0808:20220412020200j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412020146j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412020149j:plain

高山はホントに魚介類がうまいんです。f:id:nichinichisou0808:20220412020157j:plain

漬物にはいぶりがっこが!…女将は秋田県出身とのことです。f:id:nichinichisou0808:20220412020138j:plain

さいご盛り。高山の郷土料理とのことです。f:id:nichinichisou0808:20220412020142j:plainかなりおいしかったです。同行者曰く「週末は予約必須」とのこと。

 

バグパイプ

アニメ「氷菓」にも登場した喫茶店です。地ビールから水出しコーヒー、スイーツまでゆっくり楽しめる喫茶店です。f:id:nichinichisou0808:20190416004425j:image

レトロな店内。f:id:nichinichisou0808:20190415230726j:image

木苺ジュースとチーズケーキ。f:id:nichinichisou0808:20190416004453j:image高山巡礼時には毎回よらせてもらいます。

 

高山駅周辺は以上となります。コロナ以降高山には行けていませんが、記事掲載前のおすすめ店もありますので、営業状態を調査後に掲載いたします。

 

■養老周辺

申し訳ないことに養老町の地図を理解できておりません。が、紹介の店舗は「養老駅」からの徒歩で難儀するのだけはわかります。よろしくお願いします。 f:id:nichinichisou0808:20220410185441j:plain

 

やきにく藤太

こちらのお店は養老町の焼肉街道にあります。駅からはとても離れていますので、大垣からのアクセスとしては車が無難だと思います。

大垣の師匠も「養老で1番は藤太ちゃうかな〜」とおすすめをしてくださいましたが、開店と同時に満席となる可能性もある超人気店です。f:id:nichinichisou0808:20190417011538j:image

車で来たのでノンアルコールビール。。。寂しい。f:id:nichinichisou0808:20190417010207j:image

馬肉の焼肉もあります。f:id:nichinichisou0808:20190417010135j:image

馬刺しも赤身からたてがみまで様々 / 牛肉は勿論飛騨牛です

f:id:nichinichisou0808:20191224225844p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224225852p:plain

f:id:nichinichisou0808:20190417010422j:image

最後はオンザライスで混合焼肉丼です。f:id:nichinichisou0808:20190213120930j:imageなかなか美味しいお店ですが、クルマが無いとたどり着けないのが痛い所です。

 

養老公園 清水

こちらは養老の滝のそばにあるレストランとなり、徒歩でのみ到達することができます。f:id:nichinichisou0808:20200829234858j:image

f:id:nichinichisou0808:20190213080820j:image

養老の瀧まで歩いた後は「滝ビール」がうまい。
f:id:nichinichisou0808:20190213080828j:image

名物の豆腐田楽。
f:id:nichinichisou0808:20190213080816j:image

そして鮎の塩焼き。疲れも吹っ飛びます。
f:id:nichinichisou0808:20190213080824j:image私はまだ1回の利用ですが、これから養老の滝を見に行くたびに再訪したいと思います。

 

養老周辺は以上となります。養老にはたくさんの美味しい店があることは聞いておりますが、大抵マイカーでのアクセスのようでして…「酒飲む」「免許返納」な私にはちと敷居が高いかもしれません。

 

■関東周辺

関東民の私が旅に出られない場合に、関東で岐阜を味わう場所もきっちりと確保してあります。

 

飛騨居酒屋 蔵助

御茶ノ水周辺の各駅より徒歩アクセスが可能なお店です。岐阜県でも特に飛騨地方の料理を楽しむことができます。

落ち着いた店内。噂では岐阜県人会も開かれているとか。

ビール類は一般的な銘柄です。

しかし日本酒は岐阜県内全域の銘柄が置いてあります。

飛騨のえだまめ。

明宝ハムは生またはステーキが選べます。

飛騨は宮川産の天然鮎と奥飛騨高原野菜の天ぷら。

締めは漬けステに飛騨のお米で。関東(都心)の岐阜料理店は料亭的なものが多い中、こちらは比較的お手軽に岐阜県を満喫できます。

こちらの店舗はブログ内に紹介記事がありますので、ぜひご覧ください。

次項は残念ながら閉店となった店舗です 

 

■閉店となった店

本項目では基本的に大垣市街地の店舗のみ列挙しました。 

円相大垣 [閉店]

大垣駅ビルアスティの1階に店を構える円相は、岐阜の料理と銘酒を比較的お手軽に楽しめるだけではなく、昼の部11時から呑むことも可能です。f:id:nichinichisou0808:20201130034214j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034234j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034329j:plain

岐阜の郷土料理で一杯「岐阜八寸」。f:id:nichinichisou0808:20201130033744j:plain

私は竹雀を飲みました。午前中の11時から。f:id:nichinichisou0808:20201130033922j:plain

鶏ちゃんも岐阜名物料理です。f:id:nichinichisou0808:20201130034204j:plain個人的には大垣駅ビルの中で一番気に入りました(サイゼリアは除外)。

 

あまん [閉店]

商圏範囲が広く、地元大垣民から近隣の養老や揖斐より鉄道移動してまで来るという、客の心を掴んで離さない「おふくろの味」おばんざい屋さんですが、店内はカウンター8席程度となっており、人気店のためすぐに満席となってしまいます。

こちらは店主である奥様と、娘さんの2人で切り盛りをされていました。f:id:nichinichisou0808:20190415210351j:image

こちらのお店は「酒類2杯」「お料理好きなだけ」で2,500円の明朗会計となっており、このように毎日沢山のお惣菜が並んでいます。f:id:nichinichisou0808:20190415205643j:image

所狭しと豊富なおかずが並んでいます。f:id:nichinichisou0808:20201010010958j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191224231524j:plain

入店と同時にお通し的なこちらが登場します。毎回違う料理が出てくるので、レパートリーの広さに驚きます。f:id:nichinichisou0808:20190213032442j:image

あとは好みを聞いてくれたり、奥様から予告なしに料理が提供されます。
f:id:nichinichisou0808:20190213032504j:image

メニューがあるわけではないため料理名は失念しましたが、ご覧いただければ心安らぐ家庭料理であることがお分かりいただけると思います。
f:id:nichinichisou0808:20190213032507j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224231409j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231416j:plain

味のある日本酒燗。f:id:nichinichisou0808:20191224235830j:plain

実は大垣に行くと、ほぼ一軒目はこちらに行きます。f:id:nichinichisou0808:20190213032500j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224231434j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231515j:plain

こちらの常連さんは列車に30分揺られて養老から来られる方もいらっしゃる程です。
f:id:nichinichisou0808:20190213032449j:image

超お勧め店なのでバンバン載せちゃいます。

f:id:nichinichisou0808:20191224231434j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231412j:plain

まさに「おふくろの味」です。f:id:nichinichisou0808:20190415205709j:image

前回はついにサンドイッチ登場です・・・ってさらには太巻きまで・・・

f:id:nichinichisou0808:20191224233410p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231544j:plain

恐らくは新型コロナの影響を受けての閉店と思われますが、残念です。

 

大垣バール [閉店]

私が大垣で呑み友達を増やすきっかけをくれたお店です。

昼は15時頃には開店し、初代店長は調理学校師範の資格を持ち、更に某ホテルの料理長の経験からハイレベルな串カツやおでん、どて焼きを手軽に楽しむことができました。

初代店長とは今でもごく稀に、大垣で一緒に呑みに行きます。f:id:nichinichisou0808:20190415200430j:image

生ビールも普通のドライではなく「樽生」で差別化を図っていました。揚げ物とドライビールは合いますな。。。

また、串揚げは本家大阪で修行をされたとのことで、色々と具材により衣量を調節されるなどのこだわりも感じました。f:id:nichinichisou0808:20190213022841j:image

1日煮込んだ丸ごと玉葱、大根となります。鮪とネギのネギまです。f:id:nichinichisou0808:20190213022837j:image

レパートリー豊かなおでん。

f:id:nichinichisou0808:20191126004736p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004743p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004831p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004837p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004855p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004812p:plain

そして大阪顔負けのどて焼きもいい味でした。f:id:nichinichisou0808:20190412172727j:image

こちらのお店は初代店長が辞めた後、新しいスタッフが試行錯誤されていたようですが、2018年に閉店をしました。

 

大衆酒場 盛升 [閉店]

大垣で大衆酒場と言えばこちらです。「吉田類の酒場放浪記」にも登場し、日々常連さんで賑わっている店を切り盛りしていたのは、ホール担当でトークの冴える奥さんと、中日ドラゴンズ大ファンで普段は調理場から出てこない旦那さんの2人でした。f:id:nichinichisou0808:20190412172906j:image

開店直後の店内に滑り込んだ時の様子です。f:id:nichinichisou0808:20190209081057j:image

こちらのお店は「ビール大ジョッキ」を楽しむことができました。おそらく1リットルジョッキではないでしょうか。超迫力!
f:id:nichinichisou0808:20190209081049j:image 

名方フランク。県外民には名宝フランクと
f:id:nichinichisou0808:20190209081101j:image

ホタルイカ酢味噌和え / 大アサリ

f:id:nichinichisou0808:20191126005146p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126005151p:plain

ワカサギのフライはサクサクです。ウインナーバター焼き。f:id:nichinichisou0808:20190412172133j:image

どじょうの唐揚げ。

f:id:nichinichisou0808:20191126005238p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126005244p:plain

 

ロッテリア 大垣アピオ店 [閉店]

まさか〜、なんでロッテリアやねん。かもしれませんが、我が家の近所にロッテリアもマクドナルドもないため、呑んだ後や大垣からの朝出勤前についつい食べたくなるんです。

f:id:nichinichisou0808:20190213081947j:image

私はロッテリアのテリヤキバーガーが超好物で、マクドナルドやモスバーガーでは満足できません。
f:id:nichinichisou0808:20190213081952j:image

大垣駅ビルのアピオが改装工事に入り、ロッテリアは閉店となりました。残念ながら新駅ビルでの営業は無いようです。

 

日本海庄や アピオ大垣店 [閉店]

大垣駅ビルアピオの3階に入っていたチェーン店呑み屋となります。

友人との待ち合わせや、関西に帰る友人が終電ギリギリまで呑む時にお世話になっていましたが、大垣の方にも人気店のようでした。安く魚介類がいただけるのは良いと思います。

f:id:nichinichisou0808:20201010011504j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190416043726j:image

f:id:nichinichisou0808:20191225000203p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191225000157p:plain

大垣駅ビルのリニューアル時に閉店となりました。

 

正体不明店 (大垣市街地)

良かったお店ですが、ヘベレケで忘れてしまいました。本当にまじで、大垣の人って皆さま酒強すぎです。

サントリーウイスキーのラインナップに感激をしました。f:id:nichinichisou0808:20190415220920j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415220916j:image

忘れてしまいました② 美味しかったです。f:id:nichinichisou0808:20190415221754j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415221800j:image

 

その他の店舗など

大垣駅構内及び岐阜駅構内の「ドトールコーヒー」「ウィドフランス」にもぼちぼち寄ります。f:id:nichinichisou0808:20210612092119j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221231j:plain

こちらはドトールコーヒー。f:id:nichinichisou0808:20210612092154j:plain

※酒類の提供はありません

本編はここまでとなります。 

 

 

最後に

私はこれまで「大垣」と「岐阜」「高山」を全くの別世界(聖地)として捉えていたため、それぞれの紹介記事を展開していましたが、今春岐阜市に長期滞在したことにより「あぁ、身近なんだな」と自己納得からの今回の大垣・岐阜飲み屋記事統合となりました。

また2021年より岐阜駅周辺の飲み屋開拓開始〜2022年本格探索中となり、今後は岐阜市のお店紹介もしたいと思います。

 

※統合作業と併せて記事の再編集も行っていますが、一部は後日対応となります

※呑み屋まとめ記事は本記事以外にも京都府版を公開中です

 

あわせてご覧ください 

岐阜県の話題満載です。

 

鮎の画像を眺める (天然鮎or養殖鮎)

今回はタイトル通りの記事となります。

 

はじめに

とりあえず私は焼き鮎が大好きなんです。

別の記事を執筆中に天然鮎の掲載画像を探していたら、鮎の写真がでるわでるわ。

期間にして2010年より約14年間、食べた鮎を撮影記録保存していたようです。

これは気持ち悪い…なので情報共有することにしました。f:id:nichinichisou0808:20210906165815j:image2021年の岐阜県は長良川・吉田川の天然鮎

 

養殖鮎から天然鮎へ

関東地方の郊外にある割烹や居酒屋、寿司屋では、当然の如く養殖鮎が「稀に」入荷する程度でしたが、美味しく食べていましたし今でも好きです。

しかし2016年秋、岐阜県にて人生初の天然鮎を食べることに成功しました。

「あ、コレって別モノじゃん」と思いました。

それからは毎年、鮎解禁から落ち鮎までを岐阜県で食べるようにしています。

※岐阜県は良質天然鮎ではぶっちぎりな上、県の魚は鮎だそうです

 

養殖鮎と天然鮎の違い

わたしはこう予想します。

天然…スリム体系・良い香り・さっぱり風味・夏頃までは頭も美味

養殖…非スリム体系・香りなし・脂積んでる・骨硬く頭なんて無かも

多分、養殖鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054032j:plain

間違いなく養殖鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054306j:plain

多分、天然鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054331j:plain

間違いなく天然鮎…かなf:id:nichinichisou0808:20200522054149j:plain

 

天然鮎の楽しみ方

岐阜県鮎漁の解禁は5月下旬〜6月上旬ですが、シーズン中でも時期により成長した鮎を楽しめるのが素敵なんです。

1.この時期の若鮎は本当に美味です。f:id:nichinichisou0808:20200522054124j:plain

そのかわりサイズが小さいので2から5匹は食べてしまいます。f:id:nichinichisou0808:20200522054044j:plain

2.夏の鮎 頭の骨は口に残るかもしれませんf:id:nichinichisou0808:20200522053941j:plain

3.秋の鮎 サイズはおおきく、またメスは卵を持っています f:id:nichinichisou0808:20200522054419j:plain

 

日本最高品質の天然鮎たち

国内には天然鮎の産地が点在していますが、このブログでは当然岐阜県の天然鮎が日本一であると断言しておきます。

岐阜県を流れる長良川は日本三大清流に挙がるほどの水質を誇り、県内には同様に水質の高い河川が数多く流れています。

特に岐阜県和良川産の天然鮎は日本一に輝きました。f:id:nichinichisou0808:20200522065540j:image

岐阜県郡上の吉田川産天然鮎は姿が美しいです。f:id:nichinichisou0808:20200522071010j:image

岐阜県郡上市の「郡上鮎」はブランド天然鮎。f:id:nichinichisou0808:20200823091833j:image

2022年に岐阜市内で食べたかなり良質な鮎f:id:nichinichisou0808:20220710092123j:image

 

鮎写真大量放出します

養殖鮎か天然鮎かを当てて楽しんでみてはいかがでしょうか。(くだらん)

2010年所沢の居酒屋。f:id:nichinichisou0808:20200522054306j:image

以下、地元割烹料理屋3連発f:id:nichinichisou0808:20200522054201j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054253j:image

新潟阿賀町の旅館f:id:nichinichisou0808:20200522065438j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522053946j:image

地元割烹料理屋Bf:id:nichinichisou0808:20200522054348j:image

所沢の居酒屋。f:id:nichinichisou0808:20200522054020j:image

大垣で初体験の天然鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054419j:image

今後この皿は大垣寿司屋Aです。f:id:nichinichisou0808:20200522054008j:image

地元の個人寿司屋f:id:nichinichisou0808:20200522054232j:image

水槽は全て大垣寿司屋Af:id:nichinichisou0808:20200522054309j:image

今後この皿も大垣寿司屋Aです。f:id:nichinichisou0808:20200522054337j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054044j:image

所沢の居酒屋。f:id:nichinichisou0808:20200522054241j:image

郡上の街角天然鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054215j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054225j:image

地元の個人寿司屋f:id:nichinichisou0808:20200522053955j:image

大垣寿司屋Aにはいけすがあります。f:id:nichinichisou0808:20200522054152j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054322j:image

今後この皿も大垣寿司屋Aです。f:id:nichinichisou0808:20200522054210j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054229j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054124j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054416j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054156j:image

大垣寿司屋B これで養殖らしいです。f:id:nichinichisou0808:20200522054100j:image

上記調理後。f:id:nichinichisou0808:20200522054112j:image

 

 

所沢の居酒屋。f:id:nichinichisou0808:20200522054026j:image

郡上の街角天然鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054137j:image

大垣寿司屋Bの天然f:id:nichinichisou0808:20200522054236j:image

地元の個人寿司屋f:id:nichinichisou0808:20200522054142j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054051j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054356j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054001j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054039j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522053941j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522053952j:image

以後この皿は寿司居酒屋チェーンf:id:nichinichisou0808:20200522054013j:image

地元割烹料理屋Bf:id:nichinichisou0808:20200522054259j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054106j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054056j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054149j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054423j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054218j:image

五反田高級呑み屋にて島根の天然鮎。f:id:nichinichisou0808:20200522054401j:image

をおかわり。f:id:nichinichisou0808:20200522054244j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054413j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054130j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054407j:image

2月に再訪すると、わざわざ冷凍しておいてくれました。

大垣寿司屋Aの鮎お造りは天然か不明。f:id:nichinichisou0808:20200522054247j:image

大垣寿司屋Aの小鮎フライまで撮影。f:id:nichinichisou0808:20200522054316j:image

岐阜駅ビル内にて…岐阜では簡単に鮎が入手可能なのか…f:id:nichinichisou0808:20200522054119j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522070942j:image

さらに調理代をお支払いすると、調理のプロが焼いてくれます。f:id:nichinichisou0808:20220710092321j:image

f:id:nichinichisou0808:20220710092317j:image

岐阜市街地の魚屋兼魚飲み屋にて天然あゆ。
f:id:nichinichisou0808:20220710092123j:image

埼玉の寿司屋にて愛知県産。
f:id:nichinichisou0808:20220710092314j:image

埼玉は秩父駅前にて荒川天然鮎など
f:id:nichinichisou0808:20220710092328j:image

f:id:nichinichisou0808:20220710092325j:image

岐阜市街地の魚屋兼魚飲み屋にて天然あゆ。f:id:nichinichisou0808:20230414054046j:image

f:id:nichinichisou0808:20230414054038j:image

岐阜市街地の魚屋兼魚飲み屋にて天然おちあゆ。
f:id:nichinichisou0808:20230414054042j:image

f:id:nichinichisou0808:20230414054034j:image

 

最後に

まあお店の方が「天然だよ」と言えば天然鮎だと思って食べているんですけどね。

ところで養殖鮎ですが「食べ慣れた味」に安心するのか、今でも普通に食べています。うまうま。

 

今回は以上です。

 

「岐阜タンメン」なるものを東京で知る

新規投稿 2019/04/07・最終更新 2022/02/21

今回は関東地方で購入した岐阜県的カップラーメンと本場店舗などの紹介記事となります。

 

はじめに

私は普段からラーメンをあまり食べません。

決して嫌いではありませんが、外食でのラーメンは月に1回以下となり、旅行中もご当地ラーメンを食べる習慣がありません。

f:id:nichinichisou0808:20190407033845j:image

これは・・・京都で食べた 記憶しかない

そんな私が地元東京のコンビニにて愛する岐阜県のご当地カップラーメンと出会ってしまったのです。

 

「岐阜といえば・・・」岐阜タンメン

上記は商品名となります。(私は後程知りました)f:id:nichinichisou0808:20190406224859j:image

本商品は寿がきや食品の販売ですが、製造は群馬県加ト吉となっていました。

・・・っておい!岐阜でもスガキヤでもないんかい!

それで関東でも入手ができたのかもしれませんね。

 

岐阜タンメンとは

上記によりやや落ち込みましたが、私は本当にラーメン全般について疎いため、少し調査をしてみました。

まず商品名の”「岐阜といえば・・・」岐阜タンメン”は岐阜県内で複数店展開をしている人気店「岐阜タンメン」さんお馴染みのフレーズとのこと。

gifu-tanmen.com 

そして今回は「岐阜タンメン」さん監修のもと、スガキヤがカップ麺商品化、製造は加ト吉となったのが本商品となります。

本家が監修しているのであれば、岐阜ブランドで間違いないでしょう。

f:id:nichinichisou0808:20190406230126j:image

しかも本家サイトでは本商品が宣伝中です。これは期待大かもしれません。

「岐阜タンメン」店舗は大垣市内にもある様ですが、駅から徒歩1時間近くかかりそうな位には遠いです。

 

商品外観

なんかこう「岐阜」という文字だけで神々しく見えてきます。パッケージでは「豚ガラスープ」「ニンニクのコク」「辛味あん」をアピールしています。f:id:nichinichisou0808:20190406224947j:image

 

商品内容物

早速開封をしてみます。

・麺・・・見た目は本家同様の細麺

・かやく・・・湯入れ前に投入

・液体スープ・・・食前に入れる

・辛味あん・・・食前食中に好みで使う 謎f:id:nichinichisou0808:20190407123131j:image左からスープ、かやく、辛味あん

 

f:id:nichinichisou0808:20190407105824j:image

気を遣って具を入れるのは初めて

 

湯を投入する

本商品は熱湯を注ぎ、閉じたフタの上に液体スープを置いて4分待つのです。やけど注意!f:id:nichinichisou0808:20190407105829j:image

f:id:nichinichisou0808:20190407105834j:image

 

ようやく完成!

4分後、液体スープを入れれば完成となります。一仕事終えた達成感に満ちてきました。f:id:nichinichisou0808:20190407105912j:image

 

実食① 「辛味あん」 なし

まず基礎知識「岐阜タンメン」の特徴としては (以下公式より引用)岐阜タンメンとは関東地方の一般的なタンメンと違い、豚肉、白菜、キャベツ、にんにくから旨みを抽出し、 塩だしのスープと合わせたシンプルながらも味わい深いオリジナルのタンメンです。(引用以上)との事です。

一般的に関東でタンメンといえば、鶏ガラ塩スープ(日高屋)になるかと思いますが、根本から違う様ですね。 

 

食前に液体スープをいれているとバッチリニンニクがにおってきました。  

 

そしてこれはグイグイと食が進みますね。

はじめての体験だと思います。

 

実食② 「辛味あん」 全入

半分ほどいただいた後、付属の「辛味あん」を全投入しました。

f:id:nichinichisou0808:20190407061324j:image

 

食べかけで申し訳ございません。f:id:nichinichisou0808:20190407105925j:image

うまい!しかし、からい!喉にくる。

もう少し様子を見ながら投入量を調節した方がいいですね。

 

感想

近所で在庫切れとなる前に買い増しをし、同居人にも勧めて新規購入決定です。f:id:nichinichisou0808:20190407125117j:image

ちなみに袋麺もあります。私は具なしで食べたためかイマイチでした。f:id:nichinichisou0808:20210217184719j:plain

 

そしてついに・・・大垣店へ

5月の大垣まつりに合わせて、岐阜タンメン 大垣店に行ってまいりました。(2021/1/13再訪)f:id:nichinichisou0808:20190519012739j:image

f:id:nichinichisou0808:20210217183859j:plain

店内はカウンターのみでしょうか。f:id:nichinichisou0808:20190519012732j:image

トッピングは「野菜増量」と「ネギ」にしました。f:id:nichinichisou0808:20190519012751j:image

ルールです・・・が某次郎ほど殺伐としていません(二郎暦1回)

f:id:nichinichisou0808:20210217183913j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210217183903j:plain

 

夢にまでみた本物の岐阜タンメン。とにかくスープがうまい、水分の少ない麺もうまい(ラーメン好き談)f:id:nichinichisou0808:20190519012742j:image

2度目(2022)はさらに卵を追加。f:id:nichinichisou0808:20210217183906j:plain

カウンターにある「酢もやし」を好みでプラス。f:id:nichinichisou0808:20190519012736j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519012748j:image

いやあ、よかったです。ラーメンマニアの友人も気に入っていました。

…やはりカップラーメンより数段美味しいですね。

 

お土産ラインナップ

東海道新幹線、岐阜羽島駅の改札外コンビニにて、様々なバージョンの岐阜タンメンが販売されていました。f:id:nichinichisou0808:20200326172333j:image

ある日の大垣駅南口内コンビニ(常設ではありません)f:id:nichinichisou0808:20210217184457j:plain

 

関東地区でも「岐阜タンメン」!

2022年2月上旬(2/11現在)、関東地区コンビニエンスストア「ローソン100」にて生麺タイプの「岐阜タンメン」が販売されていました。f:id:nichinichisou0808:20220221171712j:plain

個人的には満足。f:id:nichinichisou0808:20220210194308j:image

2/20現在も発売中。f:id:nichinichisou0808:20220221171758j:plain

販売期間については不明です。

 

最後に

記事途中で「日高屋のタンタン麺」と書きましたが、どうやら日高屋自体は群馬県以外の関東のみの店舗の様です。そのため「野菜たっぷりタンメン 麺すくなめ」をご紹介して終わりとします。

f:id:nichinichisou0808:20190407125359j:image

 

今回は以上となります。

 

是非併せてご覧ください

主に飲食店のブログ記事となります。

城下町 郡上八幡観光案内2020 (岐阜県 郡上八幡を写真紹介-4k解像度版)

今回は「美濃の小京都・郡上八幡」の城下町風景を、高解像度写真にてご紹介する記事となります。

 

はじめに

今年に入ってからの職場にて「岐阜県の白川郷と併せてオススメありますか?」と聞かれたので、私の大好きな郡上の地名を出したところ…知らないらしい。

少なくとも私周辺で郡上とは「郡上踊り」程度の知識があり、この質問者に問題ありと判断をしましたが、以前の調査時にも「郡上八幡を最も訪れるのは岐阜県民」と岐阜県発行の自治体別入込客数統計に書いてありました。

確かに岐阜県南西の大垣市民さんも「郡上八幡の夏が大好き」と言っていた気がする。

…しかしこのコロナの影響から、メジャー観光地ですら瀕死の現状…もし職場のバカ同僚みたく「郡上を知らない」は「=いかない」となるので、本記事では「夏の郡上八幡」を高解像度写真にて紹介をしてみたいと思います。

本記事にて公開の画像は4K解像度(4000x2000)以上に精細となる6000×4000pixel(一部画像除く)となっています。モニター環境が4Kや5K表示に対応、またはiPad Pro(2700×2400pixel)上では、特に高精細な画像をご覧になれます。

また当ブログでは以前より公開中の郡上八幡記事もございますので、ぜひご覧ください。(一部本記事と写真内容が重複します) 

よろしくお願いします。 

 

記事参照のお願い

本記事で郡上八幡への旅行についてお調べならば、ぜひ事前に以下リンク先の「郡上八幡おすすめスポット」記事をご覧ください。

www.tour.ne.jp

こちらのトラベルコ様運営による岐阜観光スポット紹介記事では、当ブログ編集者自身が郡上八幡を含む複数の岐阜県内記事を寄稿させて頂きました。

 

東京から郡上八幡へ 

郡上市観光課のご担当と「郡上八幡城受付に月曜日の昼頃」の約束をしたものの…日曜日夜発の高速バスが東京駅を出発後に自宅で目覚めた私。わらえんわ。

「バス代金100%返還なし+追加で東海道新幹線料金・運賃10,000円」となりました。

※参考 名古屋より先は「名古屋-岐阜間在来線25分程度」「名鉄岐阜バスターミナルより高速バス1.5時間」利用で郡上八幡の街中に到着です

そして月曜日朝のJR東京駅構内はガラガラです。コロナ以降お初の新幹線乗車でしたが、これまたお初の「東京-名古屋間自由席」にチャレンジ。普段ならば絶対にやらんよ。f:id:nichinichisou0808:20210220162118j:image

月曜日の6時前半とは言え、新幹線ホームに乗客が全くいない…やばいですね。
f:id:nichinichisou0808:20210220162043j:image

後ろ、よーし。f:id:nichinichisou0808:20210220161935j:image

なぜかこのドアを撮影するも、のぞみ号の自由席は前3両の位置のはず。あるかねば。f:id:nichinichisou0808:20210220161916j:image

迫り出して後ろを眺めると…あ、2,3人の乗客らしき人影を確認!
f:id:nichinichisou0808:20210220162028j:image

わーお。人が全然おらんです。(発射直前で8人程度でした)
f:id:nichinichisou0808:20210220161841j:image

一応はビジネスなので酒はやめました。以前の旅行時ならば静岡県に入る前にビールの2,3缶は飲んでいましたが…コロナが憎い。(iPhone撮影)f:id:nichinichisou0808:20210220164918j:plain

JR岐阜駅周辺は再開発が終わり、超絶美麗な都市に驚くがいい。f:id:nichinichisou0808:20210220170126j:plain

JR岐阜駅2階デッキより北口ビジネス街風景。f:id:nichinichisou0808:20210220170107j:plain

岐阜駅前には無料展望室を備えた新ランドマークビルもある。岐阜市は歴史に自然に…とにかく観光スポット多数なので、郡上に行くなら岐阜にも寄りましょう。f:id:nichinichisou0808:20210220170031j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220170049j:plain

※当該展望施設を含む「岐阜シティ・タワー43」寄稿記事につきましても、トラベルコ様にて執筆させていただきました

 

高解像度で見る夏の郡上八幡

 

・郡上八幡城

城下町プラザ(写真左施設)には有料駐車場、高速バス停留所があり、ここを拠点にすることも可能。f:id:nichinichisou0808:20210220180056j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180327j:plain

 

 

・郡上八幡城
f:id:nichinichisou0808:20210220161856j:image

「おすすめ撮影スポット」看板があるため皆ここで同じアングル撮影をしています。(iPhone撮影)f:id:nichinichisou0808:20210220181126j:plain

天守からの城下町。なぜ3方向かは失念しました。1枚目の河川が町の中心を流れる清流・吉田川です。f:id:nichinichisou0808:20210220162548j:image

f:id:nichinichisou0808:20210220180146j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220162101j:image

ちなみに城はちょっとした山の上の築城です。(マイカー通行可)f:id:nichinichisou0808:20210220182407j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220175854j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220182341j:plain

 

・城下町

武家の家並みや職人長屋、証人の屋敷など当時の街並みが残る城下町。あるけば様々な発見があること間違いなし。

ここは八幡城に一番近いことから武家の家が並ぶ「柳町」。f:id:nichinichisou0808:20210220175725j:plain

小駄良川沿いの本町通り。この先は職人町・鍛冶屋町と呼ばれる庶民の町。(ここから4写真が続く)f:id:nichinichisou0808:20210220175943j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180037j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180257j:plain

郡上八幡には寺院が多い。f:id:nichinichisou0808:20210220175926j:plain

鍛冶屋町の民家軒先には夏の涼が感じられると思いませんか。f:id:nichinichisou0808:20210220175651j:plain

城下町には江戸時代に完備された水路が現役。f:id:nichinichisou0808:20210220180949j:plain

南北の本町通り・柳町通りを結ぶ小路。突き当りは小駄良川。f:id:nichinichisou0808:20210220181042j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180913j:plain

小駄良川沿いの本町通り②。このあたりから南方向、吉田川周辺までは商店が立ち並ぶ。f:id:nichinichisou0808:20210220180203j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180839j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180930j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180344j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180238j:plain

・宗祇水

「日本の名水百選」の第一号指定を受けた史跡である湧水は、現在も城下町の誇りです。f:id:nichinichisou0808:20210220180019j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220175707j:plain

 

・やなか水の小路

f:id:nichinichisou0808:20210220175835j:plain

 

・城下町の清流

こちらは長良川の最大支流となる吉田川。夏になると向かいの橋から子供たちが川に飛び込んで遊ぶ。
f:id:nichinichisou0808:20210220161954j:image

向かいの橋から先ほどの橋を見下ろす。f:id:nichinichisou0808:20210220162011j:image
小駄良川沿いには山を背にした特徴的な住宅が並ぶ。f:id:nichinichisou0808:20210220175819j:plain

 

・天然「郡上あゆ」

ブランド鮎として岐阜県でも人気の高い郡上あゆ。(iPhone撮影)f:id:nichinichisou0808:20210220181115j:plain

以前喫食の天然鮎定食…的な。(iPhone撮影)f:id:nichinichisou0808:20210220182330j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220182357j:plain

本編は以上となります。

 

最後に

「◯◯の小京都」を名乗るためには、団体への参加と「街並み・暮らし・文化などが京都的である」と認定されなければ名乗れません。豆知識です(笑)

郡上八幡…知れば知るほど好きになる土地だと思います。

郡上八幡には歴史がありますが、現在も城下町では歴史が受け継がれています。一等の観光地でありながら、そこには暮らしがある…すごい城下町だと思いませんか。

私個人で岐阜県内に嫌いな土地はありませんが、特に好きなのは「大垣市(西濃地区)、郡上市、高山市、岐阜市」だと断言します。(旅行者視点)

…しかし今現在の私は大垣市(岐阜県)第一主義のため、「大垣のついでに天然鮎」とかなり失礼なことをしている現状です。

 

だって、この取材の後はもちろん岐阜駅からの大垣入り(一泊)ですから。以下、大垣市街地と商店街です。f:id:nichinichisou0808:20210220175745j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220181137j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220182418j:plain

大垣にも行きましょう!

 

今回は以上となります。

 

 

あわせてご覧ください

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

 

「鬼滅の刃 無限列車編」観賞も聖地大垣市で (『聲の形』 舞台探訪 2020年11月)

今回は11/24,25,26に完全ソロ旅行として大垣市街地を散策した記事となります。

f:id:nichinichisou0808:20190721032214j:image

 

はじめに

10月下旬からの約1ヶ月間はある事情により自宅療養をしており、ブログ1記事の投稿・更新すら行えませんでした。

ピーク時の11月初頭には「身体が起き上がらない」「作業は当然のうえ曜日感覚もなくなる」などなど、公私にわたり全くの役立たず野郎でした。 

11月中旬になり糞みたいなトンネルを抜けると、日ごとに急速な体調回復期となりましたので、空いた時間での長距離歩行(20km)や西東京地区の聖地巡礼などを実施することで、今後の活動や業務への準備を整えました。

しかしながら「発想・準備から構成そして作成(ブログの"ネタ"探しから記事構成と作成に該当)」だけ特に回復が遅れていたようでして、ブログに何を書けばいいのか浮かばない状態が続いていましが、本記事から再開をすることとなりました。

そして本記事につきましては、以前のブログにて頻繁に公開していた「東京発大垣市で何をしたか」的な構成となります。今回記事内の全写真はiPhone11にて撮影・編集したものを掲載いたしました。…iPhoneカメラで頑張ってみたかったんです。

 

往路 東京-名古屋-大垣

東京駅 この日は東京都心での業務契約(NDA)があり、午後の出発にしたのです。f:id:nichinichisou0808:20201127132923j:plain

私は16号車好きのため新幹線はいつもテールランプ。f:id:nichinichisou0808:20201127132919j:plain

車内の乗車率としては全てのA列とE列以外は空席でしたから、乗車率は40%程度かしら。あと缶ビールは品川駅着前に飲み干しましたよ。(コロナで車内ビール量が減った)f:id:nichinichisou0808:20201127133143j:plain

名古屋駅 この日の東海3県は晴天の高温。f:id:nichinichisou0808:20201127133158j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127132957j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127162616j:plain

在来線1,2番ホームの「呑み屋(かきつばた)」には当然寄るのです。店内は9月頃から客席仕切りを設置。

f:id:nichinichisou0808:20201127162259j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201127162401j:plain

大垣駅 名古屋駅から東海道本線1本で大垣駅までご案内が可能。f:id:nichinichisou0808:20201127162911j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127133100j:plain

 

大垣市街地 1日目

まずはホテルにチェック・インするとそのまま映画館へと向かいました。じつはこの早朝に「鬼滅の刃(TV)」を完走した関係から、映画版が気になって仕方がなかったんです。

 

大垣駅ビル側(南口)ロータリーの接続の高屋町交差点。f:id:nichinichisou0808:20201127162256j:plain

大垣駅から最寄りの映画館は「大垣コロナシネマワールド」。映画「聲の形」をほぼ毎年リバイバル上映してくれる「まさに聖地の映画館」なんです。f:id:nichinichisou0808:20201127162252j:plain

禰豆子には一発蹴りをお願いしたいです。

f:id:nichinichisou0808:20201127163731j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201127163958j:plain

映画後は大垣駅前のバー「バーレル」に。大垣市民さんに紹介されたこちらのバーは、とにかくマスター(バーテン)がいいんです。この日はマスターを独り占めできました。ちなみにこのマスターはバーテンの世界ではトップクラスの方です(独自調査)f:id:nichinichisou0808:20201127132937j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127133006j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201127133037j:plain

そして夜の大垣市街地徘徊です。夜の高屋町交差点。f:id:nichinichisou0808:20201127165406j:plain

上記交差点から徒歩1分程度には「大垣が聖地である"聲の形"・大垣が制作の紹介アニメ」作品の掲示物が。f:id:nichinichisou0808:20201127165359j:plain

駅前商店街・郭町商店街を歩くのが好き。f:id:nichinichisou0808:20201127165403j:plain

以下、聲の形の聖地スポットとなります。f:id:nichinichisou0808:20201127165356j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127165349j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127165353j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127165343j:plain

ところで…今回の宿泊施設一泊目の料金が高っけーと思っていたのですが、入室して納得。セミスイートかしら?f:id:nichinichisou0808:20201127133134j:plain

 

大垣市街地 2日目

普段大垣付近では「ブログ追記ネタ」の回収や取材が多いのですが、今回については「大垣市を徘徊する」こととしたため、朝時点ではノープランでした。

まずは聲の形スポットのある「美濃青柳(やなぎ)」駅まで向かい、そこから大垣駅まで歩くこととしました。ぼく人の居ない道を歩くのが大好きです。大抵は音楽を聞きながら歌っていますが、これがストレス解消になるんですわ。f:id:nichinichisou0808:20201127133151j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127133104j:plain

杭瀬川のこの付近が聖地スポット…周辺環境が好みのために頻繁に訪れます。f:id:nichinichisou0808:20201127132949j:plain

付近には東海道新幹線の高架と鉄橋。f:id:nichinichisou0808:20201127132934j:plain

こちらの高圧電線鉄塔の足元にはコンクリの下駄が・・・設置場所が杭瀬川堤防の中であり、恐らくは以前に氾濫の歴史があるのでしょう。岐阜県の河川の多くは河川改良に苦労した歴史ありです。f:id:nichinichisou0808:20201127132942j:plain

どこまでも歩きましたよ。歌いながら。f:id:nichinichisou0808:20201127201028j:plain

養老鉄道の久瀬川踏切。f:id:nichinichisou0808:20201127133129j:plain

「大垣市奥の細道むすびの地記念館」で西宮さんにご挨拶。

f:id:nichinichisou0808:20201127172457j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201127172454j:plain

約2.5時間で大垣駅に。午後は豊臣秀吉の出世の地「墨俣(大垣市)」をバスで目指します。ちなみに初探訪しかもノープランですから、何も知識はないザンス。f:id:nichinichisou0808:20201127172505j:plain

バス窓全開で換気しちゃうよ。f:id:nichinichisou0808:20201127133201j:plain

バス車内より…この揖斐大橋の先にあるのが「安八町」、その先が墨俣町なのです。所謂「平成の大合併」時に大垣市は隣接しない地域が2地区も爆誕しました。これは日本で唯一です。f:id:nichinichisou0808:20201127133138j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127133147j:plain

墨俣神社。f:id:nichinichisou0808:20201127173703j:plain

「墨俣一夜城」はなかなか立派な城ですね。当時信長家臣の秀吉が一夜にしてここに城を築いた歴史がありますが、どうやら平屋(武田家のお館的建築)構造だったようです。f:id:nichinichisou0808:20201127133009j:plain

天守より大垣市街地方向・・・じゃないかな。f:id:nichinichisou0808:20201127173709j:plain

さすが城好き春風亭昇太師匠。来館してますな。

f:id:nichinichisou0808:20201127173712j:plain

あとは大垣市街地に戻って散歩・聖地巡礼・酒のみをしておりました。

 

大垣八幡神社では新しいお守りを授受しました。f:id:nichinichisou0808:20201127175248j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127175258j:plain

24時間365日、この景色がすきじゃー。f:id:nichinichisou0808:20201127175255j:plain

この日までは大垣城のライトアップ色が特別です。f:id:nichinichisou0808:20201127175251j:plain

大垣市街地の年末恒例イベント・イルミネーション。

f:id:nichinichisou0808:20201127133115j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201127133123j:plain

…ちなみに二泊目の部屋グレードは身の丈に合っていました。f:id:nichinichisou0808:20201127133029j:plain

 

大垣市街地 3日目

この日は東京帰還日となります。朝の4時より徘徊スタート!!f:id:nichinichisou0808:20201127175857j:plain

おもに「四季の広場」(聲の形の聖地スポット)で別れを惜しむ。f:id:nichinichisou0808:20201127175904j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127175900j:plain

 

複路

大垣駅の始発・始発列車で名古屋を目指します。f:id:nichinichisou0808:20201127133026j:plain

名古屋駅 駅構内では無人の名古屋駅が撮影できました。私、無人の駅構内を撮影するのが趣味です。f:id:nichinichisou0808:20201127133045j:plain

上から構内メインストリート、新幹線改札、在来線連絡通路です。f:id:nichinichisou0808:20201127180840j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127133041j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127133126j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201127180851j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201127180847j:plain

名古屋からは空席の目立つ高速バスにしたのですが、私がもっとも軽蔑する車両が来たので旅はここで終わりとなります。f:id:nichinichisou0808:20201127180843j:plain

車体に「eco」とか書きやがってさ。別に電気自動車でもないし環境にもやさしくはありません。このバスは内装が全方位エコなんです(マジ)。…別記事でこの怒りを発散しなければ。

 

最後に

年末にも大垣に行きたいのですが、コロナ情勢次第でしょうか。大垣での年越しって一度しかしたことないんよ…

いつか別記事にて軽くご説明をいたしますが、今回の体調不良については昨年より続いていたのですが、とにかく現時点では全回復したと判断をしております。

結果、昔のフットワークを取り戻しつつある昨今、一度は活動を停止した「聖地巡礼」につきまして、再開を考えております。(来春頃予定)

すでに西東京が舞台の好きな作品につきましては、ウォーミングアップを開始しておりまして・・・まずは「響け!」の宇治に2年ぶりに行きたいです。

 

今回は以上となります。

 

大垣入りの単発記事は以下にもございます

 

名古屋駅に着いたら「かきつばた」へGO!

今回は名古屋の名店「かきつばた」の紹介記事となります。

 

はじめに

JR名古屋駅では東海道新幹線を含めたほぼ全てのホーム上に立食いのきしめん屋が営業をしているのは有名な話だ。f:id:nichinichisou0808:20201010112303j:plain

さらには1ホーム上に1店舗、ではなく例えば5,6番ホームは東京寄り大阪寄りのそれぞれに店舗があるのには驚きだ。

f:id:nichinichisou0808:20201010090002j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010090043j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010080804j:image

麺、天麩羅などの好みからそれぞれ推しホーム(店)があり、人により「住よし」「新幹線ホーム」など意見が分かれているらしい。f:id:nichinichisou0808:20201010080841j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010080822j:plain名古屋駅ホーム最大勢力の「住よし」

f:id:nichinichisou0808:20201010095806j:plain5,6番ホームに「憩」は1店のみ

f:id:nichinichisou0808:20201010080900j:plain新幹線上りホーム「グル麺」

そして今回の記事では、関東民である執筆者がJR名古屋駅ホーム上にある超絶おすすめの「(元)きしめん屋」をご紹介する。

参考までに執筆者のJR名古屋駅利用頻度(旅行)は、4年間で約60回、おすすめの店には3年以上不定期に通っているベテラン気取り。f:id:nichinichisou0808:20201010113021j:plain

 

1,2番ホームの大垣寄り

おすすめ店はJR名古屋駅在来線の1,2番ホーム(東海道本線 上り)にある。f:id:nichinichisou0808:20201010112323j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010085941j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010090047j:plain

現在の1番線はリニア工事に伴い利用停止中。f:id:nichinichisou0808:20201010085955j:plain

 

ホームで立呑み「かきつばた」

おすすめ店「かきつばた」。f:id:nichinichisou0808:20201010090031j:plain

店内はカウンターでの立ち食いスタイル。f:id:nichinichisou0808:20201010085951j:plain

一見すると何ら変哲のない立ち食い系。f:id:nichinichisou0808:20201010090017j:image

しかしカウンターを見ると・・・わかります?f:id:nichinichisou0808:20201010090952j:image

キッチンには冷やされた日本酒にビールサーバ、熱燗器まで揃っている。

「住よし」でもビールやチューハイなどのアルコール類の提供は行っているが、「かきつばた」は看板で"立呑み"を謳っている。
f:id:nichinichisou0808:20201010085946j:image

そしてカウンターのメニューは酒だらけ。f:id:nichinichisou0808:20201010090006j:plain

生ビールにおでん、冷奴、どて煮に枝豆・・・これがまた美味いんです。f:id:nichinichisou0808:20201010090059j:image

しかし後ろを見れば…ここは駅のホーム。午前中は岐阜方面からの通勤混雑も見ることができた。f:id:nichinichisou0808:20201010104149j:plain

撮影時間は朝の8:10分。だがしかし店内は左党で盛況なのだ。f:id:nichinichisou0808:20201010095737j:plain

この会社の経営理念には"一日をスタートさせるモーニングの提供(概要)"などと一緒に"ちょっと一杯"も明記されている。素晴らしい。

カウンター上部メニューを見れば…此処は呑み屋と再認識。f:id:nichinichisou0808:20201010090035j:image

毎回の私は入店後にまず生ビールとおつまみセットの食券を申し訳なさげに「時間前だけどいいですか?」(セットは14時以降提供とは明記がある)とお出しする。

もちろん快諾。すぐに生ビールが供される。f:id:nichinichisou0808:20201011174801j:plain

なんがかんだと2杯を飲み干し…f:id:nichinichisou0808:20201011180925j:plain

最後にジャパンを一合いただいてから、いい気分で退店させていただく。ビール2杯・日本酒1合、つまみ2,3で1,500円以下なんです。f:id:nichinichisou0808:20201011174758j:plain

個人的には聖地である岐阜県に向かう際に立ち寄ると…ほろ酔いによって幸せに拍車がかかるのだ。f:id:nichinichisou0808:20201010090022j:image

そして東京に帰る際には別れを惜しみながらのほろ酔い。f:id:nichinichisou0808:20201010095734j:plain

生ビールは良心価格の300円。つまみは全て200-300円程と安価でしかも美味い。f:id:nichinichisou0808:20201010090055j:image

名古屋駅ホーム上に多数あるきしめん屋、実は「かきつばた」を除く全ての店舗は構内営業を許可された「ジャパン・トラベル・サーヴィス」というJR東海とは無縁の会社が運営をしている。

そして「かきつばた」の運営についても調べると、平日の朝7:00(現在は11:00)から酒を求める「ハイレベル酒呑み」達が集うこの店、なんとJR東海のグループ企業「ジェイアール東海フードサービス株式会社」による運営なのだ。

 

JR東海や東海道新幹線好きなアナタ、背後に列車往来を感じながら呑みませんか?

1.2020年9月末現在、店内は感染防止仕様でした

2.※マークの写真は2019年3月以前撮影(前店舗)です

 

先代「かきつばた」突然の閉店

2019年3月末までの「かきつばた」の看板には「きしめん」と書いてある通り、きしめんが提供されていた。
f:id:nichinichisou0808:20201010090352j:image

・・・しかし私が店の存在に気付いた2017年当時には既に立呑み屋だった。f:id:nichinichisou0808:20201010095747j:plain

2019年4月2日に酒を求めてたどり着くと…f:id:nichinichisou0808:20201010095751j:plain

いきなりの閉店。f:id:nichinichisou0808:20201010095207j:plain

当時の私は結構落ち込んだものだ。代わりを捜してみたものの、駅ホームでさっそうと飲めの店に敵うわけがなんのだと思う。

f:id:nichinichisou0808:20201011174805j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201011174808j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201011174812j:plain

その年の秋から冬にかけけて、予告通り営業形態を変えての再オープンとなったので一安心。

・生ビールがアサヒから麒麟に

・「きしめん」から「そば」の店に

・「立呑み」をより前面に

・開店時間が午前7時から11時に

・大好きな湯豆腐が無くなったかも

f:id:nichinichisou0808:20201011181115j:plain

・食券機導入 (酒呑みは店内現金払い)

気づいた変更点はこの程度。

 

年末年始も「かきつばた」

2018年を聖地 大垣で迎えるべく…まず2017年大晦日に。

f:id:nichinichisou0808:20201010110201j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010110130j:plain

翌2018年1月1日の名古屋駅。f:id:nichinichisou0808:20201010110149j:plain

昼過ぎの名駅地下街は空いていた。…しかし

f:id:nichinichisou0808:20201010110125j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010110145j:plain

我らが「かきつばた」は絶賛営業中。しかも「謹賀新年」バージョン。f:id:nichinichisou0808:20201010110117j:plain

元日昼から駅のホームで立呑み。f:id:nichinichisou0808:20201010110135j:plain

店内カウンターには賀正的日本酒…なかなかやりおる。f:id:nichinichisou0808:20201010110152j:plain

2018年は縁起が…よくもなかった。

 

追記:名古屋駅周辺について

冒頭部分にて「名古屋には60回」と書いては見たものの、駅周辺地理は全く知らないばかりか、名古屋駅敷地でも迷う程度なんです。

f:id:nichinichisou0808:20201010112318j:plain

新幹線(または高速バス)から東海道本線への接続ルート、そして「かきつばた」しか辿り着けない情けなさ。

f:id:nichinichisou0808:20201010112312j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010112307j:plain

今年、迷ってたどり着いたバスターミナル。f:id:nichinichisou0808:20201010112327j:plain

 

最後に

SNS上では「かきつばた大好き」アピールをしていた筈ですが、ブログでの言及は本記事が初かもしれません。

「名古屋駅についたらホームで生ビール」

おすすめです。

特に平日真っ昼間、皆が仕事中に飲むのが最高にスカッとします。f:id:nichinichisou0808:20201010110109j:plain

本記事は当ブログ久々の単発記事となります。

個人的に「しようもないネタ」の単発記事が向いている気がしてきました。

普段からビッグな記事作成は目指していませんが、関東民運営の岐阜県特化ブログの場合、高頻度での新規記事作成が難しい現状から、既存記事に追記更新を行なっているのが現状です。

あ、愚痴ではありません。

 

今回は以上となります。

 

あわせてご覧ください

 

 

 

大垣市の観光コース「ミニ奥の細道」風景(写真300枚)をご紹介

新規投稿 2019/09/06・最終更新 2020/10/2

今回は岐阜県大垣市の「ミニ奥の細道」散歩コースを写真体験する記事となります。f:id:nichinichisou0808:20200830002342j:plain

大垣駅南口駅ビル「ASTY大垣」

超ご注意

・本記事は大垣市街地を散歩するだけの記事です

・一切のオチはなく、散歩が終わったら帰るだけです

・本記事ではコース上の「句碑」は省略いたします

・本記事内写真は一部季節・時間が混在しています

 

はじめに

江戸時代の有名な俳人・松尾芭蕉が生涯で歩いた距離は2,400キロにも達したとのことです。

芭蕉の旅の終着地であった大垣は「芭蕉ゆかりの地」として、様々な文化的活動を展開していますが、その中の1つに歩く距離を2.2kmに圧縮しつつ、随所に「水都大垣」の魅力を詰め込んだ「ミニ奥の細道」散歩コースを市内の水門川沿いに整備しました。

www.city.ogaki.lg.jp

私自身、このコースは何度も歩きましたが、大垣市街地の自然溢れる街並みはお気に入りです。f:id:nichinichisou0808:20200829221339j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200829220904j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200829200844j:plain

水いっぱい、緑いっぱいの街ナカがコース

しかし「歩くのは死んでも嫌だ〜」「大垣までが遠いねん」なんて方々もいらっしゃるかと思います。

そこで今回、超お手軽に「ミニ奥の細道」が楽しめるように、写真でコース(相当)を巡ってみましょう。

その場所での簡単な解説や「映画 聲の形」の作中で登場した場所、コース周辺の街並やおすすめ情報も掲載をしますので、大垣をご存じのない方も今後の参考に是非ご覧ください。

※本記事は夏頃を想定した構成となっております。

 

導入部 JR大垣駅

今回「JR大垣駅」を開始場所としましたが、「ミニ奥の細道」コースの開始地点ではありません。簡単に大垣駅内をブラついてから、コースの開始地点へと向かいましょう。f:id:nichinichisou0808:20201001213840j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200930050500j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201001213835j:plain

改札口を抜け…f:id:nichinichisou0808:20201001185911j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201001234142j:plain※「大垣駅構内」は「聲の形」で登場しています。

改札を出るとすぐ右側には南口出口と併設された駅ビル「ASTY(アスティ)大垣」への連絡口があります。f:id:nichinichisou0808:20201001213605j:plain

後程こちらに戻ってきますが、軽く大垣駅構内をご紹介します。f:id:nichinichisou0808:20190905174935j:image

※こちらは「聲の形」で登場しています。

 

JR大垣駅は駅ビルの併設された広い構内となっています。f:id:nichinichisou0808:20201001234129j:plain

改札外には切符売り場、コンビニに観光案内所などがあります。f:id:nichinichisou0808:20201001185925j:plain


f:id:nichinichisou0808:20190905175231j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905174950j:image

観光案内所の先には、大垣駅北口に抜ける自由通路「水都ブリッジ」があります。f:id:nichinichisou0808:20190905174942j:image

下に降りると大垣駅北口となりますが、今回は大垣南口に設定されたコースの開始地点へと向かいます。f:id:nichinichisou0808:20201001234116j:plain

南口の出口に戻りました。駅ビルへの連絡口にもなります。f:id:nichinichisou0808:20201001213917j:plain

今回は直進して1階へと降りましょう。


f:id:nichinichisou0808:20190905175346j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905175342j:image

エスカレーターで1階に下りると、すぐに南口の出口となります。f:id:nichinichisou0808:20190912182608j:image

上を見上げると駅ビルに「大垣駅」の文字。f:id:nichinichisou0808:20201001190708j:plain

南口駅前は複数の路線バス停やタクシープールなどのある広いロータリーです。

正面のビル方向は大垣のメインストリート「駅通り」、右側は養老鉄道の大垣駅をはじめ、商業施設のある集合住宅が立ち並ぶ再開発地区となります。

f:id:nichinichisou0808:20191102013323j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191102014439p:plain

先程の大垣駅改札と繋がっている大垣駅ビル「ASTY大垣」全景となります。f:id:nichinichisou0808:20190905175634j:image

コースの開始地点は南口を左(東)に向かったすこし先となります。f:id:nichinichisou0808:20190912182936j:image現在地(撮影地点)は「大垣市高屋町」となります

…ここまではまだ「ミニ奥の細道」コースではありません。大垣駅周辺の紹介とお考えください。

周辺のおすすめ店

本記事では極力、お酒(呑み屋)のことは話題にしないつもりです。(まあ無理てすが)

■駅前 さらしな

創業100年となるそば・うどん屋さんの目玉は、A5飛騨牛入りのメニューです。f:id:nichinichisou0808:20190913141104j:image

■つちや 駅前店 (休業中)

夏は大垣銘菓「水まんじゅう」を、冬は「ぜんざい」を店内でいただけます。


f:id:nichinichisou0808:20190913135726j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913135733j:image

■金蝶園 総本家 大垣駅前店

「水まんじゅう」の時期は店頭販売も行います。f:id:nichinichisou0808:20190913135757j:image

店舗内または軒先でいただけます。(持ち帰り可)


f:id:nichinichisou0808:20190913135821j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913135828j:image

導入部 終

 

1部 開始(錦町)〜新大橋(東外側町)

大垣駅南口前から左に伸びる道を直進をすると、左右には「高屋町」の商店街が広がっています。f:id:nichinichisou0808:20190905175735j:image

道の左側、商店のその先には東海道本線が併走しています。f:id:nichinichisou0808:20190913042842j:image

2分ほど直進をすると、小さな橋「新牛屋橋」が見えてきました。f:id:nichinichisou0808:20190912183021j:image

「新牛屋橋」の上から左側に見える神社は「愛宕神社」、その裏は東海道本線が走っており、左が大垣駅方向となります。f:id:nichinichisou0808:20190912183106j:image

今回、新牛屋橋が架かるこちらの水門川に沿って、整備された「ミニ奥の細道」コース(歩道)を歩きます。f:id:nichinichisou0808:20201001213529j:plain

そして愛宕神社付近がコースの開始地点となります。f:id:nichinichisou0808:20191102015303j:image

コース上各所にて松尾芭蕉の句碑を見ることができます。f:id:nichinichisou0808:20190912183110j:image

こちらが最初の句碑となります。


f:id:nichinichisou0808:20200829192544j:image

f:id:nichinichisou0808:20200829192548j:image

 

それでは早速「愛宕神社」に背を向けて、水門川に沿って南へ進みましょう。

f:id:nichinichisou0808:20190912183236j:image現在地は「大垣市錦町」となります

スタートからすぐの右手には水が湧き出ており、いかにも「水の都 大垣」っぽい感じがしませんか?f:id:nichinichisou0808:20190913043445j:image

右側に水門川が流れています。f:id:nichinichisou0808:20190912183227j:image

1,2分ほどで次の「牛屋橋」に到着をしました。このあたりになると商店よりも民家が増えてきます。f:id:nichinichisou0808:20190912191255j:image

こちらが「牛屋橋」となります。f:id:nichinichisou0808:20190912183233j:image

「牛屋橋」の上からスタート地点を水門川沿に眺めてみると、樹々の隙間に「新牛屋橋」が見えますね。・・・ちなみに本記事では頻繁に「振り返り(後方確認)」をしています。f:id:nichinichisou0808:20190905175833j:image

「牛屋橋」を右手に水門川沿をさらに南へ進むと、大垣駅方向から東へ延びている「平和通り」を越すこととなります。f:id:nichinichisou0808:20190912183344j:image

まず平和橋を渡って水門川の対岸へ、それから「平和通り」を横断しましょう。

f:id:nichinichisou0808:20190905175917j:image現在地は「大垣市岐阜町」となります

平和橋を渡って水門川の対岸(西)へ行き、目の前にある歩行者信号が青になるのを待ち、横断しましょう。f:id:nichinichisou0808:20190913041756j:image

今度は左側に水門川が流れています。川沿いの歩道を進みます。f:id:nichinichisou0808:20190912183551j:image

この辺りは静かな住宅街です。f:id:nichinichisou0808:20190912183607j:image現在地は「大垣市高屋町」となります

左側のレンガ調の橋は「岐阜町橋」です。f:id:nichinichisou0808:20190912183611j:image

岐阜町橋の上から、水門川を進行方向と今来た道に見てみます。


f:id:nichinichisou0808:20190912191343j:image

f:id:nichinichisou0808:20190912191337j:image

ついでに橋の上から左右も眺めてみると、右側は大垣駅からのメインストリートの商業地区、左側が住宅地となっています。


f:id:nichinichisou0808:20190912191412j:image

f:id:nichinichisou0808:20190912191407j:image

 

コースに戻り水門川沿を先に進むと、今度は石造りの「最上橋」が架かっているのが見えてきました。f:id:nichinichisou0808:20190912191439j:image

本来ここは直進ですが、右折をしたすぐの公園に湧き水があるので、寄り道をしてみます。


f:id:nichinichisou0808:20190912191501j:image

f:id:nichinichisou0808:20190912191504j:image

 

水門川沿のほどうコースに戻りました。道路を挟んだ右手にあるのは「稲荷神社」です。
f:id:nichinichisou0808:20190912183604j:image

ここで水門川は右手(西)に曲がりながら通りに合流をしています。f:id:nichinichisou0808:20190912183615j:image

右手には稲荷神社の鳥居が見えます。f:id:nichinichisou0808:20200829193542j:image

右折をしてから、次の歩行者信号まで歩道を前進をします。f:id:nichinichisou0808:20190913013533j:image現在地は「大垣市東外側町付近」となります

最初の信号でこの大通りを横断し、先に見えている「貴船橋」に行きましょう。f:id:nichinichisou0808:20190912183558j:image

水門川は「本町」の「貴船神社」近くで南から西へと流れを変えるため、コースも西方向へと曲がります。

横断歩道を渡って「貴船橋」上から左(東)を向くと、大きく曲がった水門川が見られます。

f:id:nichinichisou0808:20190905181556j:image現在地は「大垣市本町」となります

コース外となりますが、貴船橋を渡りきると「本町通り」と呼ばれる商店街へ続いています。またすぐ左には「貴船神社」があります。


f:id:nichinichisou0808:20190905180149j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905180549j:image

 

貴船橋上から右(西)を見ると、コースと水門川がまっすぐに伸びています。(左の建物は清潔な公衆トイレとなります)f:id:nichinichisou0808:20190905181630j:image

川沿いの歩道を歩く先に見えているのが「小原橋」となります。f:id:nichinichisou0808:20190912183743j:image

小原橋上より進行方向にはもう次の橋「新大橋」が見えてきました。f:id:nichinichisou0808:20190912183754j:image

小原橋を過ぎるとすぐの川沿いに壁画があります。対岸に行くと間近で見られます。f:id:nichinichisou0808:20190912183749j:image

すぐに新大橋(東側)に到着しました。新大橋上から今来た道(東)を振り返っています。f:id:nichinichisou0808:20201001190614j:plain

「新大橋」にも「シャワー機能付き」の清潔な公衆トイレがあります。(大垣市設置の公衆トイレは大抵が清潔です)f:id:nichinichisou0808:20190905181720j:image

新大橋上から進行方向は交差点となっており、この横断歩道を渡ります。f:id:nichinichisou0808:20190905181845j:image現在地は「大垣市東外側町」となります

開始地点からこちらまではゆっくり歩いて15分程度ですが、湧水や神社など色々と見所があるので、じっくりと歩いてみてください。

この区間のおすすめ店

今回は散歩記事なので、飲食店ならば出来るだけランチ営業店をご紹介します。

■盛田屋

「稲荷神社」と「貴船橋」の間にあります?

ランチ営業するうどん屋さんですが、昼から一杯なんてのもいけます。f:id:nichinichisou0808:20190913143236j:image

定食にすると2段で出てきます。これは「おかめうどん定食」です。


f:id:nichinichisou0808:20190913143329j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913143335j:image

■一点張 本店

「小原橋」を渡りそのまま「ブラツキ通り」を3分程歩くとあります。

「食べログ」書込ナシ、Google評価4.9の大垣フラッグシップ寿司店と思われます。ランチ営業しているようです。(要確認)


f:id:nichinichisou0808:20190913143409j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913143415j:image

■不二家 駅前店

「新大橋(東側)」から「駅通り」を少し大垣駅方向に歩くとあります。

焼くのが苦手ならば熟練スタッフが焼いてくれます。ランチ営業もしています。


f:id:nichinichisou0808:20190913143445j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913143441j:image

1部 終わり

 

2部 新大橋(東外側町)〜大垣八幡神社 (西外側町)

やや長い横断歩道を渡り、新大橋(西側)に来ました。f:id:nichinichisou0808:20190905185801j:image現在地は「大垣市東外側町」となります

後ろを振り返ると先程の歩道には、並走していたのが大きな道路とがわかります。f:id:nichinichisou0808:20190905185804j:image

そして今横断したのは大垣駅南口から続くメインストリート「駅通り」になります。

ここから左に行けば大垣駅まで徒歩5分、右へはしばらく商店街が続いています。


f:id:nichinichisou0808:20190905182050j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905182047j:image

※この周辺は「聲の形」で登場しています。

新大橋の下には水門川が流れていますが、橋の下で水門川の流れは西から北西へと変わっています。f:id:nichinichisou0808:20200830002506j:plain

西側の欄干から見る水門川。f:id:nichinichisou0808:20190905190113j:image

左を眺めると宿屋さん、右には焼き鳥屋さんが営業をしています。

f:id:nichinichisou0808:20191102013319j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191102013338j:plain

それでは「新大橋」の横にある歩道から、さらに水門川沿いを進みましょう。f:id:nichinichisou0808:20190905190241j:image

右手に水門川が流れています。f:id:nichinichisou0808:20190905190432j:image※こちらは「聲の形」で登場しています。

左は小幅な道路を挟んで、料亭などの飲食店が軒を連ねています。f:id:nichinichisou0808:20190905190429j:image

途中、川沿いに降りられる場所があります。後ろ向き正面にあるのが先程の新大橋(西)です。f:id:nichinichisou0808:20190905185928j:image※こちらは「聲の形」で登場しています。

歩道に戻るとすぐに水門川は西向きに流れを変え、そのすぐにあるのが「東外側橋」です。f:id:nichinichisou0808:20190904235113j:image

f:id:nichinichisou0808:20201001190201j:plain

東外側橋上からコース進行方向(西)を見ています。

川沿い左右に街路樹の道があります。水門川の右は遠くまで続く「文化通り」、コースは左側です。f:id:nichinichisou0808:20201001213646j:plain

左岸の整備された道を進みます。この周辺には比較的新しいマンションが立ち並んでいます。f:id:nichinichisou0808:20190912202018j:image

東外側橋の次の橋の「高岡橋」です。f:id:nichinichisou0808:20190912201958j:image現在地は「大垣市高砂町」となります

高岡橋上から進行方向の水門川です。f:id:nichinichisou0808:20190912201952j:image

高岡橋から水門川左岸の道に戻ります。

川岸が広くなっているのは、春と秋に「水門川舟下り」が開催され、こちらが舟乗り場となるのです。(正面建物は公衆トイレです)f:id:nichinichisou0808:20190912202137j:image

こちらは次の「龍の口橋」です。
f:id:nichinichisou0808:20190912202119j:image

龍の口橋上にいます。コース上での次の公衆トイレまでは少し距離がありますのでご注意ください。f:id:nichinichisou0808:20201001213735j:plain

龍の口橋を渡り、今度は水門川の右岸を進みます。f:id:nichinichisou0808:20200830002229j:plain

ふと振り返ってみます。f:id:nichinichisou0808:20201001190447j:plain

「武者溜橋」の柱上には装飾が施されていますが、モデルは大垣城でしょうか。f:id:nichinichisou0808:20190912202248j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906030900j:image

武者溜橋を境に高層マンションは減り、戸建住宅地が増えてきます。f:id:nichinichisou0808:20190905191258j:image

「花月橋」と「八幡大橋」が続いており、この一部場所では水門川が見えません。f:id:nichinichisou0808:20190912202349j:image

花月橋上より来た道を振り返ってみます。

新大橋から先の水門川両岸は皆桜の木のため、毎年春になると見事に満開となります。f:id:nichinichisou0808:20190912202343j:image

2橋の下で水門川の流れが左(南)に変わっているようです。f:id:nichinichisou0808:20200830002355j:plain現在地は「大垣市丸の内」となります

ところで、ここから右手の文化通り沿いには「大垣八幡神社」があります。

大垣では1番の神社となり、毎年5月に開催される大垣最大のイベント「大垣まつり」は、こちら八幡様の例大祭となります。

・・・折角ですから「大垣八幡神社」に寄っていきましょう。f:id:nichinichisou0808:20190912202421j:image

文化通りに面したこちらが八幡神社の「一の鳥居」となります。f:id:nichinichisou0808:20201001190153j:plain

境内にあるこちらが「二の鳥居」となります。f:id:nichinichisou0808:20190906034108j:image現在地は「大垣市西外側町」となります

二の鳥居奥右側には「大福稲荷神社」が鎮座しています。f:id:nichinichisou0808:20190905192324j:image

二の鳥居手前左には「天満宮」が鎮座しています。f:id:nichinichisou0808:20190905192330j:image

八幡神社拝殿となります。f:id:nichinichisou0808:20200830002302j:plain

拝殿近影。


f:id:nichinichisou0808:20190905185101j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905185058j:image

 

更に奥には大きな境内社「出雲神社」が鎮座しています。f:id:nichinichisou0808:20190905185148j:image

二の鳥居手前を右側に行くと「自噴井戸」があります。

大垣市街地には良質な地下水からの湧水地が豊富なことも「水都」と呼ばれる由縁となります。


f:id:nichinichisou0808:20190905185301j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905185305j:image

 

それでは「大垣八幡神社」を退社して「ミニ奥の細道」へと戻りましょう。f:id:nichinichisou0808:20190906035532j:image

大垣八幡神社の一の門から直進(南)します。f:id:nichinichisou0808:20200830002251j:plain
この直線部分は春の桜が本当に見事です。本記事最後に「水門川の桜」記事へのリンクがありますので、あわせてご覧ください。

この区間のおすすめ店

ご紹介すれ全店舗が「駅通り」沿にあります。

■すし半

「新大橋(西側)」から「駅通り」を大垣駅方向に数分歩くとあります。

以下は「プレミアムランチ」セットです。(酒は別)、さらに食後にデザートかコーヒーが付いて1,000円とお得です。f:id:nichinichisou0808:20190913145529j:image


f:id:nichinichisou0808:20190913145557j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913145551j:image

■寿司吉 駅前本店

「新大橋(西側)」から「駅通り」を大垣駅方向に数分歩くとあります。

ランチのおすすめは「昼の特別セット」2,100円で以下のセットにビール又は日本酒が一本つきます。

f:id:nichinichisou0808:20190913145632j:image


f:id:nichinichisou0808:20190913150004j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913150148j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913150058j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913150052j:image

■橘屋 大垣駅前店

「新大橋(西側)」にある焼鳥屋さんです。夕方からの営業となりますので、散歩帰りにいかがですか?


f:id:nichinichisou0808:20190913150130j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913150133j:image

■東京庵

「新大橋(西側)」から「駅通り」を大垣駅と反対方向に数分歩くとあります。

老舗のうどん・そば屋さんです。ランチ時は割と混雑します。

f:id:nichinichisou0808:20190913152042j:image

■餅惣

「新大橋(西側)」から「駅通り」を大垣駅と反対方向に5分程歩くとあります。

「水まんじゅう」は店内、店頭で頂くことができます。こちらの水まんじゅうは、餡の種類が豊富です。
f:id:nichinichisou0808:20190913152047j:image

2部 終わり

3部 大垣八幡神社〜美登鯉橋 (馬場町)

それでは八幡大橋から再び水門川沿いを進みましょう。

実は次の目的地「美登鯉(みどり)橋」までは、水門川もコース道も真っ直ぐに続いています。f:id:nichinichisou0808:20200830002355j:plain

八幡大橋より先の水門川です。途中「西大垣通り」と交差するまでは、静かな住宅地が続きます。f:id:nichinichisou0808:20190905203633j:image

後ろを振り返ってみました。f:id:nichinichisou0808:20200830002503j:plain

水門川の右手歩道を(南)進みます。f:id:nichinichisou0808:20200830002400j:plain

次の「丸ノ内橋」を左に見ながら直進しましょう。f:id:nichinichisou0808:20200830011539j:plain

丸ノ内橋の対岸も住宅地となっています。右手には小学校が見えてきました。f:id:nichinichisou0808:20190905203617j:image現在地は「大垣市丸ノ内」となります

丸ノ内橋を左手にして直進すると、次に見える白い橋は「興文橋」です。f:id:nichinichisou0808:20201001190424j:plain

奥に見える赤白のアンテナは「NTT西日本」のビルから伸びています。f:id:nichinichisou0808:20190912205102j:image

興文橋を渡って直進で「大垣簡易裁判所」、そして突き当たりの「大垣城」が終点となります。


f:id:nichinichisou0808:20190912205126j:image

f:id:nichinichisou0808:20190912205129j:image

 

興文橋先にあるのは柳の木でしょうか。見事ですね。つい振り返ってしまいました。f:id:nichinichisou0808:20190905203630j:image

次の「清水橋」までは、これまでに比べて少しだけ橋間の距離があります。f:id:nichinichisou0808:20201001190450j:plain

清水橋が良く見えてきました。f:id:nichinichisou0808:20190905203610j:image現在地は「大垣市西外側町」となります

現在地、右手の道路を挟むと「興文小学校」、左の水門川対岸は「市立保育園」となります。


f:id:nichinichisou0808:20190905215413j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905215409j:image

※こちらは「聲の形」で登場しています。

「清水橋」の上には「西大垣通り」が東西に通っており、その周辺は官公庁が立ち並ぶ「丸の内」地区です。f:id:nichinichisou0808:20201001190208j:plain

「西大垣通り」を信号で横断しますが、あの大きな工事中のビルは「大垣市役所 新庁舎」となり、2020年に共用開始されたばかりです。f:id:nichinichisou0808:20191102015256j:image現在地は「大垣市丸ノ内」となります

清水橋上から歩いてきた道を振り返っています。f:id:nichinichisou0808:20201001213739j:plain

それでは西大垣通りの横断歩道を渡ります。f:id:nichinichisou0808:20200830002509j:plain

西大垣通りを渡りました。f:id:nichinichisou0808:20201001213813j:plain

横断歩道を渡りきり…振り返ります。f:id:nichinichisou0808:20201001190416j:plain

西大垣通りをそれぞれ(東西)眺めています。

f:id:nichinichisou0808:20201001190211j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201001190340j:plain

※こちらは「聲の形」で登場しています。

右側道路沿いに見えるのが、大垣市役所の新しい立体駐車場です。f:id:nichinichisou0808:20201001190556j:plain

水門川に映る大垣市役所。f:id:nichinichisou0808:20201001190810j:plain

後には清水橋。f:id:nichinichisou0808:20201001234238j:plain

ここは歩行者と自転車専用の小さな「西外側橋」となり、大垣市役所に繋がっています。f:id:nichinichisou0808:20190905203641j:image現在地は「大垣市西外側町」となります

西外側橋中央からの水門川(南側)です。f:id:nichinichisou0808:20201001213634j:plain

水門川の向こう側には市役所や税務署、消防署が立ち並ぶ「丸の内」です。そして私たちが歩いていたのは住宅の多い「西外側町」となります。

f:id:nichinichisou0808:20201001213825j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201001213438j:plain

※こちらは「聲の形」で登場しています。

水門川対岸にあるのは「大垣市役所現・本庁舎」です。

なんでも基礎部分の石垣の一部は、江戸時代のお城からのものらしいです。f:id:nichinichisou0808:20191102015402j:image

それではコース道に戻ります。f:id:nichinichisou0808:20201001190443j:plain

少し先の方に「句碑」があるようです。f:id:nichinichisou0808:20190905204645j:image

カーブ途中から先に橋が見えてきます。f:id:nichinichisou0808:20201001213721j:plain

そしてカーブ中に振り返ると…大垣市役所です。f:id:nichinichisou0808:20201001190301j:plain

カーブを抜けると「竹橋」全体が見えてきます。f:id:nichinichisou0808:20201001213714j:plain※こちらは「聲の形」で登場しています。

竹橋上から進行方向を眺めてみると、真っ直ぐ流れる水門川と「俵橋」、そして周辺の豊かな自然が目に入ってきます。f:id:nichinichisou0808:20201001213534j:plain

竹橋から俵橋間です。f:id:nichinichisou0808:20201001213709j:plain

竹橋からはすぐの距離にある俵橋では大垣駅南口から伸びているメインストリート「駅通り」に繋がる「はな街道」と交差をしています。f:id:nichinichisou0808:20201001213505j:plain

横断歩道を渡りつつ、直進します。f:id:nichinichisou0808:20190905204829j:image

俵橋上より進行方向には川幅の広くなった水門川と、周囲では高層な「大垣市総合福祉会館」の建物が視界に入ります。f:id:nichinichisou0808:20201001190355j:plain

後方を見ると竹橋です。f:id:nichinichisou0808:20201001234051j:plain

コースへと戻ると、先に見えてきたのが「美登鯉橋」となります。f:id:nichinichisou0808:20190905205349j:image

なんだか。f:id:nichinichisou0808:20201001213622j:plain

ここだけ他の場所よりも。f:id:nichinichisou0808:20190905205354j:image

小刻みに前進していませんか?f:id:nichinichisou0808:20201001190533j:plain

左手には水際に建つ「大垣市総合福祉会館」と「滝のトンネル」がよく見えます。f:id:nichinichisou0808:20201001213551j:plain

「美登鯉橋」に到着しました。f:id:nichinichisou0808:20201001190400j:plain現在地は「大垣市西外側町」となります

「美登鯉橋」を含むこの一帯は「四季の広場」と呼ばれる素晴らしいスポットです。f:id:nichinichisou0808:20190912210149j:image※「美登鯉橋」と「四季の広場」その周辺は「聲の形」で登場しています。

この区間の水門川沿いは約850mの直線となっており、「清水橋」より先(南)の水門川両岸は、春になるとソメイヨシノが一斉に咲き始めます。

3部 終わり

 

4部 美登鯉橋〜芭蕉むすびの地 (船町)

いよいよ最終目的地である「芭蕉むすびの地」を目指しますが、実はこれからまだまだ見所が沢山あります。f:id:nichinichisou0808:20201001213852j:plain現在地は「大垣市西外側町」となります

f:id:nichinichisou0808:20190905214052j:image

この一帯は住民や観光客、アニメ聖地巡礼者に愛されています。f:id:nichinichisou0808:20201001213611j:plain

柵越しの四季の広場です。f:id:nichinichisou0808:20201001213542j:plain

振り返ると「大垣運河」が流れています。f:id:nichinichisou0808:20201001190712j:plain

美登鯉橋を渡り切ってから振り返りました。f:id:nichinichisou0808:20201001213901j:plain現在地は「大垣市馬場町」となります

美登鯉橋を渡り左折、この洒落た道も「ミニ奥の細道」なんです。f:id:nichinichisou0808:20201001190600j:plain

ちなみに右側は普通舗装の道となります。f:id:nichinichisou0808:20201001190630j:plain

左手には水門川と先程歩いた歩道、そして「竹橋」が見えます。f:id:nichinichisou0808:20190913113219j:image

左側に見えてきたのが「滝のトンネル」となり、そして右手の建物は先程見えた「総合福祉会館」です。f:id:nichinichisou0808:20201001213753j:plain※「四季の広場」と「福祉会館」周辺は「聲の形」で登場しています。

「滝のトンネル」手前川岸には東屋があります。f:id:nichinichisou0808:20201001190157j:plain

まずは「滝のトンネル」に行ってみましょう。f:id:nichinichisou0808:20201001213931j:plain

水の流れる音が聞こえてきます。f:id:nichinichisou0808:20201001213515j:plain

椅子に座って滝を眺めていると・・・


f:id:nichinichisou0808:20190912205840j:image

f:id:nichinichisou0808:20190912205843j:image

ちょっとした癒し効果がありそうですよね。f:id:nichinichisou0808:20190905223356j:image

水門川を挟んだ対岸も四季の広場となります。対岸に見える大時計の屋根には風見鶏が乗っています。f:id:nichinichisou0808:20190913182310j:image

正面に見えてきたのが「虹の橋」です。さっそく渡ってみましょう。f:id:nichinichisou0808:20190913184803j:image

そして振り返ります。f:id:nichinichisou0808:20201001190219j:plain

虹の橋の下をくぐります。f:id:nichinichisou0808:20201001190141j:plain

そして小道を登ります。f:id:nichinichisou0808:20201001190137j:plain

「何故か」後ろを振り返ったまま道を進みました。f:id:nichinichisou0808:20201001213442j:plain

ここからコースに復帰することができます。f:id:nichinichisou0808:20190905223353j:image

右手には総合福祉会館の正面玄関。
f:id:nichinichisou0808:20190905223404j:image

総合福祉会館は5階建て。f:id:nichinichisou0808:20201001213923j:plain

この右に先程避けた上道(コース)と、石段坂道からは虹の橋に続いています。f:id:nichinichisou0808:20201001190349j:plain

石段を登ると目の前に架かっている「虹の橋」を渡りましょう。f:id:nichinichisou0808:20190912210521j:image

橋上にあるこちらの鍵盤は「ハーピアン」です。実際に奏でられます。f:id:nichinichisou0808:20201001213705j:plain

橋上からは対岸の「水上ステージ」と東屋が見えます。

虹の橋とステージが繋がっているのは陸地ではなく 「眼鏡橋」となります。f:id:nichinichisou0808:20190912210620j:image

虹の橋、眼鏡橋を渡りきると水上ステージの上にいます。f:id:nichinichisou0808:20190913191841j:image

水門川を挟んで「総合福祉会館」や「滝のトンネル」が良く見えます。f:id:nichinichisou0808:20201001213547j:plain

さらに先に続いていますが、今回はこちらまでで。

f:id:nichinichisou0808:20201001190604j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201001213818j:plain

 

虹の橋からコースに戻ります。f:id:nichinichisou0808:20201001190537j:plain

上空には飛行機が。このあたりは空が特に広いです。f:id:nichinichisou0808:20200901065311j:plain

虹の橋上から先程歩いた美登鯉橋の方角を見ると、、、なかなか良い景色だと思いませんか?f:id:nichinichisou0808:20201001213724j:plain

ちなみにそのまま後を振り返ると、水門川が流れ行く先なのです。f:id:nichinichisou0808:20201001190607j:plain

それでは虹の橋からコースへと復帰します。f:id:nichinichisou0808:20190912210712j:image

見上げると福祉会館です。f:id:nichinichisou0808:20201001213510j:plain

左手には先程虹の橋の下をくぐった小道、右手には総合福祉会館があります。f:id:nichinichisou0808:20201001190215j:plain

左手前方に見えるのが「貝殻橋」です。

私たちは橋を渡らずにまっすぐ進むのがコースですが、「貝殻橋」から水門川を見てみますか。f:id:nichinichisou0808:20190905223409j:image

貝殻橋の上からは総合福祉会館がよく見えます。f:id:nichinichisou0808:20200901065243j:plain

貝殻橋上より水門川の虹の橋方向となります。f:id:nichinichisou0808:20201001213845j:plain現在地は「大垣市船町」となります

そのままに右側を見るとすぐ近くには「京橋」があり、下を流れる「牛屋川」が水門川と合流をしています。f:id:nichinichisou0808:20190913110254j:image

京橋には以前「大垣城西総門」があり、現在は「京口御門跡の石碑」が建てられています。f:id:nichinichisou0808:20190913110358j:image

京橋欄干の鏝絵は、橋の多い大垣でも特に風情があります。f:id:nichinichisou0808:20190905224334j:image

牛屋川の静かな流れがよさげですね。f:id:nichinichisou0808:20190905224357j:image

京橋から見る水門川と福祉会館。f:id:nichinichisou0808:20201001213615j:plain

貝殻橋から終着点までは直線です。f:id:nichinichisou0808:20201001213538j:plain

そしてコースに戻るといよいよ目的地「むすびの地」も間近です。
f:id:nichinichisou0808:20201001190652j:plain

赤い太鼓橋が見えてきました。f:id:nichinichisou0808:20201001213749j:plain

「住吉橋」が今回のコースでは水門川に架かる最後の橋となります。f:id:nichinichisou0808:20190906151331j:image

最後の振り返りとなります。f:id:nichinichisou0808:20201001213650j:plain

今度こそ・・・f:id:nichinichisou0808:20200901065328j:plain

水門川に浮かぶのら江戸時代の船を復元したもので、横が当時の船着場「船町港跡」です。

少し高い場所にその歴史のある「住吉灯台」があるのですが、ちょっと見えないですね。f:id:nichinichisou0808:20201001190230j:plain

そして貝殻橋方向となります。f:id:nichinichisou0808:20201001213808j:plain現在地は「大垣市船町」となります

「船町港跡」と「住吉灯台」に寄り道です。この水門川と往時同様の港及び灯台風景は、国の名勝指定を受けています。


f:id:nichinichisou0808:20190912211202j:image

f:id:nichinichisou0808:20190912211207j:image

コースに戻りました。f:id:nichinichisou0808:20190912211118j:image

・・・そしてコース終点「結びの地」に到着です。f:id:nichinichisou0808:20201001190459j:plain

歓迎の松尾芭蕉像です。f:id:nichinichisou0808:20201001190545j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201001190525j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201001190412j:plain

踏破おつかれ様でした。f:id:nichinichisou0808:20190912211111j:image

・・・ところですぐ近くに「大垣市 奥の細道むすびの地記念館」という施設があります。

見学に際して有料なコンテンツもありますが、入場は無料なので是非寄ってみましょう。f:id:nichinichisou0808:20201001190409j:plain

この駐車場では週末になると、高確率でイベントが開催されています。f:id:nichinichisou0808:20190905214429j:image

こちらが入り口です。f:id:nichinichisou0808:20190905215928j:image

f:id:nichinichisou0808:20190912211232j:image

大垣市オリジナルアニメ作品のキャラクター。


f:id:nichinichisou0808:20190905214515j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905214511j:image

大垣が舞台の作品展も頻繁に開催されます。f:id:nichinichisou0808:20190905214607j:image

「大垣まつり」は外せません。f:id:nichinichisou0808:20190905214604j:image

左の巨大モニターで大垣知識を仕入れたり、このキャラクターは「おがっきぃ」です。


f:id:nichinichisou0808:20190905214643j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905214646j:image

春と秋にはこちらのたらいを船にして、水門川の川下りが楽しめます。f:id:nichinichisou0808:20190905215536j:image

ショップコーナーでは大垣特産品も販売しています。f:id:nichinichisou0808:20190912211258j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905215603j:image

建物を出れば水門川の「むすびの地」が目の前にあります。f:id:nichinichisou0808:20201001213638j:plain

・・・というわけで、今回の「ミニ奥の細道」めぐりは終了となります。

ここから徒歩圏内には「大垣公園」「大垣城」など色々とありますし、「OKBストリート」を練り歩くのも悪くないですよ。f:id:nichinichisou0808:20201001190517j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201001190241j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201001190640j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190905230230j:image

・・・家に帰るまでが遠足です。

 

追記 水門川の四季

紹介したコースは四季の変化も楽しめます。

夜の新大橋(夏)f:id:nichinichisou0808:20201001234229j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201001234213j:plain

桜満開の八幡大橋。f:id:nichinichisou0808:20201001234106j:plain

午後の清水橋(夏)f:id:nichinichisou0808:20201001234217j:plain

紅葉の美登鯉橋。f:id:nichinichisou0808:20201001234225j:plain

貝殻橋からの夜桜ライトアップ。f:id:nichinichisou0808:20201001234221j:plain

桜満開の住吉橋。f:id:nichinichisou0808:20201001234233j:plain

 

最後に

そして近頃は「大垣」か「聲の形」ネタのブログ記事投稿ばかりですが、書いている私はとても幸せです。

実は本記事は運営ブログ全記事中、1番のお気に入りです。私は関東在住のため、時たま自分でこの記事を眺め、心は大垣に旅をしているのですw

9/1現在、本コースの序盤にある新大橋〜住吉橋までの別季節での記事を作成中です。…ちなみに大垣市によるコース名「四季の路」が設定されています(近日公開予定)

 

今回は以上です。

 

大垣記事をぜひご覧ください

いかがでしたか? 大垣ってステキだと思っていただけましたでしょうか。

 

 

夏といえば「岐阜の小京都」郡上八幡観光です (岐阜県 郡上八幡のスポット紹介)

初投稿 2017/6/17・最終更新 2020/08/22

今回は岐阜県の郡上八幡観光記事となります。

 

はじめに

岐阜県郡上市は岐阜県の中央に位置し、小京都「郡上八幡」が特に有名となっています。

私自身郡上八幡についての知識はまだまだ浅いのですが、本記事ではお勧めポイントをいくつか挙げさせていただきます。

Point

・夏には祭が33夜続き「徹夜踊り」もある「郡上おどり」

・郡上八幡城を中心に広がる城下町

・長良川の上流に位置する清流・水の町

・5月中旬から10月までの絶品天然鮎

 

アクセスは車・高速バスが便利

郡上八幡へは大阪(京都)・名古屋・高山・岐阜と直通高速バスで結ばれている一方で、鉄道は複数回の乗換えが必要な上、郡上八幡駅を通る長良川鉄道は1時間から2時間に1本の運行となります。

f:id:nichinichisou0808:20190219162320j:plain

岐阜発の高速バスは本数も多く、かつ鉄道より断然安価な往復割引もあり、さらに鉄道より短所要時間(バス約70分・鉄道最短120分)のためバスを重宝しています。

岐阜県内の移動には東海道ライン以外は車か高速バスが断然便利でしょう。

 

名鉄岐阜駅すぐにある岐阜バスターミナルです。

f:id:nichinichisou0808:20170626140800j:plain

ぬ郡上へ行く「高速八幡線」は座席指定ではありませんが、事前購入にて往復割引があります。

f:id:nichinichisou0808:20190305222050j:image

f:id:nichinichisou0808:20170626141735j:plain

やや座席の前後間隔が狭い気もしますが、各座席にはコンセントもあります。

f:id:nichinichisou0808:20190305213122j:image

郡上では「城下町プラザ」バス停が便利です。

f:id:nichinichisou0808:20200822233249j:image

 

目指すは郡上八幡城

郡上八幡に到着すると「◯カは高いところを目指す」を当然のように、郡上八幡市街地からひたすら登り道の先にある郡上八幡城を目指します。

f:id:nichinichisou0808:20190305212505j:image

途中にある銅像、山内一豊は戦国武将であり、織田家・豊臣家・徳川家に仕えた武将ですが、出世には郡上出身である妻・千代の内助の功が大きかったと言われています。

f:id:nichinichisou0808:20200822233512j:image

紫陽花も綺麗でした。

f:id:nichinichisou0808:20170626133847j:plain

徒歩だとなかなかどうして歩くと大変なのです。ヒイヒイ。
f:id:nichinichisou0808:20190305212510j:image

春は桜、秋は紅葉が楽しめそうですね。

f:id:nichinichisou0808:20170626152442j:plain

 

郡上八幡城

現存するのは石垣のみとなります。

昭和8年に大垣城を参考に木造にて建築された再建城となりますが、既に80年の歴史があり、天守閣などは郡上市の重要文化財に指定されています。

f:id:nichinichisou0808:20200822230331j:image

f:id:nichinichisou0808:20200822233611j:image

天守から郡上八幡市街地、吉田川方向を見下ろします。うーん、優越感。

f:id:nichinichisou0808:20200822230422j:image

こちらの向きは・・・忘れました。

f:id:nichinichisou0808:20200822233642j:image

お城横の売店には郡上八幡観光キャラクター「およしちゃん」のグッズもあります。かわいいね。

f:id:nichinichisou0808:20170626141545j:plain

 

郡上八幡の清流

郡上八幡城の次は「清流」のご紹介です。

小駄良川沿いの家屋は川辺と山の間に建てられています。f:id:nichinichisou0808:20200822230839j:image

こちらは長良川の最大支流となる吉田川になります。f:id:nichinichisou0808:20200822231008j:image

f:id:nichinichisou0808:20200822233739j:image

宗祇水は名水百選の第1号として有名です。f:id:nichinichisou0808:20200822230758j:image

f:id:nichinichisou0808:20200822230753j:image

いがわ小径では鯉に餌をあげられます。f:id:nichinichisou0808:20190305213342j:image

f:id:nichinichisou0808:20170626141319j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190305213339j:image

f:id:nichinichisou0808:20170626141335j:plain

 

郡上八幡町並み

古い町並 職人町・鍛冶屋町f:id:nichinichisou0808:20200822230610j:image

古い町並 柳町f:id:nichinichisou0808:20200822235303j:image

本町 商店f:id:nichinichisou0808:20200822234028j:image

f:id:nichinichisou0808:20200822233956j:plain

古い町並 大手町f:id:nichinichisou0808:20200822230605j:image

f:id:nichinichisou0808:20200822235259j:image

八幡町橋本町は古い街並みなのかなあ?f:id:nichinichisou0808:20200822230613j:image

吉田川沿いにある旧役場は昭和11年に建てられた洋風建築で、現在では観光案内所などとなっています。f:id:nichinichisou0808:20200822230711j:image

f:id:nichinichisou0808:20170626141252j:plain

八幡町 郡上八幡樂藝館 (1904年建造)f:id:nichinichisou0808:20200823042630j:plain

格子造りの町屋です。当時は格子の形で職業までわかったとか。f:id:nichinichisou0808:20170626141044j:plain

やなか水のこみちf:id:nichinichisou0808:20200822234226j:image

 

郡上おどり

実は1度は郡上おどりの期間に訪れたのですが、高山に行く予定があり祭には不参加となりました。ワシのバカバカバカ。(2020年は中止)f:id:nichinichisou0808:20190305213623j:image

f:id:nichinichisou0808:20200822233810j:image

 

郡上八幡の食 (主に天然鮎)

郡上八幡は天然鮎(5月下〜10月)や鰻、蕎麦、茶などが特にお勧めとなります。郡上の天然鮎は「郡上鮎」と呼ばれ、何度も日本一の栄誉に輝いています。そして東京の高級料亭にも卸される最高品質とのことです。

(岐阜県産の天然鮎は東京の店で一匹2,000円位はします)

 

野菜もこの様に並べられていると、いかにも新鮮に見えますね。勿論食べました。f:id:nichinichisou0808:20190305213330j:image

f:id:nichinichisou0808:20190305213334j:image

 

町中の露店や軒先などでは「天然鮎」と明示している店と、「鮎」とだけ表示されている店があります。折角郡上に来たのであれば是非天然鮎を選びたいですね。

こちらはいかにも養殖鮎。(に見える)f:id:nichinichisou0808:20170626141402j:plain

こちらは天然鮎。(と思われる)f:id:nichinichisou0808:20190305234908j:imagef:id:nichinichisou0808:20170626141421j:plain

高速バスの時は天然鮎と生ビールが美味い!6月位の小型な天然鮎は、頭から尻尾まで残さずに美味しく食べられます。f:id:nichinichisou0808:20170627050114j:plain

レンタカー時は天然鮎が良くてノンアルコールビールが悲しい!f:id:nichinichisou0808:20190305213522j:image

私は吉田川沿いの料理屋に良く行きます。f:id:nichinichisou0808:20190305213518j:image

我々はドライゼロを意地でも呑みますよ。f:id:nichinichisou0808:20190305213514j:image

郡上ハム。鮎の焼き時間待ちにおつまみとしていただきました。f:id:nichinichisou0808:20190305213533j:image

f:id:nichinichisou0808:20190305213527j:image

天然鮎定食とはたまりませんね。

こちらは8月に食べた天然鮎となり、大きなサイズでは少し頭の骨が気になります。f:id:nichinichisou0808:20190305213537j:image

焼き鮎をアップでどうぞ。(実は右の鮎田楽は好みではありませんでした)f:id:nichinichisou0808:20190306061507j:image

こちらは郡上鮎の塩焼き (2020)f:id:nichinichisou0808:20200822235520j:image

こちらのお店「新橋亭」さんでは飛騨牛もありますし、冬にはしし鍋も楽しめるそうです。

 

郡上八幡の特産

・こちらの写真群をご覧ください

f:id:nichinichisou0808:20190305212544j:image

f:id:nichinichisou0808:20190305212535j:image

f:id:nichinichisou0808:20190305222916j:image

f:id:nichinichisou0808:20190305213700j:image

f:id:nichinichisou0808:20190305213656j:image

美味しそうですね〜。しかし食べられません。

これらは全て食品サンプルとなり、郡上市は食品サンプル生産量日本一、食品サンプル発祥の地でもあるのです。

 

・肉桂玉(にっけいだま)

郡上特産のニッキ飴はお土産に喜ばれます。f:id:nichinichisou0808:20190305234837j:image

 

郡上八幡ポスター集

岐阜県には「明宝ハム」と「明方ハム」があり、過去には凄惨な歴史があります(笑)f:id:nichinichisou0808:20190305213708j:image

 

かわゆい「あゆレディー」。f:id:nichinichisou0808:20190305213704j:image

 

地元イベント「中高生鮎釣り選手権」のサブタイトルは「勉強(あそ)んでる場合じゃねえ。」です。f:id:nichinichisou0808:20170627053336j:plain

 

郡上おどりのポスターとなります。いつかは参加をしたいですね。

そしてそして新元号に変わる今年の4月30日から5月1日にかけて、郡上市では郡上おどりを徹夜で特別開催するそうです。

(大垣市も何かやらないかな。。。)f:id:nichinichisou0808:20170627042012j:plain

 

最後に

私の中で東京発のおすすめ岐阜旅行コースと言えば・・・

東京→岐阜市(街歩き・昼呑み)→大垣市(聖地巡礼・呑み・一泊)→郡上市(町歩き・鮎)→下呂市(天領酒造)→高山市・飛騨市(聖地巡礼・渡辺酒造・呑み・一泊)→平湯温泉(温泉)→松本経由で東京

が今一番贅沢で胸ときめく岐阜県縦断満喫コースとなっていますが、そろそろ郡上八幡での一泊を考える時期かもしれません。

 

今回は以上となります。

 

併せてご覧下さい

岐阜県の情報が満載です。

私の中では大垣発「や台ずし」が地元に来た!

本日は名古屋発 寿司居酒屋「や台ずし」の紹介記事となります。

2020年5月19日より「や台ずし 大垣駅前町店」が営業再開です。

 

はじめに

「や台ずし」は現在出店ラッシュの寿司居酒屋です。正式名称は「職人握り寿司居酒屋 や台ずし」となり、名古屋に本社を置く「株式会社ヨシックス」となります。

f:id:nichinichisou0808:20190726132145j:image

 

「や台ずし」の魅力とは?

私は2016年に岐阜県大垣市で「や台ずし」を初体験しましたが、今現在でも飽きる事なく高頻度で利用をしております。

私的に「ハマらずにはいられない」理由があり、以下端的にご説明いたします。

 

①開店16:00、閉店2:00

陽の高い時間から早呑みをするために行ってしまうのです。

f:id:nichinichisou0808:20190718231313j:image

 

②座席種類が豊富

1人や2人呑みならカウンター席がオススメ。各席に無料電源もあります。

f:id:nichinichisou0808:20190718231306j:image

 

恐らく全店舗でカウンター席の他、テーブル席・掘り炬燵席があります。

(余談ですが洗面所はシャワー洗浄付き)

f:id:nichinichisou0808:20190718231316j:image

 

③寿司も及第点

特に鮪に力を入れているようで、本鮪を提供しています。他の魚介も悪くはありません。

個人的には100円回転寿司チェーンの数段上、街の寿司店には敵いませんが、その分価格が抑えてあります。

f:id:nichinichisou0808:20190718231705j:image

 

④料理の種類が豊富

寿司屋なのに揚げ物、焼き物、サラダに鍋まで豊富なメニュー構成で飽きが来ません。(記事内にて紹介します)

f:id:nichinichisou0808:20190726191722j:image

 

⑤醤油に対するこだわり

寿司と刺身で分けられています。寿司用は甘めの醤油です。

f:id:nichinichisou0808:20190726132247j:image

 

⑥開店〜19:00 対象ドリンク半額

私のお目当てはこちらです。やや小柄な生ビールジョッキが215円程度で楽しめます。

半額日本酒もありますが、個人的には苦手かもしれません。

f:id:nichinichisou0808:20190718231309j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718231758j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718231802j:image

 

⑦LINE友達登録で1ドリンク奉仕・他

各店舗毎に友達登録が可能です。特典多数。


f:id:nichinichisou0808:20190718231556j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718231554j:image

 

⑧意外とリーズナブル

飲物半額時間狙いで利用すると、私は毎回2,000〜3,000円代のお会計です。安い!

 

次項からは私が大垣でハマり、今も通う屋台ずし行脚の歴史と、提供料理の数々をご紹介いたします。

 

大垣駅前町・大垣町2号店

私が初めて入ったや台ずしは2016年の「大垣駅前町」となります。

この頃は関東の西武池袋線沿線では聞かないお店だったので、私は大垣のローカル寿司屋だとばかり思っていました。

f:id:nichinichisou0808:20190718223155j:image

 

「大垣駅前町」は毎日盛況です。しかも100mも離れていない場所に「大垣町2号店」が2017年にオープン!

f:id:nichinichisou0808:20190718223245j:image

 

(料理名につきましては後程ご紹介します)

ちなみにお通しは216円ですが、毎回大した物は出ません。店舗により毎回内容が同じこともありました。

f:id:nichinichisou0808:20190718223201j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718223158j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718224312j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718223148j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718223150j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718223144j:image

 

桜台駅南口町

2017年11月30日に開店とのことです。

西武池袋線桜台駅より徒歩2分の位置にあります。

f:id:nichinichisou0808:20190718224008j:image

 

こちらの職人さんと店員さんは特にフレンドリーで、寿司について色々と楽しくご教示くださいました。

f:id:nichinichisou0808:20190718224005j:image

 

そしてこの日は何故かミラーレスカメラで撮影。

f:id:nichinichisou0808:20190718224011j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718223958j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718223954j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718224014j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718224018j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718224025j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718224030j:image

 

ひばりヶ丘駅前町

2017年6月17日 開店とのことです。

ついに、私の住まいの隣町にまで来ました!

(こちらより簡潔なメニュー紹介もいたします)

f:id:nichinichisou0808:20190718232724j:image

 

現状では1番通っている店舗となります。

f:id:nichinichisou0808:20190718232815j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718232628j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718232715j:image

 

トマトスライス 299円 とりあえず。

f:id:nichinichisou0808:20190718232652j:image

 

シャキシャキセロリ浅漬け 299円 おススメ!

f:id:nichinichisou0808:20190718232735j:image

 

味噌きゅう 299円

f:id:nichinichisou0808:20190718232638j:image

 

漬物盛り合わせ 399円 いまいち。

f:id:nichinichisou0808:20190718232706j:image

 

冷やし茄子 399円 昨年夏メニュー。なかなか良い。

f:id:nichinichisou0808:20190718232621j:image

 

ツナ&カニ風サラダ 399円 定番メニュー。

f:id:nichinichisou0808:20190718232703j:image

 

えんがわ塩ダレユッケ 599円 失念。

f:id:nichinichisou0808:20190718233125j:image

 

海鮮サラダ (ハーフ) 499円 超・定番メニュー。

f:id:nichinichisou0808:20190718233128j:image

 

揚げにんにく 399円 香ばしい。

f:id:nichinichisou0808:20190718232659j:image

 

失念。 じゃがいもにイカの塩辛?

f:id:nichinichisou0808:20190718232535j:image

 

失念。 大根おでん?

f:id:nichinichisou0808:20190718232721j:image

 

タコさんウインナー 399円 魚貝ソーセージ?

f:id:nichinichisou0808:20190718232733j:image

 

串カツ (味噌) 149円 おすすめ。

f:id:nichinichisou0808:20190718232649j:image

 

イカ肝ルイベ 399円 稀に生臭い。

f:id:nichinichisou0808:20190718232641j:image

 

失念 鱈の白子かと。

f:id:nichinichisou0808:20190718232913j:image

 

失念 酢牡蠣 (茹で)

f:id:nichinichisou0808:20190718232916j:image

 

鮮魚のなめろう 599円 

f:id:nichinichisou0808:20190718233311j:image

 

失念

f:id:nichinichisou0808:20190718233308j:image

 

失念

f:id:nichinichisou0808:20190718232910j:image

 

本まぐろ 799円 赤身です。

f:id:nichinichisou0808:20190718232615j:image

 

まぐろタタキポン酢 599円

f:id:nichinichisou0808:20190718232544j:image

 

姫渡り蟹の唐揚 499円 食べであり。

f:id:nichinichisou0808:20190718232632j:image

 

あゆ踊り串 499円 丁寧に焼いてあります。

f:id:nichinichisou0808:20190718232656j:image

 

はまちカマ焼 599円 超おすすめ。

f:id:nichinichisou0808:20190718232728j:image

 

プリプリえびマヨ 799円 うまーい。

f:id:nichinichisou0808:20190718232618j:image

 

かにみそつまみ 499円 随分安い、、、

f:id:nichinichisou0808:20190718232608j:image

 

まぐろスタミナおろしポン酢 499円

f:id:nichinichisou0808:20190718232708j:image

 

タコの唐揚 499円 柔らかくておすすめ。

f:id:nichinichisou0808:20190718232603j:image

 

ねぎとろユッケ 799円

f:id:nichinichisou0808:20190718232539j:image

 

かつおたたき 599円 まあまあ。

f:id:nichinichisou0808:20190718232559j:image

 

イカ塩辛 399円 記憶なし。

f:id:nichinichisou0808:20190718232712j:image

 

失念 恐らくしめ鯖。

f:id:nichinichisou0808:20190718232531j:image

 

ジャンボシュウマイ 399円 リピートなし。

f:id:nichinichisou0808:20190718232624j:image

 

揚げたこ焼き 399円

f:id:nichinichisou0808:20190718232718j:image

 

茶碗蒸し 449円 綺麗な仕上がり。

f:id:nichinichisou0808:20190718233756j:image

 

手前 刺身3点盛 799円

f:id:nichinichisou0808:20190718232635j:image

 

刺身 ぜいたく盛 2499円

f:id:nichinichisou0808:20190718232551j:image

 

巻物3品 699円 私の定番。

f:id:nichinichisou0808:20190718232646j:image

 

失念 水炊きだったかなあ。

f:id:nichinichisou0808:20190718233038j:image

 

東久留米駅東口町

そして2019年7月4日。待ち焦がれた「や台ずし」がついに我が地元に新規降臨をしたのです。しかも家から徒歩5分!通いますよ。

 

新規開店に向けて工事中。

f:id:nichinichisou0808:20190718233859j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718233848j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718234042j:image

 

開店から数日は最初のドリンクが9円でした。(種類は不明)

f:id:nichinichisou0808:20190718233903j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718233852j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718233914j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718233842j:image

 

豪快!いかの天ぷら 799円 複数人で頼もう。

f:id:nichinichisou0808:20190726133121j:image

ハーフサイズ 499円 2人なら十分。
f:id:nichinichisou0808:20190726133118j:image

 

さんま刺 599円 たまに水っぽい。

f:id:nichinichisou0808:20190718233855j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718233920j:image

 

鶏ハラミ炭火焼 499円 絶品!

f:id:nichinichisou0808:20190718233911j:image

 

さんま塩焼 499円 まだ脂少なめ。

f:id:nichinichisou0808:20190718233907j:image

 

もつ鍋 2人前 1980円 5種のスープから選べる。

f:id:nichinichisou0808:20190718233845j:image

f:id:nichinichisou0808:20190718233917j:image

 

しじみ汁 399円 巨大お椀で食べ応えあり。

f:id:nichinichisou0808:20190718233839j:image

 

赤だし 249円 関東では新鮮。

f:id:nichinichisou0808:20190726132649j:image

 

個人的おすすめ

私はマグロが大好きなので、いつもマグロで固めます。鮪は本当に美味しいと思います。

 

全て赤身で握り、巻物、手巻。

f:id:nichinichisou0808:20190726132526j:image

 

左上・大トロ、中上・中トロ、他赤身(本まぐろ)

f:id:nichinichisou0808:20190726132655j:image

 

最後に

近頃では岐阜県よりも東京都内の店舗が増えすぎている気がします。

そして久々の新規記事ですが(個人的に)薄い内容の記事を投稿するなあ、と思うのです。

料理の素材集め時期にはとてもワクワクしていましたが、いざ記事を書くと・・・食レポは苦手かもしれません。

 

今回は以上となります。

 

あわせて是非ご覧ください

主に飲み屋記事をまとめてみました。 

岐阜県縦断「聲の形」「氷菓」聖地巡礼の旅

今回は岐阜県高山市〜大垣市を旅しつつ「聲の形」と「氷菓」聖地巡礼記事となります。

 

はじめに

この類の記事は過去に数十回投稿してまいりましたが、前回の大垣入り記事では構成のあり方を少しだけ悩み、そして今回からは「大垣・高山聖地巡礼」記事につきましては、「当ブログ記事の宣伝」もさせて頂くこととしました。

宣伝と申しましても、記事最下のリンク部分以外に業者の広告は一切ございませんので、是非ご安心の上、ご覧頂くださいませ。

前回の大垣聖地巡礼記事はこちらです

 

移動編

今回の行程は新宿発〜松本〜高山〜岐阜〜大垣〜品川着としました。

新宿からは「あずさ1号」に乗車します。

・・・あずさに「スーパー」を返してあげて!(笑)

f:id:nichinichisou0808:20190628000106j:image

 

車両側面の型番マーク。

f:id:nichinichisou0808:20190628000018j:image

特急「スーパーあずさ」の記事はこちらです

 

松本駅からはアルピコと濃飛の共同運行バスにて平湯温泉、高山市へと進みます。

乗客は我々ともうひと組以外、全員フランスなどから来た外国人で埋め尽くされます。

 

アルピコ交通。

f:id:nichinichisou0808:20190627235858j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235921j:image

 

濃飛バス。

f:id:nichinichisou0808:20190627235804j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000047j:image

 

高山〜岐阜は濃飛と岐阜バス共同運行便です。こちらは「高速バス」となります。

 

岐阜県で見かけた検査車両? (左)

f:id:nichinichisou0808:20190627235854j:image

 

そして大垣に。

f:id:nichinichisou0808:20190628004653j:image

 

月曜日は大垣から東京に出勤しました。

f:id:nichinichisou0808:20190628000030j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235714j:image

岐阜県内の鉄道車両記事はこちらです

 

「氷菓」聖地巡礼編

平湯温泉は作中合宿場所ですね。バスターミナル内の温泉施設は閉館してしまいました。

f:id:nichinichisou0808:20190628002919j:image

 

以前は内側も撮影できましたが、近頃禁止となった合宿時の露天風呂。

f:id:nichinichisou0808:20190628002916j:image

 

平湯バスターミナルの自販機。

f:id:nichinichisou0808:20190628002913j:image

 

高山市街にある日枝神社。

f:id:nichinichisou0808:20190627235748j:image

 

開けましての回では神社の構造が少し改変されている気がします。

f:id:nichinichisou0808:20190627235841j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000027j:image

 

高山市立図書館。館内撮影は許可されましたが写真のブログ掲載は無理でした。

f:id:nichinichisou0808:20190628011701j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000123j:image

 

図書館展望台からの高山市内。館内ではありません!

f:id:nichinichisou0808:20190627235818j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000131j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235914j:image

 

高山市街地宮川沿い。

f:id:nichinichisou0808:20190628000010j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235835j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235735j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000120j:image

 

連峰は晴れ、、、山がない!私、「連峰は晴れているか」は大好きです。

f:id:nichinichisou0808:20190627235811j:image

 

宮川。

f:id:nichinichisou0808:20190627235732j:image

 

鍛冶橋交差点。

f:id:nichinichisou0808:20190627235907j:image

 

岐阜アニメコーナーは縮小されました。後で気づきましたが、声優さんサインは撮影禁止です。(加工済)

f:id:nichinichisou0808:20190627235718j:image

 

えるたそ制服。

f:id:nichinichisou0808:20190627235948j:image

 

飛び出しえるたそ。かわゆい。

f:id:nichinichisou0808:20190627235936j:image

「氷菓」聖地巡礼のまとめ記事はこちらです

 

高山市〜岐阜市編

今回は岐阜駅前を歩いただけです。

f:id:nichinichisou0808:20190628000014j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000007j:image

「岐阜県の魅力」記事はこちらです (6/27追記)

 

「聲の形」聖地巡礼編

やはり大垣は最高!

f:id:nichinichisou0808:20190628000117j:image

 

新大橋。スッキリした感じを受けました。

f:id:nichinichisou0808:20190627235845j:image

 

そのはず。オブジェ位置が端に移動していました。

f:id:nichinichisou0808:20190628000102j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235807j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235712j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235849j:image

 

原作に背景として描かれている「チーズケーキプリンセス」は看板色に変化が。

f:id:nichinichisou0808:20190627235704j:image

 

この辺りは説明不要ですね。

f:id:nichinichisou0808:20190628000150j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000138j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235752j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000110j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235708j:image

 

将也達が通っていた小学校校舎と遊具。

f:id:nichinichisou0808:20190627235756j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000152j:image

 

建設中の大垣市役所。

f:id:nichinichisou0808:20190628005817j:image

 

西宮さんが通院したり、将也の入院した病院です。

f:id:nichinichisou0808:20190628005820j:image

 

西宮さんが植野にボコられた病院裏手。

f:id:nichinichisou0808:20190628005823j:image

 

そういやペッパー君がいませんでした。引退?

f:id:nichinichisou0808:20190627235828j:image

「聲の形」聖地巡礼の全記録記事です(6/27追記)

大垣市役所新庁舎の記事はこちらです(6/27追記)

「聲の形」聖地巡礼まとめ記事はこちらです

 

大垣街歩き編

近頃当ブログにて不定期更新中の大垣市内を紹介する記事のため、歩いて資料集めです。

 

大垣駅南口、高屋町交差点。

f:id:nichinichisou0808:20190627235721j:image

 

ヤナゲン本店裏。

f:id:nichinichisou0808:20190627235744j:image

 

高屋町交差点から西に伸びる宮町通り。

f:id:nichinichisou0808:20190627235939j:image

 

高屋町交差点にある十六銀行。

f:id:nichinichisou0808:20190627235832j:image

 

高屋町交差点を南に直進する駅前通り。新大橋手前。

f:id:nichinichisou0808:20190627235929j:image

 

郭町東の商店街、歓楽街。

f:id:nichinichisou0808:20190628000051j:image

 

郭町交差点にある大垣共立銀行 本店は17階建。

f:id:nichinichisou0808:20190628000022j:image

 

西大垣通り南には廃業した金蝶園総本店。

f:id:nichinichisou0808:20190628000037j:image

 

西大垣通りより東にあるブラツキ通り。

f:id:nichinichisou0808:20190628000033j:image

 

大垣西濃信用金庫本店は県道31号沿い。

f:id:nichinichisou0808:20190627235942j:image

大垣市街並み記事はこちらです (書きかけ)

 

食事編

まずは「あずさ」で朝食。弁当類の車内販売は終了していました。

f:id:nichinichisou0808:20190628004630j:image

 

平湯温泉バスターミナルにて風呂上がりの一杯。キッチン飛騨の厚切りハム。

f:id:nichinichisou0808:20190628004626j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628011738j:image

 

高山夕食1軒目は「樽平」さん。なんでも東海版ミシュランに掲載されたとか。

f:id:nichinichisou0808:20190627235932j:image

 

しかし岐阜県は濁り酒が美味いですね。

f:id:nichinichisou0808:20190627235739j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235824j:image

 

岐阜でいぶりがっこ、、、?

f:id:nichinichisou0808:20190627235838j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235901j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235951j:image

 

飛騨牛の牛煮込み?

f:id:nichinichisou0808:20190627235945j:image

 

岐阜でほや、、、?

f:id:nichinichisou0808:20190627235759j:image

 

高山の郷土料理「ざいご盛り」と馬刺。

f:id:nichinichisou0808:20190627235925j:image

 

高山二軒目は「とと」でラーメンをいただきました。この店は超人気の居酒屋でしたが、店主かねてからの「ラーメン屋」にチェンジしました。

f:id:nichinichisou0808:20190628011806j:image

 

アルピナ飛騨高山の朝食。

f:id:nichinichisou0808:20190628011802j:image

 

大垣「すし半」さん。

f:id:nichinichisou0808:20190627235910j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000113j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235728j:image

 

このサイズの天然鮎が1番好きです。

f:id:nichinichisou0808:20190628000055j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000142j:image

 

大垣夜は鉄板焼き「恵比寿さん」です。

f:id:nichinichisou0808:20190627235725j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000135j:image

 

店主一人で焼きます。

f:id:nichinichisou0808:20190628000045j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000128j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000003j:image

岐阜駅前呑み屋記事はこちらです (書きかけ)

高山駅前呑み屋記事はこちらです (書きかけ)

大垣・岐阜・高山宿泊の記事はこちらです

大垣駅前呑み屋記事はこちらです (6/27追記)

 

最後に

いつも似たような記事となってしまいますが、今回は特に、「各大垣関連記事は小まめに更新をしています」アピールがしたかったのもあります。

是非他記事も併せてご覧になってください。

 

高山市で見かけた「丸明」。いつも混雑しています。まさに養老郡の誇りですね。

f:id:nichinichisou0808:20190627235955j:image

 

大垣駅前ヤナゲン本店と月。ヤナゲンも間もなく閉店となります。

f:id:nichinichisou0808:20190628011824j:image

 

今回は以上となります。

 

ぜひあわせてご覧ください

1300年の伝統「ぎふ長良川鵜飼」を満喫する

新規投稿 2019/02/21・最終更新 2019/05/20

今回は岐阜県岐阜市で毎年5月から10月に行われる、「ぎふ長良川鵜飼」の記事となります。

また本記事は再投稿にあたり、鵜飼とあわせて手軽に楽しめる岐阜観光も追記をしました。

f:id:nichinichisou0808:20190220195307j:image

 

はじめに (鵜飼とは)

まずはこちらのイラストの通りの鮎漁となります。

f:id:nichinichisou0808:20170625080943j:plain

篝火を鵜船の船首につけ、鵜匠が鵜を10羽前後手綱で操りながら夜に川底で休んでいる鮎を捕獲する伝統的な漁法となっています。

 

観覧申込方法

2019年分は4月より公式ホームページにて観覧予約が可能です。(乗合船のみ可能、貸切船は要TEL)

www.ukai-gifucity.jp

こちらでは鵜飼の歴史や漁法などから観覧に関しての情報も網羅されています。

 

観覧料金

乗合船で楽しむ場合は大人3,100円/人から、貸しきり船で満喫する場合は最小の船で約40,000円/艘となります。

また、プラン利用以外は食事や飲み物はつかないため、当日持込みや食事の事前予約が可能です。

 

鵜飼当日のアクセス

マイカー(Pあり)、岐阜駅からはバスまたはタクシーで鵜飼観覧船事務所(のりば)を目指しますが、バス利用時は「長良橋」バス停より徒歩1分となります。

 

こちらが長良川に架かる「長良橋」です。

f:id:nichinichisou0808:20190520133610j:image

 

こちらが鵜飼船の乗船受付所となります。

f:id:nichinichisou0808:20190221023937j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170626114229j:plain

 

まずは鵜飼説明を聞く

事務所で受付を済ませると17:45より観覧船のりばにて鵜匠より鵜飼全般のためになる説明があります。よく聞きましょう。

Point

・鵜匠の身分(宮内庁式部職鵜匠)や生活全般説明

・鵜匠と鵜は共同生活をしており深い絆がある

・鵜は海鵜で茨城県にて捕獲されている

・毎日の鵜船の出発順番はくじ引きとなる

・鵜船をはじめとする鵜飼用具一式の説明

・長良川は日本で唯一皇室御用鵜飼である

f:id:nichinichisou0808:20170626114340j:plain

 

鵜が鮎を飲み込めない仕組み(組結い)も実演されます。

f:id:nichinichisou0808:20170626114327j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170625081016j:plain

 

鵜飼観覧船へ乗船

鵜匠による説明が終わると我々はすぐに出船(18:15)となります。

f:id:nichinichisou0808:20190220193840j:image

 

船着場係員の方に「あなた達は運が良い、あの船頭さんは操船技術が最高だ」と言われて嬉しくなりました。(理由は後述)

f:id:nichinichisou0808:20170626114302j:plain

 

我々は乗合船ではなく貸切船としていました。

やはり気兼ねなく見物したかったのです。

f:id:nichinichisou0808:20190520133833j:image

 

漁場へ移動

乗船直後に副船頭さんより本日の鵜飼見物の説明が始まります。

Point

・漁開始時には毎日花火が上がる

・花火を合図に河川近隣は減灯に協力する

・鵜飼漁は「狩り下り」と「総がらみ」の2種類がある

f:id:nichinichisou0808:20170626114706j:plain

 

説明が終わると早速漁場まで移動しますが、船を漕ぎながらも副船頭さんが色々とお話をしてくれました。

f:id:nichinichisou0808:20190220193903j:image

 

この船なかなか速いんです。

f:id:nichinichisou0808:20170626114629j:plain

 

鵜飼漁開始までは酒宴

観覧船か漁場に到着すると漁開始までは待機となり、観覧客は皆盛大な宴会を開始します。

f:id:nichinichisou0808:20190221024030j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170625081313j:plain

 

鵜飼時には向かいの山側を鵜船が通ります。

f:id:nichinichisou0808:20190220194103j:image

 

観覧客が宴会中に鵜船は川上に移動します。

f:id:nichinichisou0808:20190221024115j:plain

 

我々はビールと日本酒を用意しました。

f:id:nichinichisou0808:20170626115247j:plain

 

そして食事には乗船場そばにある鮎料理「泉屋」さんで、天然鮎の弁当を奮発しました。(要事前予約)

f:id:nichinichisou0808:20190220194033j:image

 

この日は岐阜県でも特に良質な鮎で有名な和良川産の天然鮎でした。

f:id:nichinichisou0808:20170626115204j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190220194003j:image

 

鮎ごはん!
f:id:nichinichisou0808:20190220194007j:image

 

岐阜歴史説明のお姉様。長良川鵜飼はユネスコ無形文化遺産登録を狙っているとのことです。

f:id:nichinichisou0808:20170626115225j:plain

 

この船は副船頭さんの話によれば、日本で唯一の「トイレ専用船」となります。近所にトイレがないのでしょう、待機中の観覧客が使用をします。

f:id:nichinichisou0808:20170626115454j:plain

 

船頭さん達も時間まではおのおの過ごしていました。(右にいらっしゃる方が船頭さんです)

f:id:nichinichisou0808:20190520133933j:image

 

鵜飼を堪能する

19:45頃に合図の花火が上がると、まずは川上から下ってきた鵜船と観覧船が並走する「狩り下り」が始まります。

f:id:nichinichisou0808:20190220204308j:image

f:id:nichinichisou0808:20190220204315j:image

f:id:nichinichisou0808:20190220204305j:image

ここで観覧船船頭さんの腕の差が出ると思われるのですが、我々の船は他観覧船と比較して、最後まで鵜船に密着をしていました。

 

鵜匠の掛け声とダイナミックで繊細な動作は見応えがあります。

f:id:nichinichisou0808:20190520074924j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520074928j:image

f:id:nichinichisou0808:20170626115640j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190221024248j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190221024319j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190221024352j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190520134058j:image

f:id:nichinichisou0808:20190221024424j:plain

 

「狩り下り」の次は「総がらみ」です。6隻の鵜船が横隊となり、鮎を浅瀬に追い込む漁を見物します。この時に観覧船は停船をしています。

f:id:nichinichisou0808:20170625081634j:plain

 

「総がらみ」は見ていてとても幻想的です。

f:id:nichinichisou0808:20170626115911j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190221024502j:plain


そして20:30頃に鵜飼観覧は終了・下船をします。

f:id:nichinichisou0808:20190221024542j:plain

 

乗船場から呑み屋さんまで乗車したタクシーが、開扉すると足下ライトが点灯します。運転手さん曰く「岐阜市内では普通」とのことでした。

f:id:nichinichisou0808:20190520125856j:image

 

その他 鵜飼情報

・荒天時や長良川の増水時には鵜飼漁は中止の可能性もあります

・鵜飼見物時にお酒を飲むのならば、現地(船のりば近く)調達は驚きの高価格なので、事前準備がおすすめです

・大垣の鵜飼通にお聞きしたのですが、当日船頭さん達には心づけを渡すことで更に見物が楽しめる可能性があがります (我々は「仕事後に」と缶ビール10缶程を差し入れました)

 

岐阜市内のおすすめ観光

岐阜まで来たら鵜飼観覧だけでは勿体ないので、数カ所おすすめスポットをご紹介します。

 

JR岐阜駅北口。ここが行動の起点となります。

f:id:nichinichisou0808:20190520122234j:image

 

路線バス乗り場は北口にあり、有人の案内所もあります。

f:id:nichinichisou0808:20190520122316j:image

 

岐阜駅前にある「みんな大好き織田信長公」の像。

f:id:nichinichisou0808:20190520080343j:image

 

①川原町歩き

鵜飼乗船場と隣接しているこちらの町は、古い町並みを楽しめる美観地区となっています。

伝統工芸「岐阜うちわ」のお店や、和紙問屋、カフェなどもあります。

f:id:nichinichisou0808:20190520075245j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520075238j:image

 

こちらで鮎弁当を予約しておきました。

f:id:nichinichisou0808:20190520075222j:image

 

格子戸や荒格子のある家屋が特徴です。

f:id:nichinichisou0808:20190520075247j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520075230j:image

 

郵便局でしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190520075234j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520075226j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520075241j:image

 

②岐阜城(岐阜公園)見学

金華山にそびえ立つ難攻不落の岐阜城へは、JR岐阜駅から路線バス(約15分)があり、岐阜公園からは鵜飼乗船場までバスがあります。または徒歩で約20分です。

 

こちらが金華山。よく見ると岐阜城が確認できます。

f:id:nichinichisou0808:20190520080217j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520080231j:image

 

標高が高いので、地上より有料ロープウェイに乗車し、下車してから15分程階段を登ります。

f:id:nichinichisou0808:20190520080220j:image

 

岐阜城天守閣より長良川方向を望む。

f:id:nichinichisou0808:20190520080228j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520080235j:image

 

鵜飼の船から夜の岐阜城が確認出来ました。

f:id:nichinichisou0808:20190520134225j:image

 

③岐阜シティ・タワー43

こちらはJR岐阜駅前にある商業施設も含むビルとなります。無料直通エレベーターで43階まで行けば、昼夜問わず岐阜市内が眼下に広がります。

 

JR岐阜駅2階部分より。正面巨大ビルがシティ・タワー43です。

f:id:nichinichisou0808:20190520122200j:image

 

岐阜シティ・タワー43
f:id:nichinichisou0808:20190520080245j:image

 

すぐ下はJR岐阜駅。

f:id:nichinichisou0808:20190520080223j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520080242j:image

 

JR岐阜駅方向の夜景。

f:id:nichinichisou0808:20190520080238j:image

 

ちなみに夜のJR岐阜駅も綺麗です。

f:id:nichinichisou0808:20190520130958j:image

 

④柳ヶ瀬

東海地方有数の繁華街・歓楽街です。岐阜駅からは北に1km程あります。

私はいつも岐阜駅前で呑みますが、参考情報として掲載をします。

f:id:nichinichisou0808:20190520125234j:image

 

⑤天然鮎を食べる

「鮎漁(鵜飼)を見たら天然鮎をたべましょう」

岐阜県は上質な天然鮎を手軽に食べることができます。岐阜県の中でも特に質の高いと評判の郡上鮎は長良川です。他にも和良川や揖斐川など多数の川で美味しい鮎が獲れるようです。

 

シーズンになると私が足繁く通う店の鮎用水槽。

f:id:nichinichisou0808:20190520155909j:image

 

鮎漁が解禁となる5月中下旬から6月にかけては稚魚となり、頭から尾まで残さずに食べられます。私はこの時期が1番好きです。

f:id:nichinichisou0808:20190520155915j:image

 

7月、8月は成魚です。

f:id:nichinichisou0808:20190520155912j:image

 

10月位には落ち鮎となります。

f:id:nichinichisou0808:20190520155919j:image

 

岐阜県の郡上八幡では街角で天然鮎の取引が公然と行われています。

f:id:nichinichisou0808:20190520155904j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520155857j:image

 

関東で食べた養殖鮎です。私は天然も養殖も両方頂きますが、食べ比べてみるとその全てが違います。

f:id:nichinichisou0808:20190520155900j:image

 

岐阜市から広がる観光

JR岐阜駅からすぐにある岐阜バスターミナルからは、(飛騨)高山、郡上八幡、白川郷、長島温泉(運行日注意)まで行く高速バスが頻繁に運行されています。

f:id:nichinichisou0808:20190520122355j:image

しかもこれらの便は事前予約も不要となっています。

 

長良川全国花火大会が気になる

岐阜駅前に作られたこちらは、毎年8月開催の「長良川花火大会」の会場直通バス乗り場の整列路となります。

f:id:nichinichisou0808:20190520122440j:image

 

運用開始をするとこれだけの人が並びます。

f:id:nichinichisou0808:20190520123313j:image

 

さらには土曜日夕方なのにJR岐阜駅改札はこの混雑です。

f:id:nichinichisou0808:20190520123342j:image

私は観覧経験がないのでとても気になります。

 

最後に

2017年に初観覧をして感動した我々は、メンバーを増員して2018年も鵜飼観覧予約をしたのですが、丁度その時期に岐阜で長雨が続き、増水により鵜飼漁は長期間の休業となってしまいました。

・・・そして2019年、勿論行きますよ。

皆様も是非一度は見ておくべきだと思います。

f:id:nichinichisou0808:20190221024626j:plain

ぎふ長良川鵜飼マスコットキャラ「うーたん」

 

 今回は以上となります。

 

是非あわせてご覧ください

当ブログでは岐阜県の記事が満載です。

「大垣まつり2019」と「聲の形」聖地巡礼

今回は「大垣まつり」と「聲の形」聖地巡礼のために大垣入りをした記事となります。

f:id:nichinichisou0808:20190721032214j:plain

 

はじめに

当ブログでは特に「大垣」については話題別に記事を作成し、追加事項がある時には当該記事に追記する方法としております。

そして今回の巡礼記事を書こうとしたのは良いのですが、ほぼ全ての行動が既存の記事更新で完了をし、思いの外短時間で記事を書き終えました。

・・・なぜか激しく手抜きに見えてきました。

以下本文をご覧いただくと、この意味がお分かり頂けるかと存じます。

 

大垣駅ビル リニューアルオープン

約8ヶ月の期間をかけて駅ビルはリニューアルされました。

f:id:nichinichisou0808:20190519024436j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519024433j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519024441j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519024448j:image

 

大垣まつり 2019

今年は「先触れ」の軕を見ることができました。

f:id:nichinichisou0808:20190519224844j:image

 

また土曜日午前は市役所前にて「掛芸披露」も観覧しました。

f:id:nichinichisou0808:20190519224836j:image

 

夕方、八幡神社そばの水門川に集まる軕。

f:id:nichinichisou0808:20190519224840j:image

 

相変わらずの盛り上がりと人出でした。

f:id:nichinichisou0808:20190519220723j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519220710j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519220611j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519220614j:image

 

今回のまつりは以下記事に反映しております

「大垣まつりを楽しむ」の記事を大幅に更新しました。(5/19)

 

「聲の形」聖地巡礼

これ、重要やライフワーク。

今回は2箇所の聖地巡礼を予定していましたが、残念ながら行けませんでした。

f:id:nichinichisou0808:20190519220752j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519220807j:image

 

芭蕉むすびの地記念館

f:id:nichinichisou0808:20190520163617j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520163653j:image


f:id:nichinichisou0808:20190520163801j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520163804j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520163846j:image

 

今回の聖地巡礼は以下記事に反映しております

「映画 聲の形」記事を大幅に内容変更しました。(5/19)

 

「聲の形 聖地巡礼の記録」記事に今回の内容を追加しました。(5/15)

 

大垣市役所 新庁舎建設進捗

大垣市役所の新庁舎建設も確認しました。

f:id:nichinichisou0808:20190519220926j:image

 

今回の現場確認は以下記事に反映しております

「大垣市役所新庁舎」の記事に5/10,11確認分を追加しました。(5/14)

 

飲食関連

■友人と

京都より来た親友と大型でハシゴ酒です。

まずは大垣駅ビル内に開店をした「世界の山ちゃん」へ。

f:id:nichinichisou0808:20190519222157j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519222153j:image

 

2軒目は「屋台すし」。

f:id:nichinichisou0808:20190519222149j:image

 

■師匠と

ついに大垣の師匠の御自宅に御招き頂きました。師匠は養老鉄道沿線にお住まいです。

そして有難い話をたくさんしてくださいました。

f:id:nichinichisou0808:20190519025234j:image

 

■大垣の呑み友達と

元大垣バールのマスター、寺社仏閣が仕事現場の伝統工芸士さんで呑みました。

f:id:nichinichisou0808:20190519222030j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519222028j:image

 

■一人で

いつもの店「すし半」で昼と「あまん」で夜は落ち着きました。

f:id:nichinichisou0808:20190519222912j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519222916j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519222921j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519222908j:image

 

そしてついに「岐阜タンメン」の本物を食べました。

f:id:nichinichisou0808:20190519222616j:image

 

今回の呑み屋は以下記事に反映しております

「大垣のおすすめ呑み屋」記事に以下内容を追加しました。(5/15)

・「あまん」 写真追加

・「居酒屋」 和伊酒 DEERA 写真追加

・「世界の山ちゃん 大垣アスティ店」 店舗追加

・「岐阜タンメン 大垣店」 店舗追加

 

「岐阜タンメン」記事にの実店舗での喫食項目を追加しました。(5/15)

 

のりもの

養老鉄道の新車(東急から移籍)が運行を開始していました。

f:id:nichinichisou0808:20190519221511j:image

 

「岐阜県を走る鉄道車両」記事に養老鉄道の新車を追加しました。(5/14)

 

最後に

一体何なのでしょうか。記事中はリンクだらけとなりました。

しかし『「聲の形」聖地巡礼まとめ』記事につきましては1からリニューアルを実施、「大垣まつりを楽しむ」記事も超大幅な内容追加を行っております。

そして他リンク記事も、それぞれ情報の追加を行なったのですが・・・それなのに漂うこの「手抜き感」は何なのでしょうか。

今回は実験的にこのような記事としてみましたが、個人的に「これはアカン」と思いました。

・・・2度とこの様式で記事は書きませんので、今回はご容赦くださいませ。

 

今回は以上となります。

 

併せて是非ご覧ください