移住したい程に岐阜県が大好きやよ

東京都民が岐阜県への愛を爆発させる予定

映画『聲の形』聖地・岐阜県大垣市巡礼の全記録 (8年目89回)

新規投稿 2019/03/23・最終更新 2024/03/19

今回は岐阜県大垣市が主な舞台の作品「聲の形」聖地巡礼の記録記事となります。

f:id:nichinichisou0808:20211026113853j:plain

※大垣市配布の「聲の形」舞台ガイド より

 

はじめに

まず本記事タイトルは仰々しくも「全記録」などと謳っていますが、要するに「私が聖地・大垣巡礼を行った」全回数について、特定スポットにて撮影をした写真を並べて自慢する」ことを目的とした記事となります。

・・・名作「映画 聲の形」との出会いは2016年9月22日に新宿の劇場でした。翌週には原作も読破した上で週末に大垣「聲の形」初回聖地巡礼を開始しました。f:id:nichinichisou0808:20211026152941j:plain劇場上映中掲示

聖地巡礼の思ひでとしては「ガルパン」の茨城県大洗町には5年間で20回程度、「ユーフォ」の京都府宇治市が6年で15回位でした。

しかしです、聖地大垣市には5年間絶え間なく行き続け、いよいよ6年目に突入&間もなく70回の聖地巡礼を数える寸前です。…そして本日現在も大垣巡礼は絶賛継続中です。(むしろ住まわせてください!)

 

全巡礼記録の紹介方法

今回は作中でも重要な場所である「美登鯉橋(作中:水門橋)」の”全回数巡礼”写真及び、「新大橋」など作品聖地スポットの”あるだけ”写真を公開いたします。

2021/10/25より、大垣巡礼6年目のスタートに併せて本記事のリニューアルを開始いたしました(主にコンテンツ差替・充実及び記事構成変更)。

現時点では2021年部分のみリニューアル済となります

■美登鯉橋参考

大垣入りをした時には必ず撮影をしています。(本記事主題)f:id:nichinichisou0808:20211026122958j:plain©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会*

f:id:nichinichisou0808:20211026130528j:plain

 

■滝のトンネル参考

様々な角度から撮影をしています。(不定期)f:id:nichinichisou0808:20211026122951j:plain©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会*

f:id:nichinichisou0808:20211026130537j:plain

 

■新大橋参考

交差点を含めた様々な角度から撮影をしています。(不定期)f:id:nichinichisou0808:20211026122953j:plain©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会 *

f:id:nichinichisou0808:20211026141857j:plain*比較・研究のため本編より画像を引用。著作権は制作会社が所有しております。

■その他参考

私の好きな「四季の広場(聖地スポット)」を一望する風景など、作品関連の風景を不定期に掲載します。f:id:nichinichisou0808:20210923023237j:image…最後にご注意として記載をいたしますが、基本的に以降本文中ではよく似た風景写真が盛りだくさんとなります旨、どうぞご了承くださいませ。

それではどうぞご覧ください。

 

2024年 大垣聖地巡礼日

2024年は現時点で3回の聖地大垣入りをしました。

2024年1月1日

元旦は日の出前時間となります。

新大橋冬のライトアップ。夜の風景です。

 

2024年2月3日

大垣など地元の方々と呑むために来ました。ありがたいことです。

 

2024年2月28日

東農(岐阜県東位置)地域開拓も兼ねての大垣入りです。

総合福祉会館(左)の外壁工事が完了です。

以降、大垣入り時に追加いたします。

 

2023年 大垣聖地巡礼日

2023年は8回の聖地大垣入りをしました。

2023年1月22日

特に理由なくも、友人が初・岐阜県入りをしたいとのことで案内しました。

 

2023年2月18日

大垣&岐阜市街地徘徊とブログ資料を回収にきました。

 

2023年3月29日

3/29より4/1まで水門川の桜鑑賞に。実はギャラリーの居る美登鯉橋風景を本記事掲載は初となります。f:id:nichinichisou0808:20230413073008j:image

非常に賑やかでした。f:id:nichinichisou0808:20230413073000j:image

f:id:nichinichisou0808:20230413073011j:image

f:id:nichinichisou0808:20230413073004j:image

夜桜ライトアップ。f:id:nichinichisou0808:20230522220653j:image

 

2023年5月20日

1週前の大垣まつりを観覧できず、(5/20,21,22)怒りの大垣入りです(笑)

f:id:nichinichisou0808:20230522215007j:image

f:id:nichinichisou0808:20230522215017j:image

f:id:nichinichisou0808:20230522215046j:image

たまには夕刻も。f:id:nichinichisou0808:20230522215011j:image

滝のトンネルは夜間ライトアップに。f:id:nichinichisou0808:20230522215014j:image

 

2023年6月10日

天然鮎を求めて岐阜市入りです。が、この日は「ポケモンウォーク(?)」にてモンスター大発生らしく、大垣市街地はメチャ人が歩いていました。なので無人撮影は諦めました。f:id:nichinichisou0808:20230630123712j:image

f:id:nichinichisou0808:20230630123708j:image

f:id:nichinichisou0808:20230630123704j:image

 

2023年9月4日

天然鮎を求めて岐阜市入りです。が、日中は暑すぎてあまり活動できませんでした。

 

2023年9月29日

2016年の本日が大垣初巡礼となります。(本記事2016年部分参照)そしていよいよ8年目に突入です。

近頃は夕刻巡礼がお気に入りです。

映画作中の西宮さんマンション位置。

 

2023年12月2日

関東民の友人同行のため呑みまくりツアーとなりました。大垣で寿司・羽島でうなぎ、岐阜ですき焼き+各店とホテルでも吞んでいました。

新大橋の冬季ライトアップ装飾品が変更のようです。

 

2022年 大垣聖地巡礼日

2022年は10回の聖地大垣入りをしました。

2022年10月19日  〜

天然鮎の食べ納めにやってきました。

このビルは再開発が決まりました。

 

2022年8月26日 

体調完全復活祝いに大垣。もちろん天然鮎もたべました。f:id:nichinichisou0808:20220831102337j:image

f:id:nichinichisou0808:20220831102407j:image

f:id:nichinichisou0808:20220831102346j:image

f:id:nichinichisou0808:20220831102353j:image

西宮さんはやや斜め…f:id:nichinichisou0808:20220831102400j:image

 

2022年8月4日 〜

夏バテでも大垣。午後には福井県を中心とした大荒れの天気に…JRが数時間止まってあせりました。f:id:nichinichisou0808:20220831102231j:image

f:id:nichinichisou0808:20220831102246j:image

f:id:nichinichisou0808:20220831102254j:image

f:id:nichinichisou0808:20220831102239j:image

 

2022年7月20日〜

超暑くても大垣です。大垣は地下水豊富&水汲み場豊富で飲み物代いらず。f:id:nichinichisou0808:20220831101843j:image

f:id:nichinichisou0808:20220831101827j:image

f:id:nichinichisou0808:20220831101835j:image

 

2022年6月25日

今年は久々「可能な限り天然鮎を食べる」を目標にしました。f:id:nichinichisou0808:20220831101515j:image

f:id:nichinichisou0808:20220831101522j:image

 

2022年6月16日

コロナ沈静中につき、用もないのに日帰りでやって来ました。f:id:nichinichisou0808:20220622155506j:image

f:id:nichinichisou0808:20220622155510j:image

 

2022年6月5日~

6月7日は西宮さんの誕生日。なのでやって参りました。2018年から4年ぶり3回目となります。f:id:nichinichisou0808:20220622155326j:image

f:id:nichinichisou0808:20220622155330j:image

f:id:nichinichisou0808:20220622155332j:image

f:id:nichinichisou0808:20220622155338j:image

f:id:nichinichisou0808:20220622155335j:image

 

2022年5月14日~

3年ぶりに開催の大垣まつり観覧のため入垣です。またコロナ関連の社会的制限が皆無となった大垣市街地を歩きまくりました(別途記事予定)f:id:nichinichisou0808:20220528002339j:image

f:id:nichinichisou0808:20220528074722j:image

f:id:nichinichisou0808:20220528074718j:image

f:id:nichinichisou0808:20220528002343j:image

 

2022年3月24日~

恒例の聖地・大垣の桜を見るために、蔓延防止解除の大垣に。

3/28の美登鯉橋。f:id:nichinichisou0808:20220401081851j:plain

3/31の美登鯉橋、満開は4/2以降かも。f:id:nichinichisou0808:20220401081841j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220401081848j:plain

個人的に新大橋の桜が好きです。f:id:nichinichisou0808:20220401081845j:plain

 

2022年1月1日~

3年ぶり2回目の聖地大垣年越し巡礼(12/27-1/2)のほぼ全日程が雪でした。f:id:nichinichisou0808:20220318021623j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220318021608j:plain

ちなみに以降2022/2末近くまでの毎週末、大垣市街地は記録的となる大雪でした。f:id:nichinichisou0808:20220318021620j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220318021614j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220318021632j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220318021626j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220318021629j:plain

ザ・元旦。f:id:nichinichisou0808:20220318021617j:plain

 

2021年 大垣聖地巡礼日

2021年は9回の聖地大垣入りをしました。

2021年2月13日~

緊急事態宣言下のため初のマイカー大垣入・移動をしました。f:id:nichinichisou0808:20211026145623j:plain

また人の居ない深夜・早朝に巡礼を済ませました。f:id:nichinichisou0808:20211026145620j:plain

実はこれ早朝なんです。f:id:nichinichisou0808:20211026145643j:plain

これは帰る前の(9:30頃)です。f:id:nichinichisou0808:20211026150427j:plain

本記事新アングルは西外側橋(聖地スポット:ビンタ橋より)です。f:id:nichinichisou0808:20211030224047j:plain

 

2021年3月7日~

前日には初の不破郡(関ケ原町・垂井町)入りを果たしました。f:id:nichinichisou0808:20210928122645j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026145640j:plain

 

2021年3月24日~

この時は岐阜に長期滞在したため、桜満開時期を満喫することができました。f:id:nichinichisou0808:20211026142433j:plain

昨年2020年の桜は初の全国緊急事態宣言中で見れず…ちなみにここまで満開な美登鯉橋は2018年ぶりです。f:id:nichinichisou0808:20211026142436j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026142430j:plain

満開の桜に隠れている滝のトンネル(虹の橋より)。f:id:nichinichisou0808:20211026145631j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026120949j:plain

新大橋の横(聖地スポット)となります。f:id:nichinichisou0808:20211026142427j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211030224053j:plain

 

2021年7月30日~

あまりの暑さからか、美登鯉橋付近で靴底が剥がれてしまいました。f:id:nichinichisou0808:20211026141849j:plain

この時期は桜の季節同様に映画『聲の形』でも描かれている季節です。f:id:nichinichisou0808:20211030224057j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210928122648j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026145634j:plain

 

2021年8月30日~

緊急事態中の岐阜県。どこかいかずとも、滞在しているだけで幸せ。f:id:nichinichisou0808:20210928122630j:plain

この日から滝のトンネルが好きで仕方なくなりました。f:id:nichinichisou0808:20211026114911j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026141843j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211030224114j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211030224057j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210923023237j:image

本記事新アングルはハーピアン(原作聖地スポット)です。f:id:nichinichisou0808:20211030224050j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026141900j:plain

たまには。f:id:nichinichisou0808:20211026114917j:plain

 

2021年9月23日~

か引き続き緊急事態中の岐阜県。ほぼ岐阜市内のウィークリーホテルで過ごしていました。f:id:nichinichisou0808:20211026141846j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026120943j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026141840j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026141855j:plain

 

2021年10月2日~

緊急事態の明けた岐阜県。そして大垣6年目突入。f:id:nichinichisou0808:20211004205248j:image

実はこの日の撮影データほぼ全て紛失しまして…一部残存とSNS投稿から保存したのです(笑)f:id:nichinichisou0808:20211026113335j:plain

 

2021年10月23日~

3週間ぶりの大垣です。すっかり朝晩の気温が下がってきました。f:id:nichinichisou0808:20211029150647j:image

実は橋付近のショップがイベント中で、常に美登鯉橋と周辺がにぎわっており、このようなアングルになりますた。f:id:nichinichisou0808:20211026113358j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211026113344j:plain

ハーピアン(原作聖地スポット)鍵盤です。f:id:nichinichisou0808:20211029152153j:image

f:id:nichinichisou0808:20211029150744j:image

選挙が近かったのですが、以前の様に新大橋での候補者掲示が無くなったようです。f:id:nichinichisou0808:20211026113347j:plain

対岸にはショップイベント参加者さんが沢山見えます。f:id:nichinichisou0808:20211026113338j:plain

 

2021年11月25日~

コロナ以前(2019/9)以来となる「大垣での初飲み友」と再会です。f:id:nichinichisou0808:20220318024220j:plain

個人的に冬のカメラ操作が嫌いなので、この巡礼はコンデジ撮影となります。f:id:nichinichisou0808:20220318024223j:plain

 

2020年 大垣聖地巡礼日

2020年は7回の大垣入りをしました。

2020年2月1日

ブログ掲載の素材を求めて岐阜・大垣入りをしました。f:id:nichinichisou0808:20200220061956j:image

f:id:nichinichisou0808:20200220061953j:image

 

2020年2月11日

海津市の千代保稲荷神社取材とあわせての大垣入りです。f:id:nichinichisou0808:20200220062104j:image

 

2020年3月2日

海津市の千代保稲荷神社2回目取材とあわせての大垣入りです。0泊3日はキチーざんす。f:id:nichinichisou0808:20200306011113j:image

f:id:nichinichisou0808:20200306011108j:image

 

2020年7月16日

新型コロナ流行により4ヵ月振りの大垣、そして映画「聲の形」リバイバル上映開始日にあわせました。

生意気ですが、この頃より撮影に気をつける様に。

f:id:nichinichisou0808:20210928130506j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201011171259j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200719033003j:image

 

2020年8月19日

郡上で取材して郡上鮎を食べつつ大垣に。映画「聲の形」リバイバル上映はもちろん観ました。f:id:nichinichisou0808:20210928122658j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201011171310j:plain

 

2020年9月26日

完全フリーでの大垣では巡礼まくり、新しき大垣市民さんとの呑みも。f:id:nichinichisou0808:20210928122627j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201011171306j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201011162131j:image

 

2020年10月22日

大垣の方々と(貸切状態の)料亭での会食に参加をさせていただきました。f:id:nichinichisou0808:20201128092657j:plain

 

2020年11月24日

鬼滅の刃を大垣の劇場で観賞するためにやって参りました。f:id:nichinichisou0808:20201128092122j:plain

 

 

2019年 聖地巡礼日

2019年は9回大垣入りをしました。

 

2019年2月3日

この日は大垣での新しい出会いのために聖地巡礼です。f:id:nichinichisou0808:20190322173451j:image

オリジナル新大橋を見た最後です。f:id:nichinichisou0808:20190726232937j:image

 

2019年4月1日

この日は「令和」公布日であり。大垣の桜を見に行きました。f:id:nichinichisou0808:20190514175017j:image

新大橋では選挙ポスター掲示中です。ん? 歩道のタイルを張替したようです。f:id:nichinichisou0808:20190726232708j:image

 

2019年5月10日

「大垣まつり」のために大垣入りです。f:id:nichinichisou0808:20190514175249j:image

祭のため新大橋は大盛況。f:id:nichinichisou0808:20190726232521j:image

 

2019年6月16日

今年初の天然鮎を頂きに大垣入りをしました。f:id:nichinichisou0808:20190627233930j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721132624j:image

 

2019年7月29日

聖地巡礼とスマホスタンプラリー2019のために大垣入りですが、丁度梅雨明け後で猛暑日でした。f:id:nichinichisou0808:20190730125053j:image

f:id:nichinichisou0808:20190730125110j:image

 

2019年9月10日

癒されたくて、また街の写真を色々と撮影したくて大垣入りをしたのですが、台風一過の超猛暑でした。f:id:nichinichisou0808:20190912103036j:image

f:id:nichinichisou0808:20190912103043j:image

 

2019年10月17日

翌日より大垣でリバイバル上映される「聲の形」を見に来ました。2回観ちゃいました。f:id:nichinichisou0808:20191030142233j:image

f:id:nichinichisou0808:20191030142237j:image

 

2019年10月28日

大垣でリバイバル上映中の「聲の形」を見に来ました。f:id:nichinichisou0808:20191030142358j:image

f:id:nichinichisou0808:20191030142354j:image

 

2019年12月7日

大垣市役所新庁舎内覧会のためにきました。f:id:nichinichisou0808:20191219023231j:image

f:id:nichinichisou0808:20191219023226j:image

 

2018年 聖地巡礼日

2018年は計14回大垣入りをしました。

 

2018年1月20日

この日から大垣コロナワールドでは「映画 聲の形」リバイバル上映開始です。もちろん鑑賞しますとも。f:id:nichinichisou0808:20190323024254j:image

私、このアングルが好きなのかもしれません?f:id:nichinichisou0808:20190721044712j:image

 

2018年1月26日

「雪の大垣が見たい」それだけの理由でした。夜は大垣コロナワールドでした。f:id:nichinichisou0808:20190323024259j:image

普段お目にかかれないから興奮しましたとも。f:id:nichinichisou0808:20190721044813j:image

 

2018年2月3日

原作の聖地巡礼を開始したり、岐阜図書館で「実写 聲の形」を視聴しました。新大橋の撮影は忘却されました。正直スマン。
f:id:nichinichisou0808:20190323024250j:image

 

2018年2月25日

大垣駅で偶然知合いと出会い、そのまま飲みに行きました。f:id:nichinichisou0808:20190323025315j:image

f:id:nichinichisou0808:20190722025421j:image

 

2018年3月17日

この時も偶然、大垣の飲み屋で知合いと遭遇し、さらに飲みに行きました。f:id:nichinichisou0808:20190323025625j:image

お、今回は欄干に寄っての撮影です。f:id:nichinichisou0808:20190722025605j:image

 

2018年4月1日

素晴らしい桜ですね。f:id:nichinichisou0808:20190323025813j:image

 

2018年5月11日

「大垣まつり」前日に大垣入りをしました。f:id:nichinichisou0808:20190323030119j:image

 

2018年6月2日

高山の「氷菓」聖地巡礼とあわせて大垣入りをしました。f:id:nichinichisou0808:20190323024509j:image

 

2018年6月7日

この日はめでたい「聲の形」の西宮さんの生誕祭です。
f:id:nichinichisou0808:20190323024515j:image

 

2018年7月7日

「岐阜 長良川鵜飼」にあわせて大垣入りをしましたが、鵜飼は長雨による増水で中止となりました。f:id:nichinichisou0808:20190323030409j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726234038j:image

 

2018年8月4日

「聲の形 スマホスタンプラリー2018」と大垣「水都まつり」で大垣入りをしました。

大垣駅にてたまたま知合いと出会い、軽く飲みに行きましたが大垣は偶然が多いです。

そして新大橋の写真は失念したようです。
f:id:nichinichisou0808:20190323024505j:image

 

2018年9月1日

大垣コロナワールドでは「映画 聲の形」リバイバル上映中です。

そして、なんとこの回だけ「美登鯉橋」の写真を撮り忘れました。ガッカリ。

写真を精査するとバッチリ撮影しておりました。(2019.7.21)f:id:nichinichisou0808:20190721132041j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721132037j:image

 

2018年10月7日

「十万石まつり」観覧と、作中で将也自宅のモデルとなった床屋さんでカットをしてもらいました。f:id:nichinichisou0808:20190323031420j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726233620j:image

 

2018年11月3日

4日京都でのユーフォニアム定期演奏会のため、大垣にも寄りました。f:id:nichinichisou0808:20190323031542j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726233144j:image

 

2017年 聖地巡礼日

2017年は計24回大垣入りをしました。

 

2017年1月28日

この時も「響け!ユーフォニアム」の宇治とあわせた聖地巡礼でした。f:id:nichinichisou0808:20190322161905j:image

恐らく聖地巡礼初、新大橋の上からの撮影に成功しました。f:id:nichinichisou0808:20190721040346j:image

 

2017年2月18日

大垣市「聲の形 婚姻届」配布が開始された頃かと思います。f:id:nichinichisou0808:20190322161920j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721040515j:image

 

2017年3月5日

大垣コロナワールドでは「映画 聲の形」絶賛上映中でした。f:id:nichinichisou0808:20190322162820j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721040615j:image

 

2017年4月3日

この年はソメイヨシノの開花が遅れ気味でした。f:id:nichinichisou0808:20190721045844j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721040929j:image

 

2017年4月7日

待ちに待った桜が満開となりました。桜に夢中で新大橋の存在を忘れていたようです。f:id:nichinichisou0808:20210928122624j:plain

 

2017年4月16日

f:id:nichinichisou0808:20210928130503j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190721041251j:image

 

2017年4月29日

大垣コロナワールドではこの時も「映画 聲の形」絶賛上映中でした。f:id:nichinichisou0808:20210928122637j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190721041415j:image

 

2017年5月13日

初の「大垣まつり」観覧です。夜は大垣コロナワールドでした。f:id:nichinichisou0808:20190322164001j:image

新大橋はまつり関連で占められています。f:id:nichinichisou0808:20190721131643j:image

 

2017年6月7日

この頃に初めて岐阜県の天然鮎と出会いました。

そしてこの日は「聲の形」の西宮さんの生誕祭です。
f:id:nichinichisou0808:20190322164013j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721041806j:image

 

2017年6月24日

この日は岐阜市にて鵜飼見物も兼ねていました。f:id:nichinichisou0808:20190721052106j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721041940j:image

 

2017年7月8日

この辺りになると現実逃避も兼ねて聖地巡礼していますね。f:id:nichinichisou0808:20190322164845j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721042132j:image

 

2017年7月15日

恐らくは天然鮎が目当てではないでしょうか。f:id:nichinichisou0808:20190322165203j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721051800j:image

 

2017年7月22日

「聲の形 スマホスタンプラリー2017」開始日です。
f:id:nichinichisou0808:20190322165207j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721042358j:image

 

2017年7月30日

「大垣花火大会」に合わせて聖地巡礼しました。
f:id:nichinichisou0808:20190322165211j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721042520j:image

 

2017年8月18日

郡上八幡と高山(氷菓 聖地巡礼)にも足を伸ばしました。
f:id:nichinichisou0808:20190322164008j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721042644j:image

 

2017年8月27日

きっと給料直後の聖地巡礼です。うはうは。f:id:nichinichisou0808:20190322164017j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721042725j:image

 

2017年9月10日

「聲の形 スマホスタンプラリー2017」を絶賛繰り返し中でした。f:id:nichinichisou0808:20190323024027j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721042927j:image

 

2017年9月24日

前日に宇治で「映画 聲の形」の上映があり、大垣にも寄りました。新大橋撮影は忘れてしまいました。f:id:nichinichisou0808:20190323024051j:image

 

2017年10月8日

初めての「十万石まつり」観覧です。

(10/21の橋写真から10/8写真に訂正 2019.7.21)f:id:nichinichisou0808:20190721050737j:image

まつり翌日、隠れるように撮影。f:id:nichinichisou0808:20190721043334j:image

 

2017年10月21日

22日京都での「響け!ユーフォニアム」定期演奏会のため、大垣にも寄りました。f:id:nichinichisou0808:20190322170615j:image

来ました、選挙ポスター掲示。f:id:nichinichisou0808:20190721043455j:image

 

2017年11月3日

初めて「ナガシマスパーランド」に聖地巡礼しました。感動からか新大橋は撮影を忘れました。
f:id:nichinichisou0808:20190323022550j:image

 

2017年11月19日

作品聖地でもある「養老の滝」の紅葉見物にきましたが、またまた新大橋の撮影は忘れてしまいました。
f:id:nichinichisou0808:20190322170628j:image

 

2017年12月9日

この頃から水門川の鯉にパンあげをする習慣がつきました。
f:id:nichinichisou0808:20190322170619j:image

2017年も年末イルミネーションです。f:id:nichinichisou0808:20190721044013j:image

参考までに夜(橋外側)です。f:id:nichinichisou0808:20190721044016j:image

 

2017年12月31日

人生初!大垣にて年越しをしました。f:id:nichinichisou0808:20190721044429j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721044317j:image

参考までに2018年元旦の新大橋です。日が昇りそうでしたが、直後に大雨となりました。f:id:nichinichisou0808:20190721044556j:image

 

2016年 聖地巡礼日

2016年は計6回大垣入りをしました。

 

2016年9月29日

初大垣聖地巡礼となります。右も左もわからないまま街を彷徨っていました。f:id:nichinichisou0808:20190322160006j:image

実はこの時には橋に気づいておらず、新大橋の交差点のみ撮影をしています。f:id:nichinichisou0808:20190721035305j:image

 

2016年10月15日

2回目から既に大垣コロナワールドで「映画 聲の形」を観ていました。f:id:nichinichisou0808:20190323023828j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721035415j:image

 

2016年10月28日

岐阜市にも聖地巡礼の足を伸ばしはじめました。
f:id:nichinichisou0808:20190322160522j:image

ここまで橋の上での撮影はありません。f:id:nichinichisou0808:20190721035944j:image

 

2016年11月19日

この時は「響け!ユーフォニアム」の宇治とあわせた聖地巡礼でした。f:id:nichinichisou0808:20190322160858j:image

ようやく場所の上からですが・・・f:id:nichinichisou0808:20190721035657j:image

 

2016年12月2日

この頃にJR大垣駅の南口下りエスカレーターが稼働開始しました。

また、この頃初めて養老の滝の聖地巡礼をしました。f:id:nichinichisou0808:20190322161146j:image

年末恒例イベントにより新大橋は賑やかに。f:id:nichinichisou0808:20190721035753j:image

 

2016年12月27日

将也自宅のモデルや揖斐大橋など遠距離の聖地巡礼を開始しました。f:id:nichinichisou0808:20190322161446j:image

お次は選挙ポスター掲示場所となりました。f:id:nichinichisou0808:20190721035830j:image

 

最後に

2020年9月末の巡礼が59回目、そして初巡礼より4年が経過をしました。10月下旬には大垣入が60回となる予定を前提に、本記事タイトルを変更しました。

取り敢えず大垣に行き続ける限りは追記してまいります。

 

今回は以上となります。

 

併せて是非ご覧ください

大垣の記事はブログ内にまだございます。

国内の列車客室風景を紹介しています

新規投稿 2019/04/20・最終更新 2024/01/12

今回は列車の客室設備(サービス)を写真紹介する記事となります。

ご注意

運行車両や車内装備は取材当時のものです

車内電源は「USB」または「AC」となります

記事内の列車運用地域は参考路線となります

紹介列車は運用時または展示中の車両です

 

はじめに

世の中には国内から果ては海外の列車まで、「車内学」として本格的な調査から発表までをされている方々がいらっしゃいます。

・・・私の場合はいつも気まぐれ、さらには適当に車内を撮影しておりますが、ここにきて結構な量の素材が溜まりましたので、まとめて公開をする事にしました。

お気軽にご覧くださいませ。

2024/1/12現在リニューアル追記開始

・前半項目 客室設備の歴史 新設

・本編 N700S/N700/西武001追記または更新

・末尾項目 快適な旅は料金次第と考える 新設

 

客室設備の歴史

戦後の昭和40年頃までの国鉄列車は「一等車」「二等車」「三等車」など、永い年月に渡り支払う料金で旅客を区別していたのです。東海道新幹線開業時、日中特急列車を中心に等級制から「グリーン車」「普通車」となります。客車寝台特急(所謂ブルートレイン)については「個室・A寝台・B寝台」と区分が残ったようです。

そして昨今になると旅客自らが「より○○なサービスが欲しい」と求める時代になったことから、北海道新幹線には「グランクラス」「グリーン車」「普通車」と1列車に3段階のサービス基準が復活をしたのです。

時代により旅客サービスの質は絶えず変化をしていますが、列車客室の構造思想は戦前・戦後の国鉄基準を踏襲する傾向にあります。

1.客室の歴史(通勤列車)

以下は大正時代の山手線の車内です。つり革はないようですがロングシートと網棚は既に確立していました。現在と違うのは…「鉄道車両は大工仕事」だったようで、例えば写真の天井部分部分にある採光天窓も大工仕事であった筈です。f:id:nichinichisou0808:20200614065935j:image

こちらは昭和11年の国電通勤車両です。現代と比較すると材質に差はあれど様式に違和感はありません。f:id:nichinichisou0808:20200614065924j:image

そして昭和40年頃、国鉄が「新性能電車」とした101系は、現在の最新通勤列車の基本形となりました。登場時、通勤列車に車内冷房は非搭載が常識でした。f:id:nichinichisou0808:20200614065913j:image

そして2000年登場の通勤車両の客室(西武鉄道)です。当時は車内ドア上の案内LED設置が流行していました。f:id:nichinichisou0808:20190424120446j:image

ほぼ最新仕様の通勤車両では、車内の全ドア上に3枚の液晶モニタがついています。f:id:nichinichisou0808:20190428201111j:image通勤型列車の客室は私鉄各社も国鉄と同様の規格です。勝手な予想ですが戦後の私鉄各社は国鉄からの払い下げ車両にて運行をしていました。この時の国電通勤車両は「片側4ドア・ロングシート」と、現在の都市型通勤車両の仕様になっていたのも大きいかと。違ってたらすみません。

1.客室の歴史(特急列車)

昭和35年頃の国鉄特急の客室です。座席背もたれはリクライニング非対応となります。f:id:nichinichisou0808:20200614065938j:image

東海道新幹線開業当時の客室(普通車)です。この時代、普通車の背もたれは固定式が主流でした。f:id:nichinichisou0808:20200613165405j:image

そして現在の東海道新幹線(普通車)客室となります。f:id:nichinichisou0808:20200921125026j:plain戦後の特別車両客室(サービスなど)は、保守的な国鉄と対照的に大手私鉄(小田急・東武・近鉄・南海)各社のシンボル的特急の開発に早期より意欲的であり、現在でも各社の車内サービスは向上を続けています。

 

JR東海/西日本 N700S系

東海道山陽新幹線「のぞみ」の次期主力車両となります。

 

JR東海/西日本 N700系

2020年現在東海道山陽新幹線「のぞみ」の主力車両となります。

グリーン車

乗車券、特急券さらにグリーン券が必要となります。私はそれでも「走る動物園な自由席、民度が落ちる一方の指定席」と比較時、遥かに快適さらに静粛性も高く不快にならないコチラを選択します。f:id:nichinichisou0808:20200921123315j:image

床には絨毯が敷き詰められています。座席は2+2の4列と普通車の2+3列よりも1席少ない設定です。実際に乗車をすると、その快適さと静粛性の高さには文句の付けようのない仕上がりです。f:id:nichinichisou0808:20200921123322j:image

背ずり(背中をよりかける部分)素材も厚く、長時間の移動も快適に過ごせます。f:id:nichinichisou0808:20200921123325j:image

座席周りを紹介します。皮加工で幅も広い快適肘置(普通車はプラ素材)、ヘッドレスト右にあるのはライトです。f:id:nichinichisou0808:20200921123545j:image

座席のリクライニング操作はつまみ操作の電動式。倒れる角度も普通車の比ではありません。f:id:nichinichisou0808:20200921123541j:image

肘起内部に格納されている小テーブルは、確か左右肘置内に設置されています。f:id:nichinichisou0808:20200921123553j:image

肘置き内側に座席ライトとシートヒーターのスイッチボタン。f:id:nichinichisou0808:20200921123531j:image

幅のある肘置きなので、間違っても隣座席の人と「肘置き奪い合い」は起きません。先端部(写真左端)には座席ごとのコンセントもあります。f:id:nichinichisou0808:20200921123538j:image

フットレスト (靴利用可能状態)f:id:nichinichisou0808:20200921123534j:image

フットレスト (展開で靴利用不可状態に)f:id:nichinichisou0808:20200921123549j:image

座席正面にあるメインテーブル使用例…f:id:nichinichisou0808:20200921125918j:image

■普通車

機能本位にまとめられた普通車は2+3列シートです。

列車種別により指定席/自由席の車両割合に差はありますが、設備に一切の差はありません。f:id:nichinichisou0808:20200921125030j:image

3列側については、中央座席のみ若干幅広です。各列壁に1コンセントが設置されています。

座席正面にあるメインテーブル使用例…f:id:nichinichisou0808:20200921125924j:image

 

JR東海/西日本 700系

現役車両はかなり減りましたが、2019年内は定期運行をするのではないでしょうか。f:id:nichinichisou0808:20190428170203j:image

以下はJR西日本所属車両です。差異は多々ありますが「JR700」は判別に役立ちます。f:id:nichinichisou0808:20190428170417j:image

車両横のロゴ。f:id:nichinichisou0808:20190428171841j:image

 

■グリーン車

電動リクライニングや電源装備、N700の前では(個人的に)霞んで見えてしまいますが、グリーン車独特の重厚な雰囲気はあります。
f:id:nichinichisou0808:20190428170208j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428170200j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428171402j:image

 

■グリーン車 (JR西日本所属)

JR東海のグリーン車と比較するとシックな仕上がりです。遮断部扉も高級感があります。f:id:nichinichisou0808:20190428170312j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428170317j:image

東海のグリーン系シートとは違いブラウン系となっています。f:id:nichinichisou0808:20190425004616j:image

 

■普通車

乗車経験はあるのですが、あまり記憶がありません。f:id:nichinichisou0808:20190428171738j:image

f:id:nichinichisou0808:20190423172100j:image

3列シート側は真ん中席のみ、幅が若干広く設定されています。f:id:nichinichisou0808:20190428170451j:image

 

JR東海 300系

「のぞみ」として高速度運転を追記した結果、独特の突き上げなど、乗り心地を犠牲にした感があります。f:id:nichinichisou0808:20190428170619j:image

 

■グリーン車

あっさりとしたグリーン車内に重厚さは感じられません。「ぷらっとこだま」で良くお世話になりました。f:id:nichinichisou0808:20190425004652j:image

 

■普通車

乗車経験はあるのですが、あまり記憶がありません。(博物館にて撮影)f:id:nichinichisou0808:20180517170030j:plain

 

JR西日本 500系

f:id:nichinichisou0808:20190428170653j:image

 

■グリーン車

速度追記のためか壁が相当に絞られており、窓側の席は若干窮屈かもしれません。f:id:nichinichisou0808:20190423172122j:image

 

JR東日本 200系

東北新幹線開業時から運行していましたが、現在は引退をしています。

f:id:nichinichisou0808:20190428170755j:image

 

■普通車

乗車経験はあるのですが、あまり記憶がありません。恐らくは車内リニューアル済みです。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190423172119j:image

 

JR東海 100系

2代目東海道新幹線です。0系と比較して圧倒的な車内サービスの向上が行われました。この精悍な顔つきから現在もファンが多いようです。

f:id:nichinichisou0808:20190428170856j:image

 

■食堂車

乗車経験はありません。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190428170853j:image

 

JR東海 0系

「元祖新幹線」である0系の登場時は型番がありませんでした。開業時は最高速度220km/hと世界最速の営業運転でした。

f:id:nichinichisou0808:20190428175337j:image

 

■普通車

リクライニングシートではなく、転換クロスシートです。乗車経験はあるのですが、あまり記憶がありません。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190423172125j:image

 

■食堂車

乗車経験はありません。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190428170819j:image

 

JR東日本 E5系

東北新幹線・北海道新幹線にて運行中です。「はやぶさ」では国内最速の営業運転中でもあります。f:id:nichinichisou0808:20190425004416j:image

■グランクラス

まさに現代に復活した「一等車」であり「走るファーストクラス」とも呼ばれています。

乗車ドアも専用であり、グランクラス利用でない旅客は専用車両への乗車/見学/立入/通り抜けは禁止となっています

f:id:nichinichisou0808:20190425034348j:image

座席は独立2列+1列の3列シート設置です。

f:id:nichinichisou0808:20190423172104j:image

座席周り。

f:id:nichinichisou0808:20190425034304j:image

f:id:nichinichisou0808:20190425034307j:image

室内は金属的なクールさとソフトさが絶妙に融合しています。

f:id:nichinichisou0808:20190423172052j:image

f:id:nichinichisou0808:20190425004524j:image

f:id:nichinichisou0808:20190425035807j:image

f:id:nichinichisou0808:20190425035805j:image

軽食サービスについて、以前は和洋どちらか選べました。そしてアルコール類とソフトドリンクは終始フリー提供となります。

f:id:nichinichisou0808:20190425004520j:image

 

■グリーン車

グリーン車についてもJR東日本としては破格の上質さかと思われます。f:id:nichinichisou0808:20190423172129j:image

フットレスト付きの座席は、各操作を手元のキー操作が可能です。f:id:nichinichisou0808:20190424112549j:image

■普通車

f:id:nichinichisou0808:20191102085057j:image

 

 

JR東日本 E353系

最新鋭の中央本線特急車両となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428172824j:image

 

■普通車

以前の E351/E257よりも居住性が格段に向上しました。先に投入された常磐線特急 E653と似た感があります。

f:id:nichinichisou0808:20190424084608j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424112913j:image

 

■旅のスタイル

f:id:nichinichisou0808:20190429090447j:image

 

JR東日本 E653系

常磐線特急の車両となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428175115j:image

 

■普通車

個人的にはJR東日本の普通車は完成の域に達したと感じました。質感から座席のフィット感、長時間乗車、各座席電源装備など、不満は全くなしです。

f:id:nichinichisou0808:20190424084618j:image

 

足元も広々です。

f:id:nichinichisou0808:20190425004825j:image

 

■旅のスタイル

f:id:nichinichisou0808:20190429090559j:image

f:id:nichinichisou0808:20190429090551j:image

 

JR東日本 651系

元常磐線特急、現在は特急「草津」などに運用されています。f:id:nichinichisou0808:20190428175141j:image

 

■グリーン車

JR東日本では在来線奇跡の3烈シート車となります。4列改造しないのは最後の良心か?などと考えています。f:id:nichinichisou0808:20190424113100j:image

 

製造は国鉄時代ですが、良いものは色褪せません。ちなみに車内はリニューアル済みです。

f:id:nichinichisou0808:20190424113057j:image

高崎線内にて、向かいは蒸気機関車。f:id:nichinichisou0808:20190424144535j:image

座席周り。フットレストに大型肘置き、厚めのクッションなどまさに「グリーン車」です。f:id:nichinichisou0808:20190428175236j:image

 

■普通車

f:id:nichinichisou0808:20190719104135j:image

f:id:nichinichisou0808:20190719104132j:image

 

JR東日本 E351系

旧中央本線特急車両となります。既に廃車されましたが、個人的には好きでした。

30年近く運行されていましたが、大規模な車内リニューアルは行われなかったと記憶しています。

f:id:nichinichisou0808:20190428175357j:image

 

■グリーン車

前述651系グリーン車の後ではどうしても見劣りしてしまう4列シートです。グリーン車座席にはシートヒーター機能があります。f:id:nichinichisou0808:20190424084605j:image

このシートピッチがかろうじでグリーン車であることを主張しているかのようです。f:id:nichinichisou0808:20190425004915j:image

 

■普通車

振り子列車のた壁側が絞られており、また、走行中には体を固定しにくい「快適」とは言い辛い乗り心地でした。f:id:nichinichisou0808:20190425004950j:image

座席下は埋まっているため、足があまり伸ばせません。f:id:nichinichisou0808:20190428175430j:image

 

JR東日本 E257系

旧中央本線特急車両となります。既に定期運行から外れ、将来的には東海道本線に移籍されます。f:id:nichinichisou0808:20190428194957j:image

 

■普通車

個人的には可も不可もない車内と座席です。座席はリクライニング意外にも、座面が前後可動式です。またE351とは異なり足元が広くなっています。f:id:nichinichisou0808:20190424084614j:image

 

JR東日本 E257系500番台

千葉方面にて運行中の E257系となります。f:id:nichinichisou0808:20190428175638j:image

 

■普通車

個人的には可も不可もない車内と座席です。座席はリクライニング意外にも、座面が前後可動式です。

f:id:nichinichisou0808:20190424084611j:image

 

足元が広くなっています。

f:id:nichinichisou0808:20190424113158j:image

 

JR東日本 255系

千葉方面にて運行中の特急列車となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428175902j:image

 

■普通車

乗車経験はあるのですが、あまり記憶がありません。

f:id:nichinichisou0808:20190428175853j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428175850j:image

 

JR東日本 251系

「スーパービュー踊り子」などにて運行中となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428180006j:image

 

■普通車

リニューアル後となります。

f:id:nichinichisou0808:20190424120016j:image

 

JR西日本 681系

JR西日本内では「サンダーバード」などに幅広く使用されている車両であり、JR東海の大垣〜名古屋に乗り入れもしています。

f:id:nichinichisou0808:20190428180036j:image

 

■グリーン車

流石JR西日本、特別な空間を作り出すのが上手いと思います。もちろん3列シートです。

f:id:nichinichisou0808:20190424084539j:image

 

■普通車

号車によりシートカラーが異なります。

f:id:nichinichisou0808:20190428201818j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424084526j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424084621j:image

 

JR東海 383系

名古屋から長野を結ぶ「しなの」にて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428195032j:image

 

■普通車

普通車でも前後幅は広く、シートピッチはグリーン車並の1100mmを確保しています。

f:id:nichinichisou0808:20190424084555j:image

f:id:nichinichisou0808:20190425005043j:image

 

JR東海 キハ85系

名古屋発「ひだ」や「南紀」などで運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428195057j:image

 

■普通車

高山方向先頭車は前面展望も可能です。

f:id:nichinichisou0808:20191102095036j:image

 

乗り心地は悪くありませんが、岐阜からの高山本線はなかなかワイルドな走りのためか、体が左右に激しく揺られることもあります。

f:id:nichinichisou0808:20190424141611j:image

 

「ワイドビュー」の名に恥じぬ大型窓からの眺望。

f:id:nichinichisou0808:20190424151436j:plain

 

JR東日本 485系

元は国鉄特急ですが、東武鉄道との相互運転も行い、晩年は「ビバ あいづ」号での運行に当てられた編成となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428180946j:image 

 

■普通車

東武鉄道との相互運転のため、車内リニューアル後となります。

f:id:nichinichisou0808:20190424084558j:image

 

JR東海 キハ181系

当時は超ハイパワーな気動車でした。

f:id:nichinichisou0808:20190428202049j:image

 

■普通車

乗車経験はありません。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190424084529j:image

 

JR東海 381系

国鉄時代に製造された国内初の振り子式電車となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428195126j:image

 

■普通車

乗車感覚はまさに「振り子」です。(博物館にて撮影)
f:id:nichinichisou0808:20190424084522j:image 

 

構造状冷房ダクトが車内にありますが、JR西日本の381系では後日に窓際座席を撤去をし、不自然な空間が。(スーパーくろしお)

f:id:nichinichisou0808:20190425005218j:image

 

JR東日本 183系

中央本線特急列車にて運行されていました。

f:id:nichinichisou0808:20190428195156j:image

 

■普通車

アップグレードを実施した大型座席リニューアル後となります。また、乗車経験はありません。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190424084825j:image

 

国鉄 181系

上越本線特急列車として運行されていました。

f:id:nichinichisou0808:20190428195240j:image

 

■普通車

乗車経験はありません。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190424084813j:image

 

国鉄 485系

東北本線特急列車として運行されていました。

f:id:nichinichisou0808:20190428195302j:image

 

■普通車

乗車経験はあるのですが、シートピッチの狭いこと以外はあまり記憶がありません。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190424084818j:image

 

小田急電鉄 10000形HiSE

現在は長野電鉄にて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428195325j:image

 

一般車設定のみとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190425005322j:image

f:id:nichinichisou0808:20190425005319j:image

 

小田急電鉄 3100形NSE

近頃運用から外れましたが、長期間の営業運転でした。

f:id:nichinichisou0808:20190429090736j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428195355j:image

 

一般車設定のみとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190424141214j:image

 

小田急電鉄 30000形EXE

f:id:nichinichisou0808:20190428195436j:image

 

リニューアル前の車内となります。

f:id:nichinichisou0808:20190424141210j:image

 

東武鉄道 100系

「スペーシア」として東京と日光・鬼怒川を結ぶ豪華特急はJR新宿へも乗り入れます。

f:id:nichinichisou0808:20190428204905j:image

 

■普通車

座席カバーリニューアル後となります。バブル期新造車だけあり、現在でも通用する座席ではないでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190424113347j:image

 

デビュー時には各座席にラジオがありましたが、流石は東武、後日取っ払いました。

f:id:nichinichisou0808:20190424113343j:image

 

東武鉄道 200系

特急「りょうもう」は浅草から群馬・栃木まで運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428195503j:image

 

普通車のみの設定となります。

この車両には3,4種類の座席が存在し、その内1種類はシートカバーがリニューアルもされています。

こちらは新造車内座席リニューアル前となります。

f:id:nichinichisou0808:20190424084541j:image

 

なんだか疲れた座席に見えてきます。これに料金を支払うの?

f:id:nichinichisou0808:20190424113230j:image

 

新造車内の座席カバーリニューアル後となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428195532j:image
f:id:nichinichisou0808:20190428195538j:image

 

座席全体リニューアル後となります。フットレストが無くなりました。
f:id:nichinichisou0808:20190428195543j:image

 

西武鉄道 10000系

「NRA(ニューレッドアロー)」として、新宿線内にて運行中です。f:id:nichinichisou0808:20190428195610j:image

普通車のみの設定となります。

座席交換リニューアル後となります。

 

西武鉄道 001系

愛称は「Laview(ラビュー)」。西武鉄道の新型特急として2019年3月、池袋線にてデビューをしました。2020年現在、池袋線特急は全て001系での運行となります。f:id:nichinichisou0808:20200921104051j:image営業開始前(清瀬駅)


f:id:nichinichisou0808:20200921104104j:image1,8号車側面には愛称

西武池袋駅(入間市・飯能、西武秩父駅も同様)は以前より特急列車専用ホーム設定があります。
f:id:nichinichisou0808:20200921104034j:image

西武池袋駅特急専用ホームにはホーム上とホーム待合室に椅子が並び、飲料やアイス自販機が複数台設置されています。

f:id:nichinichisou0808:20200921104014j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200921104101j:plain

客室部には国内特急車両でもトップクラスのワイド大型の窓が並びます。f:id:nichinichisou0808:20200921104018j:image

ラビューは全列車で特急券が必要となります。f:id:nichinichisou0808:20200921104011j:image

車内エントランスにあるフルカラーLED案内。f:id:nichinichisou0808:20200921104022j:image

全車指定席(モノクラス)の客室には4列シートが並びます。f:id:nichinichisou0808:20200921104057j:plain

客室両端上部には液晶の運行案内があります。車内では西武鉄道Free Wi-Fiに接続が可能です。f:id:nichinichisou0808:20200921104054j:image

前後座席の間隔は見た目からワイドです。遮光についてはカーテンに加え、窓上部にブラインドがあるようです。f:id:nichinichisou0808:20200921104026j:image

座席は押しボタン式のリクライニングシート、可動式ヘッドレスト、座席中央の肘置には小型テーブルが格納されています。f:id:nichinichisou0808:20200921104029j:image

座席着席状態で前部に大型テーブル、ドリンクホルダーなども充実しています。f:id:nichinichisou0808:20200921104040j:plain

頭上はクリア素材による開放感も演出。
f:id:nichinichisou0808:20200921104037j:image

客室窓下部はホームより若干高い程度となります。f:id:nichinichisou0808:20200921120423j:plain001系は完全新造車両となり、走行時の静粛性と安定感が素晴らしいですね。(先代は車体更新のみ)

 

近畿日本鉄道 名古屋線22000系

f:id:nichinichisou0808:20190428195631j:image

 

レギュラーカーのみの設定となります。

車内リニューアル前となります。

f:id:nichinichisou0808:20190424084623j:image

 

近畿日本鉄道 23000系

「伊勢志摩ライナー」として全車リニューアル後も活躍中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428195700j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428195654j:image

 

■デラックスカー

車内リニューアル後となります。
f:id:nichinichisou0808:20190424084532j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428200005j:image

 

車内リニューアル前となります。

f:id:nichinichisou0808:20190424084545j:image

 

■レギュラーカー

車内リニューアル後となります。
f:id:nichinichisou0808:20190424084551j:image

 

■サロンカー

車内リニューアル前となります。

f:id:nichinichisou0808:20190424102020j:image

 

■運転室

f:id:nichinichisou0808:20190424102433j:image

 

■近畿日本鉄道 21000系

「アーバンライナーNEXT」として名阪ノンストップ特急として運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428195746j:image

 

■レギュラーカー

車内リニューアル後となります。

f:id:nichinichisou0808:20190424084548j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428195845j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424102123j:image

 

■運転室

f:id:nichinichisou0808:20190424102127j:image

 

近畿日本鉄道 30000系

f:id:nichinichisou0808:20190428200416j:image

 

■ダブルデッカー2階

車内リニューアル後となります。

f:id:nichinichisou0808:20190424101929j:image

 

南海電気鉄道 50000系

南海の空港特急「ラピート」にて運行中です?

f:id:nichinichisou0808:20190503021926j:image

 

■スーパーシート

車内リニューアル前のシートとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190425005425j:image

 

■運転室

f:id:nichinichisou0808:20190425005423j:image

 

南海電気鉄道 高野線21001系

元祖「ズームカー」。現在は大井川鐵道にて運行されています。

f:id:nichinichisou0808:20190428200041j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424114916j:image

 

京阪電気鉄道 8000系

f:id:nichinichisou0808:20190428202707j:image

 

■プレミアムシート

着席保証のある座席となります。個人的には料金が同等設定である関東の着席保証がボッタクリに見えてきます。

f:id:nichinichisou0808:20190424115621j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424115610j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428202852j:image

 

■普通車

料金不要でもこの座席です。(ダブルデッカー2回席)

f:id:nichinichisou0808:20190428202733j:image

 

車端部座席となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428202738j:image

 

西武鉄道 40000系

f:id:nichinichisou0808:20190428204759j:image

 

■Sトレイン運行時

着席保証、電源使用可能、速達運行時には「Sトレイン」として料金が徴収されます。快適ではありますが、東海や近畿の通勤車と比較するのはやめましょう。

f:id:nichinichisou0808:20190424115617j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424115613j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428204840j:image

 

■通勤運行時

料金不要時にはロングシート、電源使用不可となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428204831j:image

 

■優先席

優先席は運行形態に関係なくロングシートです。

f:id:nichinichisou0808:20190428204836j:image

 

会津鉄道 AT-350,AT-400系

「お座トロ展望車」として2両1組で運行中です。指定席ではありませんが、料金が必要となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428200113j:image

 

展望車両側。

f:id:nichinichisou0808:20190424115916j:image

 

お座敷車両側。

f:id:nichinichisou0808:20190424115921j:image

 

伊豆急行 2100系

現在は仕様変更して運行中となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428200149j:image

 

料金不要でこの座席と眺望、素晴らしいです。

f:id:nichinichisou0808:20190424141357j:image

 

西武鉄道 20000系

f:id:nichinichisou0808:20190428200246j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424120446j:image

 

西武鉄道 6000系

f:id:nichinichisou0808:20190428204726j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428204730j:image

 

西武鉄道 2000系

(外観写真は9000系となります)

f:id:nichinichisou0808:20200827073513j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827073516j:image

 

東武鉄道 70090系

f:id:nichinichisou0808:20200827073744j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827073747j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827073739j:image

 

東武鉄道 10030系

f:id:nichinichisou0808:20190507204434j:image

大幅リニューアルした車内です。

f:id:nichinichisou0808:20190507204429j:image

 

東武鉄道 60000系

f:id:nichinichisou0808:20191102095236j:image

f:id:nichinichisou0808:20191102095239j:image

 

東武鉄道 8000系

f:id:nichinichisou0808:20190428200344j:image

 

大幅リニューアルした車内です。

f:id:nichinichisou0808:20190424120528j:image

 

京阪電気鉄道 13000系

f:id:nichinichisou0808:20190428200453j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424120458j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428202822j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428202827j:image

 

京阪電気鉄道 2200系

f:id:nichinichisou0808:20190719105912j:image
f:id:nichinichisou0808:20190719105915j:image

 

鹿島臨海鉄道 8000形

新型車となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428200546j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424120443j:image

 

鹿島臨海鉄道 6000形

f:id:nichinichisou0808:20190428200617j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424120516j:image

f:id:nichinichisou0808:20190425005508j:image

 

名古屋臨海高速鉄道 1000形

あおなみ線にて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428200644j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424120449j:image

 

JR東海 313系

東海道本線他にて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428200710j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424120539j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424143331j:image

 

JR東海 311系

東海道本線にて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428200735j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424120455j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424143414j:image

 

JR東海 313系3000番台

東海道本線他にて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428200801j:image

 

313系列ですが転換クロスシートではなく、セミクロスシートです。

f:id:nichinichisou0808:20170826054220j:plain

 

JR東海 キハ75系

高山本線などにて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428200825j:image

f:id:nichinichisou0808:20170826143552p:plain

 

樽見鉄道 ハイモ330-700形

f:id:nichinichisou0808:20190428200932j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424120440j:image

 

養老鉄道 600系

f:id:nichinichisou0808:20190428201006j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424120525j:image

 

ワンマン向け運賃収受箱設置済みです。

f:id:nichinichisou0808:20190428202931j:image

 

東京メトロ 13000系

日比谷線向けの最新車両となります。

f:id:nichinichisou0808:20190428205307j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428201111j:image

 

ドア上は液晶3枚。

f:id:nichinichisou0808:20190428194932j:image

 

営団地下鉄 3000系

旧日比谷線、現在は長野電鉄で運行中です。
f:id:nichinichisou0808:20190428203010j:image

 

個人的には懐かしすぎる車内。

f:id:nichinichisou0808:20190424120535j:image

 

JR東日本 E721系

f:id:nichinichisou0808:20191102095409j:image
f:id:nichinichisou0808:20191102095405j:image

 

JR東日本 E231系

常磐線普通列車などで運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190429090955j:image

 

■ダブルデッカー グリーン車

料金が必要となります。

f:id:nichinichisou0808:20190429090948j:image

f:id:nichinichisou0808:20190429090937j:image

f:id:nichinichisou0808:20190429090943j:image

 

JR西日本 221系

京阪神地区にて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428201143j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424141454j:image

 

JR西日本 223系

京阪神地区にて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428201215j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424141451j:image 

 

JR西日本 227系

広島地区にて運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20190428201246j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424141448j:image

 

国鉄 455系

東北本線などで運行されていました。

f:id:nichinichisou0808:20190428201428j:image

 

ボックス席の普通車となります。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190424120542j:image

 

JR東海/西日本 117系

f:id:nichinichisou0808:20190428201355j:image

f:id:nichinichisou0808:20190429093207j:image

 

転換クロスシートとなります。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190424141515j:image

 

JR東日本/西日本 115系

ザ・国鉄近郊列車です。近年では一気に淘汰が進みました。

f:id:nichinichisou0808:20190429094627j:image

f:id:nichinichisou0808:20190429094637j:image

f:id:nichinichisou0808:20190429094630j:image

 

車内リニューアル済み車両となります。

f:id:nichinichisou0808:20190429094634j:image

 

国鉄 101系

説明不要の国鉄初の高性能通勤列車です。

f:id:nichinichisou0808:20190428201331j:image

 

ロングシートですが、近頃の車両の様に着席ガイドやスタンションポールなどはありません。(博物館にて撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190424120513j:image

 

JR東海/東日本/西日本 キハ40,キハ48

JR東海管内では既に廃車となりました。

f:id:nichinichisou0808:20190428201544j:image

f:id:nichinichisou0808:20190429093011j:image

 

国鉄的車内。

f:id:nichinichisou0808:20190424120452j:image

 

紀州鉄道 キハ600形

既に廃車されています。

f:id:nichinichisou0808:20190428201707j:image

シートクッションも弾力を失いペコペコでした。

f:id:nichinichisou0808:20190424120545j:image


f:id:nichinichisou0808:20200827073616j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827073611j:image

 

快適な旅は料金次第と考える

鉄道会社は旅客自身の乗車区間分の運賃を支払い済、又は支払う意思があると判断時(※1)、旅客を目的地まだ輸送します。運賃とは安全輸送への対価であり、それ以上の契約ではありません。

皆様が「通勤・通学・隣駅に移動」などでの鉄道利用とは、運賃支払いによる輸送契約=「旅行」と定義(※2)しています。1駅の乗車でも旅行と言うわけです。

しかし旅客にだって「より早く目的地まで行きたい!」「より快適な鉄道の旅が楽しみたい!」と様々な要望がある訳です。

ここで登場するのが鉄道利用時に発生する、付随サービスへの対価「料金」です。

速達性の高い新幹線や特急列車乗車には「特急料金」。近年では通勤利用時の快適性も提供する「グリーン料金」、ベッドで眠りながら目的地移動のできる「寝台料金」など旅客が輸送に付随する各種サービスを求めるとき、設定された料金を鉄道会社へと支払うのです。

近頃では各社在来線に登場した料金制「着席保障」は、主に朝夕の混雑時に快適な旅行を提供する新しいサービスもあるようです。

極論(持論)として…鉄道会社は料金の発生しない通勤列車の旅客に対しては、手厚いサービスなどしなくても良い訳です。高待遇(サービス)に対して金払いの良い旅客こそが「顧客」なのです。

※1 無人駅からの乗車して下車駅での運賃支払が存在するため

※2 1990年頃の東日本旅客鉄道業法より

 

最後に

本記事につきましては都度追記をする予定です。

そして本記事の高速バス(主にJRバス東海・東日本)バージョンも公開しています。


f:id:nichinichisou0808:20200612024847j:image

f:id:nichinichisou0808:20200612024851j:image

座席や室内に興味をお持ちであれば、是非!

 

今回は以上となります。

 

ぜひあわせてご覧ください

ブログ内には他鉄道記事があります。

『聲の形』聖地 岐阜県大垣市の街並風景を紹介

初投稿 2019/06/09・最終更新 2024/01/12

今回は岐阜県大垣市の街並紹介記事となります。

 

はじめに

「映画 聲の形」を劇場鑑賞すると、その素晴らしさからすぐに舞台である岐阜県大垣市に足を運びました。・・・それが2016年9月です。

現在では「聲の形」のみならず、「大垣市街地(岐阜)の各所」に粘着をしている毎日となります。

そこでこれまでの大垣巡礼時に撮影した写真群をもとに、「大垣市の街並」をご紹介したくなってきました。

紹介内容につきましては「こだわりなし・計画なし・締切なし・大垣大好き」の無責任をモットーに、ゆるく長く続けてまいります。

 

大垣市について

まずは岐阜県大垣市がどのような都市かのご紹介となります。

以下のブログ内リンクよりご覧ください。

岐阜県大垣市のデータ

次項より本編となります

 

大垣市の官公庁・公共施設

編集中大垣市役所本庁舎と大垣税務署

大垣市役所本庁舎

大垣市役所本庁舎紹介つきましては以下リンク先よりご覧ください大垣市役所本庁舎


■大垣市の官公庁・公共施設(市役所本庁舎以外)

大垣市の官公庁・公共施設紹介つきましては以下リンク先よりご覧ください大垣市民病院

 

公共交通機関 (事業者-施設)

編集中JR東海大垣駅(南口)

JR東海(樽見鉄道) 大垣駅

JR大垣駅紹介につきましては以下リンク先よりご覧くださいJR東海大垣駅(南口)

■養老鉄道 大垣駅

養老鉄道 大垣駅、西大垣駅、美濃青柳駅紹介につきましては以下リンク先よりご覧ください養老鉄道大垣駅

 

■大垣市の交差点・道路

編集中駅通り

西大垣通り紹介につきましては以下リンク先をご覧ください

大垣市内の道及び交差点紹介につきましては以下リンク先をご覧ください

 

大垣市の町区分

編集中大垣市の町別紹介につきましては以下リンク先をご覧ください

  

 

大垣市の河川・橋梁

河川情報につきましては以下リンク先よりご覧ください

f:id:nichinichisou0808:20191110021311p:plain

大垣市の河川

 

大型事業所

大垣市に本拠地または支店・営業所のある大型事業所となります。

大垣共立銀行 本部

住所:郭町三丁目98番地 (大垣駅よりバス5分+徒歩1分・徒歩15分)

郭町交差点(駅通り・西大垣通り沿い)に「大垣共立銀行」の本部があります。

f:id:nichinichisou0808:20190903135400j:image


f:id:nichinichisou0808:20190913000851j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913000847j:image

(左右) 昼から夜になるとライトアップ

 


f:id:nichinichisou0808:20190903135433j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903135439j:image

(左) 歩行者は地下道分離の郭町交差点と大垣共立銀行本部

(右) 大垣共立銀行 本部は17階建

 

NTT西日本 大垣丸の内南ビル

住所:丸の内(調査中)

西大垣通り沿い(南側)に正面玄関があります。大垣税務署の向かい「丸の内」にあります。

f:id:nichinichisou0808:20191110012701j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903152908j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903152914j:image

 

イビデン株式会社 本社

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190913120051j:image

 

弘光舎

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190913000810j:image

 

大垣市の観光スポット

大垣にはかつての城下町・宿場町を思わせる街並(一部)や、歴史ある交通の要衝から様々な

水都タワー

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20191110015857j:image

 

大垣城

住所:(調査中)

市街地中心の「郭町」に建つ再建城です。第二次世界大戦で全焼するまでは国宝でした。 こちらは東門となります。

f:id:nichinichisou0808:20190903111408j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903111438j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903111434j:image

(左) 東門を抜けると大垣上全体が姿を現す

(右) 現在の天守は昭和34年に再建されたコンクリート製

 

積雪の大垣城です。大垣公園側の裏門となります。 

f:id:nichinichisou0808:20190903111601j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903111757j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903111750j:image

(左) 隣接する大垣公園よりライトアップされた大垣城

(右) 大垣城天守より北側(大垣駅)方向

 


f:id:nichinichisou0808:20190903111822j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903111828j:image

(左) 天守より南西側(市役所)方向

(右) 天守より西側方向

 

船町港跡・住吉灯台

住所:(調査中)

水門川沿いの「船町」にある港跡と住吉灯台です。松尾芭蕉がこの港から船で桑名に向かった歴史もあります。

f:id:nichinichisou0808:20190903200202j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903200233j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903200240j:image

(左) 江戸時代にあわせた復元船

(右) 船町港跡と住吉灯台

 


f:id:nichinichisou0808:20190903200304j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903200311j:image

(左) 住吉灯台は岐阜県の史跡指定

(右) 松尾芭蕉像

 

大垣宿本陣跡

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20191231164616j:image

 

 

大垣ひまわり畑

住所:(調査中)

「平町」に広がるひまわり畑です。2.7ヘクタールの面積に、約12万本のひまわりが咲き誇ります。(提供)

f:id:nichinichisou0808:20191117091540j:image

f:id:nichinichisou0808:20191117091543j:image

 

大垣美濃路の町並

かつて大垣は宿場町として栄えましたが、現在の市街地でも一部見ることが出来ます。

 

俵町

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20191117074738j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191117074845j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191117074930j:plain

 

大垣の湧水

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20191117074723j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191117074807j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191117075013j:plain

 

大垣市の寺社仏閣施設

大垣八幡神社

住所:西外側町一丁目 1番地 (大垣駅よりバス3分+徒歩1分・徒歩10分)

「西外側町」にある大垣市の総鎮守です。毎年5月の「大垣まつり」は八幡神社の例祭となります。

f:id:nichinichisou0808:20190903143432j:image


f:id:nichinichisou0808:20190906093900j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906093905j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903143555j:image


f:id:nichinichisou0808:20190906101225j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906101222j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906101345j:image


f:id:nichinichisou0808:20190906101509j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906101515j:image

(左) 境内には湧水がある

(右) 境内社には大福稲荷神社などがある

 

濃飛護国神社

住所:(調査中)

「郭町」の大垣公園内にある岐阜県出身戦没者を祀る神社です。

f:id:nichinichisou0808:20191005021701j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903144429j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903144419j:image

f:id:nichinichisou0808:20191117075021j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191117074720j:plain

 

常葉神社

住所:(調査中)

「郭町」にある神社です。毎年10月の「十万石まつり」は常葉(ときわ)神社の例祭となります。

f:id:nichinichisou0808:20191117074755j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191117074817j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191117074900j:plain

 

貴船神社

住所:(調査中)

「本町」の水門川沿いにある神社です。

f:id:nichinichisou0808:20190903183252j:image

 

水神神社

住所:(調査中)

「久瀬川町」にある、水の神の神社となります。

f:id:nichinichisou0808:20191117074839j:plain

 

愛宕神社 (恵比寿神社)

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20191117074951j:plain

 

大垣市の博物館・資料館

大垣市郷土館

住所:(調査中)

大垣公園に隣接する歴史的資料館です。

f:id:nichinichisou0808:20190904084012j:image


f:id:nichinichisou0808:20190913024844j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913024840j:image

f:id:nichinichisou0808:20190904084137j:image

f:id:nichinichisou0808:20190904084131j:image

 

大垣市 奥の細道結びの地記念館

住所:(調査中)

現在構成中

松尾芭蕉の展示、大垣観光案内、大垣特産品販売などが行われています。

f:id:nichinichisou0808:20190903141616j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906092714j:image


f:id:nichinichisou0808:20190906092616j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906092612j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906092933j:image

年間を通してイベントが開催され、正面入口にも掲示が行われます。 

f:id:nichinichisou0808:20190903141915j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903152947j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903152940j:image

 

交流都市を招待して日本各地の名物飲食や物販が頻繁に行われています。


f:id:nichinichisou0808:20190903141714j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903141707j:image

 

大垣市の公園広場施設

大垣駅南街区広場

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20191117074758j:plain

 

大垣公園

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190906103934j:image


f:id:nichinichisou0808:20190913025041j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913025035j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906103830j:image

f:id:nichinichisou0808:20191110012916j:image


f:id:nichinichisou0808:20190904225434j:image

f:id:nichinichisou0808:20190904225427j:image

 

四季の広場

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190906091511j:image


f:id:nichinichisou0808:20190906091555j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906091552j:image

f:id:nichinichisou0808:20190920061222j:image


f:id:nichinichisou0808:20190906092110j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906092114j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906091855j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906091851j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906092001j:image

 

西公園

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190906083901j:image


f:id:nichinichisou0808:20190906083808j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906084041j:image

 

羽衣公園

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190906084413j:image


f:id:nichinichisou0808:20190906084439j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906084442j:image

 

大垣市の大型商業施設 

大垣南口駅ビル「ASTY大垣」

住所:(調査中)

大垣駅南口の駅ビル「ASTY(アスティ)大垣」は2019年5月にリニューアルオープンをしました。

f:id:nichinichisou0808:20190801204434j:image

 

一階は飲食店街となります。

f:id:nichinichisou0808:20191110012337j:image


f:id:nichinichisou0808:20190801204509j:image

f:id:nichinichisou0808:20190801204505j:image

(右) 2階部分は大垣駅構内と直結

(左) 1F フロアマップ (営業は1Fから3F)

 

アクアウォーク大垣

住所:(調査中)

アクアブリッジの終点は2007年に開業の大型ショッピングモール「アクアウォーク大垣」です。ブランド店から小売店、スーパーマーケットやイートインなどを内包しています。

f:id:nichinichisou0808:20190713131333j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903173405j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903173354j:image

(左) 述床面積は71,586 m²、駐車場は1800台まで対応

(右) ショップフロアは1Fと2Fで135店舗+「アピタ大垣店」の構成

 

2階部分はファッションブランドや小売店が営業しています。

f:id:nichinichisou0808:20190904025116j:image


f:id:nichinichisou0808:20190801204615j:image

f:id:nichinichisou0808:20190801204618j:image

(左) 1F「アクアコート」の吹抜け部分

(右) フードコートも営業中

 


f:id:nichinichisou0808:20190904042105j:image

f:id:nichinichisou0808:20190904042058j:image

(左) 1F「アクアコート」ではイベントが開催される

(右) ガチャガチャコーナー

 

OKBストリート郭町 WEST

住所:(調査中)

「駅通り」大垣駅南口方面車線側の屋根付アーケードとなります。ストリートの範囲は基本的には「水門川」の南側から「郭町交差点」までの範囲となります。

f:id:nichinichisou0808:20191110012530j:image

f:id:nichinichisou0808:20191110012524j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903225212j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903221728j:image

f:id:nichinichisou0808:20191110020352j:image

f:id:nichinichisou0808:20191110012626j:image

f:id:nichinichisou0808:20191110012632j:image

f:id:nichinichisou0808:20191110012635j:image

 

OKBストリート郭町 EAST

住所:(調査中)

「駅通り」を南「寺内町」方面車線側の屋根付アーケードとなります。ストリートの範囲は基本的には「水門川」の南側から「郭町交差点」までの範囲となります。

f:id:nichinichisou0808:20190903223158j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903223252j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903223259j:image

f:id:nichinichisou0808:20190904033423j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903224627j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903225118j:image

 

夜のOKBストリートです。

f:id:nichinichisou0808:20191110020307j:image

 

イオンタウン大垣

住所:(調査中)

三塚町には「大垣コロナワールド」と同じ敷地内に「マックスバリュ」を主体としたショッピングモール「イオンタウン大垣」があります。

f:id:nichinichisou0808:20190913000951j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903113012j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903113252j:image

(左) イオンタウンEAST外観

(右) イオンタウンEASTイートイン

 


f:id:nichinichisou0808:20190913001345j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913001342j:image

(左) イオンタウンWEST外観

(右) イオンタウン駐車場

 

大垣市の飲食店

飲食店情報につきましては以下リンク先記事をご覧ください (ブログ内リンク)

f:id:nichinichisou0808:20191115215216j:plain

大垣駅前おすすめ飲み屋まとめ

 

大垣市の宿泊施設

宿泊施設情報につきましては以下リンク先記事をご覧ください (ブログ内リンク)

f:id:nichinichisou0808:20190412103041j:image

大垣の宿泊施設を詳しく紹介

 

大垣市の遊興施設

大垣コロナシネマワールド

住所:(調査中)

東海道本線沿いの「三塚町」にある複合エンターテイメント施設です。映画、ボウリング・ゲーム・パチンコ・天然温泉などが組み込まれています。

f:id:nichinichisou0808:20190903112419j:image


f:id:nichinichisou0808:20190913001508j:image

f:id:nichinichisou0808:20190913001503j:image

(左) コロナワールド駐車場

(右) コロナワールド中央内部(1F)

 


f:id:nichinichisou0808:20190903112920j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903112925j:image

(左) 2Fの映画ブース入口と売店など

(右) ボウリング場入口

 


f:id:nichinichisou0808:20190906101014j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906101010j:image

(左右) シアター内

 

コロナワールド利用客は大垣駅との無料送迎バスもあります。

f:id:nichinichisou0808:20190904045945j:image  


f:id:nichinichisou0808:20190903113439j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903113435j:image

(左) 映画館館内

(右) 天然温泉入口

 

大垣競輪場

住所:(調査中)

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190904045231j:image

 

大垣市街地を高所より眺める

ヤナゲン本店 (閉店しました)

大垣駅方向を見下ろしています。(提供)

f:id:nichinichisou0808:20191117091811j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191117091809j:plain

 

大垣城天守

f:id:nichinichisou0808:20191117075025j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191117075018j:plain

 

今は見られない大垣

過去の大垣街並み情報につきましては、以下リンク先をご覧ください (ブログ内リンク)

f:id:nichinichisou0808:20190903103341j:image

懐かしい大垣

 

大垣の特別な日

年間定期または限定のイベント、悪天候などでいつもとは違う大垣市街地をご紹介します。

■元気ハツラツ市 

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20191117075001j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191117075007j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191117074828j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191117074825j:plain

 

■大垣駅南口ライトアップ

毎年末の「城下町大垣イルミネーション」によりライトアップされます。

f:id:nichinichisou0808:20190802103135j:image

 

■大垣駅北口ライトアップ

毎年末の「城下町大垣イルミネーション」によりライトアップされます。

f:id:nichinichisou0808:20190802103215j:image

 

■アクアウォークライトアップ

毎年末の「城下町大垣イルミネーション」によりライトアップされます。

f:id:nichinichisou0808:20190802103238j:image

 

■大垣駅構内・南口・水都ブリッジ混雑対策

2018年の「十万石まつり」にて、市制100年記念にディズニーパレードを召喚しました。帰宅時の超混雑予想から、駅施設は事前に対策をしました。

f:id:nichinichisou0808:20190802100710j:image


f:id:nichinichisou0808:20190802100743j:image

f:id:nichinichisou0808:20190802100749j:image

(左) 南口駅ビル外の整列ガイド

(右) 水都ブリッジの整列ガイドは3列

 

■高屋町地下通路浸水

2017年10月の台風による大雨で、地下通路内が完全に水没をしました。以下は復旧工事中時期(翌年1月)となります。

f:id:nichinichisou0808:20190802103754j:image


f:id:nichinichisou0808:20190802103833j:image

f:id:nichinichisou0808:20190802103827j:image

(左右)復旧工事前の完全封鎖状態 (11月)

 

■高屋町交差点大雪

2018年1月の大雪により市街地の自動車もチェーン装着走行でした。

f:id:nichinichisou0808:20190802114846j:image

 

■水門川 春の舟下り

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190802103933j:image

 

■駅通り 大垣まつり

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190802111857j:image


f:id:nichinichisou0808:20190802111936j:image

f:id:nichinichisou0808:20190802111940j:image

 

■駅通り 水都まつり

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190802104436j:image


f:id:nichinichisou0808:20190802104527j:image

f:id:nichinichisou0808:20190802104521j:image

 

■揖斐川沿 大垣花火大会

f:id:nichinichisou0808:20191117074842j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191117074855j:plain

 

■駅通り 十万石まつり

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190802104756j:image


f:id:nichinichisou0808:20190802104901j:image

f:id:nichinichisou0808:20190802105351j:image

 

■水門川 秋の川下り

現在構成中 (提供)

f:id:nichinichisou0808:20191117092143j:image

 

■駅通り 大垣ハーフマラソン

毎年12月に恒例のハーフマラソン・ジョギングイベントは新大橋がスタートです。

f:id:nichinichisou0808:20190802095258j:image


f:id:nichinichisou0808:20190802095411j:image

f:id:nichinichisou0808:20190802095420j:image

 

■大垣公園 ロボフェスおおがき2017

11/4,5日に大垣に来た「98式イングラム」搬入用に木製ボードが敷き詰めてありました。

f:id:nichinichisou0808:20190802113831j:image

 

■大垣公園 十万石まつり

十万石まつりの開幕市民パレードに備える出場者です。

f:id:nichinichisou0808:20190802153138j:image

 

■大垣公園 軽トラガーデンコンテスト2017

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190903153206j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903153244j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903153254j:image

 

■大垣公園 ギネスに挑戦2018

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190906105243j:image


f:id:nichinichisou0808:20190906105347j:image

f:id:nichinichisou0808:20190906105352j:image

 

■大垣市役所 大垣祭り2019「掛芸披露」 

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190903142226j:image

 

■大垣八幡神社 初詣

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190903163004j:image

 

■大垣八幡神社 大垣祭り 

現在構成中

f:id:nichinichisou0808:20190903143723j:image


f:id:nichinichisou0808:20190903143822j:image

f:id:nichinichisou0808:20190903143815j:image

 

 

最後に (11/17更新)

本記事の方向性や運営についてのお知らせとなります。

 

■公開内容(範囲)ついて

本記事内で紹介する大垣市の範囲は、JR大垣駅周辺から南北商業圏、主要道、河川、官公庁、及び観光地・史跡・寺社など「水門川沿いの市街地」を予定しております。

また紹介施設には現住所追記を開始いたしました。

飲食店や宿泊施設につきましては、既にブログ内に該当記事がございますので、本記事内よりご案内(リンク)としました。

紹介の四方限界点としましては、西方向は抗瀬川、東は揖斐川、南は県道18号大垣一宮線、北は、、、北は国道21号岐大バイパスまででも十分に広範囲ですね・・・困る。

 

■記事の分割について

当初は本記事内にて完結予定でしたが、以前より記事サイズが膨らんだことにより、記事の編集にも苦労をしていましたので、以下(今後内容が膨らみそうな)5分類をブログ内リンクとして退避させました。別ウィンドウで開くためご不便をおかけいたします。

・河川・橋梁

・公共交通機関 (大垣駅以外)

・町区分

・交差点・道路

・過去の大垣市

 

■記事公開写真について

私が所有している中では、最新の写真になるよう努めます・・・恐らくムリですが。

 

■記事公開写真の権利について

本記事内では編集者が撮影した写真と併せて、大垣付近在住の「綾」様より多数の画像提供を受けて展開をしております。

(関東民である私一人では資料収集に限界を感じました)

記事中解説に(提供)記載の写真が該当となり、当ブログでは編集者責任の元、掲載することのみ許可を得ております。無断転載などせぬ様、取扱にはくれぐれもご注意下さい。(11/16現在一部明記しました)

 

■最後にひとこと

本記事を書いていると道や交差点が頭に入るので、徐々に大垣市街地の区画がわかってきました。まぁ、まだまだですが。 

そして今日気付いたのですが、「聖地巡礼」から大垣市に入ったのは良いとしても、圧倒的に観光地情報に弱い私に相当困っています。(呑み屋開拓には余念がないのがね・・・)

まぁ、本記事は私の異常な大垣愛情を原動力としており、また記事を書いている最中は幸せです。

・・・気長に続けていますので、よろしくお願い申し上げます。

 

あとですね、大垣市街地を散歩感覚で巡る記事も当ブログにはありますので、是非ご覧ください。(以下リンクより)

大垣「ミニ奥の細道」めぐりを再現してみた

 

今回は以上となります。 

 

あわせてぜひご覧ください

大垣市と聲の形の記事だらけ!

大垣・岐阜・高山おすすめ飲み屋を紹介しまくる!

新規投稿 2018/02/18・最終更新 2024/01/06

今回は岐阜県大垣駅周辺を中心に、岐阜羽島駅・岐阜駅・高山駅・養老周辺他おすすめ飲食店まとめ紹介記事となります。

 

はじめに

本記事内の飲食店は「映画 聲の形」「氷菓」の大垣・岐阜・高山聖地巡礼時、自ら突撃してよい発見となった、または大垣でご縁のできた飲み友達さん紹介~呑みに行った店舗となります。

・メインはアルコールを供する店舗紹介です (それ以外も掲載)

・記事写真はスマホにて記録撮影レベルとなります

・既に閉店店舗も掲載しています (私の大垣呑みの礎)

新型コロナにより呑み屋通いも封印していましたが、2022年春より本記事を再始動することとなりました。よろしくお願いします。

 

私と本記事の方向性など

とても残念なことに私は大垣市民でも岐阜県民でもなく、関東民となります。そのため本記事にて紹介の店舗については、当然バッチリ飲み食いしていますが、そこは「旅行者視点」となっているかもしれません。何卒ご理解のほどを。(それでも「よさげな飲み屋」を発見する鼻は利くほうだと勝手にうぬぼれています)

そして好きな酒類などを参考程度にですが以下に…参考になりませんね。

まずは生ビール。大垣・岐阜市街地では本物の「大ジョッキ」にも頻繁に出会えます。f:id:nichinichisou0808:20220412000730j:plain

大垣周辺は酒どころです。大垣の酒「芭蕉 水門川」「白川郷」を好んで飲みまた、ウイスキーにワインも好きかもです。

また食べ物の好き嫌いはありません。

気分によりどこへでも一人でも呑みに行きますし、朝でも昼でも飲みに行きます…よろしくお願いいたします。

次項より記事本編となります 

 

■特別編 風来坊

 

 

■大垣駅周辺

大垣の紹介エリアにつきましては、駅南口より郭町交差点までの範囲におすすめ店舗が集まっています。そのため大部分の店舗について大垣駅から徒歩圏内ではないでしょうか。

※特記がない限り大垣駅より徒歩15分前後を想定

 

BARREL (バーレル)

大垣在住の方が連れて行ってくださった、まさに正統派バーとなります。f:id:nichinichisou0808:20220412000541j:plain

一見渋そう…気さくなマスターは初回から会話の豊富さを伺わせていました。

お酒と大垣の知識だけでなく、会話技術に長けています。店内も落ち着いた雰囲気がいい感じです。f:id:nichinichisou0808:20200829233537j:image

このズラリと並ぶ瓶も雰囲気がいいです。f:id:nichinichisou0808:20201130034354j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210328084630j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200829233531j:image

ロックウイスキーを渋く飲んでみたり。f:id:nichinichisou0808:20210611221532j:plain

酒種など様々な質問にも快く答えてくれるマスターはイカしています。

f:id:nichinichisou0808:20210611221857j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611221925j:plain

キウイのカクテル。f:id:nichinichisou0808:20201130033805j:plain

季節のフルーツカクテルはかなりおすすめです。f:id:nichinichisou0808:20220412000434j:plain

コカ・コーラは瓶!いいですね。f:id:nichinichisou0808:20220412000454j:plain

オムレツはマスターがキッチンに隠れて調理。f:id:nichinichisou0808:20200829233534j:image

辛味があと引くカレーも美味い。f:id:nichinichisou0808:20220412000236j:plain4,5回目行きましたが、大垣で「お酒」を楽しむならばこちらは完璧だと思います。

マスターに大垣のことを根掘り葉掘り聞いて・・・毎回いい時間が過ごせます。

席はカウンターのみとなり、週末には満席のこともあるようです。

 

焼肉 陣屋

大垣駅至近で大人気の飛騨牛焼肉屋です。近所のバーレル(正統派バー)のマスターが「大垣駅近くでいちばんおすすめ」とのことで、もちろん行ってまいりました。f:id:nichinichisou0808:20210611221145j:plain
全て一眼レフでの撮影です…途中から撮影を放棄しましたがw

生ビールはうれしい大ジョッキ(750mlかな?)提供店です。f:id:nichinichisou0808:20210328084643j:plain

キムチは白菜だけでなくカクテキやオイキムチも。お代わりしました。f:id:nichinichisou0808:20210328084657j:plain

豆腐サラダ…ドレッシングがよかった(はずです)f:id:nichinichisou0808:20210328084740j:plain

実際には写真の倍以上食べ、さらに呑んでいます。

f:id:nichinichisou0808:20210328084647j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210328084707j:plain

ハラミとカルビと・・・一番上は失念しました。f:id:nichinichisou0808:20210328084726j:plain

生で食べたくなる新鮮レバーf:id:nichinichisou0808:20210621073817j:image

f:id:nichinichisou0808:20210328084704j:plain

こちらは緊急事態中のソロ焼肉。飲物は期間中も提供可能なビアリーです。f:id:nichinichisou0808:20220412095039j:image

f:id:nichinichisou0808:20220412095027j:image

f:id:nichinichisou0808:20220412095023j:image

最後はカルビ&ハラミなリッチ丼。f:id:nichinichisou0808:20220412095035j:image

先日ソロ焼肉に行くと、こちら店舗はカウンター(2席x2)での焼肉も可能でした。

そして焼肉とあう赤だし。夜のみの営業となります。我々は運よく予約なしでの入店でしたが、ほぼ満席状態から特に週末は要予約かもしれません。ちなみに私は後日一人焼肉を楽しみに2回程行きました。

 

酒食家 木の間

大垣の師匠に紹介していただきました。場所は大垣城の裏すぐとなります。

1人で呑みに行っても、気付けばマスターや知らんお客さんと話しているお店です。(店舗写真は移転前となります)f:id:nichinichisou0808:20190415201018j:image

店内はカウンターとテーブル席があります。f:id:nichinichisou0808:20190415201034j:image

いつもお通しは気が利いています。f:id:nichinichisou0808:20190415201014j:image

f:id:nichinichisou0808:20191126001000j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126003614p:plain

カウンターには本日のおばんざいも並んでいます。f:id:nichinichisou0808:20191126001202j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000827j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010011011j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010011003j:plain

超おすすめの手作りピザです。f:id:nichinichisou0808:20190415201022j:image

実は夜利用ではいつも2,3件目となっていたので、シラフでランチ利用もしました。ま、吞むんですけどね。f:id:nichinichisou0808:20220412000900j:plain

お世辞ではなく、超おいしかったです。赤だしにも感動しました。f:id:nichinichisou0808:20220412000710j:plain

ブリの竜田揚げ。f:id:nichinichisou0808:20220412000348j:plain

煮物など。f:id:nichinichisou0808:20220412000525j:plain

サラダ。f:id:nichinichisou0808:20220412000800j:plain

食後のデザートと珈琲。f:id:nichinichisou0808:20220412000248j:plain

所望すれば昼でもおつまみを用意してくれるかも。私はSNS情報〜マスターに確認をしましたが、超有名国内ホテルで料理人経験がある様です。

 

すし半

本業である寿司は勿論のこと、サイドメニューの充実ぶりを拝見すると、料理に飽きることはないでしょう。

更に店主は素材にとてもこだわる方なので、味でがっかりしたことは一度もありません。f:id:nichinichisou0808:20201010010925j:plain

まずはランチメニューから。こちらは1000円の通常ランチ。(酒は別注・アイスかコーヒー付)f:id:nichinichisou0808:20201010010355j:plain

天ぷらが追加される「プレミアムランチ」は1,200円で楽しめます。(酒は別注・アイスかコーヒー付)f:id:nichinichisou0808:20201010010821j:plain

ワタクシの普段の注文スタイルです。 

f:id:nichinichisou0808:20191126002744j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126002750j:plain

シーズン中は天然鮎が店内水槽で泳いでいます。東京で食べれば1匹2,000近くまで値上がりしますが、大垣ならばリーズナブルに食べられます。その時によって揖斐川・長良川・県外産の天然鮎となります。f:id:nichinichisou0808:20190416003237j:image

私のお目当の1つである天然鮎は、6月頃より秋まで様々な味覚を楽しめます。f:id:nichinichisou0808:20190209083440j:image

f:id:nichinichisou0808:20191126001134p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126001208p:plain

小鮎のフライです。f:id:nichinichisou0808:20190412170304j:image

貝料理も勿論美味しいです。

f:id:nichinichisou0808:20191126001707p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126001658p:plain

冬には河豚料理も良いものです。f:id:nichinichisou0808:20191126001754p:plain

河豚の白子焼き / 河豚のひれ酒

f:id:nichinichisou0808:20191126001802p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126001837p:plain

店内にて河豚さんです。f:id:nichinichisou0808:20191224235836j:plain

夏には様々な鱧料理も楽しめます。関東よりも調理法が豊富です。

f:id:nichinichisou0808:20191126001924p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126001932p:plain

やはり日本酒は「水門川」に限る!f:id:nichinichisou0808:20191224232545j:plain私は天然鮎のご縁から大垣で1番呑みに行くお店となりましたが、元気な大将と2枚目若旦那、テキパキとしたホールの娘さんの「元気あっさり接客」もお気に入りです。

 

寿司吉 駅前本店

先に紹介した「すし半」さんとは間一件挟んだ立地にある寿司屋さんです。地元の方もこの2店は気になるようで、よく話題に登ります。

こちらも素材の良さは勿論のこと、料理にも一手間加えたお料理が楽しめます。

お店は大旦那と息子さんたちが気さくに話しかけてくれる、親切接客もウリのようです。f:id:nichinichisou0808:20201010010705j:plain

こちらは調理前の鮎となります。
f:id:nichinichisou0808:20190213024836j:image

こちらは「昼の特別セット」となり、ランチから少し贅沢なコース料理が2,100円で楽しめます。(ビールまたは日本酒一本付き)

メニューに変更有(アルコールは別に

ここからは単品料理となります。 

時期により天然鮎も入りますが、養殖鮎でも技巧を凝らした料理が提供されます。
f:id:nichinichisou0808:20190213024828j:image

こちらは鮎の肝につけておいた身を焼いたものです。f:id:nichinichisou0808:20190415202437j:image

大アサリも醤油焼き他の調理法で楽しめます。

f:id:nichinichisou0808:20191220022524p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191220022534p:plain

鱧の梅肉和え。f:id:nichinichisou0808:20190415202454j:image

三重は的矢がきの牡蠣酢。

f:id:nichinichisou0808:20191220022659p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191220022702p:plain

鯛と勘八の刺身。f:id:nichinichisou0808:20190415202550j:image

秘伝だれの穴子寿司 / 卵焼きも自家製のようです。

f:id:nichinichisou0808:20191220022817p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191220022911p:plain

やはり鉄火巻きですよ。f:id:nichinichisou0808:20200919175730j:image

鳥貝の刺身 / 北海道は鵡川直送の本ししゃも。

f:id:nichinichisou0808:20191220023037p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191220023048p:plain

日本酒は数種類の揃えがありますが、「美濃紅梅」をよく頂きます。 

f:id:nichinichisou0808:20190415202532j:image 

こちらは東京からのお客も多いように見受けられ、寿司も江戸前となっています。

勿論味は毎回間違いありませんが、(個人的に)店員さんが気配りで話しかけてくれるのがありがたい時もあれば、静かに呑みたいので面倒臭い時(わがままで済まぬデス)もあります。

 

一点張 本店

大垣でもトップクラスの寿司屋ではないでしょうか。実は大垣の知り合い(師匠)の奢りにて頂きました。師匠は大旦那さん、若旦那さんと超仲良しでした。f:id:nichinichisou0808:20200919135645j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919135657j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919135648j:image

かなりの高級店らしいです。美味いです。f:id:nichinichisou0808:20200919135640j:image感想…もっといろいろ食べたかったです。

 

とん平

メニュー数がすごい!大垣では2軒目定番と聞きましたが、1軒目でいけちゃいます。f:id:nichinichisou0808:20200919175504j:image


f:id:nichinichisou0808:20200919175810j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919175819j:image

ビールは生、瓶あります。f:id:nichinichisou0808:20200919175529j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919175515j:image

確か…カエルの唐揚げ。f:id:nichinichisou0808:20200919175550j:image

f:id:nichinichisou0808:20200919175522j:image

鯨です。f:id:nichinichisou0808:20200919175556j:image

1階はカウンター席となります。

f:id:nichinichisou0808:20201010010527j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010010901j:plain

美味しいです。2回以上呑みました・・・が、いつも梯子酒で記憶が飛んでいるんです。

 

総本家 橘屋

「映画 聲の形」作中、硝子の告白シーンで登場する新大橋の背景でもお馴染みの、焼き鳥屋さんとなります。

「大垣バール」が閉店してしまった今、私の大垣ハシゴ呑みには欠かせないお店と

なっており、店内から新大橋を眺めながらの一杯は格別です。f:id:nichinichisou0808:20190415220528j:image

コの字カウンターの店内。店主の先に新大橋があります。f:id:nichinichisou0808:20190415220549j:image

f:id:nichinichisou0808:20190213034527j:image

生ビールは390円とリーズナブル。f:id:nichinichisou0808:20190415220632j:image

少し小振りですが味は抜群の焼き鳥f:id:nichinichisou0808:20190415220607j:image

レバー、とりなど。f:id:nichinichisou0808:20190213034643j:image

味噌をつけた「ドテカツ」とレモンサワーはよくあいます / きゅうりの浅漬

f:id:nichinichisou0808:20191224231510p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231635p:plain

甘海老唐揚げf:id:nichinichisou0808:20191224231535p:plain

一見無口そうな店主ですが、常連さんと話していると色々と話してくれます。とにかく安く、美味しく、静かに呑めるのがいいお店です。

 

広濃屋 本店

準備中

 

鉄板創作串料理 恵比寿さん

こちらは大垣の呑み知り合いであるヤングHさんに連れてきていただいたお店です。f:id:nichinichisou0808:20190213102533j:plain

マスター1人で鉄板と対峙します。f:id:nichinichisou0808:20190627233014j:image

店内は全席カウンターとなっています。f:id:nichinichisou0808:20191224232556j:plain

ワインと料理の相性が抜群。(ワインはボトル/グラス)f:id:nichinichisou0808:20201010010940j:plain

赤鶏レバー刺がすごく甘くて美味しいのです。これは鮮度抜群ですね。f:id:nichinichisou0808:20201010011054j:plain

帆立蟹味噌焼きは濃厚な味が癖になります。f:id:nichinichisou0808:20190415210427j:image

アスパラ豚巻は外がカリカリ中はジューシーです / エリンギ串焼き

f:id:nichinichisou0808:20191224231804p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231800p:plain

ワインと鉄板焼きは良く合う!f:id:nichinichisou0808:20191224232622j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191224232509p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224232502p:plain

うずらベーコンと・・・失念しました。f:id:nichinichisou0808:20190415210509j:image写真はありませんが、ガーリックライスが超美味しかったです。

 

高屋町ワインバル MIROKU

こちらは大垣在住の方にご紹介して頂きました。敷地内に酒屋さんがあり、そちらから好きなお酒を持ち込んで楽しむことができます。f:id:nichinichisou0808:20190415221658j:image

肉がかなり美味しいです。f:id:nichinichisou0808:20190415221652j:imageお店も新しく私もまだ1回の利用ですが、これから頻度が高くなりそうです。 

 

味波 大垣南店

大垣在住の方とのメッセージにて紹介いただいたお食事処は、特に700円~ランチメニューの人気が高く、昼時の店内は老若男女問わず活気があります。夜は居酒屋(推測)の雰囲気と予想しています。

大垣駅より徒歩20分程度、または至近にバス停があります。

カウンター上には単品メニュー。

ででーん、生ビールでかい。

唐揚げ定食

食べきれずに夕食に持ち帰りました。

みそかつ定食…定食には刺身皿をはじめサラダ・煮物・漬物の小鉢も付きます。そして昼より呑むことも可能です。

日替わりハンバーグ定食。市内に「大垣東店」もある模様。ランチが良かっただけに夜の部も気になります。

 

居酒屋 和伊酒 DEERA

大垣バールの元店長に紹介していただきました。和食とイタリアンが楽しめるお店です。f:id:nichinichisou0808:20201010010451j:plain

店内はカウンターと座敷があります。f:id:nichinichisou0808:20190415200703j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415200717j:image

f:id:nichinichisou0808:20201010010546j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010011031j:plain

「池田サラダ」です。f:id:nichinichisou0808:20190415200707j:image

牛肉(失念しました)f:id:nichinichisou0808:20190514155746j:image

池田サラダ。f:id:nichinichisou0808:20201010011520j:plain

日本酒も完備です。

f:id:nichinichisou0808:20210328090516j:plain

カナッペ。f:id:nichinichisou0808:20210328090505j:plain

そして「池田ピザ」。f:id:nichinichisou0808:20210328090456j:plain3回ほどお邪魔しました。…池田さんとは私も知合いです。

 

炭焼・鶏料理 鳥匡

こちらは大垣在住の方にご紹介して頂きました。

大垣駅から徒歩では45分近く掛かりますので、バスがおススメですが、私は帰りに歩きました。f:id:nichinichisou0808:20191224231511j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191224231430j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191225001410j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231551j:plain

なかなか美味しいのですが、やはり駅からの距離が・・・

 

や台ずし 大垣駅前町 / 2号店

こちらはチェーン店となりますが、私は大垣に行くようになり始めて知ったお店でした。当時は予約をしなければ入れない程でしたが、現在は大垣駅前に2店舗となり、以前よりは気軽に使えるお店となりました。f:id:nichinichisou0808:20200829234025j:image

f:id:nichinichisou0808:20190209082440j:image

開店から19時まではビールや一部日本酒、サワー類が半額となります。太っ腹!…お通しだけはぼちぼちですかね。f:id:nichinichisou0808:20190417013003j:image

牡蠣酢、海鮮サラダなど。f:id:nichinichisou0808:20190417012903j:image

刺身も悪くありません。f:id:nichinichisou0808:20190416003536j:image

日本酒「辛丹羽」も半額対象。しかし大してうまくない。f:id:nichinichisou0808:20190213040558j:image

養殖鮎ですが、焼き方はチェーン店でも侮れません / 本マグロの刺身はなかなか美味

f:id:nichinichisou0808:20191224234411p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224234329p:plain

私はよく巻物3色で〆ます。f:id:nichinichisou0808:20190416003626j:image私が見たところ大垣の方々にも人気は上々の様で、私も始めて利用した時には個人店かと勘違いをする程でした。安く程々美味しい魚介類(特に鮪)を食べたい時におすすめです。

 

盛田屋

こちらは大垣でも人気のうどん屋さんですが、昼からおつまみで一杯やることも可能となっています。(お店内写真は改装前)f:id:nichinichisou0808:20200829234123j:image

一番乗りで入店したので空いているように見えます。(2022年現在はリニューアル済です)f:id:nichinichisou0808:20190415205019j:image

充実のおつまみ。f:id:nichinichisou0808:20201010010652j:plain

まずは麒麟ラガービールと板わさ、お新香でスタートします。生ビールはありませんが、瓶は麒麟とアサヒから選べます。f:id:nichinichisou0808:20190415205416j:image

名物の焼き豚 / またまた名物の手羽先。

f:id:nichinichisou0808:20191224234653p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224234648p:plain

私のよく食べる「おかめ定食」は毎回おかずが少しずつ違います。f:id:nichinichisou0808:20191224235823j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190415205545j:image

こう見ると、毎回お銚子がついてますね。

f:id:nichinichisou0808:20191224235005p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224234948p:plain

カレーうどん定食。f:id:nichinichisou0808:20190415205105j:image

冷やし中華もやっています。岐阜県ではwithマヨネーズ。f:id:nichinichisou0808:20190415205615j:image

こちらはカレーうどん。f:id:nichinichisou0808:20220412000212j:plain

これが私のベストメンバーです。f:id:nichinichisou0808:20220412000450j:plain

にしん。f:id:nichinichisou0808:20220412000546j:plain

カウンター席で軽く昼のみ。

日本酒は隣近所酒蔵の「大垣城」。

もり蕎麦(自家製)のおかめセット。蕎麦もかなりうまいです。

夜に来店したことはないのですが、昼からゆったりと呑むことができ、仕上げに美味しいうどんを食べてからのほろ酔い聖地巡礼は最高です。

 

沢田屋酒店 支店

大垣市役所から目と鼻の先にて朝9:30より営業する呑める酒店です。以前は大垣駅前にも店舗があり、大正創業だそうです。f:id:nichinichisou0808:20220412000311j:plain

ビールは麒麟かアサヒ。冷蔵庫からセルフ取り出しの申告制です。日本酒もあります。f:id:nichinichisou0808:20220412000734j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000837j:plain

いつもつまみは3,4品がホワイトボードに掲示してあります。f:id:nichinichisou0808:20220412000630j:plain

大垣の朝呑みは「むすびの地記念館」~こちらできまりです。

こちらはホントに大垣地元の方しか来ないので、色々と大垣の歴史などを聞くことができて楽しいお店です。

 

京風寿司 にしき 駅前店

あまりの暑さで飲み屋に行く気が失せ、偶然入ったお店です。f:id:nichinichisou0808:20201130055634j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224231451j:plain

個人的には品数の多い食事は好きです。・・・コップの中身は水ではなくレモンサワーです。f:id:nichinichisou0808:20191224231518j:plain古き良き伝統的な料理…観光客や、地元の冠婚葬祭で活躍しそう(感想)。

 

お好み焼き 不二家

こちらは大垣在住の師匠から行くように勧められたお店です。

流行っているようで、家族づれから学生まで幅広い客層が利用しているようです。

f:id:nichinichisou0808:20190416003801j:image

店内は2階席もあります。f:id:nichinichisou0808:20190416003742j:image

お好み焼きにはビールです。f:id:nichinichisou0808:20190416003747j:image

ウインナーも…f:id:nichinichisou0808:20190416003752j:image

鉄板で焼くのです。f:id:nichinichisou0808:20201010011040j:plain

一品料理も豊富なのでアテに困りません。

f:id:nichinichisou0808:20201010010500j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010010537j:plain

お好み焼は焼くのに自信がないのならば、お店の方が焼いてくれるので安心です。f:id:nichinichisou0808:20190416003757j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224235815p:plain

お得なランチセット。f:id:nichinichisou0808:20220412100125j:image

以下は昼からオーケーな「ちょっと一杯セット」。生ビール&600円のお好み焼きがセットになっています。

絶対にお店の人に焼いてもらう…いか天焼き。これまでに数回利用をしましたが、大垣駅付近でお好み焼きならば、こちらで間違いないです。

 

OSOZAI+バル 美濃味匠

大垣駅ビル内で営業中の、イートインが可能な総菜・お弁当販売店では、午前中11時からお酒が提供されます。f:id:nichinichisou0808:20210611235446j:plain

うろ覚えですが、グラスビール2杯とお惣菜(串カツ別売)がセットで1,000円ほどとなっております。女性に人気のあるお店のようです。f:id:nichinichisou0808:20210611235514j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235619j:plain

2022年再訪。味噌汁サービスがなくなっていたかもしれません。f:id:nichinichisou0808:20220412000811j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000558j:plain同ビルで昼呑み大歓迎な「円相」が閉店の現在、こちらの利用価値が高まりそうです。

 

居酒屋 係長

大垣駅より徒歩15分くらいでしょうか。こちらは1度のみの訪問となりますが、大垣在住の美味い店にお詳しい方発見のお店なので良かったです。確か店主が熱烈カープファンだった気が。

この方(または方々)と飲みに行くと、料理注文はすべて委ねてしまいます。

そのため料理名などは記載いたしません・・・。

確か店内はカウンターとお膳席がありました。

 

やたい亭

新大橋交差点からすぐにあるお店です。事情により急遽大垣在住の美味い店に詳しい方と訪問しました。

こちらのお店マスターはサービス精神が旺盛で、1,2品メニューから注文をすると決して小さくない別のつまみをサービスしてくれました。

なんとスプリングバレーの生ビールが飲めてしまうんです(これは感激)

・・・どの料理がサーピス品か思い出せません。

店内はカウンター席がメインだったかな…ちと失念しました。

 

食べ処飲み処 美膳

大垣共立銀行本部の裏にあるランチ居酒屋です。ランチの日替わり弁当を求めて来店する客は多いようです。夜営業については未経験となります。f:id:nichinichisou0808:20201130034312j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130033840j:plain

日替わりランチ。f:id:nichinichisou0808:20201130033707j:plain昼から酒類の提供もしておりますが、営業曜日に注意。今後も利用したいと考えています。
 

鉄板 楽蔵

大垣バールの元店長に紹介していただきました。鉄板焼きが楽しめるお店です。f:id:nichinichisou0808:20190415205850j:image

生ビールは1リットル的な本物大ジョッキです。f:id:nichinichisou0808:20190415205854j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224230037p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224230039p:plain

大ジョッキ呑んでた記憶しかありません。f:id:nichinichisou0808:20201010010950j:plain私はまだ1回の利用の上、お店の看板料理「鉄板焼き」を食べていません。店員さんに再訪の約束をしたので、近々行きたいと思います。

 

味処 東京庵

大垣のメインストリートで営業している歴史あるお店です。f:id:nichinichisou0808:20190416003657j:image

そばやラーメン、丼ものもありますが、私はうどんをいただきました。なかなか美味しい!f:id:nichinichisou0808:20190416003701j:image

私はまだ1回の利用ですが、これから機会を見て再訪したいと思います。

※酒類の提供は不明です

 

ABRI

アクアウォーク内のお寿司屋さんとなります。

昼から堂々とお酒が呑めます。f:id:nichinichisou0808:20190416043445j:image

名古屋に生産拠点があるからなのか、大垣では麒麟の生ビール率が高いです。f:id:nichinichisou0808:20190416043500j:image

刺身もなかなか美味しいと思います。f:id:nichinichisou0808:20190416043457j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416043453j:image

f:id:nichinichisou0808:20191225002333p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191225002327p:plain

f:id:nichinichisou0808:20190416043511j:image

大垣駅の北口近辺では貴重なお寿司屋さんではないでしょうか。

私はまだ1回の利用ですが、寿司屋さんはつい南口に行ってしまいます。

 

駅前さらしな

大垣駅前にあるうどん・そばのお店となります。f:id:nichinichisou0808:20190213043743j:image

年越しそばで食べた飛騨牛そば。f:id:nichinichisou0808:20190213043749j:image

私はまだ1回の利用ですが、これから機会を見て再訪したいと思います。

※酒類の提供は不明です

 

とい山

大垣旧律銀行本部の裏にある焼きそばとお好み焼きのお店です。昼・夜営業のようですが、酒類の提供は取りやめたようですが、店内は地元ファンが続々と来店してきました。f:id:nichinichisou0808:20201130033932j:plain

焼きそばに自家製カレールを載せた「カレーやきそば(失念)」はうみゃい。f:id:nichinichisou0808:20201130033817j:plain

次回はお好み焼きも食べてみたいですね。

※酒類の提供はありません

 

鶴岡屋 本店

うどん・定食の人気店です。昼利用でしたが店外には常に5人以上の待ち状態でした。

昼定食は私が食べました。f:id:nichinichisou0808:20220412000429j:plain

かつ丼(上)は友人が。実はこれが名物らしいです。f:id:nichinichisou0808:20220412000328j:plain

瓶ビールのおつまみ。f:id:nichinichisou0808:20220412000319j:plain

大垣といえば(なぜか)にしんです。f:id:nichinichisou0808:20220412000118j:plain次回はかつ丼を食べねば…

 

中華料理サンコック 大垣店

まず、大垣駅から徒歩では45分近く掛かりますので、バスなどがおススメです。

そして人気店なので開店と同時に混み始めます。f:id:nichinichisou0808:20191224231438j:plain

もちろん生ビールです。f:id:nichinichisou0808:20201010011448j:plain

うまい、そして量も多い。f:id:nichinichisou0808:20191224231446j:plain旅行者はレンタサイクルで行く方も居るようですが、私はビールを飲むのでバス利用です。

 

味たかはし

大垣市民の方の紹介で訪れた懐石・割烹料理店です。民家を改造した店内は1部屋ずつ仕切られているため、落ち着いて食事(コース料理+日本酒)が楽しめます。

全て一眼レフでの撮影です…料亭ですからwf:id:nichinichisou0808:20201130034339j:plain

どの料理も私には当然予想もできない手間がかかっていました。f:id:nichinichisou0808:20201130033827j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034404j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034224j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130033638j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201130033856j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034259j:plain

デザートの確か「たまり醤油のアイス」だと。f:id:nichinichisou0808:20201130033755j:plain

※当日メニューは現在捜索中です

特に近隣での評価が高いのですが、1日1,2組の予約のみのようですので、事前予約をお勧めします。

また大垣駅よりバスまたはタクシーがおすすめです。(住宅街立地のため駐車場は不明)

 

居酒屋 大吉

まずこちらは大垣駅ではなく、隣の穂積駅より徒歩10分ほどのお店となります。

超ハイレベルな魚料理と寿司、また岐阜県の地酒も楽しめるお店です。f:id:nichinichisou0808:20220412000606j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000418j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000151j:plain

岐阜県で食べるあん肝は新鮮でした。f:id:nichinichisou0808:20220412000205j:plain

白子。f:id:nichinichisou0808:20220412000529j:plain

これは…明宝ハムかな、名方ハムかな。。。f:id:nichinichisou0808:20220412000638j:plain

岐阜県の銘酒「房島屋 薄にごり」です。f:id:nichinichisou0808:20220412000700j:plain

もつ味噌煮込みだったかな。f:id:nichinichisou0808:20220412000122j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000216j:plain

〆のすしがまた美味しいのです。f:id:nichinichisou0808:20220412000550j:plain

こちらはまだ一度の利用ですが、雰囲気よし味よし酒よし…間違いないと思います。また行きたいですね。

 

岐阜タンメン 大垣店

大垣駅から徒歩では1時間近く掛かりますので、岐阜羽島方面バスがおススメです。行列か出来る店と聞きました。f:id:nichinichisou0808:20190514161107j:image

f:id:nichinichisou0808:20190514161103j:image

ハッキリ言って超美味い!関東にもお店をだしてください。f:id:nichinichisou0808:20210328091212j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221711j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611221829j:plain

これ、関東の自宅でも食べたいなりー。

※酒類の提供は不明です

 

からころ珈琲 大垣店

モーニングとランチが人気の喫茶店です。私は関東人のため東海地方特有のモーニング文化やシステムに疎いのですが、なかなか楽しめました。f:id:nichinichisou0808:20210328090443j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210328090510j:plain

セットには茶わん蒸し…えっ?(大垣付近では常識のようです)f:id:nichinichisou0808:20210328090521j:plain

セットが美味しいので単品メニューも追加です。

f:id:nichinichisou0808:20210328090451j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210328090500j:plain

アイスコーヒーの氷もコーヒーで薄まらないです。f:id:nichinichisou0808:20210328090438j:plain

大垣駅より(私は)歩いている距離ですが、1.5kmほどの距離があります。

※酒類の提供はありません

 

大垣市役所内 キッチン楠木

大垣市役所8階の食堂f:id:nichinichisou0808:20200829235134j:image

食券購入後、目当てのカウンターにて受け取ります。f:id:nichinichisou0808:20191210083713j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200829235143j:image

こちらは500円モーニング。f:id:nichinichisou0808:20220412000513j:plain

では大垣でモーニングといえばここになりつつあります。

※酒類の提供はありません

 

大垣市民病院内 コーレ

野暮用にて病院見学時に利用しました。朝と昼の日替り定食が人気の様です。f:id:nichinichisou0808:20210611221442j:plain

運営は大垣フォーラムホテル系列のようです。f:id:nichinichisou0808:20200919173234j:image

日替りランチ。自然にきしめんが付くことにおどろく関東民。f:id:nichinichisou0808:20200919173230j:image

※酒類の提供はありません

 

マクドナルド (イオンタウン大垣)

敷地内で映画を観たり、温泉に入る機会が多いため、普段は食べないマックが欲しくなります。f:id:nichinichisou0808:20200829234346j:image

f:id:nichinichisou0808:20200829234350j:image

f:id:nichinichisou0808:20200829234354j:image※酒類の提供はありません

 

ダンゴス (イオンタウン大垣)

岐阜県ではウルトラメジャーな「羽島ダンゴ」をメインに、あんこ菓子などを店内調理・販売しています(イートイン可能)。

※酒類の提供はありません

 

喰い処「温や」 (大垣コロナの湯内店舗)

大垣コロナワールド「コロナの湯」内の食事施設となります。(食事のみは入場料が不要となりました)f:id:nichinichisou0808:20210611221746j:plain

風呂上りはビールとチューハイで水分補給っす。f:id:nichinichisou0808:20210611221148j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221701j:plain

呑んだ後は施設内のお休み処で寝るわけです。

 

サイゼリア (大垣アスティ・イオンタウン)

大垣駅ビルアスティ、またはイオンタウン大垣に店舗があります。ワイン100円からだし、何食べても美味いしいうことなし!f:id:nichinichisou0808:20200829234635j:image

f:id:nichinichisou0808:20200829234647j:image

ランブルスコ・ロゼがオススメですが、店舗によりデカンタ提供なしの場合も。f:id:nichinichisou0808:20200829234643j:image

 

金蝶園総本家 大垣駅前本店

大垣には和菓子の金蝶園が多くてよくわかりませんが、見た感じ1番混雑をしている様に見えます。f:id:nichinichisou0808:20190416003908j:image

店頭販売の水まんじゅう。f:id:nichinichisou0808:20190416003959j:image

店頭でいただく水まんじゅう。f:id:nichinichisou0808:20190416004025j:image

店内でいただく水まんじゅうは氷入り。春は温かい日本茶。f:id:nichinichisou0808:20220412000356j:plain

水まんじゅうの撮影が大好きなんです。

夏は冷たい日本茶。
f:id:nichinichisou0808:20190213043559j:image

抹茶がつくことも。f:id:nichinichisou0808:20210611221249j:plain

水まんじゅう持ち帰り容器f:id:nichinichisou0808:20201010011517j:plain

冬にはぜんざいを頂きました。
f:id:nichinichisou0808:20190213043603j:image※酒類の提供はありません

 

餅惣

こちらは和菓子屋さんとなり、地元の人気も高いようです。私は水まんじゅうのみいただきました。f:id:nichinichisou0808:20190416003928j:image

流水(大垣の湧水)で冷やされる水まんじゅう。f:id:nichinichisou0808:20220412095544j:image

大垣は水まんじゅう発祥地ですが、氷と白蜜がオンした「水まん氷」はここだけです。(夏季販売)f:id:nichinichisou0808:20220412000359j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000853j:plain

氷の無い水まんじゅう。

三色団子と「おいもゴロゴロ」は名物です。f:id:nichinichisou0808:20220412000804j:plain

赤飯もうまかったー。

※酒類の提供はありません

 

奥の細道結びの地記念館

大垣市観光協会による施設です。週末イベント時には各地の名産キッチンカーが集合したり、館内にはカフェスペースもあるため、大垣銘菓とコーヒーで一休みすることができます。f:id:nichinichisou0808:20220412000635j:plain

この施設掲載理由はですね、コロナ以前ならばキッチンカーにて酒類の販売もありましたし、施設物販コーナーでは大垣の銘酒も入手可能です。f:id:nichinichisou0808:20210612093214j:plain

購入した酒類のカフェスペース喫食可否は知りません。(笑)

f:id:nichinichisou0808:20210612092148j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210612092138j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000833j:plain

大垣銘酒飲み比べセット。・・・朝9時から呑めます。f:id:nichinichisou0808:20220412000148j:plain

私は大垣入り時には、用事がなくとも必ずこちらに立ち寄ります。

 

大垣駅周辺は以上となります。大垣周辺のお店については、今後も良き店を勝手に紹介していきます(すでに掲載保留店もあります)。

f:id:nichinichisou0808:20210611221225j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611221113j:plain

次項では岐阜羽島駅周辺店舗です

 

■岐阜羽島駅周辺

羽島市は岐阜駅と名鉄で30分の「新羽島駅」または、大垣駅より路線バスで30分の一にあり、今後開拓していくつもりで本項目を追加しました。

羽島の紹介エリアにつきましては、岐阜羽島駅より徒歩またはバス利用でのおすすめ店舗となります。ただし大垣市とは異なり「呑み屋密集地帯」ではなく、市街地に点在しているのではないかと予想します。※特記がない限りJR岐阜駅より徒歩15分前後を想定

 

なまずや 岐阜羽島分店

大人気のうなぎ屋なのですが、後で知るところによると岐阜県内には多数の店舗があるようで、そのいずれもが人気店のようです。

生ビールにはおつまみ(骨せんべい)が付きました。

日本酒は地元羽島の酒蔵のものとなります。うな丼セット(洗いつきで2,500前後の記憶)にしてみました。

こちらは別注文のウナギ肝。このお店はたれがすんごく美味しいですね。。。あと引くお味。

うな丼です。個人的には関西風が好きなのですが、これは香ばしくてタレも良くて…かなり良かったです。

こちらは再訪時となりますが、前回同様の組み合わせにしました。

大垣や岐阜市内にも店舗はあるようですが、今後はこちらの「なまずや」を利用することにしました。

 

にぎりの徳兵衛 羽島店

やや高級となる回転寿司型のお店です。

マグロは450円くらい…うまい。

旬のにぎり五貫。

茶碗蒸し(並価格)

きつねうどん。美味しいけどなかなかいい価格…通は「食べ放題プラン約3,500~」にするそうです。

 

和食麵処サガミ 羽島店

主に東海地区で、蕎麦と味噌煮込みを前面に押し出している和食レストランです。

岐阜県方にはポピュラーかつ人気のある印象を受けました。ということで11時開店からの入店&ビールです。

モツ味噌煮込み。

メインは「牡蠣のひつまぶし」カキフライと蕎麦もセットです。なんかこう絢爛豪華でいいですね。

後日、東村山市(隣接)に店舗があると知りました。いかねば。

 

うま屋ラーメン

岐阜羽島で人気のラーメン屋となります。

無料ネギトッピングとテーブルにある薬味。

とんこつラーメン。

チャーハンがまた美味いです。昼と夜の2度利用しましたが、どちらの時間帯も混雑する人気店のようです。

 

芋にいちゃん

初岐阜羽島の夜…「なまずや」でおすすめの二軒目を聞くと、こちらを紹介してくれました。

鉄火巻きに目がないのですが、なかなか美味しかったです。

明宝ハムは焼と生のハーフにしてくれました。美味しかったのですが、うな丼直後の呑みは捗りませんでした(笑)。生2杯で満腹でした。

しかしこちらは駅チカ・ホテルが同居・そして他にも気になる料理があるので、必ずリベンジします。

 

やわらかとんかつ 喜楽屋

店舗所在は羽島市と大垣市に隣接の安八町…岐阜羽島駅より徒歩30分程度ですが、岐阜羽島(または大垣)駅より路線バスがおススメです。味噌カツが有名な人気店です。ボリュームと高品質の両立は素晴らしいです。

味噌カツ定食。関東民なワタクシは味噌カツは苦手でしたが、こちらで食べて以降は認識が変わりました。

ネギトッピングとよく合うのです。

次項では岐阜駅周辺店舗です

 

 

■岐阜駅周辺

岐阜の紹介エリアにつきましては、駅北口より金神社までの範囲におすすめ店舗が集まっています。すべての店舗について徒歩圏内ではないでしょうか。

※特記がない限りJR岐阜駅より徒歩15分前後を想定

f:id:nichinichisou0808:20210612104202j:plain

 

伝串 新時代 アスティ岐阜店

JR岐阜駅商業施設「アスティ」(大垣駅南口にもあり)にて午前中11時開店の鶏串が有名な飲み屋です。f:id:nichinichisou0808:20220412000135j:plain

中ジョッキは198円。岐阜店はサッポロでしたが、秋葉原店はアサヒでした。f:id:nichinichisou0808:20220412000649j:plain

名物の鶏皮(10本500円)ピラミッド。f:id:nichinichisou0808:20220412000130j:plain

味噌串カツ、ソース串カツ、カレー串カツもあります。f:id:nichinichisou0808:20220412000807j:plain

自分で混ぜる面倒くさいポテトサラダ(名物)。f:id:nichinichisou0808:20220412000756j:plain

鶏レバも楽しめます。f:id:nichinichisou0808:20220412000718j:plain

レモン酎ハイなどの一部は二杯分(290*2)で1リットルジョッキにすることも可能。f:id:nichinichisou0808:20220412000703j:plain昼から安価にエキナカで吞めてしまう貴重なお店です。岐阜店のホールは皆さんさわやか接客でしたが、秋葉原店はイマイチでした(笑)

 

やき鳥 友楽

住田町にあるカウンターがメイン(テーブルもあり)焼き鳥屋は、私の尊敬する「大垣の師匠(調理師範)」の教え子さんが経営をされています。f:id:nichinichisou0808:20181105181408j:plain

店内はテーブル席もありますが、カウンター席がメインとなっています。

本日のおすすめは壁に張り出されている他、レギュラーメニュー、日本酒メニューまで完備しています。f:id:nichinichisou0808:20181105162907j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180204202135j:plain

最初は生ビールから。f:id:nichinichisou0808:20220412095822j:image

ポテトサラダ。f:id:nichinichisou0808:20220412095834j:image

キムチ。
f:id:nichinichisou0808:20220412095830j:image

お店のメインである焼鳥はねぎまから。f:id:nichinichisou0808:20180513173305j:plain

にんにくは国産の大振りサイズ。f:id:nichinichisou0808:20180318055437j:plain

岐阜県のソウルフード「明宝ハム」もこの通り。f:id:nichinichisou0808:20180318055324j:plain岐阜県の銘酒から入手困難なものまで揃っています。私は「房島屋」「竹雀」をよく呑みます。

f:id:nichinichisou0808:20180318071158j:plain

串カツはどてまたはソースが選べます。f:id:nichinichisou0808:20180513173349j:plain

「鳥の風干し」は燻製のような味わい深い一品。f:id:nichinichisou0808:20220412000819j:plain

岐阜料理もしっかりと提供しています。f:id:nichinichisou0808:20180806163500j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000610j:plain

ある日マスターが作った「鶏肉の麻婆豆腐」なかなかでした。f:id:nichinichisou0808:20181105162902j:plainこちらは16時開店ですが、割と早い時間からカウンターは埋まっていることも。個人的には岐阜駅前で一番おすすめの飲み屋です。何よりマスターは仕事に誠実なプロレスマニア。

 

なかとら食堂

岐阜駅周辺の呑み屋についてSNS投稿していたら、岐阜県民フォロワーさんからお勧めされ、その日のうちに開店直後(午前11時頃)のお店へと突撃しました。

店内には座敷とテーブル席があります。

壁の冷蔵庫に総菜が入っています(客自身が取って良いのかは不明)。

さしみ(490円)、つけもの(価格失念)、豚汁(160円)となります。

豚生姜焼き(490円)、アジの開き(350円)、追加豚汁、日本酒(550円)。赤だしの豚汁は初めて飲みましたが、うますぎるー。

同じ月内の夕刻に再訪問です。納豆とお寿司は店内冷蔵庫よりセルフしました。そして外せない豚汁。

魚料理「魚ぎ」とは徒歩1分の距離。毎回はしごしています。

赤だしは毎回お替りです。

瓶ビールは麒麟またはアサヒがあるようです。

人気メニューのとり天。

すき焼き(小)はお値打ちの1,110円。

刺身は魚ぎさんから仕入れているようです。

私は大衆酒場が大好きでして…こちらは頻繁に通うこととなりそうです。

 

食べる水族館 UOGI 魚ぎ

岐阜在住の方に紹介してもらった「魚屋さんの魚料理店」は、昼から呑めますが夕方17時にはラストオーダーとなります。イートインだけでなく新鮮魚介を買い求めることも可能です。

ビールについては外国産も扱っているようです。

日替わりのつまみもあるようです。こちらは牡蠣味噌。

ビール1杯と刺身小盛り合わせで「センベロセット」となります。

こちらは普通サイズの刺し盛。魚料理はランチセットまたは単品注文も可能です。

刺し盛の内容は仕入れによって毎日変わります。

岐阜県でも特に鮎質が高いといわれている川産の天然鮎@500円。

日本酒も岐阜県産があります

黒鮪を含む刺身盛り合わせには自家製鯨ベーコンも。ラストオーダー直前のため「つま」がなくて切り身が追加となりました。

これに白米で定食を希望しましたが、白米も品切れに…まあ閉店前ですから。

天然鮎のランチとなります。仕入れにより産地(県内)が変わります。

ブリ照り焼き定食。

10月下旬の天然落ち鮎も仕入れてくれます。

最高に美味でした。

鮎は岐阜県郡上、金山の天然鮎が多いかもです。

こちらは以前紹介時の刺身盛り合わせです。とにかく新鮮・うまい(調理も)・親切・人気のお店です。岐阜駅周辺の魚料理屋で一番信頼しています。

 

水谷 本店

岐阜市では昼のみの先駆けにして60年の歴史ある焼鳥屋です。f:id:nichinichisou0808:20220412000612j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000509j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000413j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000306j:plain

再訪時に食べた焼鳥。鶏の味が濃くてかなり良いです。

店内にはおでにもあり、それを焼いてもらうのが人気の様です。

お漬物も良かったです。

 

美味しかったのですが同行した方が1軒に長居をしないタイプで…じかい一人で行ってみます。

 

ニュータマミヤ

岐阜在住の方と2軒目に入った昭和居酒屋的な大人気店です。

おそらくは味噌カツです。

軒先提灯にもあった「どて煮」です。良かった記憶があり、再訪したいところです。

 

御食事 角松

名鉄岐阜駅近くにある蕎麦・うどん・定食で一杯飲めるお店です。f:id:nichinichisou0808:20220412000220j:plain

瓶ビールを自分で注ぐのは大好き。f:id:nichinichisou0808:20220412000626j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000857j:plain

このねぎまは絶品です。f:id:nichinichisou0808:20220412000506j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000443j:plain

〆はいつも盛蕎麦です。つゆは甘しょっぱくて関東よりかもです。うまいです。f:id:nichinichisou0808:20220412000229j:plain

定食も良かったです。

蕎麦屋で一杯…客層は個人で来店&軽く飲んで食事なパターンが多そうです。実は岐阜県で一番気に入っている蕎麦屋はこちらです。

 

かめやま

記事準備中。f:id:nichinichisou0808:20180226054143j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054244j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054226j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180709134622j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054430j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054523j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180226054615j:plain申し訳ございません。コメント少々お待ちください。

 

ロータスダイニング

知るきっかけはSNSでした。岐阜市内では特に評判の中国料理店となります。夜はコースを楽しむスタイルのようですが、お値打ちなランチメニューにある麻婆豆腐が絶大な人気を博しています。f:id:nichinichisou0808:20210611235547j:plain

コロナ対策でテーブル配置換えをしたのかも。f:id:nichinichisou0808:20210611235602j:plain

水が美味しい…ビールはエビス。

f:id:nichinichisou0808:20210611221033j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611221257j:plain

ランチメニュー一番人気?の麻婆豆腐セットです。f:id:nichinichisou0808:20210611221102j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221129j:plain

こちらは別の日の日替わりランチ。ちなみにこちらは白米も上質のようで、街の安中華とは格が違うようです(笑)

f:id:nichinichisou0808:20210611235612j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235552j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235442j:plain

マイランチセットです。

実店舗での食事より以前に、以下のセット(マスター直々調理)を通販購入しました…レンジ調理で自宅で本格中国料理が楽しめる。

f:id:nichinichisou0808:20210611235544j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235541j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235616j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235524j:plain

こちらはランチ3,4回行きましたが、なかなかの人気っぷりです。私は2021年にお店を知ったため、コロナ影響などでディナー未体験です。食べたし。 

 

割烹バル 玉宮こふうど

偶然に入店したお店でしたが、岐阜飛騨料理も充実・さらに皆旨かったです。ドリンクは呑み放題プランがお得かもしれません。

最初の料理だけノット岐阜県です。

明宝ハム。

豆腐ステーキ (私は初体験)

鶏ちゃん。

そして漬物ステーキ。

刺身盛り合わせ。岐阜県は刺身が美味しいんですよ。

串カツはみそorソース。もちろん味噌で。是非リピートしたく思います。(リピートしました)

 

ぎふ初寿司 高島屋前店

大垣・岐阜滞在時に「お寿司たべてえ」つぶいたところ、こちらをおすすめくださいました。岐阜地方の方は、初寿司が大好きみたいですね。f:id:nichinichisou0808:20210611235558j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235509j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235623j:plain

たしか…ランチセット「お昼のご馳走寿司」におつまみ、鉄火巻2本、鮪赤身握り、とお酒を注文します。f:id:nichinichisou0808:20210611235555j:plain

なかなか日本酒に力を入れている印象を受けます。福島県の人気酒「飛露喜」に。

f:id:nichinichisou0808:20210611235537j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235501j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611235532j:plain

帆立と菜の花からし和え…菜の花が大好きです。f:id:nichinichisou0808:20210611235607j:plain

私は寿司なら鉄火巻が1番やよ。基本、鮪食べていればご機嫌です。

f:id:nichinichisou0808:20210611235519j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210611235529j:plain

大垣市内の系列店舗は戦国の城であったり、また食べ放題が可能な店舗もあるらしいです。今後に期待。

 

大衆酒場ホームラン

名鉄岐阜駅の向かいにて、昼過ぎより楽しく酔える大衆酒場です。f:id:nichinichisou0808:20210612001124j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210612001143j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210612001107j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210612001129j:plain

私が知る限り、平日の岐阜駅前では最速の酒類提供(居酒屋形態)店と思われます。f:id:nichinichisou0808:20210612001139j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210612001100j:plain

天麩羅や刺身も供されます。昼から本格的に呑むことが可能。f:id:nichinichisou0808:20210612001136j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210612001120j:plain岐阜駅から近いうえに、一人呑み大歓迎な雰囲気もあってついつい立ち寄ってしまいます。昼頃から。 

 

スガキヤ 名鉄岐阜駅前店

近頃ハマッておりますが、スガキヤを私が紹介するのも野暮ですよねー。私はこちら店舗とアクアウォーク大垣店をよく利用します。

東海圏ですがきやは「おやつ」らしいです。f:id:nichinichisou0808:20220412000458j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412000831j:plain

スタンダードな「ラーメン」はとんこつ。

私はいつも味噌ラーメンネギトッピング&ミニカレーライスです。って冬季限定メニューらしいです。f:id:nichinichisou0808:20220412000410j:plain

なんかクセになるあじなんですよね。f:id:nichinichisou0808:20220412000245j:plain

野菜ラーメンとミニカレー。

おそらく夏季限定メニューとなる冷やしラーメン。

なんと…麵の下には氷が敷いてあるんです。

濃い味スガキヤラーメン。

肉入りラーメンと五目御飯・サラダセットです。

ここのチャーシューは薄めなのにとても味わい深いです。

肉入りラーメン+追加肉+追加ネギ。

味噌ラーメンチャーシュー増量(肉マシ)味噌ラーメンは冬季限定メニューのようです。しらんかった。

※酒類の提供は(おそらく)ありません

 

サカエパン

約75年間営業しているこちらは、おいしくておやすい、パン屋さんです。f:id:nichinichisou0808:20210611221318j:plain

早朝の開店から既にお客が店内に何人かいます。f:id:nichinichisou0808:20210419033856j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221120j:plain

※酒類の提供はありません

岐阜に駐機滞在時、朝食をこちらで買ってから岐阜駅の広場で食べていました。

 

吉野家 (JR岐阜駅アスティ内)

まず自宅付近には吉野家がないため、なかなか食べる機会がありません。そして肉質・米質・お新香質がもっとも私に合っているので大好きです。f:id:nichinichisou0808:20210611221540j:plain

わたし朝だろうが昼だろうが生ビールです。f:id:nichinichisou0808:20220412095703j:image

朝定食はご飯お替りオッケーですよ。味噌汁も〇屋の数段良いですよ(笑)f:id:nichinichisou0808:20210611221549j:plain

肉質もふわふわして吉野家イズナンバーワン、だと思っています。f:id:nichinichisou0808:20210611221721j:plain

2016年より岐阜駅利用機会が増えましたが、ほぼ同時期からここの吉野家にも立ち寄らせてもらっています。

 

岐阜駅周辺は以上となります。この春の岐阜長期滞在中には地元の方々がオススメをご教示くださいました(なぜかカレー屋が多い)。個人的に気になるお店もありますので、今後が楽しみな岐阜市街地です。

f:id:nichinichisou0808:20210612103934j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210612103930j:plain

次項では高山駅周辺店舗です 

 

■高山駅周辺

高山の紹介エリアにつきましては、駅東口より宮川までの範囲におすすめ店舗が集まっています。すべての店舗について徒歩圏内ではないでしょうか。

※特記がない限りJR高山駅より徒歩15分前後を想定f:id:nichinichisou0808:20210621075648j:plain

 

お食事処 一茶 (いっさ)

まずこちらはその日になるまで開店するがわからないのです。しかも開店時間は、、、内緒です(21:00以降)

「魚魚」の店主から紹介されて行くようになりましたが、大抵は高山呑みの2軒目となります。

高山在住のブロガーの方はやはりご存知でしたが、観光客はおらずに地元の方が多い店です。といいますか、「高山人で知らぬ人は居ない店」とまで言われています。

f:id:nichinichisou0808:20190415192352j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415192322j:image

開店直後の店内です。

全てカウンター席となりますが、大抵は開店数分で全席が埋まります。f:id:nichinichisou0808:20190415192403j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415192344j:image

特製ドレッシングのコールスローは必ず注文します。f:id:nichinichisou0808:20190416004626j:image

名物のオムレツは外せません。f:id:nichinichisou0808:20190415192348j:image

漬け物ステーキ。f:id:nichinichisou0808:20190415192341j:image

野菜炒め。f:id:nichinichisou0808:20190415192330j:image

名物あげつけ。f:id:nichinichisou0808:20190415192356j:image

こちらも外せない茶碗蒸しです。f:id:nichinichisou0808:20190415193529j:imageお店は3人で回していらっしゃいますが、店内はいつも明るく楽しい雰囲気です。近頃はようやく顔を覚えて貰えたかも。ちなみに事前予約は出来ない筈です。

 

樽平

高山周辺の食材を使用した小料理・割烹です。こちらは岐阜旅行仲間が発見したお店となります。f:id:nichinichisou0808:20220412020152j:plain

たっぷりのおすすめ料理。f:id:nichinichisou0808:20220412020200j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412020146j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220412020149j:plain

高山はホントに魚介類がうまいんです。f:id:nichinichisou0808:20220412020157j:plain

漬物にはいぶりがっこが!…女将は秋田県出身とのことです。f:id:nichinichisou0808:20220412020138j:plain

さいご盛り。高山の郷土料理とのことです。f:id:nichinichisou0808:20220412020142j:plainかなりおいしかったです。同行者曰く「週末は予約必須」とのこと。

 

バグパイプ

アニメ「氷菓」にも登場した喫茶店です。地ビールから水出しコーヒー、スイーツまでゆっくり楽しめる喫茶店です。f:id:nichinichisou0808:20190416004425j:image

レトロな店内。f:id:nichinichisou0808:20190415230726j:image

木苺ジュースとチーズケーキ。f:id:nichinichisou0808:20190416004453j:image高山巡礼時には毎回よらせてもらいます。

 

高山駅周辺は以上となります。コロナ以降高山には行けていませんが、記事掲載前のおすすめ店もありますので、営業状態を調査後に掲載いたします。

 

■養老周辺

申し訳ないことに養老町の地図を理解できておりません。が、紹介の店舗は「養老駅」からの徒歩で難儀するのだけはわかります。よろしくお願いします。 f:id:nichinichisou0808:20220410185441j:plain

 

やきにく藤太

こちらのお店は養老町の焼肉街道にあります。駅からはとても離れていますので、大垣からのアクセスとしては車が無難だと思います。

大垣の師匠も「養老で1番は藤太ちゃうかな〜」とおすすめをしてくださいましたが、開店と同時に満席となる可能性もある超人気店です。f:id:nichinichisou0808:20190417011538j:image

車で来たのでノンアルコールビール。。。寂しい。f:id:nichinichisou0808:20190417010207j:image

馬肉の焼肉もあります。f:id:nichinichisou0808:20190417010135j:image

馬刺しも赤身からたてがみまで様々 / 牛肉は勿論飛騨牛です

f:id:nichinichisou0808:20191224225844p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224225852p:plain

f:id:nichinichisou0808:20190417010422j:image

最後はオンザライスで混合焼肉丼です。f:id:nichinichisou0808:20190213120930j:imageなかなか美味しいお店ですが、クルマが無いとたどり着けないのが痛い所です。

 

養老公園 清水

こちらは養老の滝のそばにあるレストランとなり、徒歩でのみ到達することができます。f:id:nichinichisou0808:20200829234858j:image

f:id:nichinichisou0808:20190213080820j:image

養老の瀧まで歩いた後は「滝ビール」がうまい。
f:id:nichinichisou0808:20190213080828j:image

名物の豆腐田楽。
f:id:nichinichisou0808:20190213080816j:image

そして鮎の塩焼き。疲れも吹っ飛びます。
f:id:nichinichisou0808:20190213080824j:image私はまだ1回の利用ですが、これから養老の滝を見に行くたびに再訪したいと思います。

 

養老周辺は以上となります。養老にはたくさんの美味しい店があることは聞いておりますが、大抵マイカーでのアクセスのようでして…「酒飲む」「免許返納」な私にはちと敷居が高いかもしれません。

 

■関東周辺

関東民の私が旅に出られない場合に、関東で岐阜を味わう場所もきっちりと確保してあります。

 

飛騨居酒屋 蔵助

御茶ノ水周辺の各駅より徒歩アクセスが可能なお店です。岐阜県でも特に飛騨地方の料理を楽しむことができます。

落ち着いた店内。噂では岐阜県人会も開かれているとか。

ビール類は一般的な銘柄です。

しかし日本酒は岐阜県内全域の銘柄が置いてあります。

飛騨のえだまめ。

明宝ハムは生またはステーキが選べます。

飛騨は宮川産の天然鮎と奥飛騨高原野菜の天ぷら。

締めは漬けステに飛騨のお米で。関東(都心)の岐阜料理店は料亭的なものが多い中、こちらは比較的お手軽に岐阜県を満喫できます。

こちらの店舗はブログ内に紹介記事がありますので、ぜひご覧ください。

次項は残念ながら閉店となった店舗です 

 

■閉店となった店

本項目では基本的に大垣市街地の店舗のみ列挙しました。 

円相大垣 [閉店]

大垣駅ビルアスティの1階に店を構える円相は、岐阜の料理と銘酒を比較的お手軽に楽しめるだけではなく、昼の部11時から呑むことも可能です。f:id:nichinichisou0808:20201130034214j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034234j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130034329j:plain

岐阜の郷土料理で一杯「岐阜八寸」。f:id:nichinichisou0808:20201130033744j:plain

私は竹雀を飲みました。午前中の11時から。f:id:nichinichisou0808:20201130033922j:plain

鶏ちゃんも岐阜名物料理です。f:id:nichinichisou0808:20201130034204j:plain個人的には大垣駅ビルの中で一番気に入りました(サイゼリアは除外)。

 

あまん [閉店]

商圏範囲が広く、地元大垣民から近隣の養老や揖斐より鉄道移動してまで来るという、客の心を掴んで離さない「おふくろの味」おばんざい屋さんですが、店内はカウンター8席程度となっており、人気店のためすぐに満席となってしまいます。

こちらは店主である奥様と、娘さんの2人で切り盛りをされていました。f:id:nichinichisou0808:20190415210351j:image

こちらのお店は「酒類2杯」「お料理好きなだけ」で2,500円の明朗会計となっており、このように毎日沢山のお惣菜が並んでいます。f:id:nichinichisou0808:20190415205643j:image

所狭しと豊富なおかずが並んでいます。f:id:nichinichisou0808:20201010010958j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191224231524j:plain

入店と同時にお通し的なこちらが登場します。毎回違う料理が出てくるので、レパートリーの広さに驚きます。f:id:nichinichisou0808:20190213032442j:image

あとは好みを聞いてくれたり、奥様から予告なしに料理が提供されます。
f:id:nichinichisou0808:20190213032504j:image

メニューがあるわけではないため料理名は失念しましたが、ご覧いただければ心安らぐ家庭料理であることがお分かりいただけると思います。
f:id:nichinichisou0808:20190213032507j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224231409j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231416j:plain

味のある日本酒燗。f:id:nichinichisou0808:20191224235830j:plain

実は大垣に行くと、ほぼ一軒目はこちらに行きます。f:id:nichinichisou0808:20190213032500j:image

f:id:nichinichisou0808:20191224231434j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231515j:plain

こちらの常連さんは列車に30分揺られて養老から来られる方もいらっしゃる程です。
f:id:nichinichisou0808:20190213032449j:image

超お勧め店なのでバンバン載せちゃいます。

f:id:nichinichisou0808:20191224231434j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231412j:plain

まさに「おふくろの味」です。f:id:nichinichisou0808:20190415205709j:image

前回はついにサンドイッチ登場です・・・ってさらには太巻きまで・・・

f:id:nichinichisou0808:20191224233410p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191224231544j:plain

恐らくは新型コロナの影響を受けての閉店と思われますが、残念です。

 

大垣バール [閉店]

私が大垣で呑み友達を増やすきっかけをくれたお店です。

昼は15時頃には開店し、初代店長は調理学校師範の資格を持ち、更に某ホテルの料理長の経験からハイレベルな串カツやおでん、どて焼きを手軽に楽しむことができました。

初代店長とは今でもごく稀に、大垣で一緒に呑みに行きます。f:id:nichinichisou0808:20190415200430j:image

生ビールも普通のドライではなく「樽生」で差別化を図っていました。揚げ物とドライビールは合いますな。。。

また、串揚げは本家大阪で修行をされたとのことで、色々と具材により衣量を調節されるなどのこだわりも感じました。f:id:nichinichisou0808:20190213022841j:image

1日煮込んだ丸ごと玉葱、大根となります。鮪とネギのネギまです。f:id:nichinichisou0808:20190213022837j:image

レパートリー豊かなおでん。

f:id:nichinichisou0808:20191126004736p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004743p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004831p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004837p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004855p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126004812p:plain

そして大阪顔負けのどて焼きもいい味でした。f:id:nichinichisou0808:20190412172727j:image

こちらのお店は初代店長が辞めた後、新しいスタッフが試行錯誤されていたようですが、2018年に閉店をしました。

 

大衆酒場 盛升 [閉店]

大垣で大衆酒場と言えばこちらです。「吉田類の酒場放浪記」にも登場し、日々常連さんで賑わっている店を切り盛りしていたのは、ホール担当でトークの冴える奥さんと、中日ドラゴンズ大ファンで普段は調理場から出てこない旦那さんの2人でした。f:id:nichinichisou0808:20190412172906j:image

開店直後の店内に滑り込んだ時の様子です。f:id:nichinichisou0808:20190209081057j:image

こちらのお店は「ビール大ジョッキ」を楽しむことができました。おそらく1リットルジョッキではないでしょうか。超迫力!
f:id:nichinichisou0808:20190209081049j:image 

名方フランク。県外民には名宝フランクと
f:id:nichinichisou0808:20190209081101j:image

ホタルイカ酢味噌和え / 大アサリ

f:id:nichinichisou0808:20191126005146p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126005151p:plain

ワカサギのフライはサクサクです。ウインナーバター焼き。f:id:nichinichisou0808:20190412172133j:image

どじょうの唐揚げ。

f:id:nichinichisou0808:20191126005238p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191126005244p:plain

 

ロッテリア 大垣アピオ店 [閉店]

まさか〜、なんでロッテリアやねん。かもしれませんが、我が家の近所にロッテリアもマクドナルドもないため、呑んだ後や大垣からの朝出勤前についつい食べたくなるんです。

f:id:nichinichisou0808:20190213081947j:image

私はロッテリアのテリヤキバーガーが超好物で、マクドナルドやモスバーガーでは満足できません。
f:id:nichinichisou0808:20190213081952j:image

大垣駅ビルのアピオが改装工事に入り、ロッテリアは閉店となりました。残念ながら新駅ビルでの営業は無いようです。

 

日本海庄や アピオ大垣店 [閉店]

大垣駅ビルアピオの3階に入っていたチェーン店呑み屋となります。

友人との待ち合わせや、関西に帰る友人が終電ギリギリまで呑む時にお世話になっていましたが、大垣の方にも人気店のようでした。安く魚介類がいただけるのは良いと思います。

f:id:nichinichisou0808:20201010011504j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190416043726j:image

f:id:nichinichisou0808:20191225000203p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191225000157p:plain

大垣駅ビルのリニューアル時に閉店となりました。

 

正体不明店 (大垣市街地)

良かったお店ですが、ヘベレケで忘れてしまいました。本当にまじで、大垣の人って皆さま酒強すぎです。

サントリーウイスキーのラインナップに感激をしました。f:id:nichinichisou0808:20190415220920j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415220916j:image

忘れてしまいました② 美味しかったです。f:id:nichinichisou0808:20190415221754j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415221800j:image

 

その他の店舗など

大垣駅構内及び岐阜駅構内の「ドトールコーヒー」「ウィドフランス」にもぼちぼち寄ります。f:id:nichinichisou0808:20210612092119j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210611221231j:plain

こちらはドトールコーヒー。f:id:nichinichisou0808:20210612092154j:plain

※酒類の提供はありません

本編はここまでとなります。 

 

 

最後に

私はこれまで「大垣」と「岐阜」「高山」を全くの別世界(聖地)として捉えていたため、それぞれの紹介記事を展開していましたが、今春岐阜市に長期滞在したことにより「あぁ、身近なんだな」と自己納得からの今回の大垣・岐阜飲み屋記事統合となりました。

また2021年より岐阜駅周辺の飲み屋開拓開始〜2022年本格探索中となり、今後は岐阜市のお店紹介もしたいと思います。

 

※統合作業と併せて記事の再編集も行っていますが、一部は後日対応となります

※呑み屋まとめ記事は本記事以外にも京都府版を公開中です

 

あわせてご覧ください 

岐阜県の話題満載です。

 

東海道新幹線の岐阜羽島駅ってどんな駅? (岐阜羽島駅風景を写真紹介2020-24)

新規投稿 2020/10/10・最終更新 2024/01/05

今回は東海道新幹線の岐阜羽島駅の紹介記事となります。f:id:nichinichisou0808:20210622070507j:plain岐阜羽島駅北口

 

はじめに

東海道新幹線(東京・新大阪)の全停車駅中、乗降客数の最も少ないのがこの岐阜羽島駅なのは有名な話かもしれません。そして岐阜羽島駅は岐阜県羽島市所在の新幹線専用駅(JR在来線駅はない)として、名古屋駅・米原駅と隣接する岐阜県唯一の新幹線駅となります。岐阜羽島駅停車中の上り「こだま」

本記事では岐阜県内唯一の東海道新幹線停車駅である岐阜羽島駅について、項目順に「はじめに(本項)」「岐阜羽島駅周辺風景」「岐阜羽島駅アクセス調査」、そして本記事主題「岐阜羽島駅の風景」「名鉄新羽島駅の風景」他について然程役に立たない情報、ではなく…豊富な現地風景資料(一部動画)にてご紹介いたします。岐阜羽島駅通過中上りのぞみ

恐らく普段より「のぞみ スーパーエクスプレス」ご利用の皆様の場合、名古屋~京都駅間を爆速にて一瞬で通過してしまう岐阜羽島駅について、どうぞご覧ください。

まずは岐阜羽島駅を爆速通過する速達列車動画をどうぞ。

次項は岐阜羽島駅の周辺紹介です

 

岐阜羽島駅周辺紹介

こちらでは簡潔に岐阜羽島駅北口と羽島市街地などをご紹介します

岐阜羽島駅は羽島市所在となりますが、羽島市外地からは若干南方向に位置しています。

岐阜羽島駅北口ロータリー沿い公園にある市内案内。

まずは道路事情についてですが、岐阜羽島駅より北に延びる睦道路は、岐阜市内までのアクセスに便利なようです。

岐阜羽島駅周辺は新しい住宅とマンション、企業ビルが増えています。

岐阜羽島駅北口付近を東西に延びる「大垣一宮線」は、工業都市大垣市や愛知県一宮市へと繋がっています。

幹線道路の奥には新旧住宅の建つ路地が続きます。

また名神高速道路のインターチェンジが岐阜羽島駅南にあり、羽島市は車社会に便利な都市となっているようです。

岐阜羽島駅周辺は睦通りなど幹線道奥に、マンション・新興住宅地が形成されています。

以前は「岐阜羽島駅至近に24時間コンビニがない」と揶揄されていましたが、2023年には駅徒歩1分の立地にコンビニが開店しました。

岐阜羽島駅北口周辺は東西南北に幹線が走っています。

東海地区ではレンタカー屋にカラオケボックスがあるのは常識です。

竹鼻周辺の風景。

羽島市役所周辺は中心街となります。(以下は旧庁舎)

こちらは新庁舎。

市民会館ホール。

市立図書館・文化会館。

とにかく空が綺麗です。

南口はやや長閑ですが、至近には高速道路やコストコがあります。

駅前で稲作。

執筆者もよく利用するお値打ちスーパーマーケット。

市外中心部は歴史を感じさせる寺院や街並みとなっています。

酒造。

市街地では歴史ある祭りもあります。

観光案内所。

羽島中心地区は古くからの街並みとなっています。

日本で唯一、郷土の偉人(個人名)の佐吉大仏。

羽島の聖人、永田佐吉翁をたたえる公園には良好な地下水の和泉が。

木曽川と長良川を結ぶ逆川は、その名の通り水流が逆向きとなります。

そして逆川以北には自然豊かな風景が広がります。

岐阜羽島駅の南もこの様な風景が2kmほど広がり、そこが羽島市南端(木曽三川公園)となります。

岐阜羽島(新羽島)駅からは名鉄線が羽島市内をカバーしています。岐阜・大垣・名古屋までのアクセス良好な羽島市は、まさに「これからの街」ではないでしょうか。

 

岐阜羽島駅と近隣都市のアクセス紹介

岐阜羽島駅は新幹線専用駅となり、駅構内でのJR在来線連絡は存在しません…が、私が複数ルートで岐阜羽島駅と近隣都市を相互アクセスしてみました。

正道は東海道新幹線でのアクセスかと思うのですが、折角なので今回、実際に近隣都市間移動をしたルートをまとめてご紹介します。(基本的には名古屋駅起点)

1.JR名古屋駅より新幹線

東海圏最大都市となる名古屋と最速で結びます。名古屋駅

新大阪方面「ひかり(一部列車)」または「こだま(全列車)」乗車で次の停車駅が岐阜羽島駅となります。運賃+料金(自由席通常期)1,460円~。所要時間は約10分。快適しかも超速達でおすすめ!

2.名鉄名古屋駅より名鉄本線

東海圏最大都市となる名古屋と在来線で結びます。名鉄名古屋駅

特急に乗車~笠松駅で名鉄竹鼻(名鉄羽島線直通)線に乗換し、終点となる新羽島駅下車~徒歩3分程となります。運賃780円・所要約1時間。

笠松駅には特急列車も停車します。f:id:nichinichisou0808:20220403083327j:plain

竹鼻線に乗り換えて終点新羽島駅下車。f:id:nichinichisou0808:20180716010731j:plain新幹線以外での本命ルートかもしれません。

3.名鉄岐阜駅より名鉄本線

岐阜県最大都市となる岐阜と在来線で結びます。

笠松駅で竹鼻線乗換は2.と一緒となりますが、特急乗車ならば名鉄岐阜~笠松は5分程度です。運賃440円・所要約35分。本数は少なめですが名鉄岐阜駅発の新羽島行普通列車も存在します(写真は特急列車)。f:id:nichinichisou0808:20220221174906j:plain安価かつ一般的ルートとなります。

4.大垣駅から路線バス

岐阜県第二規模の都市大垣と路線バスで結びます。JR大垣

大垣駅南口より名阪近鉄バス「岐阜羽島行」乗車。運賃550円、最短所要時間35分。大垣好きな私が一番利用する(好む)物好きルートです。 が、このバスが1時間に1本運行の為に、タイミングが命です。

5.大垣駅からタクシー

名古屋~大垣間は4.と一緒となります、。垣駅南口よりタクシー「岐阜羽島」まで。運賃5,000円程度、最短50分。f:id:nichinichisou0808:20201025012625j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201008210251j:plainこれはやりすぎました。まったくオススメしません。

6.まとめ

いかがでしょうか。新幹線駅としてアクセス良好だとおもいませんか?

これまで編集者は6回ほど岐阜羽島駅に来ましたが、新幹線利用はこの降車2回のみ…他は新羽島駅利用に養老鉄道駅より海津市コミュニティバス利用、撮影後は名阪近鉄バスで大垣市または新羽島駅より岐阜市に戻っていました。

しかし地元の方々はマイカーを岐阜羽島駅駐車場に預けてからの快適な新幹線利用がメインだそうです。岐阜羽島駅~岐阜市街地は車で約20分程度となります。

次項は実際に岐阜羽島駅に新幹線で降り立ちます

 

岐阜羽島駅ホームに降りた日記

前述の通りに名古屋駅から岐阜羽島駅ルートは多数ありますが、こちらは岐阜羽島駅の記事ですから当然、執筆者(関東民)が東海道新幹線から優雅に降り立った時の様子をご紹介します。東京駅

2020年3月2日

…いきなりですが、ほぼ毎月関東から岐阜巡礼をする関係で、東京~名古屋間は安価な高速バス利用としています。新幹線ではなくてスミマセン。f:id:nichinichisou0808:20220315123157j:plain

こちらは名古屋駅の窓口で購入した乗車券+新幹線自由席特急券…なかなかお高い。f:id:nichinichisou0808:20201008210335j:plain

名古屋駅新幹線ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210622125700j:image

駅名標に燦然と輝く「ぎふはしま」の文字。ところでJR東海の駅文字ですが、在来線はひらがな・新幹線は漢字を一番大きなフォントで使用します。f:id:nichinichisou0808:20201008210314j:plain

「ひかり」の一部列車は岐阜羽島駅通過なので、楽に「こだま」としました。f:id:nichinichisou0808:20201008210331j:plain

車内イメージ (実際はほぼ全てが空席でした)f:id:nichinichisou0808:20201008213755j:plain

着席後10分で岐阜羽島駅到着のアナウンス。f:id:nichinichisou0808:20201008210255j:plain

ついたかもー。後方よし。
f:id:nichinichisou0808:20210622125703j:image

前方よし。f:id:nichinichisou0808:20210704170126j:plain

岐阜羽島駅!f:id:nichinichisou0808:20210704170019j:plain

お約束の通過待ちです。f:id:nichinichisou0808:20210704170121j:plain

そして、ワシ以外誰も列車から降りてないかも…。(遠方は駅係員)f:id:nichinichisou0808:20210622125657j:image

向かいは上りホーム。f:id:nichinichisou0808:20210704170041j:plain実はこの日が人生初の岐阜羽島駅利用でした。そしてまさか…翌年には本記事(初版)を公開するほどにハマるとは思いもしませんでした。

 

2022年10月28日

名古屋~こだま乗車のセコ技で岐阜羽島駅に降り立ってから2年半…ついに王道にして正道となる東京発の新幹線利用で岐阜羽島駅を目指したのです。

岐阜羽島駅より撮影がしづらい…ホームドアと柵のせいでした。

こだま利用での所要時間は約3時間、しかし…のぞみ利用~名古屋乗換だけは避けたいと考えました。

そうです。岐阜羽島駅には一部ひかりが停車するのです。

のぞみ比較で豊橋駅のみ追加停車のため、2時間を切る速さも魅力的です。

岐阜羽島を撮る。

個人的に自由席でもいいのは米原~京都間だけです。

車内でのビールなんて何年ぶりでしょう。

あっという間に名古屋駅です。

そして名古屋駅から約10分で岐阜羽島駅に到着です。

コロナが落ち着いてきたのか、平日の岐阜羽島駅も賑やかでした。

 

2023年8月31日

岐阜羽島駅は22年頃より駅舎付近・駅ホームなどさまざま箇所が工事中のため、岐阜県巡礼と併せて駅様子を偵察に向かいました。

東京発毎時33分「ひかり」は岐阜羽島駅に停車するパターンです。

16号車大好き。

まだ車販がありました(たしか)

N700Sの車内案内は見やすいです。

定刻到着。

 

2023年9月26日

ずばり岐阜羽島駅(ブログ本)記事内容更新のため徘徊取材に訪れました。

毎時33分発「ひかり」は岐阜羽島駅停車となります。

「ジャパンレールパス」利用に殺到する外国人旅行者だらけでした。

「岐阜羽島停車、ヨシ!」

私は16号車が大好き。

本日も岐阜羽島に定時到着。

2023/9/28には京都~岐阜羽島駅乗車しました。

こちらは岐阜県ネタのブログですから、記事のためならば新幹線の利用も当然です。

次項は岐阜羽島駅の紹介です

 

岐阜羽島駅の風景 ~①日中・本記事主題

こちらでは本記事の主題である、岐阜羽島駅施設(駅周辺・駅構内・駅改札内・駅列車ホーム)のお紹介となります。f:id:nichinichisou0808:20220403104530j:plain北口周辺

■岐阜羽島駅の構造

岐阜羽島駅の構造を参考程度に列挙しておきます。

・地上駅舎上部に高架構造ホーム(2面4線+通過2線)

・駅出入口は南北口2箇所、改札口は構内1箇所

・2022/11現在、構内(改札外)飲食店と売店が営業中

・ホーム上設備は上下線で同様(と思われる)

以上となりますが簡潔すぎですね…また、本項では以下の順にて岐阜羽島駅の風景をご紹介します。

 

■駅南北口風景と接続交通機関

岐阜羽島駅北口・南口それぞれの駅ロータリー周辺風景(他社接続交通機関)を紹介します。

■駅構内 (改札外)

岐阜羽島駅の構内(改札口の外側)風景を紹介します。

・駅構内(改札の中)

岐阜羽島駅の構内(改札口の内側)風景を紹介します。

■駅ホーム(下り,上り)

岐阜羽島駅の列車ホーム(下り・上り)風景を紹介します。本記事内、資料不足と雑構成による不明瞭な部分などにつきましては、今後保管と再構成を予定しておりますので、どうぞご容赦の上お楽しみください。

 

■岐阜羽島駅 北口風景

北口ロータリーからは名鉄羽島線(新羽島駅)、路線バス乗り場(3社)、タクシー乗り場での乗換が可能となっています。(後述)f:id:nichinichisou0808:20220403104530j:plain

北口ロータリーより北方向に直進している「睦通り」は、羽島市の中心(市街地官庁)へと繋がっています。さらには岐阜・大垣市など近隣都市への玄関口にもなっています。

羽島市をはじめ大垣岐阜市はかつて巨大繊維街でした。f:id:nichinichisou0808:20210702094906j:plain

羽島市街地へと続く睦通りです。

北口駅ロータリーから睦通り沿いにかけては、複数の大型ビジネスホテルが建ち並んでいます。半径500mには宿泊施設及びレンタカー営業所が点在しており、その先に市街地が広がっている様です。f:id:nichinichisou0808:20210701130949j:plain

北口ロータリー風景。ホーム屋根下の薄いブルーの外壁部が岐阜羽島駅駅舎となります。

ロータリー駅舎側。(写真内横断歩道の右位置に北口玄関)f:id:nichinichisou0808:20220401132523j:plain

岐阜羽島駅の北口玄関。

玄関上部には駅名標。

北口玄関。

主要施設は駅北口側に。

f:id:nichinichisou0808:20210622101307j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210622101249j:plain

ロータリー西位置からの北口。写真の駅舎1階右端にはコンビニエンスストア。

コンビニエンスストア前には郵便ポスト。管轄は羽島郵便局となります。

ロータリー西側にあるのは大型宿泊施設です。

ロータリー西位置の外側風景。自転車置き場が高架沿いに設置されています…一度はケッタ(自転車)から新幹線に乗り継いでみたい。。。

ロータリー東側にあるのは、名鉄羽島線の新羽島駅(後述)とレンタカー営業所です。

ロータリー東位置の外側風景。右には新幹線駅高架、左に名鉄線駅高架。その隙間には特に岐阜県内で有名なウィークリーホテルがf:id:nichinichisou0808:20210701130920j:plain

駅高架下(名古屋・大阪寄り)に展開する駐車場。

ロータリー東側からの風景。

ロータリー北東からの風景。ロータリー中央部に有料駐車場があります。f:id:nichinichisou0808:20220403112003j:plain

【参考】2023/9/26現在、1番線隣接の駅2階外壁部が工事中となります。(3枚)

■岐阜羽島駅 北口交通機関

北口(ロータリー)からは鉄道・路線バス(3事業者)・タクシーが利用可能であり、羽島市内と岐阜市・大垣市・海津市へは公共交通機関が便利かもしれません…ちなみに編集者はタクシー以外の全事業者を利用経験済みとなります。

①ロータリー東側には名鉄新羽島駅があります。(本記事後半でご紹介)f:id:nichinichisou0808:20210702034558j:plain

日中毎時4本程度運行(参考)。笠松駅経由での名鉄名古屋駅、一部直通列車にて名鉄岐阜駅アクセスに便利。f:id:nichinichisou0808:20220401142735j:plain

②ロータリー東側からの路線バスは「羽島市コミュニティバス」「海津市コミュティバス」、西側から「名阪近鉄バス」の発着があります。f:id:nichinichisou0808:20210704170109j:plain

羽島市コミュニティバスは各路線1日3本程度運行(参考)。f:id:nichinichisou0808:20220401132507j:plain

海津市コミュニティバスは1路線1日10本程度運行(参考)。f:id:nichinichisou0808:20220401142728j:plain

名阪近鉄バスは2路線1日10本程度運行(大垣駅方向・参考)f:id:nichinichisou0808:20220401142725j:plain

③そして北口から一番近くに位置するのは屋根もあるタクシー乗り場です。

f:id:nichinichisou0808:20220403111957j:plain

タクシー乗り場前のパネル…失念したので調べておきます。

岐阜羽島駅の構内に掲示された公共交通案内。

■岐阜羽島駅 南口風景

南口風景です(執筆者がほぼ未踏のため)。

南口ロ-タリーに面した通り。東方向には岐阜羽島インターチェンジもあります。f:id:nichinichisou0808:20210622100917j:plain

西には長良川が。大垣・岐阜・海津市へと続きます。

南口ロータリー西側から全景。

南口ロータリー東側から全景。

南口ロータリー東側から全景(2023/9)。電力設備がタクシー乗場横に新設。

駅舎と駅名標です。(2022/4現在付近工事中)

南口の駅名標は北口と異なる設置。

2023/9/26現在、3番線隣接の駅2階外壁部が工事中となります。

2023/8/31現在、工事中につき仮駅名標となっています。

2023/12/31現在、駅名標がないため外壁工事途中と考えられます。

南口玄関。

写真右の緑地は2022/11現在、駅付随設備に変更されました。(2021年撮影)

ロータリー内にはモニュメント「飛翔」設置の公園がありました。

公園全景。

公園内オブジェクト。

公園内より名古屋方向。f:id:nichinichisou0808:20210702034527j:plain

新大阪寄りには自転車置き場。この駅は新幹線駅です。が、駐輪場が豊富かも。f:id:nichinichisou0808:20210704170057j:plain

岐阜羽島駅高架下(名古屋寄り)には謎の道路。自転車用?f:id:nichinichisou0808:20210701130904j:plain

南口名古屋寄りにはJR東海の羽島保線所。

■岐阜羽島駅 南口交通機関

岐阜羽島駅の南口です。タクシー乗り場のみの様です。

f:id:nichinichisou0808:20210704170035j:plain

駅前通りからの岐阜羽島駅。

 

閑話1 大垣市内の新幹線風景

下り新幹線が名古屋駅を出発すると、木曽三川と呼ばれる国有数の大河川(木曽川・長良川・揖斐川を順に)渡り、さらに大垣市内では杭瀬川(元揖斐川本流)まで続く計4本の長い鉄橋を通過します。

私は大垣市が好きでして…こちらは揖斐川鉄橋。f:id:nichinichisou0808:20210704170015j:plain

こちらは杭瀬川鉄橋。f:id:nichinichisou0808:20210704170252j:plain

積雪のため杭瀬川鉄橋を徐行中の「のぞみ」。f:id:nichinichisou0808:20220403100805j:plain特に杭瀬川については周辺眺望が映えるうえに、長さ300m橋梁はトラス橋構造ではないため、ドクターイエロー他・新幹線列車の撮影に適しているかもしれません。

元旦に杭瀬川で初日の出ついでに撮影しましたので、動画もどうぞ。(完)

■岐阜羽島駅 (駅構内 改札外) 

駅構内 改札外風景の紹介となります。

まずは駅構内図にて…構内の位置関係が掴めるかもしれません。構内図の下半分は改札外、上半分が改札内となっています。

構内(改札外)については駅出口~駅出口(2箇所)を直線で結ぶ通路(柱による西・中央・東3分割)にてご紹介します。

北口玄関内部。f:id:nichinichisou0808:20220403111952j:plain

南口玄関内部。

①南北の駅出口を直線通路で結んでいるのが中央通路部となります。(北口付近からの南口方向)f:id:nichinichisou0808:20220403111947j:plain

流石に構内を自転車持ち込み横断する人は見かけませんでした。(南口付近からの北口方向)

改札口付近からの南口方向。

 

f:id:nichinichisou0808:20220401132459j:plain

南口扉上部の構内案内板。f:id:nichinichisou0808:20220403112006j:plain

改札付近の構内案内板。

中央通路の掲示物には岐阜羽島PRポスターや近隣地域のイベント情報などが。

②次に構内西側通路は(北口方向より順に)コンビニ、待合室、スイーツ屋、喫茶店(閉店)、改札外洗面所が並んでいます。(コンビニ付近より南口方向)

こちらJR東海系コンビニ(6:15開店)は、岐阜(名古屋)県内の土産品カバー率が高いです。高山や下呂みやげもありました。f:id:nichinichisou0808:20210622101045j:plain

コンビニ左横に通路がありますね…まずはコンビニ店内を。

駅外店舗入口付近はいかにもコンビニな雰囲気です。

しかし店内の約1/3をしめるスペース(駅構内店舗入口付近)には…

岐阜県は栗きんとんの名産地でもあります。

岐阜県以外の名古屋や浜松土産まで取り扱っています。

そして先程見つけたコンビニ横通路を奥(西方向)へと進むと…

新幹線駅にしては控えめなコインロッカー。

屋根はなにやら年代モノの雰囲気。f:id:nichinichisou0808:20210622101004j:plain

コインロッカーの先部分となります。

上記右位置の業務用エレベーターは0,1番ホーム直結と思われます。また下りホームにも同様の背錆が売ります。

駐車場(駅外)から見る構内。

突き当り出口より、直結の駐車場が整備されています。

Uターンします。f:id:nichinichisou0808:20220403100756j:plain

コンビニと通路を挟んで待合室。待合室入口には2020年、2022,23年大河ドラマで勢いづく、戦国時代の聖地・岐阜県をアピール中。f:id:nichinichisou0808:20201008203136j:plain

待合室は駅営業開始と同時に利用可能となるようです。

室内には大型液晶TVによる放映サービスも。

岐阜羽島駅待合室には無料のワーキング区画があります。

待合室隣には2022年3月下旬、さつまいもスイーツ店が開店しました。

隣店舗との間には駐車場連絡通路(南)があります。

スイーツ店隣には2022年9月下旬、ステーションラウンジが開店しました。

南口付近には公衆電話機と改札外洗面所(車椅子対応)もあります。

洗面所内の撮影はしませんが、リニューアル済の先端設備となります。

③最後は構内東側通路です。北口方向より順に切符販売(窓口・自販)や改札などが並びます。(構内ATM付近より北口方向)f:id:nichinichisou0808:20220403112000j:plain

北口とほぼ隣接の有人切符売り場。

全景。余談ですが駅切符売り場撮影も好きです。有人切符売り場隣には自動券売機もあります。

券売機の隣には駅唯一となる改札口が。改札前では他新幹線駅と同様に駅係員が旅客案内(主に自動改札案内)をしています。

券売機から改札付近(改札外)にはパンフレットと羽島市PR映像。

上記向かいにて羽島市各種ガイド配布中。

そして雨天時に構内設置の足元注意。

自動改札機と有人改札(右)。普段は改札機横に駅務員が旅客案内をしています。

2023/8/31現在、下りホーム階段付近天井が工事中でした。

2023/12/29現在、改札内設置の列車運行機器が交換となっていました。

2023/12/29現在、改札外自動改札機左位置に液晶案内が設置されました。

改札口から南口に壁際にかけてJR東海掲示物(時刻表・広告)となります。

南口付近に大垣共立銀行のATMがあります。

切符売り場近くの時計。

 

■岐阜羽島駅 (駅構内 改札内)

駅構内 改札内風景の紹介となります。

改札内より改札出口案内版。

自動精算機の確認・撮影は失念しました。

改札横にはIC乗車券チャージ機が。

自動改札機隣接の有人改札。

改札内正面には階段~ホール。

エスカレーター・エレベーターは1階改札内横(階段手前)に設置されています。

2023/8/31現在、下りホーム側階段付近天井が工事中でした。

2023/9/26現在、上りホーム側階段付近天井まで工事中でした。

改札内階段上からの改札口。

改札内正面階段からの上りホーム行エスカレーター・エレベーター。

改札内左手(北)が上り東京方面ホームへのエスカレーターとエレベーター。

上りホーム行車椅子対応エレベーター。(撮影は上りホームのみ)

エレベーター内部もどうぞ。

上りホームとのエスカレーター。

改札内正面階段からの下りホーム行エスカレーター・エレベーター。

改札内右手には下り新大阪方面ホームへのエスカレーターとエレベーター。f:id:nichinichisou0808:20210622101119j:plain

下りホームとのエスカレーター。

エレベーター・エスカレーター利用以外は中央階段を利用。f:id:nichinichisou0808:20220403104524j:plain

階段上の中2階的場所。(上りホーム階段付近より改札方向)

階段上の中2階的場所。(下りホーム階段付近より改札方向)

階段上の中2階的場所。(喫煙室付近より上りホーム階段方向)

下りホーム階段付近には喫煙室。

喫煙室

2023/8/31現在、下りホーム階段付近天井が工事中でした。

下りホーム階段付近からの上りホーム階段付近。

階段上の中2階的場所奥には洗面所(一般)。

階段付近のホーム行先案内(上り)。

階段は名古屋寄(10-16号車)方向となります。

そして昭和感溢れる階段。 

階段に設置のプレートは間違いなく開業当時からありそう。f:id:nichinichisou0808:20201025004033j:plain

階段付近のホーム行先案内(上り)。

こちらは下りホーム行階段。

こちら階段は…壁側の手摺が二重になっていますが、壁際のは間違いなく「昔の新幹線駅」タイプかと。(開業当時の映像で確認済)

 

■岐阜羽島駅 下りホーム(新大阪方面)

駅ホーム風景の紹介となります。

なぜに上りホームからでなく、下りホーム紹介かといいますと…普段の私が新幹線で降り立つのは下りホームであり、下りホーム優先での風景(主にホーム上設備)撮影をしていたからとなります。2,3番ホーム(写真奥が新大阪)

そして岐阜羽島駅のホーム上設置物について、基本は上下ホームでの対象位置に同じ設置がある感じです。記事内では下りホーム項目にて紹介(上りは省略)いたします。

こちらは2番ホーム(名古屋寄最後尾位置)です。奥が新大阪方向となります。当駅停車の「こだま」などはほぼ全てが2番ホームに停車します。

2番ホーム後寄中ほど位置。ホーム上に売店設備はありません。改札外のコンビニで済ませておきましょう。

2番ホーム中程位置です。東海道新幹線駅ホーム設置のエスカレーターは、全ての駅で9-11号車付近(グリーン車停止位置)となっているはずです。

2番ホーム先端付近(5号車新大阪寄)です。

2番ホーム先端より名古屋方向。2022/11現在、先頭付近は工事区域となっています。(ホーム端部分工事は完了)

こちらは3番ホーム(名古屋寄最後尾位置)です。奥が新大阪方向となります。普段の運行で使用されることはないと思われるホームです。

ホーム中ほど位置から。よく見ると2番ホームに設置の号車位置案内が3番ホームにはありません。通常営業運転での使用はないのでしょう。

車両前後方カメラ。

3番ホーム先端付近より名古屋方向。

後端付近より新大阪方向の2(右),3番ホーム。

先端付近より名古屋方向の3番ホーム屋根。

2,3番ホーム先端からの下りホーム全景(2021/3)。

2,3番ホーム先端部です。f:id:nichinichisou0808:20210704170113j:plain

下りホーム新大阪寄り先頭からの上りホーム最後尾。f:id:nichinichisou0808:20210622101500j:plain

続いて下り線(ホーム)線路風景です。

新大阪方向。

名古屋方向。

構内中央を走る通過線レールには、脱線防止ガードが設置済みです。

3番線構内軌道(線路)。繋ぎ目はあれど60kgレール(目視)なのはさすが新幹線。

2番線構内軌道(線路)。60kg(目視)ロングレール継ぎ目部分。

ホーム設置物の紹介です。

ホーム案内板、駅名標、到着便案内、出口通路(階段・エスカレーター・エレベーター)となります。上下ホームともに新大阪寄りがエスカレーターです。f:id:nichinichisou0808:20210622100932j:plain

下りホーム駅名票。

行先時刻案内板は階段付近の新大阪寄りと名古屋寄りに設置。

10号車付近には駅事務室。

階段付近設置のホーム前後端の確認映像。

非常停止ボタンは1,2番ホーム柱部分に多数設置済みです。

ホーム上ほぼ中ほど、名古屋寄り順に階段、(間に待合室)エレベーター、エスカレーターとなります。

改札階へのエレベーターです。

エレベーター扉から新大阪方向。

エスカレーター奥に見えるのがエレベーター。f:id:nichinichisou0808:20220403104527j:plain

エスカレーター中間位置より構内1階。

新大阪寄り2箇所と名古屋寄り1箇所にはインフォ板。

 

ホーム中ほど及び新大阪寄りは待合室。岐阜羽島駅では「この設備は開業時からつこてるな」と推測し、一部については当時映像にて確認済ですが、この待合室は…開業後設置〜更新かもしれません。

待合室(階段付近)内部は…新しくて古さも残っています。

待合室(新大阪寄)構造は2箇所で同様と思われます。

公衆電話2台は待合室外に、飲料自販機はホーム中ほどに3箇所設置があります。

飲料自販機はホーム上2箇所ほど設置してあります。

下りホームから見る上りホーム階段付近の待合室。

ホームのほぼ先頭と最後尾付近設置のベンチ。新しい雰囲気です。

ホーム上3箇所に設置してある…おそらくベンチであると仮定をしますが、デザインは6,70年代のなつかしいセンス。開業時より設置と予想。

ホーム上複数カ所設置のくずかご。

JR東海ロゴ入り。

ホーム上数カ所にある新幹線時刻表。

ホーム上新大阪寄りにある業務エレベータ。過去は駅弁などを運搬していたとか。

以下はホーム前寄り(業務エレベーター裏)にある螺旋階段と、ホーム屋根端のハシゴ…こりゃ謎です。もちろん上りホーム同位置にもありますとも。

f:id:nichinichisou0808:20210622101052j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210622100946j:plain

2023/9梯子が白に塗り替えてありました。

ホーム上の設備でしょう。

ホーム端部の警告。

…ところで岐阜羽島駅ホーム設備は上下線でほぼ同位置にあります。もちろん上記螺旋階段は上りホーム同位置にもあります。

実はこの螺旋階段について識者(羽島市民)に質問したところ、螺旋階段については過去存在した駅弁当販売施設の一部の可能性を指摘されました。ホームはしハシゴについては不明のままです。

下りホーム紹介の最後は新幹線とホーム風景となります。岐阜羽島駅では大抵「のぞみ」通過の待機が設定されています。

停車する「ひかり」も「のぞみ」通過退避をします。

25,000Vの架線。

ちなみに0~3番線の架線は上下の2本張り(写真左)ですが、通過線の架線は前述上下+1本の計3本(写真右)で貼られていました。

新大阪方向先頭(進行方向)部。f:id:nichinichisou0808:20220403100759j:plain

対面(上り)ホームより駅停車する下り「こだま」列車。f:id:nichinichisou0808:20201025012645j:plain

こだまが待避線に停車後、すぐに爆速のぞみが通過をします。なんなら2本通過することもあります。f:id:nichinichisou0808:20201025004231j:plain

上りホームから見た新大阪方面行き列車の最後尾(N700S)。前面ノーズ長い。

上りホームからの下りホーム先端。


下りホームの紹介は以上となります

 

閑話2 通過する「のぞみ」撮影に挑戦

普段より駅構内や列車内の撮影を好み、列車ならば走行中よりも駅停車中を撮影する私。今回はいい体験になるだろうと、いきなり時速285km(推定)で岐阜羽島駅を爆速通過する新幹線撮影に挑戦しました。f:id:nichinichisou0808:20210704170225j:plain

あ、N700Sや!f:id:nichinichisou0808:20210704170140j:plain

なんか、スピード感がない。f:id:nichinichisou0808:20201025004218j:plain

上3枚は上出来。まあ、殆どはこうなりました。

f:id:nichinichisou0808:20210702050213j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210702050155j:plain

2022/11最新の撮影結果もコレです。

2023年秋撮影・・・ようやく捕獲できるように。動く列車撮影はむずかしいですね…以上です。(完)

 

■岐阜羽島駅 上りホーム(東京方面)

続いては上りホーム紹介となります。

こちらは0番ホーム*1です。奥が新大阪方向となります。普段の運行で使用されることはないと思われるホームです。

こちらは0番ホーム(ほぼ中央位置)です。奥が新大阪方向となります。

0番ホーム(ほぼ中央位置)です。奥が東京方向となります。

こちらは1番ホーム(新大阪寄最後尾位置)です。奥が新大阪方向となります。当駅停車の「こだま」などはほぼ全てが1番ホームに停車します。

1番ホーム中ほど位置。

1番ホーム先端付近(名古屋寄)です。

1番ホーム中ほどより新大阪方向。

ホーム後方からの新大阪方向。

名古屋寄りから見た上りホーム新大阪方向。f:id:nichinichisou0808:20201025004000j:plain

0番ホーム名古屋寄りに隣接する名鉄新羽島駅

続いて上り線(ホーム)線路風景です。

名古屋方向。f:id:nichinichisou0808:20210622101446j:plain

新大阪方向。

上りホーム名古屋寄り先頭からの下りホーム最後尾。

ホーム設置物となります。それぞれ下りホームと同位置(向かい合わせ)となります。

ホーム案内板、駅名標、到着便案内、出口通路(階段・エスカレーター・エレベーターヨシ!

f:id:nichinichisou0808:20210622101212j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210622100855j:plain

イングリッシュ表示。f:id:nichinichisou0808:20210704170100j:plain

 

エレベーターを背にした位置からのエスカレーター(新大阪方向)。

改札階へのエレベータ。

待合室は下りホームと同位置にあります。

上下線ホームそれぞれ10号車停車位置付近には駅事務室。

おそらくベンチであると仮定をした「何か」について、ホーム中央部ベンチ横にはAEDが設置してあります。

新大阪寄りなどに設置のベンチ。

私の会社では「レピーター」と呼んでいた気が。f:id:nichinichisou0808:20210702034602j:plain

旅客向け号車番号板と運転士用の後方カメラ…たぶん。f:id:nichinichisou0808:20210702050205j:plain

ハトも住んでいます。

上りホーム紹介の最後は新幹線とホーム風景となります。上り1番ホームにはひかりが停車中です。

先頭車両より名古屋方向。f:id:nichinichisou0808:20220401142947j:plain

のぞみ通過。

直後の出発となりますが、のぞみ2本通過待ちの事もあります。f:id:nichinichisou0808:20210622101423j:plain

対面(下り)ホームより見た上り列車。f:id:nichinichisou0808:20210622101333j:plain

対面(下り)ホームより見た上り列車。f:id:nichinichisou0808:20220401142738j:plain

上り列車最後尾。ホーム長さってばギリギリというか、丁度車両分なんですね。岐阜羽島駅の施設紹介は以上となります

 

岐阜羽島駅の風景 ~②夕刻・夜間

夜間の岐阜羽島駅を徘徊(北口より構内~下りホーム)してきました(すでに紹介の風景など解説を省略します)。

北口(出入口)方向。

新羽島駅方向。

点灯式の駅名標のようです。

南口付近。

北口付近より南口方向。

南口付近より北口方向。

構内コンビニは20:50分閉店となります。

改札横には生け花の彩りがあります。

下りホーム風景となります。

2番ホーム(名古屋方向)

3番ホーム(名古屋方向)

3番ホーム先端付近(名古屋方向)

駅事務室。

2番ホーム停車中「ひかり」。

ホーム先端のデジタル表示は、当該列車番号のようです。

こちらは上りホーム風景となります。

1番ホーム(名古屋向)

0番ホーム。

夜の待合室。

上りホームからの睦通り。

上りホーム新大阪寄待合室。

終列車後の岐阜羽島駅(23:50)は、駅名標が消灯しています。

 

岐阜羽島駅の風景 ~③早朝-1

早朝の岐阜羽島駅周辺を徘徊してきました。まだ駅構内には入場できない時刻となります。(すでに紹介の風景など解説を省略します)

0番線(北口)側高架下です。ホーム照明は点灯中です。

北口。施錠されています。

駅名標も消灯しています。

構内をのぞき見してみます。

こちらは南口から覗き見ます。改札にはシャッターが下りています。

外側コンビニ付近には新聞が。

 

岐阜羽島駅の風景 ~③早朝-2

早朝の岐阜羽島駅に潜入(北口より構内)してきました(すでに紹介の風景など解説を省略します)。

朝は駅名標消灯のようです。

構内有人切符売り場、右自動切符売り場は閉め切られています。

そして改札口も営業前でした(6:05頃)。

シャッターが閉じられています。

そして岐阜羽島駅上りは始発から三連続「ひかり」!

始発の新幹線は6:47(名古屋発新大阪行)、始発大垣駅行バスは6:54です。

 

岐阜羽島駅の風景 ~④降雪

積雪の岐阜羽島駅を徘徊(北口より構内~下りホーム)してきました(すでに紹介の風景など解説を省略します)。f:id:nichinichisou0808:20220221174912j:plain

北口ロータリー。f:id:nichinichisou0808:20220403083354j:plain

15時近くで上り列車は1時間近い遅延でした。f:id:nichinichisou0808:20220403083411j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220403083428j:plain

この日の羽島市は積雪も少なめでしたが、この先下り列車の走る大垣市・垂井町・関ケ原町そして米原市付近まで記録的大雪でした(2番ホーム新大阪方向)。f:id:nichinichisou0808:20220221174902j:plain

3番ホーム(名古屋方向)。

徐行中の「のぞみ」をコンパクトデジカメで撮影。f:id:nichinichisou0808:20220221174929j:plain

関東民の編集者に岐阜の雪は寒すぎで…あまり撮影しませんでした。指を外に出しくなくてです。f:id:nichinichisou0808:20220403083548j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220403100743j:plain

停車列車の車輪など。

ちなみにこの日、東海道本線は関ケ原~米原間が積雪による終日不通、さらに運転再開は翌日夜となりました。そんな中を走ってしまう新幹線はスゴイ。

【参考】同日夕刻の大垣駅構内。関ケ原以西は終日運転中止の案内が。f:id:nichinichisou0808:20220403123801j:plain

 

岐阜羽島駅の風景 ~⑤0番線

本文にて「0,3番ホームは普段使用されていない」と書きました。そして確かに営業運転ではありませんが、深夜到着~早着出発の回送列車を目撃しました。

こちらは日中の1番線を外から眺めています。

そしてこちらは早朝4:30の0番線となります。

恐らくは名古屋始発の東京行のぞみではないかと。

一晩で数列車が停車~出発をしていたかもしれません。

日によっては不在の朝もあります。

6:22頃に出発となった動画です。

 

岐阜羽島駅の風景 ~駅イベント

2023/10/1に告知通り駅構内と北口ロータリーにてイベントが開催されました。

北口ロータリーにはキッチンカーが並びました。

3年間の取材で一番の混雑でした。

北口からの構内。

構内では物販やフリマなど。

子供向け駅員なりきりコーナー。

 

岐阜羽島駅の風景 ~2023年末

2023年末~2024年明けの混雑。

北口二箇所には角松が設置されていました。

コンコースには特設の物産展も。

次項は隣接する新羽島駅の紹介です

 

岐阜羽島駅から名鉄に乗る ~新羽島駅紹介

本記事冒頭で軽く触れましたが、岐阜羽島駅ではJR在来線連絡はありません。その代わりに国内大手私鉄路線規模ナンバー3となる名鉄(名古屋鉄道)への乗換が可能です。この項では岐阜羽島駅北口より徒歩1分未満の立地となる名鉄羽島線「新羽島」駅風景を紹介します。f:id:nichinichisou0808:20220401132503j:plain

■新羽島駅の紹介

「新羽島」駅(無人駅)からは岐阜市内などへのアクセスに便利です。私は大垣市に向かう機会が多いのですが、路線バスは1時間1本…岐阜経由の鉄道が便利かと思います。

名鉄の駅舎駅名標は名古屋駅を含めて同一デザインの様です。

駅外設置の電話ボックスと構内(1階)設置の飲料自販機。

新羽島駅南側。左方向に岐阜羽島駅、右奥方向は新羽島駅ホームとなります。

新羽島駅北側。新羽島駅ホーム下には自転車置き場。

駅構内案内図。

構内きっぷりば付近。

構内には自動券売機(チャージ非対応)が1台、入場券購入時など有人駅との通話用インターホン設置があります。

自動改札(入口側)

自動改札。改札内には自動精算機とIC乗車券チャージ機設置済みです。f:id:nichinichisou0808:20210622065039j:plain

改札内の自動精算機。

改札内通路。写真場所右にエレベーター、直進すると階段~ホーム、多機能トイレも設置済。

トイレ入口。

エレベーター(1階部)

改札内通路奥より改札口。無人駅とは言え清掃係員が美化維持をしていました。f:id:nichinichisou0808:20210622065215j:plain

高架ホームへの階段。無人構内ですがエレベーターは設置済みとなります。f:id:nichinichisou0808:20210622065045j:plain

この階段は意外と高低差があります。

ホームは1面1線(進行方向岐阜方向)、手前右はエレベーター(2階部)。

ホーム階エレベーター。

ホーム改札階階段付近。

列車不在時のホーム。f:id:nichinichisou0808:20210704170045j:plain

ホームの駅名標。

岐阜側からホーム全体。f:id:nichinichisou0808:20210622065209j:plain

新羽島駅に入線。f:id:nichinichisou0808:20210622065123j:plain

岐阜行き(2023/10運用なし)だと得した気分に。(私は)f:id:nichinichisou0808:20210704170216j:plain

4両または2両編成での運行があるようです。

名鉄新羽島ホームより新幹線ホームを眺めるWi-Fi搭載の新型車両。f:id:nichinichisou0808:20220401132440j:plain

笠松・岐阜方向。f:id:nichinichisou0808:20220401132456j:plain

この鉄塔の正体が不明です。f:id:nichinichisou0808:20210622065154j:plain

新羽島駅ホーム先端部からの羽島線高架。

夜の新羽島駅。

始発列車到着前のホーム。

夕刻のホーム。

早朝の駅舎と改札口。

この新羽島駅は1964年の岐阜羽島駅開業に合わせる予定でしたが、名鉄による用地買収と地元自治体の土地区画整理事業が競合するなどして、18年後となる1982年開業となったようです。

■それぞれ駅ホームからの眺め

岐阜羽島駅上りホーム先頭部と新羽島駅のホームですが、ほぼ同じ高さで隣接しているため、このような風景が眺められます。

新幹線ホームと同じ高さな新羽島駅ホーム。

隣接する新幹線上りホーム。

名鉄羽島線列車が新羽島駅に入線(新幹線ホームより撮影)。

上り新幹線が岐阜羽島駅を出発(新羽島駅ホームより撮影)。

夕刻の岐阜羽島駅(左)と新岐阜駅高架下。

新羽島駅ホーム階(右上に車止)をみあげます。

歩道左手は新羽島駅、右手が岐阜羽島駅です。

入線する始発列車動画です。

新羽島駅紹介は以上となります。

 

最終 岐阜羽島駅その必要性

岐阜羽島駅は東海道新幹線(東京・新大阪)の全停車駅中、乗降客数の最も少ない駅であることは前述しました。岐阜羽島駅通過の下り「のぞみ」

東海道新幹線の旅客取り扱い数、岐阜羽島駅は確かに最下位です(山陽新幹線は含まず)。それでも「いらない子」とか「政治駅」と決めつけてはいけません。大野氏夫妻像

理由は簡単、当時の国鉄は新幹線開業には岐阜羽島駅の建設を内部決定していたのです。いわゆる「戦略駅」位置づけとなります。

・新駅が建設される3大パターン

「戦略駅」…鉄道事業者による立地の決定・建設

→東海道新幹線の品川駅、高輪ゲートウェイ駅など。

「請願駅」…地元自治体の希望により建設 (建設費用は全額自治体支出の場合も)

→東海道新幹線の三河安城駅、東小金井駅、吉川美南駅など

「政治駅」…地盤を発展させたい地元有力政治家の働きかけによる建設

→私はよく知りません

岐阜羽島駅には東海道新幹線開業時からの重要な役割があり続けているのです。

・関ケ原ルートでの大雪による大幅な遅延発生時の待機駅 (線路6本で対応)

・雪対策として羽島保線所が隣接しており、米原保線区とは冬季対策実施

岐阜羽島駅は線路6本、ホーム2本構造、名古屋側には保線風施設

新幹線開業前の名古屋~新大阪間の新幹線ルート決定以前、国鉄内部では最短距離となる候補(現ルート)については、付近を走る在来線(東海道本線)岐阜県大垣市〜滋賀県米原市間(主に関ヶ原町)の経験から、特に冬季運行時の大雪被害を懸念していました。f:id:nichinichisou0808:20220403100740j:plain岐阜県大垣市の杭瀬川橋梁の先(左方向)には関ケ原越えがまっている


f:id:nichinichisou0808:20210702082508j:image

f:id:nichinichisou0808:20210702082512j:image

東海道本線関ヶ原付近の積雪、新幹線も至近を運行

最終的に工期か所要時間か…理由は失念しましたが、国鉄は現在のルートに決定の後、東海道新幹線開業日に岐阜羽島駅も同時開業となりました。f:id:nichinichisou0808:20220221174925j:plain岐阜羽島駅

f:id:nichinichisou0808:20220221174915j:plain米原駅

…話はそれますが、今年3月に関ヶ原合戦場(新幹線軌道より北へ1.5km)に初探訪した際、降雪なしでも山からの強冷風「伊吹おろし」が効きました。f:id:nichinichisou0808:20210702083613j:image寒くて大雪で有名な関ヶ原の合戦場

雪害以外の大幅な運転支障発生時にも車両留置スペースとして、近年では2017年6月に発生した架線断裂発生時に「のぞみ」3本を岐阜羽島駅に待機させた実績もあります。

岐阜羽島駅、なかなか侮れないと思います。

また岐阜羽島駅には「ひかり」毎時一本以上と「こだま」の全列車が停車するダイヤが組まれていますが、名古屋・東京間上り「のぞみ」「ひかり」の停車駅数をご存じですか?

日中の岐阜羽島停車となる「ひかり」については、「のぞみ」の停車駅である新横浜・品川に加え、豊橋駅または小田原駅のどちらかに停車をするだけ…実は「のぞみ」より1駅多く停車するだけなのです。もうこれは速達便ですね。f:id:nichinichisou0808:20220403114655j:plain

そして最後に…現在では工業で栄える羽島や大垣の事業所に出張で訪れるサラリーマン、地元西美濃地区からは便利な岐阜羽島駅前パークライドでの新幹線利用客がメインではないでしょうか。

駅南北にはパークライド的パーキングが広がります。

f:id:nichinichisou0808:20210702080551j:image岐阜羽島駅前駐車場(参考)

さらには新型コロナによる新たな価値観から、近頃は岐阜羽島駅の周辺人気が高まっていると聞きます。…私は大垣市を選びますが。

本記事本文は以上となります

 

最後に

本記事初公開となる2020/10から3年が経過しました。

現在まで不定期ながも頻繫に更新を行ってまいりましたが、事情により今後は更新頻度を大幅に落とすことといたしました。

2023年春以降は岐阜羽島駅乗降客も増加したようで、これまでには見られなかった日常風景と出会うことができました。

これまで拘ってきた無人の風景撮影が難しくなりそうです。

新羽島駅ホームの普段。

また北口ロータリーには岐阜バス・名阪近鉄バスによる観光バス送迎も賑やかとなっていました。コロナ全盛期には見られませんでした。

ちなみに岐阜羽島駅徘徊取材時には、駅隣接のホテルに宿泊することで「おはようからお休みまで新幹線」となります。

部屋の窓から新幹線(笑)

客室階通路。右(客室窓至近)には岐阜羽島駅、左(窓外至近)に新羽島駅ホームです。

ちなみに私は岐阜羽島駅が超好きであり、新幹線はまぁ…好きかも程度です。

前述のこちらは無線中継基地と分かりました。(2023/10)

岐阜羽島駅より大阪方面すぐにある「ソーラーアーク」(所在は安八町)です。

今回は以上となります。これまでありがとうございました。

 

 

あわせてご覧ください

岐阜県の駅記事はいかがかね〜

*1:新大阪寄最後尾位置

映画 『聲の形』聖地スポット50以上をまとめて紹介 2023年版 (『聲の形』 舞台探訪まとめ)

新規投稿 2018/06/25・最終更新 2023/12/27

今回は岐阜県大垣市が主な舞台である「聲の形」の聖地スポット紹介記事となります。

f:id:nichinichisou0808:20200330190756j:plain

※劇場配布特典「Special Book」/ 劇画配布公開前フライヤーより

 

はじめに

本記事は「映画 聲の形」の聖地スポット紹介を主題としつつ、併せて原作版「聲の形」のみとなる聖地風景についても紹介します。

それぞれの聖地スポット紹介は風景写真をメインに、併せて「概要説明」「所在地情報」「地図」「参考作中風景※」などを簡潔に表記をしています。

※本記事では聖地巡礼(舞台探訪)にて撮影した写真との比較・検証のため、『映画「聲の形」』の本編より一部を引用させていただいております

※画像の著作権は大今良時氏、講談社、映画聲の形製作委員会に帰属していることを明示させていただきます

また記事掲載の写真については、基本的に2016年9月~2019年1月に撮影した風景を多数使用しています。

本記事内で紹介の施設または建造物(特に項目名称)などは、すべて実名または所在町名にて記載いたします。

 

本記事の構成など

本記事では聖地スポットの網羅的かつ広範囲の紹介を目的としており、その膨大な掲載写真容量に及ぶことから「1.大垣市内スポット」「2.大垣市外スポット」「3.聲の形 関連掲示」の3部構成となっております。

「1.大垣市内の聖地スポット紹介」  (当該記事です) 

「2.大垣市外の聖地スポット紹介」  (以下リンク先)

「3.大垣市他「聲の形」掲示物紹介」 (以下リンク先)

本記事の掲載資料は作中近似の2016年~19年より選出しており、2023年最新の聖地風景について、以下リンク記事もご参照ください。

次項より本編1.大垣市内の聖地スポット紹介となります

 

大垣市総合福祉会館

■「大垣市総合福祉会館」の情報

四季の広場に隣接するのが総合福祉会館です。本作品では桜満開の四季の広場からの物語となる他、西宮姉妹は館内「手話教室」に通っています。

聖地情報

【出典】原作・映画

【作中名称】なし

【住所】大垣市馬場町124

【アクセス】大垣駅南口より徒歩20分、西大垣駅より徒歩15分

■「大垣市総合福祉会館」の風景

総合福祉会館 全景(北)

総合福祉会館 全景(南東)

総合福祉会館 全景(東)

総合福祉会館 全景(虹の橋南端より)

総合福祉会館 1F(北)-2F以上から各階バルコニー部となります。

総合福祉会館 正面玄関周辺

総合福祉会館 正面玄関 -(映画)美也子が西宮家謝罪後に将也を諭すシーンです。

総合福祉会館 正面玄関に掲示の施設名称。

総合福祉会館 正面玄関(施設内)から外風景。

総合福祉会館 館内1F -(原作)将也が福祉会館に入館時のカットに近いです。

総合福祉会館 館内1F -こちらのエリアは作中描かれていません。

総合福祉会館 館内1F-作中背景と同様のホワイトボードが運用されていました(2017年頃)。

総合福祉会館 館内1F-ラウンジに『聲の形』大型ポップが掲示してあります。

総合福祉会館 館内1〜2F階段

総合福祉会館 館内2F -(映画)硝子の夢に出てくる、少年の将也が居る場所です。

総合福祉会館 館内2F吹抜からの1F玄関内 -(映画)将也が福祉会館に入館してくるカットです。

総合福祉会館 館内2F吹抜付近 -(映画)3Fから逃げてきた硝子は手摺部分に身を隠します。

総合福祉会館 館内2Fパルコニー窓付近-作中背景にもあるマッサージチェアがあります。

総合福祉会館 館内2F吹抜付近 -将也と硝子が向き合い手話で会話をするシーンです。

総合福祉会館 館内2〜3F階段 -将也を認識した硝子が逃げ降りていく階段です。

総合福祉会館 館内3F -右側奥2番目の引戸から高校生の硝子が退出してきます。

総合福祉会館 館内3F -手話サークルの部屋を退出してきた硝子を呼び止めます。※

総合福祉会館 館内3F北バルコニー付近f:id:nichinichisou0808:20190924085748j:image

総合福祉会館 3F北バルコニー -(映画)結絃と永束が美登鯉橋上の将也達を見ています。

総合福祉会館 3F北バルコニーからの北風景

総合福祉会館 3F北バルコニーからの西風景

総合福祉会館 3F北バルコニーからの東風景

【参考】館内最上フロアにはホール設備があります(作品内未登場)。

【桜満開時期】総合福祉会館 (北東)

【桜満開時期】総合福祉会館 正面玄関付付近

【桜満開時期】総合福祉会館 正面玄関付付近

桜満開時期の福祉会館周辺 -(原作)将也が対岸より福祉会館を見つめています。

【桜満開時期】館内3F北バルコニー扉内側 -(映画)結絃と永束が北バルコニーにいる時のシーンです。

19. 桜満開時期の3F北バルコニーより 四季の広場と大垣市街地を望む

20. 桜満開時期の2F北バルコニー -(映画)桜満開時は作中より下の2Fバルコニーから美登鯉橋が伺えます。

【参考】総合福祉会館(北)-夜間

【参考】総合福祉会館(北東)-夜間に虹の橋上からです。

【参考】夕刻~夜間点灯する正面玄関いい感じです。

■比較用 本編レイアウト

(左)1F玄関内 / (右)館内3F


f:id:nichinichisou0808:20200719161816j:image

f:id:nichinichisou0808:20200719161809j:image

(左)館内階段(3-2F) / (右)館内2F


f:id:nichinichisou0808:20200719161916j:image

f:id:nichinichisou0808:20200719161913j:image

(左右)館内2F

f:id:nichinichisou0808:20200719135647j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720100341j:plain

(左)館内3F / (右)館内3Fバルコニー風景 

f:id:nichinichisou0808:20200719161946j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720100335j:plain

(左)正面玄関外 / (右)館内2F 

f:id:nichinichisou0808:20200720100337j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720104458j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣市総合福祉会館」位置情報

 

美登鯉橋

■「美登鯉橋」の情報

本作品における美登鯉橋とは「いつもの場所…しかし特別であると」考えます。

聖地情報

【出典】原作・映画

【作中名称】原作:なし("小さな橋"表記のみ) / 映画:水門橋

【住所】大垣市西外側町二丁目

【アクセス】大垣駅南口より徒歩17分、西大垣駅より徒歩12分

■「美登鯉橋」の写真

美登鯉橋はこの一帯「四季の広場」内の橋であり、また大垣市観光散策コース「ミニ奥の細道」の遊歩道コースにも含まれています。

美登鯉橋 橋全景(北)

美登鯉橋 橋全景(北)

美登鯉橋 橋全景(北) -終盤、夜に硝子が叫ぶシーンです。

川に落ちたノートをとるために飛び込む西宮さんのシーンです。

美登鯉橋(北) 水門川沿いより -将也と硝子が水門川に潜ってノートを捜索していた近辺です。

美登鯉橋 美登鯉橋上から見る四季の広場 -夏休み直前の争い後に将也が座るあたりです。

美登鯉橋 東側-西宮さんが鯉にパンをやる定位置です。

美登鯉橋 東側-過去の議論中に将也が座り込む場所です。

美登鯉橋 美登鯉橋上から見る四季の広場 -作品のキービジュアル背景です。

美登鯉橋(南) 橋全景 -硝子が1人で故意にパンを上げているシーンです。

美登鯉橋 橋全景(南西)

美登鯉橋 橋全景(東)

美登鯉橋 橋全景(南)

美登鯉橋 夏休み直前に小学時代の言い争い(植野&)シーンです。

美登鯉橋 将也が西宮母よりビンタを食らうの付近です(原作)。

【桜満開時期】美登鯉橋北側-(映画) 

【桜満開時期】美登鯉橋北-(映画) 

【桜満開時期】美登鯉橋上にも桜が広がっています。

美登鯉橋(北)  桜散り始め -(映画) 

美登鯉橋(北)  夏季夕方 -(映画) 初夏の夕方は複数回描かれています。

美登鯉橋(北)  夏季夜 -(映画)西宮さんが深夜にたどり着く場所です。

【参考】美登鯉橋 -夜桜ライトアップ

【参考】美登鯉橋 -積雪f:id:nichinichisou0808:20200229020335j:image

【参考】見るだけで安心すると思います。

【参考】雨上がりの美登鯉橋

 

■比較用 本編レイアウト

(左)美登鯉橋北側 / (右)美登鯉橋北側

f:id:nichinichisou0808:20200720104447j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720135528j:plain

(左)美登鯉橋上 / (右)美登鯉橋上

f:id:nichinichisou0808:20200720135525j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720135531j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「美登鯉橋」位置情報

 

四季の広場

 ■「四季の広場」の情報

四季の広場は「滝のカーテン」「虹の橋」「東屋」など作中スポットだけでなく、美登鯉橋も内包しており、福祉会館とも隣接をしている聖地スポットの集合体です。

水門川に架かる俵橋と貝殻橋の間流域が四季の広場となります。

聖地情報

【出典】原作・映画

【作中名称】原作:なし / 映画:なし

【住所】大垣市馬場町

【アクセス】大垣駅南口より徒歩17分、西大垣駅より徒歩12分

■「四季の広場」の写真

1.【参考】福祉会館バルコニーから見た四季の広場

2.四季の広場 美登鯉橋から見た四季の広場全景 (東方向)

四季の広場 総合福祉会館の北東は四季の広場となります。

四季の広場 左から虹の橋、福祉会館、滝のトンネル、美登鯉橋となります。

3. 四季の広場 広場南側の東屋は原作・映画背景です。

4. 四季の広場 四季の路からの「滝のトンネル(1,2,4※)」

滝のトンネル内部

5.滝のトンネル(東側)から見た虹の橋。※

虹の橋の東側。

5.【参考】四季の広場 四季の路から見る対岸大時計※

6.四季の広場 虹の橋 (原作)

7.四季の広場 虹の橋に設置のハーピアン (原作)

8.【参考】四季の広場 虹の橋から見る滝のトンネル。

9..四季の広場 水上ステージから見る滝のトンネル他

8.【参考】四季の広場 全景-桜満開時(虹の橋より)

【参考】四季の広場 全景-桜満開時(美登鯉橋より)

【参考】四季の広場 桜満開の滝のトンネル

8.【参考】四季の広場 虹の橋-桜満開時

【参考】四季の広場 -夜桜ライトアップ

川に落ちたノートを拾った西宮さんが礼を言う遊歩道。

8.【参考】四季の広場 桜散り始め

四季の広場 夕刻の滝のトンネル(映画)。

四季の広場 夜間の虹の橋(原作)。

8.【参考】四季の広場 秋季の紅葉時

8.【参考】四季の広場 夏季の日没時

 

■比較用 本編レイアウト

(左)四季の路 滝のトンネル付近 / (右)滝のトンネル

f:id:nichinichisou0808:20200720140809j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720141315j:plain

(左右)滝のトンネル 

f:id:nichinichisou0808:20200720141312j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720141235j:plain

(左)滝のトンネルと虹の橋間 / (右)滝のトンネル対岸「水のステージ」より 

f:id:nichinichisou0808:20200720140812j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720141238j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「四季の広場」位置情報

 

四季の路 (清水橋~住吉橋) 

四季の路は大垣市街地を流れる水門川沿いに整備された歩道となります。本作品では興文小学校(作中水門小学校)より大垣市役所(西宮邸)、そして四季の広場(美登鯉橋)や福祉会館を経て、住吉橋付近(映画)までの随所が背景として描かれています。

【情報整理中】  

聖地情報

【出典】原作・映画

【作中名称】原作:なし / 映画:なし

【住所】大垣市丸の内二丁目~船町

【アクセス】大垣駅南口より徒歩15分、西大垣駅より徒歩10分

■「四季の路」の写真

1.四季の路 清水橋付近

清水橋からの四季の路。

1.四季の路 清水橋~西外側橋間。

2.四季の路 西外側橋付近

3.四季の路 竹橋付近

4.四季の路 竹橋~俵橋間f:id:nichinichisou0808:20200105070157j:image

4.四季の路 俵橋付近-(映画) -(映画)将也と別れる夢を見た直後、硝子が走っていました。f:id:nichinichisou0808:20200105070209j:image

四季の路 美登鯉橋付近-(原作) 遊歩道の木に座り込んで将也が謝罪をします。

6.四季の路 総合福祉会館 北側 -(映画) 入院先から抜け出してきた将也が歩いています

7.滝のトンネル付近-(映画)

8.福祉会館向かいの公衆電話 -(原作)

9.四季の路の終点となる船町付近 -(映画) 入院先から抜け出してきた将也が歩いていますf:id:nichinichisou0808:20200330092039j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200330164627j:plain

【参考】上記画像の柵向こうは水門川となります。

【参考】桜満開の四季の路 (俵橋付近)

【参考】桜満開の四季の路 (滝のトンネル付近)

【参考】桜満開の四季の路 早朝(船町付近)

【参考】桜満開の四季の路 (船町付近)

【参考】桜散り始め四季の路 (美登鯉橋付近)

夜間の四季の路 (美登鯉橋付近・映画)

【参考】積雪の四季の路 (西外側橋付近)

■比較用 本編レイアウト

(左)船町 住吉橋付近 / (右)福祉会館北側

f:id:nichinichisou0808:20200823080859j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200823080853j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「四季の路」位置情報① (清水橋付近)

■「四季の路」位置情報② (住吉橋付近)

 

大垣市役所周辺

■「大垣市役所周辺」の情報 

大垣市役所周辺は映画版の聖地スポットが集まっています(映画)。

(大垣市役所 旧本庁舎)作中では西宮邸の入居するマンションが建っています。

(西外側橋)将也が八重子にビンタをもらう橋です。

(竹橋)西外側橋の奥に描かれている橋です。

作中ではすべて夜のシーンとなっています。

聖地情報

【出典】映画

【作中名称】なし

【住所】大垣市丸の内二丁目

【アクセス】大垣駅南口より徒歩15分、西大垣駅より徒歩10分

■「大垣市役所旧庁舎周辺」の写真

【参考】大垣市役所旧庁舎 正面玄関 (東) f:id:nichinichisou0808:20200330153524j:plain

【参考】大垣市役所旧庁舎 (西) 

■「大垣市役所周辺」(旧本庁舎付近)位置情報

 

■「西外側橋周辺」の情報

深夜に自宅付近まで送ってもらった結弦が、将也に手話で「硝子の妹」と告白をします。そして直後、西宮(母)から良いビンタを喰らいます。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅より徒歩15分、西大垣駅より徒歩10分

 【住所】大垣市丸の内二丁目

 【出典】映画

 【備考】周辺環境に変化あり

■「西外側橋周辺」の写真

1.西外側橋 清水橋から見た西外側橋 (北)

1.西外側橋 清水橋から見た西外側橋 (夜間)

2.【参考】西外側橋 四季の路から見た西外側橋全景 (北西)f:id:nichinichisou0808:20200402010934j:image

3.西外側橋 橋上西側から対岸を見る

4.西外側橋 橋上東側から対岸を見る

5.西外側橋 橋上東側から対岸を見る。

5.西外側橋 橋上西側から対岸を見る。

5.西外側橋 橋付近の水門川下流に将也は落下します。

【参考】西外側橋 夕刻。

【参考】西外側橋 夕刻。

■比較用 本編レイアウト

(左右))西外側橋 

f:id:nichinichisou0808:20200823080906j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200823080903j:plain

(左)清水橋からの西外側橋

f:id:nichinichisou0808:20200823080908j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣市役所周辺」(西外側橋)位置情報

 

■「竹橋」の情報

映画作中、深夜の西外側橋上にて、西宮(母)が将也にビンタをお見舞いする直前の背景に描かれいます。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅より徒歩0分

 【住所】大垣市高屋町一丁目

 【出典】映画

 【備考】周辺環境に変化あり

■「竹橋」の写真

竹橋 竹橋全景 (北側)

【参考】竹橋 竹橋全景 (南側)

竹橋 作中では夜間です

西外側橋からの竹橋。

【参考】竹橋 桜満開の季節。

■比較用 本編レイアウト

西外側橋から見える竹橋

f:id:nichinichisou0808:20200823080918j:plain
©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

「大垣市役所周辺」(竹橋)位置情報

 

■「俵橋」の情報

追加予定です

■「俵橋」の写真

四季の路からの俵橋。(2023年撮影)

四季の広場からの俵橋。(2023年撮影)

美登鯉橋からの俵橋。

【参考】桜満開の俵橋 (北側)

【参考】竹橋 俵橋上からの竹橋。

【参考】積雪の俵橋 (南側 2023年撮影)

「大垣市役所周辺」(俵橋)位置情報

 

水門川周辺

■「水門川周辺」の情報

硝子が自宅ベランダより飛び降り、将也によって未遂となったシーンにて、西宮邸周辺の水門川風景が登場します(映画)。

■「水門川周辺」の写真

水門川沿いを北は興文小学校~南は俵橋付近一帯の街並みが描かれています。

■比較用 本編レイアウト

準備中です
©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

(位置情報はありません) 

 

大垣公園

■「大垣公園」の情報

謹慎中の将也が姪のマリアを遊具で遊ばせたり、家出をした結弦が遊具の中で一晩過ごすなど、公園北側は登場頻度が高いのではないでしょうか。

さらに映画作中では、遊具付近以外にも公園南側の芝生広場や噴水が描かれたシーンもあります。

聖地情報

【出典】原作・映画

【作中名称】原作:なし / 映画:なし

【住所】大垣市郭町二丁目

【アクセス】大垣駅南口より徒歩10分、西大垣駅より徒歩15分

■「大垣公園」の写真

大垣公園 園内中央から見る遊具全般f:id:nichinichisou0808:20200330181201j:plain

大垣公園 東屋と複合遊具 (北東)

大垣公園 芝生広場中央の噴水 -(映画)

大垣公園 南東側公園入口 -(映画)

原作版には夜のシーンがあります。

【参考】大垣公園と大垣城 夜間。

【参考】大垣公園 夏の夕刻

【参考】大垣公園 桜満開。

【参考】大垣公園 積雪。

■比較用 本編レイアウト

(左)写真4,5.参考 / (右)写真3.参考


f:id:nichinichisou0808:20200824172300j:image

f:id:nichinichisou0808:20200824172303j:image

(左)写真4,5.参考

f:id:nichinichisou0808:20200824172336j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣公園」位置情報

 

西公園

 ■「西公園」の情報

原作版第36話「欲しかったもの」にて、映画制作に夢中な永束が将也にエキストラの少年達を紹介する場所です。

聖地情報

【出典】原作

【作中名称】なし

【住所】大垣市日の出町二丁目

【アクセス】大垣駅南口より徒歩30分、西大垣駅より徒歩5分

■「西公園」の写真

西公園 公園内の藤棚 -(原作)

西公園 遊戯広場 -(原作)

西公園 遊戯広場 -(原作)

■「西公園」位置情報

 

郭町商店街一丁目周辺

 ■「郭町商店街一丁目周辺」の情報

 【情報整理中】

聖地情報

【出典】映画

【作中名称】なし

【環境】周辺環境に変化あり

【住所】大垣市郭町一丁目目

【アクセス】大垣駅南口より徒歩10分



f:id:nichinichisou0808:20201011155755j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201011154007j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201011153942j:plain

硝子が将也への贈り物を購入するフラワーショップです。

f:id:nichinichisou0808:20201011155758j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200713072549j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201011154014j:plain


■比較用 本編レイアウト

(左)写真4,5.参考 / (右)写真3.参考

f:id:nichinichisou0808:20191124222713j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191117153316j:plain

(左)写真4,5.参考 / (右)写真3.参考

f:id:nichinichisou0808:20191117153411j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「郭町商店街一丁目周辺」位置情報

 

新大橋周辺

■「新大橋周辺」の情報

大垣駅前商店街とOKBストリートの区切位置にある、信号あり交差点内に架かる橋です。作中では硝子が将也に告白をする場所ですが、原作版と映画作中では、硝子と将也の立ち位置などが異なります。

聖地情報

【出典】原作・映画

【作中名称】なし

【環境】変化あり

【住所】大垣市

【アクセス】大垣駅南口より徒歩10分

■「新大橋周辺」の写真

新大橋(西) 橋上

新大橋 新大橋外観 (北東)

新大橋 告白シーンは夕方です。

新大橋 硝子の立ち位置・背景(映画)。

新大橋 将也の立ち位置・背景(映画)。

【参考】新大橋 桜満開の季節。

【参考】新大橋 夜間。

【参考】新大橋 積雪。

■比較用 本編レイアウト

(左)写真4,5.参考 / (右)写真3.参考

f:id:nichinichisou0808:20191117153402j:plain f:id:nichinichisou0808:20191117153324j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「新大橋周辺」位置情報

 

JR大垣駅

 ■「JR大垣駅」の情報

原作では第15話「嬉しいこと」他複数回、映画では佐原を探しに出発するシーンで構内(主に改札外)が登場します。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅より徒歩0分

 【住所】大垣市高屋町一丁目

 【出典】原作・映画

 【備考】周辺環境に変化あり

■「JR大垣駅」の写真

1. 【参考】JR大垣駅 JR大垣駅ビル全景 

2. JR大垣駅 JR大垣駅南口階段 -(原作) 

3. JR大垣駅 JR大垣駅構内 全景 -(原作・映画)

4. JR大垣駅 JR大垣駅構内 南側連絡口 -(原作・映画)

将也の佐原探しに同行する硝子が立っている場所です。 -(映画)

5. JR大垣駅 JR大垣駅構内 -硝子と佐原が自動改札機前で将也達を待っています(原作)。

6.【参考】 JR大垣駅 JR大垣駅構内 切符売場全景。

7. JR大垣駅構内 自動券売機

8. JR大垣駅構内 JR運賃表 作中では大垣駅=水門駅、岐阜駅=太陽女子学園前駅です(映画)。

9. 【参考】JR大垣駅 JR大垣駅3番ホームは原作3巻の表紙と似ています。f:id:nichinichisou0808:20210913175534j:plain

【参考】JR大垣駅 JR大垣駅1,2番ホーム

■比較用 本編レイアウト

写真5.参考

f:id:nichinichisou0808:20200720145258j:plain

(左)写真7.参考 / (右)写真7.参考

f:id:nichinichisou0808:20200720142729j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720142725j:plain

(左)写真4.参考 / (右)写真3.参考 

f:id:nichinichisou0808:20191124222706j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191124222702j:plain

(左)写真4.参考

f:id:nichinichisou0808:20191124222743j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「JR大垣駅」位置情報

 

養老鉄道大垣駅

 ■「養老鉄道大垣駅」の情報

原作版第24話「変化」と第40話「デートごっこ」にて駅舎が登場しています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩1分

 【住所】大垣市高屋町一丁目

 【出典】原作

 【備考】周辺環境に変化あり

■「養老鉄道大垣駅」の写真

養老鉄道大垣駅 改札口付近 原作では遊園地に行く際、将也が養老鉄道改札から出てくるようです。 

養老鉄道大垣駅 駅舎 (南側) 養老公園に行く将也と硝子が待ち合わせをした場所です。

【参考】養老鉄道 大垣駅改札

【参考】養老鉄道 大垣駅1番ホーム。

■「養老鉄道大垣駅」位置情報

 

大垣駅南口周辺

 ■「大垣駅南口周辺」の情報

 【情報整理中】

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩0分

 【住所】大垣市

 【出典】原作・映画

 【備考】周辺環境に変化あり

■「大垣駅南口周辺」の写真

大垣駅南口 駅前広場中央の水都タワー -(原作)

大垣駅南口 駅ビル前歩道 -(原作)

大垣駅南口 駅ビル前歩道 -(原作)f:id:nichinichisou0808:20200822190446j:image

大垣駅南口 駅ビル内商店 -(映画)

大垣駅南口 駅前バス停留所-(映画)

大垣駅南口ロータリー中央 -(原作)f:id:nichinichisou0808:20200331134340j:image

■比較用 本編レイアウト

(左)写真7.参考 / (右)写真7.参考

f:id:nichinichisou0808:20191117142710j:image f:id:nichinichisou0808:20200219213246j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣駅南口周辺」位置情報

 

興文小学校周辺

 ■「興文小学校周辺」の情報

将也達の通う小学校となります。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩13分

 【住所】大垣市西外側町一丁目

 【出典】原作・映画

 【備考】周辺環境に変化あり

 ■「興文小学校」の写真

興文小学校 東側校門外側f:id:nichinichisou0808:20190731205411j:image裏門側の水門川対岸に幼稚園。

興文小学校 正門側

興文小学校 校舎東側

興文小学校 校庭内遊具 ※

興文小学校 校庭内遊具(※匿名様より貴重な資料をご提供いただきました) f:id:nichinichisou0808:20190723000506j:image興文小学校 校庭内遊具(※匿名様より貴重な資料をご提供いただきました)

【参考】桜満開の裏門付近

■比較用 本編レイアウト

f:id:nichinichisou0808:20200824172833j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「興文小学校」位置情報

 

東外側橋周辺

■「東外側橋周辺」の情報

原作版第10話「よかったよかった」にて、将也が朝登校途中に橋上の結弦に見つかると、飛び蹴りからの連続キックを食らいます。最後は新大橋沿の道で別れます。

映画作中でも自転車に乗る将也の背景に、東外側橋が見切れながらも描かれています。

聖地情報

【出典】原作/映画

【作中名称】なし

【住所】大垣市高砂町一丁目付近

【アクセス】大垣駅南口より徒歩6分

■「東外側橋周辺」の写真

東外側橋周辺 東外側橋南側f:id:nichinichisou0808:20200330091012j:image

東外側橋周辺 東外側橋付近 (南)f:id:nichinichisou0808:20200331134046j:image

■「東外側橋周辺」位置情報

 

八幡大橋

■「八幡大橋」の情報

【情報整理中】原作版に登場しています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩10分

 【住所】大垣市丸の内一丁目付近

 【出典】原作

 【備考】なし

■「八幡大橋」の写真

八幡大橋 八幡大橋全景 (北)

八幡大橋 八幡大橋付近f:id:nichinichisou0808:20200331134111j:image

【参考】八幡大橋 夏季の夕刻。

【参考】八幡大橋 桜満開の季節。

■「八幡大橋」位置情報

 

丸の内橋

■「丸の内橋」の情報

原作版第51話「西宮硝子」にて、硝子の意識に浮かんだ水門小学校近くの風景が丸ノ内橋です。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩12分

 【住所】大垣市丸の内二丁目

 【出典】原作

 【備考】なし

■「丸の内橋」の写真

丸の内橋 八幡大橋より見る丸の内橋

丸の内橋 四季の路より見る丸の内橋全景

■「丸の内橋」位置情報

 

大垣市スイトピアセンター

 ■「大垣市スイトピアセンター」の情報

原作版第58話「成果」にて、新人映画賞審査会場として登場します。外観、ホール内、階段横自販機スペースなどが描かれています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩15分

 【住所】大垣市室本町五丁目

 【出典】原作

 【備考】なし

■「大垣市スイトピアセンター」の写真

大垣市スイトピアセンター 大垣市スイトピアセンター全景 (東側)

【参考】大垣市スイトピアセンター 大垣市スイトピアセンター 館内1F全景

大垣市スイトピアセンター 大垣市スイトピアセンター 館内1Ff:id:nichinichisou0808:20200331145341j:image

f:id:nichinichisou0808:20180625145000j:plain

■「大垣市スイトピアセンター」位置情報

 

大垣市民病院

■「大垣市民病院」の情報

映画作中にて、硝子が耳の治療で通院をしており、終盤には将也が入院をしていた病院です。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩25分(路線バスあり)

 【住所】大垣市南頬町四丁目

 【出典】映画

 【備考】なし

■「大垣市民病院」の写真

1. 大垣市民病院 正面玄関

2. 大垣市民病院 正面エントランスf:id:nichinichisou0808:20200822073338j:image

3. 大垣市民病院 正面エントランスから駐輪所を見るf:id:nichinichisou0808:20200330113458j:plain

4. 大垣市民病院 救急病棟裏f:id:nichinichisou0808:20190623160025j:image

■比較用 本編レイアウト

(左)写真1.参考 / (右)写真3.参考

f:id:nichinichisou0808:20200720105008j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720104438j:plain

写真4.参考

f:id:nichinichisou0808:20200720104346j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣市民病院」位置情報

 

大垣市 鶴見斎場

■「大垣市 鶴見斎場」の情報

映画作中にて、西宮いと(硝子の祖母)の葬儀会場となっています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩30分(路線バスあり)

 【住所】大垣市鶴見町

 【出典】映画

 【備考】なし

■「大垣市 鶴見斎場」の写真

大垣市 鶴見斎場正門f:id:nichinichisou0808:20190518201331j:image

大垣市 鶴見斎場 敷地外斎場沿

f:id:nichinichisou0808:20200330113639j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200330215711p:plain

大垣市 鶴見斎場 式場内※f:id:nichinichisou0808:20190723000626j:image(※匿名様より貴重な場内資料をご提供いただきました) 

■比較用 本編レイアウト


f:id:nichinichisou0808:20200823180811j:image

f:id:nichinichisou0808:20200823180815j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣市 鶴見斎場」位置情報

 

アクアブリッジ

■「アクアブリッジ」の情報

原作版第30話「支え」にて、将也と結弦がアクアウォークを後にした際、アクアブリッジを並んで歩いています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅より徒歩1分

 【住所】大垣市林町六丁目付近

 【出典】原作

 【備考】なし

■「アクアブリッジ」の写真

【参考】アクアブリッジ アクアブリッジ全景f:id:nichinichisou0808:20200331145345j:image

アクアブリッジ 大垣駅側水都ブリッジとの連絡口付近

【参考】アクアブリッジ全体風景

■「アクアブリッジ」位置情報

 

アクアウォーク大垣

■「アクアウォーク大垣」の情報

原作版第30話「支え」にて、将也と結弦がアクウォークのイートインを利用時には将也が奥の白い椅子、結弦が手前のプラスチック椅子にそれぞれ腰掛けました。

映画作中では、将也と永束が映画後に寄ったり、夏休み期間にはの将也・硝子・結弦の3人でハンバーガーを食べるシーン、青のカウンター席に並んでいました。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅北口より徒歩3分

 【住所】大垣市林町六丁目

 【出典】原作・映画

 【備考】なし

■「アクアウォーク大垣」の写真

アクアウォーク大垣 アクアブリッシ直結のアクアコート部全景 (南)

アクアウォーク大垣 館内イートイン「スプリングコート」

スプリングコート -(原作) 落ちこんでいる結弦の話を将也が聞いてあげます。

スプリングコート -(映画) バーガー屋手前席は将也と永束の指定席のようです。

スプリングコート -(映画) 将也と西宮姉妹の3人で夏休みにハンバーガーを食べにきます。

【参考】アクアウォーク大垣 館内

【参考】アクアウォーク大垣 館内

比較用 本編レイアウト


f:id:nichinichisou0808:20200824172439j:image

f:id:nichinichisou0808:20200824172436j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「アクアウォーク大垣」位置情報

 

イオンタウン大垣EAST

■「イオンタウン大垣EAST」の情報

原作版第41話「みんな」にて、映画観賞後の将也・硝子・結絃は、イートイン内の円柱にあるテーブルで食事をしています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩20分

 【住所】大垣市三塚町

 【出典】原作

 【備考】なし

■「イオンタウン大垣EAST」の写真

イオンタウン大垣EAST 外観

イオンタウン大垣EAST 1Fフードコート

作中では円テーブルにてハンバーガーを食べています。

着席したテーブル(推定)

【参考】イオンタウン外観 夕刻

■「イオンタウン大垣EAST」位置情報

 

大垣コロナシネマワールド

■「大垣コロナシネマワールド」の情報

原作版第41話「みんな」にて、将也・硝子・結弦の3人での映画鑑賞はこちらと予想されます。

映画作中では永束に誘われた将也が2人で映画鑑賞に来ます。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩20分

 【住所】大垣市三塚町

 【出典】映画

 【備考】なし

■「大垣コロナシネマワールド」の写真

【参考】大垣コロナシネマワールド 正面外観f:id:nichinichisou0808:20200330172645j:plain

大垣コロナシネマワールド 劇場受付、チケット・グッズ売場f:id:nichinichisou0808:20180201155250j:plain

大垣コロナシネマワールド 受付内部f:id:nichinichisou0808:20190124224437j:image

大垣コロナシネマワールド シアター内f:id:nichinichisou0808:20180201155420j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200331024747j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200331024815j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200330113444j:plain

【参考】大垣コロナシネマワールド 外観(夜間)

■比較用 本編レイアウト


f:id:nichinichisou0808:20200824172644j:image

f:id:nichinichisou0808:20200824172641j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣コロナシネマワールド」位置情報

 

大垣フォーラムホテル

■「大垣フォーラムホテル」の情報

原作版最終話「聲の形」にて、水門市成人式の会場がこちらホテルのの宴会棟の広間となるようです。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩45分(路線バスあり)

 【住所】大垣市万石二丁目

 【出典】原作

 【備考】なし

■「大垣フォーラムホテル」の写真

1.大垣フォーラムホテル 宴会棟外観 成人式会場はこちらとなります。f:id:nichinichisou0808:20190802185914j:image

2.大垣フォーラムホテル ホテル棟エントランス。

4.大垣フォーラムホテル ホテル成人式会場外。

5.大垣フォーラムホテル 水門市成人式会場扉f:id:nichinichisou0808:20210221034842j:image

6.大垣フォーラムホテル ホテル成人式会場

■「大垣フォーラムホテル」位置情報

 

揖斐大橋

■「揖斐大橋」の情報

映画版の作中冒頭、将也が橋から飛び降りようとするシーンで登場します。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩50分(路線バスあり)

 【住所】大垣市万石町付近

 【出典】映画

 【備考】なし

■「揖斐大橋」の写真

1.【参考】揖斐大橋 橋梁外観全景 (南側)f:id:nichinichisou0808:20200330152210j:plain

2. 揖斐大橋 橋梁外観f:id:nichinichisou0808:20190731210139j:image

3.【参考】揖斐大橋 橋梁内全景 (西側)f:id:nichinichisou0808:20200330105936j:plain

4. 揖斐大橋 橋梁内全景 (東側)f:id:nichinichisou0808:20180130053403j:plain

5. 揖斐大橋 欄干f:id:nichinichisou0808:20200330152143j:plain

6.【参考】 揖斐大橋 橋上から見る北側風景f:id:nichinichisou0808:20200330113511j:image

7. 【参考】揖斐大橋 橋上から見る南側風景f:id:nichinichisou0808:20200330091816j:plain

■比較用 本編レイアウト

f:id:nichinichisou0808:20200823080856j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200823080850j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「揖斐大橋」位置情報

 

揖斐川河川敷

■「揖斐川河川敷」の情報

原作、映画ともに「近からず」と考えています。参考イメージとしてご覧ください。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩45分(路線バスあり)、東大垣駅より徒歩15分

 【住所】大垣市東町付近

 【出典】原作・映画

 【備考】場所特定できず

■「揖斐川河川敷」の写真

すべて花火大会風景としての資料です。f:id:nichinichisou0808:20200330181951j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190209004608j:image

f:id:nichinichisou0808:20200404005320p:plain

f:id:nichinichisou0808:20200330155708j:plain

■比較用 本編レイアウト


f:id:nichinichisou0808:20200824172751j:image

f:id:nichinichisou0808:20200824172748j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「揖斐川河川敷」位置情報 (信頼度低)

 

大垣市高屋町周辺

■「大垣市高屋町周辺」の情報

原作版第29話「ばーちゃん」にて、1コマ目で描かれています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩2分

 【住所】大垣市高屋町

 【出典】原作

 【備考】なし

■「大垣市高屋町周辺」の写真

大垣市高屋町 平和通り高屋町交差点付近f:id:nichinichisou0808:20200330100103j:image

■「大垣市高屋町周辺」位置情報

 

大垣市宮町周辺

■「大垣市宮町周辺」の情報

原作版第11話「そんな顔」にて、夜間外出した結弦が帰宅するために歩いた道です。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩10分

 【住所】大垣市宮町

 【出典】原作

 【備考】周辺環境に変化あり

■「大垣市宮町周辺」の写真

大垣市宮町 大垣市宮町一丁目宮町通り付近f:id:nichinichisou0808:20200330152109j:plain

■「大垣市宮町周辺」位置情報

 

大垣市林町周辺

■「大垣市林町周辺」の情報

映画作中にて、硝子が佐原の自宅を訪ねるシーンとなります。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅北口より徒歩10分

 【住所】大垣市

 【出典】映画

 【備考】なし

■「大垣市林町周辺」の写真

1. 大垣市林町 大垣林町郵便局付近Af:id:nichinichisou0808:20200330110102j:plain

2. 大垣市林町 大垣林町郵便局付近Bf:id:nichinichisou0808:20190731210014j:image

3. 大垣市林町 大垣林町郵便局付近Cf:id:nichinichisou0808:20190731205953j:image

■比較用 本編レイアウト

(左)写真1.参考 / (右)写真2.参考

f:id:nichinichisou0808:20200720104343j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200720104451j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣市林町周辺」位置情報

 

大垣市東外側町周辺

■「大垣市東外側町周辺」の情報

原作版第51話「西宮硝子」にて、夜間に全力疾走する硝子が描かれています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩10分

 【住所】大垣市西外側町

 【出典】原作

 【備考】周辺環境に変化あり

■「大垣市東外側町周辺」の写真

東外側町と西外側町の境界部分f:id:nichinichisou0808:20200402001358j:image

■「大垣市東外側町周辺」位置情報

 

大垣市郭町周辺

■「大垣市郭町周辺」の情報

【情報整理中】原作版作中に登場しています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩17分

 【住所】大垣市郭町

 【出典】原作

 【備考】周辺環境に変化あり

■「大垣市郭町周辺」の写真

大垣公園南東口と大垣城ホールの境界部f:id:nichinichisou0808:20180625150812j:plain

郭町交差点付近f:id:nichinichisou0808:20190417070903j:image

「大垣市郭町周辺」位置情報

 

大垣市神田町周辺

■「大垣市神田町周辺」の情報

(歩道橋)

原作版第58話「成果」にて、永束を先頭に「新人映画賞審査会」会場に向かう際、歩道橋を利用します。

映画作中、将也が結弦のカメラを取りに西宮邸に向かうシーンの背景として、歩道橋が描かれています。

(住宅街)

映画作中にて、序盤では将也が結弦に傘を差し出し(拡大右)、終盤では硝子が植野に傘を差し出す(拡大左)場所です。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩15分、東大垣駅より徒歩10分

 【住所】大垣市

 【出典】原作・映画

 【備考】なし

■「大垣市神田町周辺」の写真

神田一丁目交差点内から見る歩道橋 -(原作)f:id:nichinichisou0808:20200330152120j:plain

大垣市神田町 西大垣通りから見る歩道橋 -(映画) 将也が結絃のカメラを取りに西宮邸へ歩く道です

大垣市神田町 西大垣通り沿い住宅街 -(映画) 将也が濡れた結弦に傘を差し出します。f:id:nichinichisou0808:20200719030448j:image

大垣市神田町 西大垣通り沿い住宅街 -(映画) 硝子が濡れた植野傘を差し出します。f:id:nichinichisou0808:20200719030444j:image

作中でシーンは夜間(雨天)となります。

■比較用 本編レイアウト

f:id:nichinichisou0808:20200823080845j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200823080848j:plain

 

f:id:nichinichisou0808:20200824181221j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣市神田町周辺」①位置情報 (歩道橋)

■「大垣市神田町周辺」②位置情報 (住宅街)

 

大垣市馬場町周辺

■「大垣市馬場町周辺」の情報

【情報整理中】

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩20分、東大垣駅より徒歩5分

 【住所】大垣市馬場町

 【出典】原作・映画

 【備考】周辺環境に変化あり

■「大垣市馬場町周辺」の写真

大垣運河沿いの東屋 -(原作)f:id:nichinichisou0808:20200822174013j:plain

大垣運河沿い -(映画)f:id:nichinichisou0808:20200822173752j:plain

■「大垣市馬場町周辺」比較用 本編レイアウト

f:id:nichinichisou0808:20200824181312j:image

■「大垣市船町周辺」位置情報

 

大垣市羽衣町周辺

 ■「大垣市羽衣町周辺」の情報

原作版第14話「西宮結弦」にて、銭湯の男更衣室から逃げ出した結弦、さらに荷物を持って追う将也と永束が橋と隣接する公園前で偶然硝子と出会います。

聖地情報

【出典】原作

【作中名称】なし

【住所】大垣市羽衣町三丁目

【アクセス】大垣駅南口より徒歩20分

■「大垣市羽衣町」の写真

大垣市羽衣町 羽衣公園 公園フェンスf:id:nichinichisou0808:20200719040955j:plain

大垣市羽衣町 羽衣公園 公園外から見る園内f:id:nichinichisou0808:20200719035455j:plain

大垣市羽衣町 羽衣公園東沿 新規川 東側 -将也f:id:nichinichisou0808:20200719031627j:image

大垣市羽衣町 羽衣公園東沿 新規川 西側f:id:nichinichisou0808:20200719031630j:image

■「大垣市羽衣町周辺」位置情報

 

大垣市花園町周辺

■「大垣市花園町周辺」の情報

原作版第14話「西宮結弦」にて、結弦のことを男だと思っていた永束が、力尽くで結弦を男湯更衣室に引きずり込んだ銭湯です。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩25分(路線バスあり)

 【住所】大垣市花園町三丁目

 【出典】原作

 【備考】閉店

■「大垣市花園町周辺」の写真

大垣市花園町 恵比寿湯全景f:id:nichinichisou0808:20200719031009j:image

■「大垣市花園町」位置情報

 

大垣市久瀬川町周辺

■「大垣市久瀬川町周辺」の情報

原作版番外編「姉妹」にて、小学生低学年の結弦が、硝子の耳のことで嫌がらせを受ける下校途中に踏切と住宅街が描かれています。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅南口より徒歩25分、西大垣駅より徒歩7分

 【住所】大垣市久瀬川町

 【出典】原作

 【備考】なし

■「大垣市久瀬川町周辺」の写真

大垣市久瀬川町 養老鉄道12号踏切付近f:id:nichinichisou0808:20200330152214j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190914010032j:image

大垣市久瀬川町 大垣市立西小学校付近 (南側)f:id:nichinichisou0808:20190914010146j:image

■「大垣市久瀬川町周辺」位置情報

 

大垣市三津屋町周辺

■「大垣市三津屋町周辺」の情報

将也の実家となります。

聖地情報

 【アクセス】大垣駅北口より徒歩40分、東赤坂駅より徒歩15分

 【住所】大垣市三津屋町

 【出典】原作・映画

 【備考】なし

■「大垣市三津屋町周辺」の写真

大垣市三津屋町 ヘアーメイクトムトム全景f:id:nichinichisou0808:20190124224222j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727081810j:image

大垣市三津屋町 ヘアーメイクトムトム店内f:id:nichinichisou0808:20190124224241j:image

f:id:nichinichisou0808:20190124224230j:image

f:id:nichinichisou0808:20190131024352j:image

大垣市三津屋町 ヘアーメイクトムトム周辺f:id:nichinichisou0808:20190727081901j:image

f:id:nichinichisou0808:20200330232208p:plain
f:id:nichinichisou0808:20200330232216p:plain

■比較用 本編レイアウト


f:id:nichinichisou0808:20200824181349j:image

f:id:nichinichisou0808:20200824181346j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「大垣市三津屋町周辺」位置情報

 

青柳橋周辺

■「青柳橋周辺」の情報

【情報整理中】

聖地情報

 【アクセス】美濃青柳駅より徒歩15分

 【住所】大垣市青柳町

 【出典】映画

 【備考】なし

■「青柳橋周辺」の写真

大垣市青柳町 杭瀬川付近 (映画) オープニング、小学生の将也描かれています。

大垣市青柳町 杭瀬川に架かる青柳橋 (映画) オープニングf:id:nichinichisou0808:20200330113514j:plain

大垣市青柳町 青柳橋から見る杭瀬川(下流)

大垣市青柳町 青柳橋から見る杭瀬川(上流)

【参考】大垣市青柳町 積雪の青柳橋周辺。

■比較用 本編レイアウト


f:id:nichinichisou0808:20200824172530j:image

f:id:nichinichisou0808:20200824172533j:image

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「青柳橋周辺」位置情報

 

柳橋周辺

■「柳橋周辺」の情報

【情報整理中】

聖地情報

 【アクセス】美濃青柳駅より徒歩15分

 【住所】大垣市青柳町

 【出典】映画

 【備考】なし

■「柳橋周辺」の写真

大垣市青柳町 柳橋全景 (映画) 将也が1人自己嫌悪しているシーンですf:id:nichinichisou0808:20200822072745j:image

f:id:nichinichisou0808:20200822173802j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200822173842j:plain

■比較用 本編レイアウト

f:id:nichinichisou0808:20200823080915j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200823080911j:plain

©大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会

■「柳橋」位置情報

記事本文(1 : 大垣市内の聖地紹介)は以上となります。ぜひ2:大垣市外の聖地紹介もご覧ください

 

 

最後に

本記事の3部構成では構造的にこの記事がメイン部分となりますので、後書き相当項目を設置いたしました。

まず記事更新については2024年1月現在も作業継続しておりますが、月内には完了~記事更新クローズを予定しております。更新終了の理由として、本記事掲載(ほぼ映画版風景)の聖地風景ほぼ全てが2024年現在、街の遷り変りにより撮影(or撮り直し)できない状態となったこととなります。

当ブログは「聲の形 聖地巡礼記事」公開のために2017年に開設したのですが、集大成的本記事の内容(紹介スポット数及び掲載風景)について、他のどのサイトよりも聖地・大垣市を美しく詳細に紹介することができたと考えています。

・・・そして、以下は大垣市内の風景となります。なんだかお分かりになりますか。

大垣駅北口に掲示してある大垣市の掲示物は左より「水都まつり」「水門川春の舟下り」「大垣公園」となります。

以上となります。。。本記事の2部(大垣市外)3部(関連掲示物)も是非ご覧ください。

 

以下記事もぜひご覧ください 

近頃は岐阜県内の駅風景を記事にしています

JR大垣駅のホーム(3面7線)風景と構造を紹介

今回はJR大垣駅(ホーム部分)の紹介記事となります。f:id:nichinichisou0808:20210913195655j:plain

 

はじめに

当ブログではこれまでに大垣駅・岐阜駅他、駅施設の紹介記事を公開してきました。内容は駅周辺市街地・駅ビル(駅舎)・駅構内の風景が主となっており、ある意味では駅の主役であろう、ホーム部分紹介の薄さに漸く気がつきました。

そこで今回、岐阜県西端のザ・ターミナル駅として気に入っている、JR大垣駅のホーム(一部駅舎)紹介記事を作成いたしました。

 

 

JR大垣駅について

JR大垣駅を「東海道本線の駅」で終わらしてはいけない…その特異なホーム構造と運用設定、そして駅風景から漂う「ザ・ターミナル駅」感はなかなかです。

4番ホーム先端からの名古屋方面。f:id:nichinichisou0808:20210924230858j:plain

大垣駅ホーム風景。f:id:nichinichisou0808:20210924230321j:plain

3番ホーム先端からの米原方面。f:id:nichinichisou0808:20210924225837j:plain

大垣駅1番線を出発した下り米原行。f:id:nichinichisou0808:20210924230907j:plain

 

■JR大垣駅の特徴

JR大垣駅は東海地区西端のターミナル駅として、名古屋方面には10分間隔での快速列車が設定されており、米原方面との折返し列車、特急利用で京都・金沢・高山への直通列車も設定されています。

大垣駅にはJR東海の東海道本線、垂水鉄道の樽見線、養老鉄道の養老線が乗り入れている。

今回紹介のJR大垣駅については東海道本線駅の他、東海道本線支線(新垂井線)・東海道本線支線(美濃赤坂線)の起点駅となっているのです。f:id:nichinichisou0808:20210914130146j:plain3番ホームは支線

 

■JR大垣駅の構造(駅舎)

■JR大垣駅 南口

■JR大垣駅 北口

 

JR大垣駅は橋上駅舎に地上駅(ホーム)、構内に3本あるプラットホームは7番ホームまで設定のある、所謂「3面7線」と珍しい構造をもっており、また樽見鉄道については1984年まで国鉄路線であった関係から、JR大垣駅施設を共同利用している。f:id:nichinichisou0808:20210913195645j:plain

改札内、各ホームへの連絡通路。f:id:nichinichisou0808:20210924230849j:plain

捕捉情報として、全ホームにエスカレーター・エレベーターが設置されている。f:id:nichinichisou0808:20210914130156j:plain

 

■JR大垣駅周辺 (南口)

大垣市街中心へと繋がる南口。「駅通り」の突き当たりがJR大垣駅(南口)駅ビル。f:id:nichinichisou0808:20210913195621j:plain

大垣駅直結の駅ビル「ASTY」。f:id:nichinichisou0808:20210913195701j:plain

大垣駅南口商業地域。f:id:nichinichisou0808:20210913193133j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210913193146j:plain

大垣駅北口ロータリー。f:id:nichinichisou0808:20210924230253j:plain

北口風景につきましては後日追加、また本記事主題は駅ホームの紹介のため、駅構内(改札など)風景は省略いたします

 

■大垣駅1番ホーム

■東海道本線 (上り)岐阜・名古屋方面/(下り)米原・京都方面

本線/側線 (配線記号:下1)

■単式ホーム

■使用レール:50Nレール (推定)

1番ホームは東海道本線の副本線である。しかし名古屋方面(上り・始発列車または折返し)と米原方面(下り・始発列車または折返し)列車の発着設定がされている。

以下は豊橋より到着・折返し豊橋行(上り)8両編成。(名古屋方向)f:id:nichinichisou0808:20210913175622j:image

米原より到着・折返し米原行(下り)の4両編成。(米原方向)f:id:nichinichisou0808:20210820181327j:image

f:id:nichinichisou0808:20210913184137j:plain

早朝、名古屋方面より大垣行の2番列車が到着。(米原方向)f:id:nichinichisou0808:20210913175549j:plain

早朝、名古屋方面より大垣行の2番列車が到着。(名古屋方向)f:id:nichinichisou0808:20210913175559j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210924230256j:plain

名古屋方面より大垣行列車が入線。f:id:nichinichisou0808:20210914134527j:plain

311系列車 (名古屋寄)f:id:nichinichisou0808:20210913184301j:plain米原方面列車は進行方向(信号機付近)にて右隣の本線に合流する。f:id:nichinichisou0808:20210924230325j:plain

313系列車 (米原寄)f:id:nichinichisou0808:20210913175619j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210924230302j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210820181403j:image

名古屋寄先端部は封鎖されている。f:id:nichinichisou0808:20210820181320j:image

 

大垣駅2番ホーム

■東海道本線 (下り)米原・京都方面

■本線/側線 (配線記号:下本)

■島式ホーム (2,4番ホーム+切欠3番ホーム

■使用レール:60レール (ロングレール)

2番ホームは東海道本線の下り本線である。下り特急列車・米原方面直通列車、貨物通過列車は全て2番ホームを使用し、名古屋方面からの大垣行列車は2番ホーム到着後に折返しはせず、米原寄りの構内待避線に回送している(ようだ)。

3番ホーム見る名古屋方面からの回送列車。(名古屋方向)f:id:nichinichisou0808:20210924230855j:plain

名古屋方面からの回送。(名古屋方向)f:id:nichinichisou0808:20210924225841j:plain

名古屋方面より回送列車が停車中。(米原方向)f:id:nichinichisou0808:20210924230904j:plain

名古屋方面より回送列車が停車中。(名古屋方向)f:id:nichinichisou0808:20210924230901j:plain

待避線に向かう回送列車。 (米原寄)f:id:nichinichisou0808:20210924230318j:plain

名古屋方面からの大垣行。(名古屋方向)f:id:nichinichisou0808:20210913184225j:plain

2番ホームは東海道本線 下り本線となる。(米原方向)
f:id:nichinichisou0808:20210913184125j:plain

2番ホーム(2番線)には特急が停車、また貨物通過が設定されている。f:id:nichinichisou0808:20210913195624j:plain

2番ホーム米原寄先頭。左の線路は1番線であり、1番ホーム始発の米原方面行列車は、東海道本線扱いである2番線に合流、さらに特急列車・貨物列車については大垣駅より東に3km地点にて「新垂水線(東海道本線支線)」に分岐をする。f:id:nichinichisou0808:20210913184235j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210924230312j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210820181335j:image

2番ホーム米原寄には3番ホーム(支線)と連絡をしている。

f:id:nichinichisou0808:20210913175610j:plain

2番ホーム(2番線)名古屋寄。f:id:nichinichisou0808:20210913184148j:plain

 

■大垣駅3番ホーム

■美濃赤坂線 (下り)美濃赤坂方面

本線/側線 (配線記号:中線)

■島式ホーム (2,4番ホーム+切欠3番ホーム

■使用レール:50N(推定)

2番ホーム米原側先端と接続している(切り欠き構造)3番ホーム。東海道本線支線である美濃赤坂線の始発ホームとなる。

折返し停車中の下り列車。(美濃赤坂方向)f:id:nichinichisou0808:20210924225919j:plain

右から3,4,5番線となる。f:id:nichinichisou0808:20210924225857j:plain

4番ホーム米原寄からの3番ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210924225914j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210914144520j:plain

左から3,4,5番線線路となる。正面は待避線であり、5番ホームからの上り始発列車になるようだ。なおこの支線については、大垣駅より東に3km地点にて「美濃赤坂線(東海道本線支線)」に分岐をする。f:id:nichinichisou0808:20210913195612j:plain

ホームの長さは2両編成分と短い。ホーム左側は2番ホームからの列車が通る。f:id:nichinichisou0808:20210913175534j:plain

美濃赤坂線は終日ワンマン運転のため、米原寄先頭には後部確認ミラーが。f:id:nichinichisou0808:20210913195615j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220411205620j:plain

 

■大垣駅4番ホーム

■東海道本線 (上り)岐阜・名古屋方面

■本線/側線 (配線記号:上本)

■島式ホーム (2,4番ホーム+切欠3番ホーム

■使用レール:60 (ロングレール)

4番ホームは東海道本線(上り)の本線(名古屋直通)であり、2番線と同様に特急列車の停車・貨物列車通過・一部始発列車の設定がある。f:id:nichinichisou0808:20210924225900j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210913195658j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210820181313j:image

f:id:nichinichisou0808:20220411205714j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210924225854j:plain

4番ホームの向かいは2番ホーム、米原寄に切り欠き構造の3番ホームがある。(名古屋方向)f:id:nichinichisou0808:20210913195704j:plain

4番(2番)ホーム名古屋寄先端付近。f:id:nichinichisou0808:20210914144517j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220411205703j:plain

 

■大垣駅5番ホーム

■東海道本線 (上り)岐阜・名古屋方面

本線/側線 (配線記号:上1)

■島式ホーム (5,7番ホーム+切欠6番ホーム

■使用レール:50N(推定)

5番ホームは東海道本線(上り)の副本線となり、基本的に大垣駅始発(折返し含む)の列車が設定される。

 

名古屋方面からの大垣行列車。(米原方向)f:id:nichinichisou0808:20210924225929j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220411205532j:plain

米原寄の屋根終端部。8両編成までは屋根部分に収まる。f:id:nichinichisou0808:20210914130143j:plain

大垣折返し始発列車。(名古屋方向)f:id:nichinichisou0808:20210913175635j:plain

大垣折返し始発列車。(米原方向)f:id:nichinichisou0808:20210914130153j:plain

名古屋寄り先端部付近。その先は樽見鉄道の6番ホーム(切り欠き構造)となる。f:id:nichinichisou0808:20210913195639j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210913195636j:plain

5番ホーム米原方向。f:id:nichinichisou0808:20210820181441j:image

f:id:nichinichisou0808:20220411205543j:plain

 

■6,7番ホーム

元国鉄路線の樽見鉄道始発ホームとなり、一部列車は7番線それ以外は6番ホーム(本線)が使用されている。f:id:nichinichisou0808:20210914144514j:plain

7番ホーム(副本線・名古屋方向)f:id:nichinichisou0808:20210820181445j:image

7番ホーム(副本線・米原方向)f:id:nichinichisou0808:20210913175508j:image

7番線に入線する樽見鉄道列車。f:id:nichinichisou0808:20220411205700j:plain

 

■大垣駅ホームのまとめ

まず東海道本線 名古屋方面(上り)列車は、1,4,5番ホームから発車をしているが、「特急列車・貨物列車・米原からの直通列車」は必ず4番ホームにやってくる。逆に1,5番ホームは全て大垣駅始発の列車が設定されている。

次に米原方面(下り)列車は1,2番ホームからの発車となり、「特急列車・貨物列車・米原からの直通列車」は必ず2番ホームにやってくる。1番ホームは全て大垣駅始発の列車が設定されている。そして3番ホームは支線専用ホームである。

 

手前より3番線、4番線、5番線の線路…東海道本線の大垣駅上り本線である4番線(真ん中の線路)には、若干高規格のレール(60kgレール)が用いられている。(下り本線の2番線についても高規格レール)。f:id:nichinichisou0808:20210914183640j:plain

 

■夜の大垣駅ホーム

夜の大垣駅ホームは撮り始めたばかり…更に夜景撮影は苦手なため揃いがイマイチです。

1,2番ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210913195652j:plain

1番ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210913184154j:plain

名古屋寄先端付近です。f:id:nichinichisou0808:20210913195631j:plain

2番ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210913175523j:image

3番ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210913195648j:plain

4番ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210913195628j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210914134524j:plain

5番ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210914214701j:plain

 

今後の掲載予定駅

以下、記事掲載(作成)予定の駅(ホーム)となります。調査駅が増えるかもしれませんが、勿論減る可能性もあります。やる気次第かもしれません。。。

f:id:nichinichisou0808:20210913175616j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210913175629j:plain

JR大垣駅 (東海道本線ホーム)

JR岐阜駅 (東海道本線,高山本線ホーム)

JR西岐阜駅 (東海道本線ホーム)

JR穂積駅 (東海道本線ホーム)

JR名古屋駅 (東海道本線,東海道新幹線ホーム)

JR尾張一宮駅 (東海道本線ホーム)

JR金山駅 (東海道本線ホーム)

JR米原駅 (東海道本線,東海道新幹線ホーム)

JR岐阜羽島駅 (東海道新幹線ホーム)

JR高山駅 (高山本線ホーム)

また、関ヶ原駅や多治見駅も気になります。

 

最後に

本記事の作成で気づいたのですが、大垣駅ホームでの1,5番ホーム撮影頻度が超高いのです。初めて大垣駅に降り立ったのが5番ホームだったからでしょうか。逆に2,4番ホームの資料が不足しとりました。

・・・最後になりますが、この記事内に掲載の写真は全て縦画像なのですが…気づかれましたか?

ちょっと意地になってみたのもありますが、きっとスマホ閲覧時に見やすいのではないかと。

…これはGoogle先生による、モバイル対応度評価も良好でしょう(笑)

 

以上となります。

 

ぜひご覧ください

岐阜県の駅記事はいかがかね〜

 

大垣市役所新庁舎も映画『聲の形』の聖地やお (大垣市役所の風景 2018-23)

初投稿 2021/10/25・最終更新 2023/10/04

今回は大垣市役所新庁舎周辺の整備風景紹介記事となります。f:id:nichinichisou0808:20211126081550j:plain西大垣通りからの大垣市役所新庁舎

 

はじめに

岐阜県内の複数自治体では老朽化した市役所本庁舎の建替えがブーム(?)みたいでして…まず岐阜県中心となる岐阜市役所(2021年5月供用開始)、各務原市(県内規模3位・2021年9月供用開始)、多治見市(県内規模4位・2024年供用開始予定)と目白押しなんです。

そして県内規模(人口)2位の大垣市も、2020年1月より新本庁舎の供用が開始さればかりです。f:id:nichinichisou0808:20211126081553j:plain西大垣通り(市役所北交差点)からの新庁舎(北東)

本記事では2021年10月25日現在、敷地内新施設が供用開始前・または整備中の新しい大垣市役所を不定期に撮影の風景を「新庁舎建設開始(2018年)~2021年度末完成」としてご紹介しつつ、大垣市役所のかっちょ良さをテキトーにお伝えする予定です。f:id:nichinichisou0808:20211126083030j:plain水門川に架かる竹橋からの新庁舎(南西)

 

なぜ、大垣市役所なのか

まず私は大垣市がかなり好きな東京都民ですが、なぜ大垣市役所本庁舎をストーカーし続けたのか…簡潔にご説明します。本庁舎北側には金属性の大垣市市章が掲出

本記事は2019年4月より2020年6月迄、旧大垣市役所風景を不定期に撮影・紹介する前ブログ記事(以下リンクより)の続編的な位置づけとなります。大垣市役所旧本庁舎

前記事では「大垣市役所位置は映画『聲の形』作中で西宮さん自宅マンション」として、5年間に及び聖地スポットとなる大垣市役所でも特に「旧大垣市役所の解体風景」に着目していました。(以下リンク)

そして西宮さんのお家(旧本庁舎)は解体となりましたが。それで終わりも少し悲しいな…と思いまして、今回は本記事で2021年10月25日現在も、敷地内にて新施設工事の続く大垣市役所周辺整備の風景をご紹介する予定です。

私は関東の東久留米市民ですから、特段の用事・許可・イベント以外は館内撮影・掲載は控える方向ですが、以下の記事では一部制限区域以外…例えば大垣市長室などもご覧いただけますので、ぜひあわせてご覧ください。(以下リンク)

 

大垣市役所新本庁舎 紹介

こちらで完成共用中の本庁舎(建物)を簡単にご紹介いたします。

南東よりの新庁舎は南方向(駐車場側)が正面玄関となります。前本庁舎の正面玄関は東側でした。(正面玄関により撮影資料多め)f:id:nichinichisou0808:20211025190716j:plain

南側正面玄関。f:id:nichinichisou0808:20211015045513j:plain

東南よりの新庁舎は東方向にも玄関となります。f:id:nichinichisou0808:20211025190758j:plain

東側玄関と、大垣駅を結ぶ始発バス停。f:id:nichinichisou0808:20211025190732j:plain

北東よりの新庁舎は北方向(西大垣通り側)に北口玄関となります。f:id:nichinichisou0808:20211025190725j:plain

北側玄関。f:id:nichinichisou0808:20211025190748j:plain

西南よりの新庁舎は西方向(水門川と西外側橋)は、聖地スポットアングルにつき撮影資料多めです。

北西よりの新庁舎は西方向(水門川と西外側橋)は、聖地スポットアングルにつき撮影資料多めです。

その他、大垣市風景としての新庁舎もご覧ください。f:id:nichinichisou0808:20211025202741j:plain本記事では2022年春を最終更新(予定)としつつ、新本庁舎の基礎工事開始頃(2018年夏)までを遡りながら、様々な角度から風景をご紹介の予定です。※

※新型コロナによる大垣市緊急事態宣言時期(2020/4-7ほか)につきましては、本記事内「資料なし」となりますことご了承ください

次項より記事本題となります

 

2023年の大垣市役所

2022年より大垣市役所本庁舎と周辺施設は全て供用中となります。今後は不定期更新にて市役所周辺風景をメインに、変遷なども紹介予定です。

 

■10月2日

日中と夕刻に訪れました。南東より。

南より。

南西角より南口方向。

南西角より北方向。

西外側橋。

清水橋からの市役所西側と水門川、西外側橋。

清水橋南位置からの市役所北西。

西北角。

西南角。

西外側橋。

水門川対岸からの南西。

 

■5月20日

竹橋からの大垣市役所は「聲の形」アングルぽくて好きです。

今回は主に西外側橋付近を撮影しました。

丸の内公園と本庁舎(西)の敷居。

ちなみに大垣市役所庁舎には、大垣市フリーWi-Fi(1日2回まで)が設置されており、重宝します。

夕刻です。

 

2022年の大垣市役所

2022年1月の大垣市役所は本庁舎西の丸の内公園以外、全ての施設が供用中となっています。

 

■10月20日

2022年3月末に大垣市役所本庁舎及び、周辺整備は期日通り全工程が完了~共用中となります。あわせて本記事の内容更新も一旦休止といたします。

大垣市役所については2016/10以降、約6年間に渡っての周辺環境変遷を記録・公開してきました。

 

■8月26日

大垣市主催の「まちなかテラス」は市内5,6スポットにて、キッチンカー出店によるオープンテラスでの食事などが楽しめるイベントです。

大垣市役所隣接の丸の内公園では、毎週金曜日ランチ時に開催されています。

 

■7月20日

本日につきましては特段の記載はありません。

 

■5月15日

2019年ぶりに開催の「大垣まつり」は、新本庁舎になって以降初めてとなります。特別な日に掲出される大垣市章の幕は、前本庁舎での東側から南側掲出へとなりました。(以降は進捗確認なし)

祭りのメインとなるヤマ(車両))は本庁舎の東側道路を南進しています。

 

■3月30日

前日3/26には本庁舎西隣接の「丸の内公園」オープンのため、市長参加のセレモニーがありました。

併せてリニューアルされた西外側橋も通行可能となりました。

丸の内公園(南側)は国推進の親水空間整備「かわまちづくり」事業です。

LED発光する「ジャブジャブ噴水」、イベントステージも整備されています。

55インチ特注製(屋外防水・強化硝子)のディスプレイ。この丸の内公園共用開始をもって、大垣市役所本庁舎の建替及び、周辺環境整備が完了したこととなります。

 

■1月1日

2022年です。ついに元旦から大垣市役所を撮影するまでとなりました。

元旦朝日を浴びる本庁舎。f:id:nichinichisou0808:20220221165921j:image

f:id:nichinichisou0808:20220221165915j:image

リニューアル済み(通行事態は不可)の西外側橋。f:id:nichinichisou0808:20220221165936j:image

清水橋からの西外側橋。f:id:nichinichisou0808:20220221165927j:image

f:id:nichinichisou0808:20220221170035j:image

NTTアンテナと。f:id:nichinichisou0808:20220221165918j:image

本庁舎南側を。f:id:nichinichisou0808:20220221165924j:image

水門川と新庁舎。f:id:nichinichisou0808:20220221165930j:image

西大垣通り。f:id:nichinichisou0808:20220221165933j:image

 

2021年の大垣市役所

2021年の大垣市役所は2020年より本庁舎が全供用となっています。主に南側の第1駐車場、東側の第2,3駐車場などの付随する施設工事・供用開始がメインとなっています。

 

■12月29日

早朝の大垣市役所です。年末年始により丸の内公園整備作業は休みです。(進捗確認なし)f:id:nichinichisou0808:20220221170332j:image

f:id:nichinichisou0808:20220221170324j:image

f:id:nichinichisou0808:20220221170336j:image

 

■12月27

積雪の大垣市役所です。(進捗確認なし)

 

■10月27

この日は市役所最上階の食堂にてモーニングを摂るため、8時頃より市や所周辺をうろうろしつつの撮影となります。この日は風景っぽく撮影(したつもり)。

本庁舎東に新設中の第2来場者駐車場入り口付近より、新庁舎東側。f:id:nichinichisou0808:20211125194741j:plain

本庁舎西に南流する水門川。f:id:nichinichisou0808:20211125200037j:plain

南西からの新庁舎。このアングルは映画『聲の形』作中アングルであり、お気に入りです。f:id:nichinichisou0808:20211125194712j:plain

西南より。このソリッド感が好きです。f:id:nichinichisou0808:20211125194657j:plain

東南より。窓の反射も好きです。f:id:nichinichisou0808:20211125194706j:plain

南側正面玄関。f:id:nichinichisou0808:20211125194720j:plain

西南より。f:id:nichinichisou0808:20211125194703j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211126084401j:plain

そして食堂風景です。f:id:nichinichisou0808:20211125194731j:plain

東側(岐阜方向)眺望が可能となっています。f:id:nichinichisou0808:20211126072708j:plain

モーニング。f:id:nichinichisou0808:20211125194654j:plain

食堂のある8階からの眺望(北)。大垣駅方向で手前には大垣公園と大垣城。f:id:nichinichisou0808:20211125194648j:plain

食堂のある8階からの眺望(南)。映画『聲の形』聖地スポット地帯です。f:id:nichinichisou0808:20211125194749j:plain

食堂のある8階からの眺望(西)。右端には伊吹山。f:id:nichinichisou0808:20211125194744j:plain

食堂のある8階からの眺望(南東)。先に目立つのは大垣市民病院。f:id:nichinichisou0808:20211125194738j:plain

 

■10月23

この日時点で水門川沿い「新丸の内公園(南西部)」が新規造成中、「西外側橋」が修繕工事中、「第2/第3来庁者駐車場」周辺も工事完了(駐車場は供用開始前)となります。

本庁舎東に新設中の第2来場者駐車場付近より。f:id:nichinichisou0808:20211025190705j:plain

南側玄関と東側玄関の間(第一駐車場東側入口)には「大垣市役所」。黒御影石でしょうか。f:id:nichinichisou0808:20211126072706j:plain

本庁舎東に新設中の第2来場者駐車場入り口付近より、新庁舎東側と大垣税務署(写真右)。f:id:nichinichisou0808:20211025190633j:plain

第2来場者駐車場(供用開始前)。f:id:nichinichisou0808:20211025190709j:plain

第2来場者駐車場の南向かい(けやき通りを挟む)には第3来場者駐車場供用開始前)。前本庁舎時代には「丸の内公園」及び「大垣市役所バス停」がこちらにありました。f:id:nichinichisou0808:20211025190739j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211126084358j:plain

南東からの新庁舎と第2来場者駐車場(供用中)。f:id:nichinichisou0808:20211025190716j:plain

本庁舎を南側(水門川付近)から。f:id:nichinichisou0808:20211025190630j:plain

本庁舎南側の正面玄関付近より水門川(西)方向。f:id:nichinichisou0808:20211025190655j:plain

優先駐車場奥は整備中の丸の内公園です。f:id:nichinichisou0808:20211126070940j:plain

本庁舎南(西寄)の第1来場者駐車場駐車場出口と、庇(ひさし・屋根的)のついた思いやり駐車ゾーン。f:id:nichinichisou0808:20211025190649j:plain

写真左手は現在新設中の「新丸の内公園 南区域(記事での呼称)」。f:id:nichinichisou0808:20211025190719j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211126072657j:plain

おそらく新大垣市役所全域で最終工期となる「新丸の内公園 南区域」新設工事と、「西外側橋」リニューアル工事です。f:id:nichinichisou0808:20211025190646j:plain

南西からの新庁舎。こちら水門川沿いについては、第一期護岸工事完了→本庁舎建設→新丸の内公園(北側)整備、第二期護岸工事完了→新丸の内公園(南側)整備開始の順序となっています。

現在西外側橋は通行できません。(本記事では橋より北を「新丸の内公園(北側)」、南を「新丸の内公園(南側)」とします)f:id:nichinichisou0808:20211126084404j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211126081556j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211126070937j:plain

西大垣通り歩道(北)からの新庁舎西側、および新丸の内公園(北側・供用中)です。f:id:nichinichisou0808:20211025190713j:plain

西大垣通りからの新庁舎北西側です。f:id:nichinichisou0808:20211025190751j:plain

西大垣通り歩道(南)からの新庁舎北側全景です。f:id:nichinichisou0808:20211025190652j:plain

北側玄関。f:id:nichinichisou0808:20211125202451j:plain

新庁舎北側玄関付近からです。f:id:nichinichisou0808:20211125202355j:plain

本庁舎北(東寄)の来場者駐輪場付近です。f:id:nichinichisou0808:20211025190623j:plain

西大垣通り(市役所北交差点)からの新庁舎北東側です。新庁舎手前が大垣税務署です。f:id:nichinichisou0808:20211025190725j:plain

大垣税務署沿いの歩道はリニューアル済みです。f:id:nichinichisou0808:20211025190636j:plain

大垣税務署駐車場(手前)からの新庁舎東玄関とバス乗り場です。f:id:nichinichisou0808:20211025190626j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211126070931j:plain

一応、本記事最初のエントリーとなります10/23は、新庁舎付近を東・南・西・北方向から紹介してみました。

 

■10月3

この日時点で水門川沿い「新丸の内公園(南西部)」が新規造成中、「西外側橋」が修繕工事中、「第2/第3来庁者駐車場」周辺も工事中となります(当該資料なし)

南東方向より。f:id:nichinichisou0808:20211015045456j:plain

本庁舎の北東角に名称(呼称不明)です。f:id:nichinichisou0808:20211125202342j:plain

南方向より新庁舎全景。手前に広がるのは第一来庁者駐車場(100台)。f:id:nichinichisou0808:20211015045521j:plain

大垣城天守からの新庁舎(北東方向)。手前は大垣公園。f:id:nichinichisou0808:20211005230625j:plain

大垣公園(北東方向)からの新庁舎。f:id:nichinichisou0808:20211015045501j:plain

 

■9月23

この日以前からの本庁舎周辺工事進捗はほぼ未調査となります。

南東方向より。f:id:nichinichisou0808:20211125202338j:plain

南西方向より。f:id:nichinichisou0808:20211125202311j:plain

南西方向より②。f:id:nichinichisou0808:20211125202438j:plain

北方向より。f:id:nichinichisou0808:20211125202321j:plain

北側玄関。f:id:nichinichisou0808:20211125202418j:plain

北東側。f:id:nichinichisou0808:20211125202359j:plain

西北側は水門川対岸より。f:id:nichinichisou0808:20211125202306j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211126070933j:plain

 

■8月30

南東方向より。手前オブジェクトについては追記にて紹介します。f:id:nichinichisou0808:20211125202251j:plain

南西側。f:id:nichinichisou0808:20211125202332j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211126070928j:plain

南側玄関。f:id:nichinichisou0808:20211125202301j:plain

東側玄関の庇。f:id:nichinichisou0808:20211125202245j:plain

水門川沿いを南位置(俵橋)より。f:id:nichinichisou0808:20211125202443j:plain

 

■7月30

大垣入りをすると必ず大垣市役所付近をを通る関係で、とりあえずの撮影です。(進捗確認なし)

本庁舎東側。

 

■3月26日~4月3日

2021/3/26 (第1来庁者駐車場供用直前)

2021/3/29より本庁舎南に隣接する第一駐車場が共用開始されました。

同日より本庁舎南玄関の利用開始です。

同日お披露目の施設名称オブジェクトは東側に。

こちらも同日お披露目のシンボルモニュメント「翔」となります。

第一駐車場外側歩道も整備されました。

本庁舎南側。

本庁舎西側。

2021/4/1 美濃地域の景勝地・船町川湊からf:id:nichinichisou0808:20211020193830j:plain

2021/4/3 夜の大垣市役所です。

本庁舎西の桜は夜間ライトアップです。

「翔」は毎夜ライトアップとなります。

 

■3月7

前回と比較すると西外側橋以南、水門川の市役所方向護岸工事が完了したようです。

西外側橋奥の左岸、護岸工事完了です。

 

■2月14

本庁舎西方向、水門川の護岸整備中です。

 

■2020年11月24

本庁舎西の水門川護岸工事及び、敷地内は本庁舎南位置の駐車場整備工事中です。

第一駐車場予定地。

水門川護岸工事です。

護岸工事完了後、公園整備が予定されています。

 

■2020年7,8月

7月の「新丸の内公園 南側」予定地 護岸工事前)f:id:nichinichisou0808:20211025212709j:plain

8月になると護岸工事準備開始となりました。

旧本庁舎解体直後の廃材です。

 

■本庁舎共用開始以前

本庁舎完成までを簡潔にまとめました。もう少し詳細な建設風景につましては、公開中の別記事をご参照ください。

2019/10/28 2020年1月共用開始予定の本庁舎(北側)です。

こちらは本庁舎西側です。

2019/9 新庁舎北側f:id:nichinichisou0808:20211025213404j:plain

2019/7 新庁舎南西側f:id:nichinichisou0808:20211025212717j:plain

2019/5 新庁舎北側f:id:nichinichisou0808:20211025212706j:plain

2018/6 (新庁舎建設予定地土壌改良)f:id:nichinichisou0808:20211025212722j:plain

市役所新庁舎建設記録は以上となります。

 

おまけ 庁舎内掲出物

8階食堂利用時に軽く庁舎内を見学し、偶然に遭遇した大垣市の掲示物となります。

 

 

最後に

2016年秋以降大垣市役所と周辺風景を撮り続け、ブログでは関連3記事を公開してきましたが、いよいよ全記事の更新作業も終わりとなります。が、これからも大垣市役所の撮影は続けています(笑)

2023年も撮影を続けた結果「ここで公開するしかないわよね」となり、記事更新を再開しました。f:id:nichinichisou0808:20211125202235j:plain青空の下、映える大垣市役所新庁舎

今回は以上となります。

 

あわせてご覧ください

鮎の画像を眺める (天然鮎or養殖鮎)

今回はタイトル通りの記事となります。

 

はじめに

とりあえず私は焼き鮎が大好きなんです。

別の記事を執筆中に天然鮎の掲載画像を探していたら、鮎の写真がでるわでるわ。

期間にして2010年より約14年間、食べた鮎を撮影記録保存していたようです。

これは気持ち悪い…なので情報共有することにしました。f:id:nichinichisou0808:20210906165815j:image2021年の岐阜県は長良川・吉田川の天然鮎

 

養殖鮎から天然鮎へ

関東地方の郊外にある割烹や居酒屋、寿司屋では、当然の如く養殖鮎が「稀に」入荷する程度でしたが、美味しく食べていましたし今でも好きです。

しかし2016年秋、岐阜県にて人生初の天然鮎を食べることに成功しました。

「あ、コレって別モノじゃん」と思いました。

それからは毎年、鮎解禁から落ち鮎までを岐阜県で食べるようにしています。

※岐阜県は良質天然鮎ではぶっちぎりな上、県の魚は鮎だそうです

 

養殖鮎と天然鮎の違い

わたしはこう予想します。

天然…スリム体系・良い香り・さっぱり風味・夏頃までは頭も美味

養殖…非スリム体系・香りなし・脂積んでる・骨硬く頭なんて無かも

多分、養殖鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054032j:plain

間違いなく養殖鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054306j:plain

多分、天然鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054331j:plain

間違いなく天然鮎…かなf:id:nichinichisou0808:20200522054149j:plain

 

天然鮎の楽しみ方

岐阜県鮎漁の解禁は5月下旬〜6月上旬ですが、シーズン中でも時期により成長した鮎を楽しめるのが素敵なんです。

1.この時期の若鮎は本当に美味です。f:id:nichinichisou0808:20200522054124j:plain

そのかわりサイズが小さいので2から5匹は食べてしまいます。f:id:nichinichisou0808:20200522054044j:plain

2.夏の鮎 頭の骨は口に残るかもしれませんf:id:nichinichisou0808:20200522053941j:plain

3.秋の鮎 サイズはおおきく、またメスは卵を持っています f:id:nichinichisou0808:20200522054419j:plain

 

日本最高品質の天然鮎たち

国内には天然鮎の産地が点在していますが、このブログでは当然岐阜県の天然鮎が日本一であると断言しておきます。

岐阜県を流れる長良川は日本三大清流に挙がるほどの水質を誇り、県内には同様に水質の高い河川が数多く流れています。

特に岐阜県和良川産の天然鮎は日本一に輝きました。f:id:nichinichisou0808:20200522065540j:image

岐阜県郡上の吉田川産天然鮎は姿が美しいです。f:id:nichinichisou0808:20200522071010j:image

岐阜県郡上市の「郡上鮎」はブランド天然鮎。f:id:nichinichisou0808:20200823091833j:image

2022年に岐阜市内で食べたかなり良質な鮎f:id:nichinichisou0808:20220710092123j:image

 

鮎写真大量放出します

養殖鮎か天然鮎かを当てて楽しんでみてはいかがでしょうか。(くだらん)

2010年所沢の居酒屋。f:id:nichinichisou0808:20200522054306j:image

以下、地元割烹料理屋3連発f:id:nichinichisou0808:20200522054201j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054253j:image

新潟阿賀町の旅館f:id:nichinichisou0808:20200522065438j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522053946j:image

地元割烹料理屋Bf:id:nichinichisou0808:20200522054348j:image

所沢の居酒屋。f:id:nichinichisou0808:20200522054020j:image

大垣で初体験の天然鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054419j:image

今後この皿は大垣寿司屋Aです。f:id:nichinichisou0808:20200522054008j:image

地元の個人寿司屋f:id:nichinichisou0808:20200522054232j:image

水槽は全て大垣寿司屋Af:id:nichinichisou0808:20200522054309j:image

今後この皿も大垣寿司屋Aです。f:id:nichinichisou0808:20200522054337j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054044j:image

所沢の居酒屋。f:id:nichinichisou0808:20200522054241j:image

郡上の街角天然鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054215j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054225j:image

地元の個人寿司屋f:id:nichinichisou0808:20200522053955j:image

大垣寿司屋Aにはいけすがあります。f:id:nichinichisou0808:20200522054152j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054322j:image

今後この皿も大垣寿司屋Aです。f:id:nichinichisou0808:20200522054210j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054229j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054124j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054416j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054156j:image

大垣寿司屋B これで養殖らしいです。f:id:nichinichisou0808:20200522054100j:image

上記調理後。f:id:nichinichisou0808:20200522054112j:image

 

 

所沢の居酒屋。f:id:nichinichisou0808:20200522054026j:image

郡上の街角天然鮎f:id:nichinichisou0808:20200522054137j:image

大垣寿司屋Bの天然f:id:nichinichisou0808:20200522054236j:image

地元の個人寿司屋f:id:nichinichisou0808:20200522054142j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054051j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054356j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054001j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054039j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522053941j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522053952j:image

以後この皿は寿司居酒屋チェーンf:id:nichinichisou0808:20200522054013j:image

地元割烹料理屋Bf:id:nichinichisou0808:20200522054259j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054106j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054056j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054149j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054423j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054218j:image

五反田高級呑み屋にて島根の天然鮎。f:id:nichinichisou0808:20200522054401j:image

をおかわり。f:id:nichinichisou0808:20200522054244j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054413j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054130j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522054407j:image

2月に再訪すると、わざわざ冷凍しておいてくれました。

大垣寿司屋Aの鮎お造りは天然か不明。f:id:nichinichisou0808:20200522054247j:image

大垣寿司屋Aの小鮎フライまで撮影。f:id:nichinichisou0808:20200522054316j:image

岐阜駅ビル内にて…岐阜では簡単に鮎が入手可能なのか…f:id:nichinichisou0808:20200522054119j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522070942j:image

さらに調理代をお支払いすると、調理のプロが焼いてくれます。f:id:nichinichisou0808:20220710092321j:image

f:id:nichinichisou0808:20220710092317j:image

岐阜市街地の魚屋兼魚飲み屋にて天然あゆ。
f:id:nichinichisou0808:20220710092123j:image

埼玉の寿司屋にて愛知県産。
f:id:nichinichisou0808:20220710092314j:image

埼玉は秩父駅前にて荒川天然鮎など
f:id:nichinichisou0808:20220710092328j:image

f:id:nichinichisou0808:20220710092325j:image

岐阜市街地の魚屋兼魚飲み屋にて天然あゆ。f:id:nichinichisou0808:20230414054046j:image

f:id:nichinichisou0808:20230414054038j:image

岐阜市街地の魚屋兼魚飲み屋にて天然おちあゆ。
f:id:nichinichisou0808:20230414054042j:image

f:id:nichinichisou0808:20230414054034j:image

 

最後に

まあお店の方が「天然だよ」と言えば天然鮎だと思って食べているんですけどね。

ところで養殖鮎ですが「食べ慣れた味」に安心するのか、今でも普通に食べています。うまうま。

 

今回は以上です。

 

大垣市役所は映画「聲の形」の聖地です (大垣市役の風景 5年間の記録)

 新規投稿 2019/04/18・最終更新 2023/03/26

今回は大垣市役所旧庁舎解体・現庁舎建設工事と「聲の形」聖地巡礼の記事となります。

※本文では「旧本庁舎」「現本庁舎」「新本庁舎」が混在しておりますがご容赦ください

f:id:nichinichisou0808:20190721032442j:image

※大垣市配布の「聲の形」舞台モデル紹介 より

 

はじめに

「映画 聲の形」の聖地、岐阜県大垣市の中枢となるのが「大垣市役所本庁舎」(3代目)です。

そして大垣市役所の現本庁舎(2019.6現在)は昭和39年に建設のため、現在は老朽化が進行し、加えて維持費増加も懸念されている様です。現本庁舎東側

そこで平成29年に大垣市では新本庁舎の建設を開始し、平成32年(令和元年)内に完成の予定としました。

大垣が大好きな私は、この大垣市役所新庁舎工事を見守ろうと固く心に決め、本記事を書き始めました。(ホントは他に理由がありますが後程)

 

大垣市役所 新本庁舎イメージと配置

まずは新庁舎を南東から眺めたイメージです。左側の駐車場予定地は現本庁舎建設地(2019.6月現在使用中)となります。

f:id:nichinichisou0808:20190418011558j:image

 

新庁舎を南西から俯瞰のイメージです。手前駐車場予定地は、ほぼ現本庁舎(含駐車場)が使用中です。

f:id:nichinichisou0808:20190418011629j:image

現本庁舎ホールにある、新庁舎完成模型です。

f:id:nichinichisou0808:20191030031641j:plain

新庁舎予定配置図(北↑)では、「第1来庁者駐車場」西側の7割程度及び、「新庁舎」の南側1/4程の土地に現本庁舎(2016.12月現在)が含まれています。

f:id:nichinichisou0808:20190418011632j:image

そのため現本庁舎の北側(新庁舎の南側1/4相当)を2017年内に部分解体し、その部分の土地が空いてから新庁舎建設に移行するようです。

 

貼り出された新庁舎工事関係業者・団体。さすがお役所。しっかりされている。

f:id:nichinichisou0808:20190514150438j:image

簡潔にではありますが、現本庁舎解体と新庁舎建築を工程順にしました。 

全体工程

①水門川沿いでは新立体駐車場が稼働中

②現本庁舎北側を部分解体して土地を開ける

③部分解体後に新庁舎の建設が始まる

④新庁舎完成後に「現本庁舎解体」「第1来庁者駐車場整備」「公園整備」となる (2020,1月以降)

全体工程としては、平成29年4月より令和3年末(平成33年末)迄となっています。新庁舎建築物部分については令和2年初頭より一部共用開始されました。

※以上の画像と予定は大垣市役所HPにて公開されています

※正確な情報及び工期等予定は大垣市役所HPをご確認ください

 

大垣市役所工事を記事にした理由

私は学生の頃に工事現場にて日雇いの「ザ・ガードマン」でしたが、建築技術・様式から重機についての知識はゼロに近い全くの素人であると同時に、残念ながらその方面には興味がありません。

そして私は関東在住であり、大垣市には大っぴらに好意を寄せてはいますが、市役所の庁舎を記事にするほどの事は・・・これが大アリなんです。

・・・実は「大垣市役所」の現本庁舎位置には、映画「聲の形」内で(登場人物)西宮さん一家がお住まいにならる、素晴しきマンションが存在をしています。

また先程の配置図にある「西外側橋」では、将也が硝子の母親からきっついビンタを喰らっています。

更には物語の後半、将也が西宮家のベランダから下の水門川に命懸けのダイヴをしたのです。将也の着水地点はこの地点であると確信した

私的に大垣市役所と周辺は一級品の聖地なのです。

 

現実の「大垣市」映画の「水門市」

映画「聲の形」では大垣市を作品の舞台としながらも、作中では大垣市とはせずに「水門市」の設定となっています。

そしてこの項では「現実の大垣市」と「聲の形の水門市」、特に旧大垣市役所本庁舎(西宮邸)付近の街並を比較してみます。

比較画像は全て、夜の景色が「水門市」、昼の景色が「大垣市」の街並となります。

※今回は比較目的のみに「聲の形」本編画像を使用します

 

①左手の集合住宅に西宮家は入居しています。部屋番号おせーてください。

f:id:nichinichisou0808:20190418013357j:image

清水橋からの水門川。

大垣市では左手に旧本庁舎があります。水門川に架かる「西外側橋」と、右手の川沿いの歩道、1番奥の建物(福祉会館)が一致をしています。

②将也(少年)の立っているのは橋の上です。f:id:nichinichisou0808:20190418013353j:image

大垣市「西外側橋」の上から市役所を背にして撮影をしました。倉庫やロードミラーも一致をしています。実は左にある高層マンションも描かれています。

③ビンタ後に去る西宮母。右には西宮邸を含む集合住宅となります。

f:id:nichinichisou0808:20190418013619j:image

実際の大垣市には西外側橋の対岸右手に旧本庁舎があります。

しかし橋対岸右に設置の物置や街灯、風景奥の税務署をはじめ、大垣共立銀行 本部までもが一致をしています。

「聲の形」は原作となった漫画作中の大垣再現度も高かったのですが、映画では更にすんごいリアルな大垣市になっているのです。

・・・いきなり結論となりますが、これより部分的〜全解体される建築物(大垣市役所旧本庁舎)は、先程赤字強調した通り、私とっては西宮さんのお家そのものなのです。

おかげさまで2016年10月から大垣聖地巡礼の度、嬉々として西宮さんの家(旧大垣市役所)の撮影を続けた結果、今回こうして「新旧・大垣市役所本庁舎」の変遷記事にまとめることができました。

それでは事項では、旧本庁舎健在の頃をご紹介します。

 

現本庁舎健在時 (2016年秋当時)

ここからは本題の大垣市役所 新庁舎建設の話題となりますが、まずは現本庁舎が完全健在の頃をご紹介いたします。といいましても私は2016年9月下旬からの姿しか知らず、本庁舎建設予定地では、すでに建築物撤去が行われた後でした。

 

現本庁舎は東側に正面入口があります。

西(または北西)側となり、本記事で頻繁に登場します。f:id:nichinichisou0808:20190418113914j:image

こちらは西側からの現本庁舎となります。西外側橋は1枚上の写真と同じとなります。f:id:nichinichisou0808:20190418120559j:plain

市役所北西に架かる「西大垣通り」の清水橋より西外側橋をメインに。f:id:nichinichisou0808:20190927225415j:image

こちらは南西側からの現本庁舎となります。石垣の下には水門川が流れています。f:id:nichinichisou0808:20190418032609j:image

 

2017年の大垣市役所風景

ここから本題の大垣市役所 現庁舎取壊し&新庁舎建設の日々をお送りいたします。

そしてくどいようですが、私には建築関連の知識は一切なく「西宮邸」としての興味のみとなります。(建築用語や理解に難ありとご理解ください)

 

1月28日

北側より現本庁舎を見る限り、まだ部分解体工事は始まっていません。

f:id:nichinichisou0808:20190418022950j:image

珍しく西外側橋の欄干入りです。

f:id:nichinichisou0808:20190930153211j:image

西外側橋より南方向です。

f:id:nichinichisou0808:20200627134418j:image

南西より。

f:id:nichinichisou0808:20190925052841j:image

夜にも同位置から。

f:id:nichinichisou0808:20190927225100j:image

西側からの本庁舎です。

f:id:nichinichisou0808:20190418032641j:image

まだまだ現状維持しております。

f:id:nichinichisou0808:20190418114219j:image

西外側橋より南方向です。

f:id:nichinichisou0808:20200627134342j:image

 

2月19日

東側より現本庁舎の正面玄関を眺めます。解体準備は開始していませんでした。

f:id:nichinichisou0808:20190418030407j:image

北西からの西外側橋をメインで。

f:id:nichinichisou0808:20190927224834j:image

 

3月5日

北の清水橋(欄干入り)より朝の市役所です。

f:id:nichinichisou0808:20190930153305j:image

夕方も清水橋より。

f:id:nichinichisou0808:20190418114429j:image

新庁舎建設予定地では何らかの作業が行われています。

f:id:nichinichisou0808:20190418114516j:image

普段はあまり撮影しないアングルです。

f:id:nichinichisou0808:20190418023017j:image

 

4月2日

午前中に北側清水橋より。

f:id:nichinichisou0808:20190930153346j:image

北側からの本庁舎。

気のせいかもしれませんが、解体予定部分の庁舎内では機材が撤去され始めたのでしょうか。

室内には光がありません。

f:id:nichinichisou0808:20190927224116j:image

舟下りは良いですよ。

f:id:nichinichisou0808:20190927224526j:image

少し離れて南側の竹橋より。

f:id:nichinichisou0808:20190927224304j:image

たまには異なる視点(水門川舟下り)からとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190418112846j:image

f:id:nichinichisou0808:20190927223905j:image

西外側橋の増したが見えるなんて・・・将也的な視点?

f:id:nichinichisou0808:20190927230102j:image

東側正面玄関です。

f:id:nichinichisou0808:20191005095505j:image

 

4月7日

北側から本庁舎となります。2〜4階の解体予定部分は蛍光灯が消灯しているようです。

f:id:nichinichisou0808:20190927230306j:image

北西側より。

f:id:nichinichisou0808:20190418022958j:image

雨の荷か満開の水門川沿いの桜と西側より。

f:id:nichinichisou0808:20190927230426j:image

西外側橋市役所川です。この物置と通行止標識が健在です。

f:id:nichinichisou0808:20191005095532j:image

2019年大垣市で再上映時に気付きましたが、結弦と永束が福祉会館バルコニーに居る時の背景に大垣市役所が描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20191031185047j:plain

 

4月15日

北西側からの本庁舎となります。(実はこのアングルが大好きで)

f:id:nichinichisou0808:20190927230913j:image

f:id:nichinichisou0808:20190927230559j:image

夜も北西側からの本庁舎となります。

f:id:nichinichisou0808:20190925055809j:image

まだ解体予定部分で業務をされているようですが、22時過ぎですよ・・・お疲れ様です。

f:id:nichinichisou0808:20190418111322j:image

 

4月30日

前回訪問より3週間経過しましたが、外観には特に変化が認められません。
f:id:nichinichisou0808:20190418022955j:image

f:id:nichinichisou0808:20190927231036j:image

養生する様子や解体の重機などの姿も認められません。

f:id:nichinichisou0808:20190418023038j:image

 

5月13日

何となくですが、解体部分は既に庁舎内整理が完了しているように感じられます。

f:id:nichinichisou0808:20190418111348j:image

このアングルもなかなか。

f:id:nichinichisou0808:20190418105121j:image

まさか後日、西外側橋が通れなくなるとは。

f:id:nichinichisou0808:20190930153425j:image

この日は「大垣まつり」。折角なので正面玄関から撮影しました。

f:id:nichinichisou0808:20190418023057j:image

 

 

6月7日

北側清水橋より。

解体予定箇所の1階が部分的に囲いがされています。

f:id:nichinichisou0808:20190925060005j:image

北西側から。

f:id:nichinichisou0808:20190925060009j:image

 

6月24日

いつもの清水橋より。囲いに変化はないようです。

f:id:nichinichisou0808:20190930153458j:image

西外側橋から観る西宮邸も好きです。

f:id:nichinichisou0808:20190418023046j:image

珍しい角度です。西外側橋の市役所側から煽りです。

f:id:nichinichisou0808:20190930153529j:image

本庁舎北側ですが工事向け外壁が組まれました。そして解体部分の窓から硝子が取り外されだしたようです。。。「硝子」は「しょうこ」と読むのは常識ですね。
f:id:nichinichisou0808:20190418023053j:image

本庁舎西側の窓が縦に全て外された箇所があります。予想ではここを境に左側を解体するのではないでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190418023042j:image

仮庁舎の案内が開始されました。

f:id:nichinichisou0808:20190418105552j:image

 

6月26日

清水橋より。

間1日なので変化は感じられません。

f:id:nichinichisou0808:20190930153807j:image

実はこれ早朝4時台です。

f:id:nichinichisou0808:20190930153804j:image

 

7月8日

北西側本庁舎です。どうやら解体予定部分の窓が全て撤去された様です。

f:id:nichinichisou0808:20190418030519j:image

西外側橋から眺めます。

f:id:nichinichisou0808:20190925060306j:image

南西側から。こう見ると解体予定部分の見分けは容易です。

f:id:nichinichisou0808:20190418030515j:image

 

7月15日

清水橋より。新たに西側1階部分にブルーネットが張られました。

f:id:nichinichisou0808:20190930153854j:image

西側からの本庁舎です。一気に廃墟感を醸し出してきました。

本庁舎と水門川の間に並んでいた物置(作中作画あり)風の建造物が撤去されています。
f:id:nichinichisou0808:20190418023023j:image

東から正面へ。

大垣は飛行機雲よく見ます。

f:id:nichinichisou0808:20190925060422j:image

 

7月22日

北東より現本庁舎です。解体される部分は隙間が出来るほどにもぬけの殻状態です。

f:id:nichinichisou0808:20190418101131j:image

2枚続けて西側から。

f:id:nichinichisou0808:20190925060555j:image

窓から草が生えているように見えます。

f:id:nichinichisou0808:20190925060558j:image

東から正面へ。飛行機雲?だらけ。

f:id:nichinichisou0808:20190927234542j:image

そしてついに部分解体の時はきてしまうのか?

f:id:nichinichisou0808:20190418031154j:image

 

7月29日

北西側からの本庁舎です。解体部分には飛散防止の養生シートで囲まれていました。

f:id:nichinichisou0808:20190418031239j:image

内部が全く見えません。

f:id:nichinichisou0808:20190925060727j:image

こんな聖地はちょっと・・・

f:id:nichinichisou0808:20190927234615j:image

南西方向から。

f:id:nichinichisou0808:20190925052008j:image

北東側。重機も搬入されていますが、解体用では無いようです。

f:id:nichinichisou0808:20190418031242j:image

東側正面。ここだけを見ればまだまだ健在。

f:id:nichinichisou0808:20190925052114j:image

 

8月18日

北西側からの本庁舎です。すっかりシートに囲まれたため、こちらから中は窺い知れません。

f:id:nichinichisou0808:20191005095742j:image

引き続き低層建築部分の解体作業が進行中です。

f:id:nichinichisou0808:20191005095750j:image

f:id:nichinichisou0808:20191005095745j:image

北側からは複数の重機が確認できます。すべて解体用でしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190925060905j:image

西外側橋からです。

f:id:nichinichisou0808:20190418031403j:image

本庁舎北側に重機などのゲートがあります。本庁舎東側部分もいよいよ解体を待つ状態の様です。

f:id:nichinichisou0808:20190418031407j:image

シートの中が気になります。

f:id:nichinichisou0808:20190418101255j:image

 

8月26日

北西清水橋からは・・・平和そうに見えますが。

f:id:nichinichisou0808:20190925052233j:image

北側ゲート付近です。一気に解体作業が進んでいます。

こ、こわされてゆく・・・

f:id:nichinichisou0808:20190418023014j:image

前回8/18から僅か8日経過ですが、解体作業は早いです。

f:id:nichinichisou0808:20190930153936j:image

ゲートが開きました。

f:id:nichinichisou0808:20191005100040j:image

今回残った本庁舎部分とは切断も済んでおり、青のカバーで仮外壁が設置されていました。

f:id:nichinichisou0808:20191005095954j:image

西側本庁舎です。一部シートが外されています。

f:id:nichinichisou0808:20190418023100j:image

こちらは南西側からの本庁舎です。平和そのものです。

f:id:nichinichisou0808:20190418031508j:image

朝にも竹橋上から撮影をしました。

f:id:nichinichisou0808:20190927231510j:image

 

9月9日

北西側からです。

解体の済んだ部分のシートが撤去されました。

f:id:nichinichisou0808:20191005100126j:image

北側ゲート付近です。どうやら西側本庁舎の解体作業は終わったようです。

f:id:nichinichisou0808:20190927231623j:image

8/26に解体していた部分は跡形もありません。

f:id:nichinichisou0808:20190930154024j:image

北東側。7/29の同アングル写真と比較すると、明らかに減ってますね。
f:id:nichinichisou0808:20190418023034j:image

北西側からの本庁舎。左側にある2階建ての庁舎も今回の解体対象です。

f:id:nichinichisou0808:20190418022948j:image

なんか痛々しい。

f:id:nichinichisou0808:20190927231726j:image

f:id:nichinichisou0808:20190925052423j:image

北東から本庁舎正面方向となります。

f:id:nichinichisou0808:20190418031610j:image

東から本庁舎正面玄関となります。

f:id:nichinichisou0808:20190925052506j:image

 

9月24日

観光バスが・・解体見学ツアーかしら。

どうやら水門川の市役所対岸では「市役所立体駐車場」の建築が開始される模様です。

先に駐車スペースを用意するあたり周到ですね。さすが官。

f:id:nichinichisou0808:20190927231852j:image

どうやら解体対象部分は全て解体済みとなりました。

f:id:nichinichisou0808:20190925052607j:image

 

10月8日

西側本庁舎です。切断面が新たに養生シートで囲まれています。

f:id:nichinichisou0808:20190418023026j:image

 

10月21日

特に変化はありませんでした。

f:id:nichinichisou0808:20190418023007j:image

 

11月3日

工事現場の仮囲い板には新庁舎の告知が表示されています。

f:id:nichinichisou0808:20190418031703j:image

つーかワシもすみたい。

f:id:nichinichisou0808:20190418031706j:image

紅葉と市役所(残存部分)。

f:id:nichinichisou0808:20190930154137j:image

そして大垣市職員の皆様、夜遅くまで公務お疲れ様です。

f:id:nichinichisou0808:20190418102644j:image

個人的には「ビンタ橋」と呼ぶ聖地の「西外側橋」が通行禁止となりました。

市役所側通行止め看板です。

f:id:nichinichisou0808:20190925061136j:image

 

11月19日

西側から本庁舎(西側)です。切断面は完全に埋められ、養生シートも撤去されています。応急工事完了でしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190418023003j:image

紅葉真っ盛りな南西側から。

f:id:nichinichisou0808:20190927232124j:image

 

12月9日

特に変化はありませんでした。

「立体駐車場」予定地に囲いが出来ました。

f:id:nichinichisou0808:20190418031847j:image

西外側橋の閉鎖期間は平成30年内までと表記されていますが、実は平成31年でも閉鎖状態が継続中です。(現在、工期変更はされています)

・・・まさか架け替えたりしないでしょうね。「聖地なくすの反対!」

f:id:nichinichisou0808:20190418031843j:image

対岸左手、新庁舎建設地でも作業が行われています。

f:id:nichinichisou0808:20191005100206j:image

南西側の竹橋からです。

f:id:nichinichisou0808:20190925061409j:image

 

2018年の大垣市役所風景

どうやら予定していた現本庁舎北部分の解体は完了したようです。

解体によって空いた土地と、既に確保済みの土地部分への新庁舎建築が始まるものと思われます。

 

1月20日

どうやら解体した2階建部分との切断面も応急工事完了でしょうか。

・・・しかも「立体駐車場」が約1月の間でほぼ完成してますよ。

f:id:nichinichisou0808:20190422201027j:image

夜同場所から。

f:id:nichinichisou0808:20190927232333j:image

夜の南西側(新庁舎完成まで延命)部分です。

f:id:nichinichisou0808:20190925053025j:image

水門川を北に進むと、対岸には新庁舎建設地がよく見えます。

f:id:nichinichisou0808:20191005100325j:image

 

1月26日

雪景色を見に。

清水橋欄干の積雪もなかなか。

f:id:nichinichisou0808:20190920183421j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190920183455j:plain

記憶に間違いがなければ休工でした。

f:id:nichinichisou0808:20190418023154j:image

雪の夜です。

f:id:nichinichisou0808:20191005100351j:image

翌朝。

f:id:nichinichisou0808:20190930154405j:image

 

2月26日

新庁舎建築予定地(現庁舎の北)に簡易的な囲いが出来ていました。

f:id:nichinichisou0808:20190906053711j:plain

 

3月17日

ついに新庁舎建設地に様々な重機が搬入され始めました。建設予定には地震発生時の液状化防止のために地盤改良を行うようです。

「立体駐車場」は仕上げの舗装中でしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190925061535j:image

北側の西大垣通り沿いに重機搬入用ゲートが出来ました。

f:id:nichinichisou0808:20190418031917j:image

 

4月1日

朝は北西から。

f:id:nichinichisou0808:20190927232830j:image

昼間は水門川の桜がよく見えます。

f:id:nichinichisou0808:20190930154509j:image

すっかり本庁舎は平静を取り戻したようです。

f:id:nichinichisou0808:20190418023207j:image

西側。満開の桜とともに。

f:id:nichinichisou0808:20190418023204j:image

南西側。こちらも満開の桜と。

f:id:nichinichisou0808:20190930154536j:image

夜も北西から。

・・・って「立体駐車場」に明かりがついている・・・もう運用開始ですか。(楽しみが1つ減った)

f:id:nichinichisou0808:20190927232654j:image

 

4月2日

普段はあまり見る機会のない南西側からの現本庁舎となります。

こちらの解体は新庁舎完成後なので、ついつい後回しにしてしまいます。

f:id:nichinichisou0808:20190418023145j:image

本庁舎の部分解体も終わり、新庁舎建設現場では慌ただしく作業が続いています。

f:id:nichinichisou0808:20190418023159j:image

 

5月4日

新庁舎建設の西側仮囲い板には新市役所一帯の完成図が表示される様になりました。

f:id:nichinichisou0808:20190418031955j:image

 

5月11日

素人なので目に見える進捗はなさそうに見えます。

f:id:nichinichisou0808:20190925061755j:image

 

5月14日

12,13は土日のため、11日夜のままでしょう。(朝6:30)

f:id:nichinichisou0808:20190925062206j:image

 

6月2日

現存する現庁舎は・・・新庁舎の運用開始までは安泰かと。

f:id:nichinichisou0808:20190418023137j:image

新たに大通り面に立派な搬入ゲートができました。

現場を覗くと重機だらけです。
f:id:nichinichisou0808:20190418023141j:image

これは何でしょう。

f:id:nichinichisou0808:20191005100452j:image

北側の西大垣通り歩道沿いもしっかりとした囲いが出来ました。

f:id:nichinichisou0808:20190418023150j:image

 

7月7日

北西側からの本庁舎です。水門川の増水以外変化はありません。

f:id:nichinichisou0808:20190418032038j:image

翌朝、水門川の水量はほぼ普段通りになりました。

f:id:nichinichisou0808:20191005100521j:image

 

8月5日

新庁舎建設現場に巨大重機が搬入されたようですが、お休み中の様です。

f:id:nichinichisou0808:20190418104556j:image

 

9月1日

先月同様に巨大重機は爆睡中です。

f:id:nichinichisou0808:20190418105425j:image

 

10月7日

いつもの清水橋より。重機が気になる〜。

f:id:nichinichisou0808:20190925062443j:image

彼はいつ稼働しているのだろうか。

f:id:nichinichisou0808:20190930154657j:image

この西大垣通りに新しい市役所の正面玄関が設置予定です。道路反対側が建設地です。

f:id:nichinichisou0808:20190925062439j:image

 

11月3日

少し期間が開きましたが、すんごい重機の動作をついに確認しました。(目立ちまくり)

f:id:nichinichisou0808:20191005104117j:image

右手にある煌々としているのが大垣市役所の新立体駐車場となります。

f:id:nichinichisou0808:20190418032714j:image

 

2019年の大垣市役所風景

2018年11月の段階で新庁舎は全く姿を見せませんでしたが、ここから一気に行くのでしょうか。(聞いた噂では)鉄骨は組むのが早いらしいですね。

 

2月2日

北西側から。

f:id:nichinichisou0808:20200627131805j:image

約3ヶ月間で新庁舎の鉄筋が組み上がっています。これは北側から見た新庁舎です。

f:id:nichinichisou0808:20190418032224j:image

これは西側から見た新庁舎です。

f:id:nichinichisou0808:20190418032230j:image

f:id:nichinichisou0808:20190925053418j:image

新庁舎完成までの間は現本庁舎も安泰でーす。

f:id:nichinichisou0808:20190418032227j:image

 

4月1日

約2ヶ月経過しましたが、新庁舎建設には目に見えた進捗はなさそうです。(これだから素人はこまる)

f:id:nichinichisou0808:20190418032256j:image

f:id:nichinichisou0808:20190925062806j:image

さらに超でかいクレーンが稼働中!

f:id:nichinichisou0808:20190418032301j:image

北西側からです。

f:id:nichinichisou0808:20191005100615j:image

 

5月10日

北西側から。

f:id:nichinichisou0808:20190925053755j:image

約1カ月経過ですが、ものすごい速度で建築が進んでいます。

f:id:nichinichisou0808:20190512173352j:image

北西側から。

f:id:nichinichisou0808:20190512173346j:image

西側から。

f:id:nichinichisou0808:20190512173325j:image

南西側からです。

f:id:nichinichisou0808:20190512173329j:image

やや北西側から。現本庁舎と合体しそうな近さです。

f:id:nichinichisou0808:20190925053907j:image

 

5月11日

大垣まつりの掛芸披露が現本庁舎前にて行われました。

この組み合わせは今年で最後かもしれません。
f:id:nichinichisou0808:20190512173342j:image

f:id:nichinichisou0808:20190514150645j:image

 

6月16日

さらに約1カ月経過です。北側は西大垣通りに面した正面玄関となりやす。

f:id:nichinichisou0808:20190623155222j:image

以下2枚は北西側から。

f:id:nichinichisou0808:20190623155226j:image

f:id:nichinichisou0808:20191005100701j:image

南西側からです。

f:id:nichinichisou0808:20190925054304j:image

 

7月29日

さらに約1カ月経過です。

北東側から。

f:id:nichinichisou0808:20190925055046j:image

ほぼ北側(おそらく正面玄関)から。どうやらガラスが入ったようです。いよいよ電気設備や内装に着手をするのでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190801210928j:image

北側、新庁舎正面からとなります。

f:id:nichinichisou0808:20191005100803j:image

北西方向から新庁舎。

f:id:nichinichisou0808:20190801210934j:image

北西方向より現本庁舎。通行止めの西外側橋は雑草が伸びていました。

f:id:nichinichisou0808:20190801210922j:image

北西から、いつもより距離をとりました。

f:id:nichinichisou0808:20191005100829j:image

 

9月9日

さらに約1カ月経過ですが、チクショーかっこいいなぁ。

新庁舎の外観全てを眺められる状態になったようです。こちらは北側正面玄関側です。

f:id:nichinichisou0808:20190911110230j:image

税務署とツーショット。

f:id:nichinichisou0808:20190911110225j:image

f:id:nichinichisou0808:20190925055326j:image

北西側です。

f:id:nichinichisou0808:20190911110242j:image

南西側からです。

f:id:nichinichisou0808:20191005101003j:image

北東側から現本庁舎正面玄関側です。

f:id:nichinichisou0808:20190925054436j:image

南西側、水門川沿いの現本庁舎と新庁舎です。

f:id:nichinichisou0808:20190911110237j:image

東から現本庁舎です。この様に見ると健在ですね。

f:id:nichinichisou0808:20190925055612j:image

 

10月19日

前回より1ヶ月ほど経過しました。

北東側から新庁舎です。よく見ると館内照明が点灯しています。

f:id:nichinichisou0808:20191025115501j:image

東側から。f:id:nichinichisou0808:20191025115509j:image

やや北東からです。

新庁舎建設は順調な様ですが、現庁舎北側に足場が組まれています。まさか、、、

f:id:nichinichisou0808:20191025115456j:image

東側、現庁舎正面玄関です。

これからは特に現庁舎に注目します。f:id:nichinichisou0808:20191025115448j:image

正面玄関です。

f:id:nichinichisou0808:20191025115505j:image

f:id:nichinichisou0808:20191025115437j:image

f:id:nichinichisou0808:20200627134139j:image

正面玄関を背にロータリー部分です。f:id:nichinichisou0808:20191025115432j:image

右手すぐに正面玄関、左手は駐車場です。f:id:nichinichisou0808:20191025115451j:image

f:id:nichinichisou0808:20200627134132j:image

初めてのカットの南東から。f:id:nichinichisou0808:20191025115444j:image

こちらも初めての南側。

利用したことはありませんが、土日祝用の入口ではないでしょうか。f:id:nichinichisou0808:20191025115441j:image

南西側。f:id:nichinichisou0808:20200627134135j:image

南西側、竹橋より。f:id:nichinichisou0808:20200627134128j:image

今回は西外側橋にも注目しました。f:id:nichinichisou0808:20191030033410j:image

f:id:nichinichisou0808:20191030033420j:image

対岸の標識も撤去されています。f:id:nichinichisou0808:20191030033417j:image

工期の長さが気になります。f:id:nichinichisou0808:20191030033413j:image

 

10月28日

工事(主に現庁舎)が気になるので10日ぶりにきました。まずは新庁舎を北側から。f:id:nichinichisou0808:20191030031624j:image

f:id:nichinichisou0808:20191030031621j:image

北側正面玄関です。f:id:nichinichisou0808:20191030031636j:image

f:id:nichinichisou0808:20191030031707j:image

やや北西から。f:id:nichinichisou0808:20191030031616j:image

清水橋から。f:id:nichinichisou0808:20191030031704j:image

北西から。f:id:nichinichisou0808:20191030031701j:image

水門川に映る新庁舎。f:id:nichinichisou0808:20191030033615j:image

西側から。現庁舎には足場の高さ以外変化はありません。安心しました。

ここからは現本庁舎です。f:id:nichinichisou0808:20191030031631j:image

f:id:nichinichisou0808:20191030031658j:image

南西より。f:id:nichinichisou0808:20200627134023j:image

f:id:nichinichisou0808:20200627134018j:image

南側より。f:id:nichinichisou0808:20191030031638j:image

南側にある休日受付です。f:id:nichinichisou0808:20191030031652j:image

東側・正面玄関です。f:id:nichinichisou0808:20191030031618j:image

新庁舎カウントダウンf:id:nichinichisou0808:20191030031711j:image
現庁舎の館内、中央ホールと天井です。(利用者が一切写らないのはここが限界です)

f:id:nichinichisou0808:20191030031644j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191030031655j:plain

21:30過ぎです。お疲れ様です。f:id:nichinichisou0808:20191030033622j:image

 

11月19日

現庁舎沿いの植木が全て撤去されています。

東側、現庁舎正面玄関です。

南側です。※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

12月7日・8日

いよいよ新庁舎建物部分が完成をしました。

12/8には新庁舎の内覧会が開催されました。

内覧会で知りましたが、新庁舎北側は正面玄関ではありませんでした。確か南側または東側が正面玄関とのことです。

新庁舎を北から。f:id:nichinichisou0808:20191218201739j:plain

北西より。

f:id:nichinichisou0808:20191218194936j:plain

確定ではありませんが、予想通り西外側橋も架替となりそうです。

・・・一帯の聖地全滅です。

f:id:nichinichisou0808:20191218194925j:plain

南西より。

f:id:nichinichisou0808:20191218194922j:plain

南側。

f:id:nichinichisou0808:20191218194852j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200627133922j:image

南側敷地内。

f:id:nichinichisou0808:20191218194905j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191218194902j:plain

南東から正面玄関。

f:id:nichinichisou0808:20191218194847j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200627133804j:image

f:id:nichinichisou0808:20200627133918j:image

正面玄関の植込みが撤去されました。

f:id:nichinichisou0808:20191218194858j:plain

北側玄関。

f:id:nichinichisou0808:20191218203450j:image

現庁舎の周りには鉄骨が並び、足場も組まれていました。12月下旬からの解体準備でしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20200627132847j:image

f:id:nichinichisou0808:20191218194916j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191218194909j:plain

現・新庁舎の並びです。

f:id:nichinichisou0808:20200627133437j:image

f:id:nichinichisou0808:20200627133433j:image

f:id:nichinichisou0808:20191218194939j:plain

南西部分。

f:id:nichinichisou0808:20200627133244j:image

新庁舎内覧会時に新庁舎3階デッキより現庁舎北側です。

f:id:nichinichisou0808:20200627132953j:image

f:id:nichinichisou0808:20191218194834j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200627132957j:image

 

12/7夜、一切灯の付いていない新庁舎。

f:id:nichinichisou0808:20191218203138j:image

f:id:nichinichisou0808:20191218203142j:image

 

2020年の大垣市役所風景

2020年1月、いよいよ「新庁舎は現庁舎」となり「現庁舎は旧庁舎」へと変わりました。

これから旧庁舎は解体となり、跡地には駐車場や水門川沿に公園が整備される予定です。

 

2月1日

旧庁舎周辺は隈なく囲まれてていますが、解体が開始されてはいませんでした。

f:id:nichinichisou0808:20200204225443j:image

理由はこれではないかと予想されます。

f:id:nichinichisou0808:20200204225514j:image

北東から。f:id:nichinichisou0808:20200204225618j:image

東側(重機出入口)から。f:id:nichinichisou0808:20200204225621j:image

南東から。f:id:nichinichisou0808:20200204225625j:image

北西水門川に向かいから。f:id:nichinichisou0808:20200204225629j:image

 

3月2日

解体作業が進められています。f:id:nichinichisou0808:20200627132226j:image

f:id:nichinichisou0808:20200627132223j:image

f:id:nichinichisou0808:20200627132219j:image

 

3月4日

※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

3月9日

東側より。現庁舎の外窓が半数近く撤去され、また正面玄関の大垣市市章も撤去されました。

※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

3月19日

東側より。現庁舎は南側低層部より解体しているようです。

※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

3月24日

東側より。南東側低層部解体が進みます。

 

4月3日

恐らくは南側より。低層部分の解体と思われます。

※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

4月6日

東側より。現庁舎東館は南側一階内部より解体でしょうか。

※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

4月9日

新庁舎8階より現庁舎解体風景です。※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

5月17日

東側より。

南側より。現庁舎東館と西館はほぼ同時に解体するようです。

 

※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

6月9日

東側より。※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

6月16日

東側より。一週間で東館残り半分程度となりました。※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

6月19日

東側より。残る現庁舎はあとわずかです。※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

6月24日

いよいよ現庁舎の解体が終わろうとしています。

※本項は全てカロちゃん・おおがき様による記録です

 

7月15日

久々となる筆者大垣入りとなります。現庁舎解体完了からの瓦礫もわずかとなりました。

南西側からです。

 

8月20日

西外側橋より南側です。瓦礫撤去は完了また川岸の樹木が全て伐採されました。これより水門川護岸工事(写真正面)に着手すると思われます。

 

大垣市役所立体駐車場

参考掲載です。

市役所新庁舎から水門川対岸に新設されました。
f:id:nichinichisou0808:20191030033625j:image

f:id:nichinichisou0808:20191030033817p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191030033618j:plain

 

最後に 2023/3/27

本記事については新型コロナ流行時期となる2020/3~2020/6期間、大垣市役所解体風景について資料欠品状態でした。

しかしながら、この度大垣市民であり・大垣市インフルエンサー・筆者とは相互フォローさせていただいている「カロちゃん・おおがき」様より、コロナ流行期間についての大変貴重な大垣市役所風景をご提供いただけました。

・・・私以外に大垣市役所の不定期撮影をしているとすれば、この方しかいらっしゃらない! と今回資料提供をご相談させていただきましたが、大量の資料ご提供を快諾してくださいましたこと、誠にありがとうございます。※カロちゃん・おおがき様による記録です

最後に大垣市社会福祉会館からの大垣市役所(2017/7)と(2022/6)風景比較を似て、本記事については終わりたいと思います。

・・・そして大垣市役所記事につきましては、続編記事を公開中となります(完結)。新しい大垣市役所と周辺整備事業風景を紹介しております。

是非以下リンクより。

 

今回は以上となります。

 

是非併せてご覧ください

大垣情報ならば宿泊から食事に祭もあります。

「岐阜タンメン」なるものを東京で知る

新規投稿 2019/04/07・最終更新 2022/02/21

今回は関東地方で購入した岐阜県的カップラーメンと本場店舗などの紹介記事となります。

 

はじめに

私は普段からラーメンをあまり食べません。

決して嫌いではありませんが、外食でのラーメンは月に1回以下となり、旅行中もご当地ラーメンを食べる習慣がありません。

f:id:nichinichisou0808:20190407033845j:image

これは・・・京都で食べた 記憶しかない

そんな私が地元東京のコンビニにて愛する岐阜県のご当地カップラーメンと出会ってしまったのです。

 

「岐阜といえば・・・」岐阜タンメン

上記は商品名となります。(私は後程知りました)f:id:nichinichisou0808:20190406224859j:image

本商品は寿がきや食品の販売ですが、製造は群馬県加ト吉となっていました。

・・・っておい!岐阜でもスガキヤでもないんかい!

それで関東でも入手ができたのかもしれませんね。

 

岐阜タンメンとは

上記によりやや落ち込みましたが、私は本当にラーメン全般について疎いため、少し調査をしてみました。

まず商品名の”「岐阜といえば・・・」岐阜タンメン”は岐阜県内で複数店展開をしている人気店「岐阜タンメン」さんお馴染みのフレーズとのこと。

gifu-tanmen.com 

そして今回は「岐阜タンメン」さん監修のもと、スガキヤがカップ麺商品化、製造は加ト吉となったのが本商品となります。

本家が監修しているのであれば、岐阜ブランドで間違いないでしょう。

f:id:nichinichisou0808:20190406230126j:image

しかも本家サイトでは本商品が宣伝中です。これは期待大かもしれません。

「岐阜タンメン」店舗は大垣市内にもある様ですが、駅から徒歩1時間近くかかりそうな位には遠いです。

 

商品外観

なんかこう「岐阜」という文字だけで神々しく見えてきます。パッケージでは「豚ガラスープ」「ニンニクのコク」「辛味あん」をアピールしています。f:id:nichinichisou0808:20190406224947j:image

 

商品内容物

早速開封をしてみます。

・麺・・・見た目は本家同様の細麺

・かやく・・・湯入れ前に投入

・液体スープ・・・食前に入れる

・辛味あん・・・食前食中に好みで使う 謎f:id:nichinichisou0808:20190407123131j:image左からスープ、かやく、辛味あん

 

f:id:nichinichisou0808:20190407105824j:image

気を遣って具を入れるのは初めて

 

湯を投入する

本商品は熱湯を注ぎ、閉じたフタの上に液体スープを置いて4分待つのです。やけど注意!f:id:nichinichisou0808:20190407105829j:image

f:id:nichinichisou0808:20190407105834j:image

 

ようやく完成!

4分後、液体スープを入れれば完成となります。一仕事終えた達成感に満ちてきました。f:id:nichinichisou0808:20190407105912j:image

 

実食① 「辛味あん」 なし

まず基礎知識「岐阜タンメン」の特徴としては (以下公式より引用)岐阜タンメンとは関東地方の一般的なタンメンと違い、豚肉、白菜、キャベツ、にんにくから旨みを抽出し、 塩だしのスープと合わせたシンプルながらも味わい深いオリジナルのタンメンです。(引用以上)との事です。

一般的に関東でタンメンといえば、鶏ガラ塩スープ(日高屋)になるかと思いますが、根本から違う様ですね。 

 

食前に液体スープをいれているとバッチリニンニクがにおってきました。  

 

そしてこれはグイグイと食が進みますね。

はじめての体験だと思います。

 

実食② 「辛味あん」 全入

半分ほどいただいた後、付属の「辛味あん」を全投入しました。

f:id:nichinichisou0808:20190407061324j:image

 

食べかけで申し訳ございません。f:id:nichinichisou0808:20190407105925j:image

うまい!しかし、からい!喉にくる。

もう少し様子を見ながら投入量を調節した方がいいですね。

 

感想

近所で在庫切れとなる前に買い増しをし、同居人にも勧めて新規購入決定です。f:id:nichinichisou0808:20190407125117j:image

ちなみに袋麺もあります。私は具なしで食べたためかイマイチでした。f:id:nichinichisou0808:20210217184719j:plain

 

そしてついに・・・大垣店へ

5月の大垣まつりに合わせて、岐阜タンメン 大垣店に行ってまいりました。(2021/1/13再訪)f:id:nichinichisou0808:20190519012739j:image

f:id:nichinichisou0808:20210217183859j:plain

店内はカウンターのみでしょうか。f:id:nichinichisou0808:20190519012732j:image

トッピングは「野菜増量」と「ネギ」にしました。f:id:nichinichisou0808:20190519012751j:image

ルールです・・・が某次郎ほど殺伐としていません(二郎暦1回)

f:id:nichinichisou0808:20210217183913j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210217183903j:plain

 

夢にまでみた本物の岐阜タンメン。とにかくスープがうまい、水分の少ない麺もうまい(ラーメン好き談)f:id:nichinichisou0808:20190519012742j:image

2度目(2022)はさらに卵を追加。f:id:nichinichisou0808:20210217183906j:plain

カウンターにある「酢もやし」を好みでプラス。f:id:nichinichisou0808:20190519012736j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519012748j:image

いやあ、よかったです。ラーメンマニアの友人も気に入っていました。

…やはりカップラーメンより数段美味しいですね。

 

お土産ラインナップ

東海道新幹線、岐阜羽島駅の改札外コンビニにて、様々なバージョンの岐阜タンメンが販売されていました。f:id:nichinichisou0808:20200326172333j:image

ある日の大垣駅南口内コンビニ(常設ではありません)f:id:nichinichisou0808:20210217184457j:plain

 

関東地区でも「岐阜タンメン」!

2022年2月上旬(2/11現在)、関東地区コンビニエンスストア「ローソン100」にて生麺タイプの「岐阜タンメン」が販売されていました。f:id:nichinichisou0808:20220221171712j:plain

個人的には満足。f:id:nichinichisou0808:20220210194308j:image

2/20現在も発売中。f:id:nichinichisou0808:20220221171758j:plain

販売期間については不明です。

 

最後に

記事途中で「日高屋のタンタン麺」と書きましたが、どうやら日高屋自体は群馬県以外の関東のみの店舗の様です。そのため「野菜たっぷりタンメン 麺すくなめ」をご紹介して終わりとします。

f:id:nichinichisou0808:20190407125359j:image

 

今回は以上となります。

 

是非併せてご覧ください

主に飲食店のブログ記事となります。

岐阜県が舞台のアニメ聖地巡礼スポットを紹介 (15作品)

新規投稿 2019/06/08・最終更新 2021/10/04

今回は岐阜県が作中の舞台となるアニメ作品及び、聖地巡礼スポットの紹介記事となります。

f:id:nichinichisou0808:20200531150013j:plain

劇場配布の上映前チラシ

 

ご注意

本記事につきましては、10/5より全内容(主に風景)の刷新を開始いたしました。刷新期間中にも記事は閲覧可能ですが、予告なしに記事内容の一部を更新いたします。ご了承ください。

 

はじめに

2016年夏以降「君の名は。」「聲の形」など岐阜県を舞台とした劇場作品が公開されると、

瞬く間に岐阜県は国内上位のアニメ聖地巡礼人気県として認知されるまでになりました。

しかしながら岐阜県聖地巡礼の歴史は古く、2000年代中頃(ひぐらし)・2010年代初頭(氷菓)などは2021年現在も巡礼人気は衰えていません。

そこで今回は、元・聖地巡礼者である編集者(私)が、愛してやまない岐阜県を舞台とするアニメ(TV・映画)作品及び、作中における聖地スポットの現地調査結果をご紹介いたします。(不定期にて随時更新中)

・本記事中の聖地風景は全て編集者による現地撮影となります

 

映画「聲の形」(刷新中)

f:id:nichinichisou0808:20190608014941p:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

koenokatachi-movie.com

作品情報

公開:2016年

聖地:大垣市、岐阜市、養老町ほか

聖地 (大垣、岐阜)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から東海道本線(30分)

  ②名古屋まで高速バス、名古屋から東海道本線

※巡礼マップ配布中 (市内観光協会にて配布)

f:id:nichinichisou0808:20210821033613j:plain「美登鯉橋(みどりばし)」は作中「水門橋」に改名

記事執筆者は映画『聲の形』こそが岐阜県を舞台とする作品の頂点であると認識・確信しており、

2016年9月中旬の全国作品公開後には、十六総合研究所(岐阜県最大地銀の一六銀行直轄)調査が公表され、映画『聲の形』の岐阜県聖地巡礼者数を約14万人と推定しました。 (期間不明)

2021年現在、作品舞台の大垣市巡礼者数は徐々に減衰を続けている(以上、執筆者予想)反面、記事執筆者など一定数の強力な固定ファンによる巡礼者も存在しています。

 

■作品の舞台

映画『聲の形』は岐阜県西部に位置する大垣市を中心に、岐阜市・養老町・瑞穂市など近隣自治体が舞台となります。

聖地巡礼スポットの大半が大垣市街地に所在ですが、今回は岐阜市・養老町・瑞穂市の一部聖地巡礼スポットも掲載しました。

参考までに岐阜県以外では東京都と三重県(原作,映画)、愛知県(原作のみ)にも聖地スポットが存在しています。

 

■作品舞台 大垣市について

東海地区の西端に位置する大垣市は、岐阜市に次ぐ県内2位の人口規模を誇る都市となります。大垣市は県内屈指の産業・工業都市(金属・自動車部品)だけではなく、早期より先端技術・情報技術も展開しています。

その一方で大垣市街地は豊かな地下水に恵まれる「水の都」として、古くは戦国時代の織田信長や豊臣秀吉、江戸時代の松尾芭蕉にゆかりのある「歴史の街」としても有名です。

f:id:nichinichisou0808:20210929020927j:plain「関ヶ原の戦い」では西軍大将・石田三成の本拠地となる大垣城(再建)

f:id:nichinichisou0808:20211005230625j:plain大垣城天守からの大垣市街中心部

f:id:nichinichisou0808:20211006060408j:plain大垣駅駅前の商店街街並み 

f:id:nichinichisou0808:20211005232458j:plain大垣船町川湊は「奥のほそみち」松尾芭蕉旅の終着地

 

■大垣市の歩き方

f:id:nichinichisou0808:20211005224612j:plain原作では頻繁に登場する大垣駅南口駅ビル

f:id:nichinichisou0808:20210929020520j:plain

1.大垣市街中心スポット

大垣駅南口より徒歩圏内に多数の聖地スポット(美登鯉橋・四季の広場・総合福祉会館・新大橋など主要スポット)があります。

この場合のおすすめルートは、大垣駅南口より水門川沿いに整備された、全長2.2kmの遊歩道「ミニ奥の細道」です。遊歩道沿いは聖地スポットの宝庫です。

2.大垣市街地スポット

大垣市民病院・揖斐大橋は大垣駅から距離約3kmのため、レンタサイクルや路線バス利用がおすすめです。

3.大垣市内スポット

青柳橋や将也自宅などは、大垣駅より列車(養老鉄道)にて最寄り駅~徒歩が便利かもしれません。

f:id:nichinichisou0808:20200531134306j:image

大垣観光協会より配布中の巡礼マップ

■大垣市の聖地風景

告白スポットの新大橋。f:id:nichinichisou0808:20210929041916j:plain

OKBストリート(郭町商店街)。f:id:nichinichisou0808:20210913193146j:plain

大垣公園。f:id:nichinichisou0808:20210929041920j:plain

作中のビンタ橋は「西外側橋」f:id:nichinichisou0808:20211004200749j:plain

「美登鯉橋」は作中を通してのメインスポットとなります。f:id:nichinichisou0808:20210821180549j:image

f:id:nichinichisou0808:20211005225805j:plain

作中にも描かれている桜散る時期の美登鯉橋付近。f:id:nichinichisou0808:20211005232445j:plain

夏季の美登鯉橋付近。f:id:nichinichisou0808:20211005224616j:plain

「四季の広場」は全体が聖地スポット。f:id:nichinichisou0808:20211005231553j:plain

広場内「滝のトンネル」。f:id:nichinichisou0808:20211005232455j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210929020858j:plain

広場内聖地スポット「虹の橋」と、橋設置のハーピアン(ハーピアンのみ原作聖地)。f:id:nichinichisou0808:20210929042522j:plain

高校三年生の春、将也と硝子が再開をする「大垣市総合福祉会館」。f:id:nichinichisou0808:20210929020909j:plain

館内も聖地スポット。f:id:nichinichisou0808:20211005232452j:plain

聖地スポット「大垣コロナシネマワールド」は施設利用で駅から無料バスあり。f:id:nichinichisou0808:20211005232504j:plain

小学生時代の将也たちが飛び込んだのは杭瀬(くいせ)川にかかる青柳(もぐり)橋。f:id:nichinichisou0808:20211005232507j:plain

将也の入院していたのは「大垣市民病院」。f:id:nichinichisou0808:20211005233957j:plain※市立病院館内の撮影は一切不可

作品冒頭シーンで将也が飛ぼうとしたのは「揖斐大橋」。f:id:nichinichisou0808:20211005232501j:plain

大垣市内設置の関連掲示物f:id:nichinichisou0808:20211005225810j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211005231549j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211005232449j:plain

 

■大垣市の以外の歩き方

■岐阜市 (編集中)

岐阜市ではJR岐阜駅構内から北口周辺にスポットが固まっています。f:id:nichinichisou0808:20211006055155j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211006055152j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211006055200j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211006055212j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211006055206j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211006055203j:plain

 

■瑞穂市 (編集中)

瑞穂町は長良川のJR東海道本線鉄橋付近です。f:id:nichinichisou0808:20211005230634j:plain

 

■養老町 (編集中)

養老町では養老駅、養老孔子坂、養老の滝、天命反転地がスポットです。f:id:nichinichisou0808:20200531103958j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531103954j:image
f:id:nichinichisou0808:20200531103950j:image

 

■列車

作中描かれていた列車は、東海道本線313系1次車(上段)と養老鉄道600系(下段)です。

f:id:nichinichisou0808:20210925005053j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210929020536j:plain
f:id:nichinichisou0808:20211005225703j:plain
f:id:nichinichisou0808:20211005225329j:plain

 

■当時の関連イベントなど

2016年秋には市街地各所にて作品展開が行われていました。また2017〜19年迄の毎年、春の「元気ハツラツ市」には聲の形の担当声優さんをゲストで迎えたり、夏からのスマホスタンプラリーイベントが開催された実績があります。f:id:nichinichisou0808:20200530231708j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530231713j:image上:JR大垣駅構内  / 下:大垣市役所

 

■観光案内もアニメな大垣市

アニメや映画作品の大聖地となった大垣市、大垣観光協会は大垣市の観光PRをアニメーション作品として制作・公開中です。

youtu.be

youtu.be

・・・当ブログ内でも岐阜県、特に大垣市の観光記事を多数公開中です。 

 

■是非あわせてご覧ください

当ブログ内には「聲の形」大垣市、岐阜市、養老町での聖地巡礼記事がございます。

記事内では作中聖地スポットの大部分を網羅しています。是非ご覧ください。

 

 

映画「君の名は。」

f:id:nichinichisou0808:20190608014717p:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

www.kiminona.com

作品情報

公開:2016年

聖地:飛騨市・高山市・(名古屋市)

聖地 (飛騨古川、高山)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から特急ひだ      

  ②松本まで特急あずさ、松本から路線バス

  ③東京駅/バスタ新宿から直通高速バス

※巡礼マップ配布中 (未確認)

岐阜県内の飛騨市、高山市が作中の聖地スポット所在地となります。


f:id:nichinichisou0808:20200612073031j:image

f:id:nichinichisou0808:20200612073027j:image

聖地も内包する観光スポットの古い町並

2016年劇場公開作品です。あまりに有名な大ヒット作のため、オタクから一般の方々まで飛騨市の聖地巡礼も大盛況だったようです。

本当は(私は)悔しいのですが、岐阜県のアニメ聖地といえば「君の名は。」となる程、ずば抜けた認知度と人気の作品です。

2016年に岐阜県の十六銀行は、岐阜県が舞台の劇場作品「君の名は。」「聲の形」など3作品について、聖地巡礼者が岐阜県にもたらす経済効果は230億円と試算をし、「君の名は。」の岐阜県巡礼者数を75万人と推定しました。

飛騨古川は歴史と風情のある町、そして日本三大裸祭りの1つであり気多若宮神社の例祭「古川祭」など観光度も高いのですが、隣接する観光大国・高山市と比較するとやや地味な印象でした。

今回「君の名は。」で一躍脚光を浴びることとなりましたが、巡礼者に対する地元の対応は聖地巡礼リピーターを超え、飛騨市に惚れ込むであろう魅力を感じました。

 

聖地スポット紹介

飛騨市、高山市にスポットが存在しています。

飛騨市については、飛騨古川駅周辺と気多若宮神社、飛騨市図書館は飛騨古川駅より徒歩圏内にある聖地スポットですが、宮川町落合バス停は最寄りが高山本線の角川駅となります。(バス停は未踏により写真掲載なし)

f:id:nichinichisou0808:20200531121529j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530234749j:image

f:id:nichinichisou0808:20190528170814j:plain


f:id:nichinichisou0808:20190528192226j:image

f:id:nichinichisou0808:20190528192230j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530234718j:image※図書館内の撮影には現地にて許可申請が必要

高山市にある日枝神社は、JR高山駅より約2kmと徒歩圏内にはあります。f:id:nichinichisou0808:20200530235513j:image

作中描かれていた高山本線の列車です。(右は高山駅撮影)


f:id:nichinichisou0808:20200530222723j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530222726j:image

 

■イベントなど

2016年秋には地元商店街でワークショップ的な展開が行われていたりとなかなか賑やかでしたが、近年のイベント情報は不明です。

f:id:nichinichisou0808:20200530224637j:image


f:id:nichinichisou0808:20200530224702j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530224705j:image

上:飛騨古川駅構内 / 下:さくら物産館

主に飛騨市内に掲示されていた飛騨市メッセージ入りのポスターです。

f:id:nichinichisou0808:20200531060609j:image

■是非あわせてご覧ください

当ブログ内にも「君の名は。」飛騨市の一部と高山市の聖地巡礼記事がございます。

 

映画「ルドルフとイッパイアッテナ」

f:id:nichinichisou0808:20200531141549p:plainオフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報 

www.rudolf-ippaiattena.com

作品情報

公開:2016年

聖地:岐阜市

聖地 (岐阜)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から東海道本線

岐阜県岐阜市が本作の聖地となります。

f:id:nichinichisou0808:20200618231936j:image岐阜市街地

構成中です。

聖地スポット紹介

※ご注意

記事編集者は本作品の聖地巡礼を行なっていません。聖地情報及び写真は参考程度となります

岐阜駅前の信長公像から駅前風景は徒歩にて、岐阜城(金華山)周辺と長良川金華橋周辺のスポットは路線バス利用が便利です。岐阜商業高校は金華橋よりさらに約2km北方向となります。

f:id:nichinichisou0808:20200531121848j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530220827j:image北口駅前


f:id:nichinichisou0808:20200530220858j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530220902j:image

岐阜城と金華山

f:id:nichinichisou0808:20200531073818j:image岐阜駅前織田信長公像

 

TVアニメ「氷菓」

f:id:nichinichisou0808:20190608020133p:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

www.kotenbu.com

作品情報

公開:2012年

聖地:高山市・(掛川市)

聖地 (高山)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から特急ひだ      

  ②松本まで特急あずさ、松本から路線バス

  ③東京駅/バスタ新宿から直通高速バス

※巡礼マップ配布中

岐阜県内の高山市が作中の聖地スポット所在地となりますが、高山市は面積が広く、実際に作中スポットも高山市街中心部をはじめ、高山駅の隣駅から徒歩だったり、路線バスで約1時間掛かるスポットもあります。

f:id:nichinichisou0808:20200612151535j:image高山市街地


f:id:nichinichisou0808:20200612113413j:image

f:id:nichinichisou0808:20200612113404j:image

聖地高山市は国内最上級の観光スポット

アニメ放映の2012年、岐阜県の十六銀行は「氷菓」ファンの高山市聖地巡礼による岐阜県への経済効果を21億円と試算、高山市への推定巡礼者数を「年間15万人」としました。

そして現在でも聖地巡礼ファンは絶えないのは素晴らしいです。「氷菓」の原作小説である「古典部シリーズ」は、2001年から2020年の今も絶賛連載中の影響も大きいかもしれません。

これは私見ですが、高山市は「超観光都市」である反面、他の産業はあまり活発ではないと思われます。そのため「聖地巡礼者」も「観光客」として対応することで、ますます勢いがましているのではないかとも考えています。

・・・実は私が高山市に行く時には「観光・飲食」をメインとし、ついでに聖地巡礼もしている感覚であり、高山市とは「最高に洗練された観光地」と言っても過言ではない筈です。

 

聖地スポット紹介 

高山市街中心部の高山駅(旧駅舎・後述)から比較的近距離にある古い街並み、宮川沿いにスポットは多いのですが、市街中心以外にもスポットはあります。

f:id:nichinichisou0808:20200531134444j:image高山市観光課が配布中の巡礼マップ

 

f:id:nichinichisou0808:20200531121911j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531112359j:image


f:id:nichinichisou0808:20200531112428j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531112423j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531110951j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531001357j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531110948j:image

f:id:nichinichisou0808:20190608024240j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531001317j:image※図書館内撮影は現地許可申請が必要、また高山市の許可なく館内写真の公開は不可

f:id:nichinichisou0808:20200531001219j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531111001j:image

f:id:nichinichisou0808:20200612063322j:image

こちらは高山駅より約5kmの位置にある山口町です。f:id:nichinichisou0808:20200531111710j:image

こちらの臥龍桜(満開時)と一宮水無神社は、高山本線の飛騨一ノ宮が最寄り駅です。f:id:nichinichisou0808:20200531110045j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531001512j:image

こちらは高山市の奥座敷平湯温泉です。バスターミナルや温泉施設、風景に宿泊施設などのスポットがあります。f:id:nichinichisou0808:20200531111123j:image


f:id:nichinichisou0808:20200531111054j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531111050j:image

こちらのお宿にも聖地宿泊をしました。f:id:nichinichisou0808:20200531001310j:image

 

■関連イベントなど

過去にはJR東海の旅行紹介が売り出されたこともあります。高山市は2012年(氷菓放映)当時、既に観光地高山とアニメ舞台の観光スタイルを打ち出していたのですね。

さすが一流観光地は行動も早いですね…って、高山市は「ぎふ聖地連合」には現在は未参加ですが、独自色にて観光価値を高めたことも関係しているかもしれません。

 

高山市内に現在も掲示されている公式観光ポスターです。

f:id:nichinichisou0808:20200531061401j:image

 

■是非あわせてご覧ください

当ブログ内にも「氷菓」高山市他の聖地巡礼記事がございます。

記事内では作中聖地スポットの大部分を網羅しています。是非ご覧ください。

  

「やくならマグカップも(追記予定)

f:id:nichinichisou0808:20210820121025j:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

yakumo-tajimi.com

作品情報

公開:2021年

聖地:多治見市

聖地 (多治見市)へのアクセス例:

 ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から東海道本線(30分)

  ②新宿から高速バス、多治見バス停下車~徒歩(30分)

※巡礼マップ配布中 (市内観光協会にて配布)

追記予定(写真のみ暫定配置)

f:id:nichinichisou0808:20211004172755j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004172821j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211006000219j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211006000215j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004212545j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004212530j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004212507j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211006000222j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004172811j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004172808j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004172759j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211006000225j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004172816j:plain

追記予定です。

 

TVアニメ「ひそねとまそたん」

f:id:nichinichisou0808:20190608020111p:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

hisomaso.com

作品情報

公開:2018年

聖地:各務原市

聖地 (各務原市)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から名鉄線   

  ②名古屋まで高速バス、名古屋から名鉄線

岐阜県各務原市が聖地となる本作品ですが、航空自衛隊の岐阜基地内がメインとなるため、平時に一般人が基地内に入場することは無理と考えましょう。

1年に1,2回程基地内に入れるイベントがありますが、例えば「岐阜基地航空祭」はどうやら抽選での招待となり、聖地巡礼のハードルは超高いですね。しかし逆に燃えてきませんか?

ネット配信で全話視聴をしたのですが、ながら見のためあまり記憶に残っておりません。何となくですが、作中の人間関係が潤滑でない印象は受けました。

 

聖地スポット紹介 (参考)

残念ながら各務ヶ原市の聖地写真は所持しておりませんでした。といいますか、各務原市は現在未踏地域となります。

そして作中とは無関係の風景の筈ですが、各務原市参考風景を掲載いたします。f:id:nichinichisou0808:20200530225602j:image

こちらは作中聖地・自衛隊岐阜基地に隣接する航空系の博物館です。f:id:nichinichisou0808:20211005224316j:plain

岐阜基地で検証・運用を終えた機体や過去の練習機、一部民間機も屋内外に展示されています。f:id:nichinichisou0808:20211005224334j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211005224329j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211005224320j:plain

こちらが岐阜基地所属機体のマークとのことです。f:id:nichinichisou0808:20211005224323j:plain

 

 

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

f:id:nichinichisou0808:20190914001428j:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

ao-buta.com

作品情報

公開:2018年

聖地:大垣市

聖地 (大垣)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から東海道本線

  ②名古屋まで高速バス、名古屋から東海道本線

本作品については現在未視聴であり、また今後見ることもないと考えています。

今回何故取り上げたのがは、「既に聖地巡礼が済んでいた」からとなります。

f:id:nichinichisou0808:20200618232131j:image大垣市街地

「映画 聲の形」の大垣と被っており、更に私は大垣にて写真を大量に撮影していましたので、観てない、知らない内に聖地巡礼がほぼ完了していました。

追記・・・アマゾンプライムで対象話を視聴しました。 

 

聖地スポット紹介

JR大垣駅ビルや南口近辺商店街、ビジネスホテルなど短時間での巡礼が可能です。f:id:nichinichisou0808:20200612063421j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531065326j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200531065353j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200531003644j:image

■おまけ

スーパーホテル夜景と客室。f:id:nichinichisou0808:20200612063651j:image

f:id:nichinichisou0808:20200612063648j:image

■列車

作中描かれていた東海道本線です。


f:id:nichinichisou0808:20200612063827j:image

f:id:nichinichisou0808:20200612063824j:image

 

TVアニメ「刀使ノ巫女」

f:id:nichinichisou0808:20200531141658p:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

tojinomiko.jp

作品情報

公開:2018年

聖地:関市、羽島市

聖地 (関)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から東海道本線、岐阜よりバス

岐阜県関市、羽島市(1話)が本作の聖地となります。

構成中です。

聖地スポット紹介 (一部参考)

※ご注意

記事編集者は本作品の視聴と聖地巡礼を行なっていません。聖地情報及び写真は参考程度となります

1話にのみ登場するJR岐阜羽島駅構内をご紹介します。

JR岐阜羽島駅は東海道新幹線のみで在来線はありません。f:id:nichinichisou0808:20200530143704j:image

f:id:nichinichisou0808:20211004212513j:plain

そして作中とは無関係の風景の筈ですが、関市参考風景を掲載いたします。f:id:nichinichisou0808:20200530145919j:image

 

TVアニメ「僕らはみんな河合荘」

f:id:nichinichisou0808:20190608021125p:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

www.tbs.co.jp

作品情報

公開:2014年

聖地:岐阜市

聖地 (岐阜)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から東海道本線

  ②名古屋まで高速バス、名古屋から東海道本線

※巡礼マップ配布中 (未確認)

岐阜県岐阜市が本作の聖地となります。巡礼時には岐阜駅より路線バスなどを利用するのが良さげな距離感です。

現時点で未視聴ですが、Amazonプライム・ビデオにて配信中なのでOPのみ視聴をしました。視聴継続予定です。

ちなみに本作は漫画原作であり「一つ屋根の下ラブコメ」作品だそうです。

 

聖地スポット紹介

※ご注意

記事編集者は本作品の視聴と聖地巡礼を行なっていません。聖地情報及び写真は参考程度となります

岐阜駅前の信長公像から駅徒歩にて、金華山周辺(伊奈波神社・日中友好庭園)と長良川周辺スポット(長良橋・鵜飼観覧事務所・長良川温泉ほか)は、路線バス利用が便利です。

f:id:nichinichisou0808:20190608024555j:image


f:id:nichinichisou0808:20190608024623j:image

f:id:nichinichisou0808:20190608024618j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531080903j:image

 

TVアニメ「星空へ架かる橋」

f:id:nichinichisou0808:20190608022033p:plain

オフィシャルホームページ 

■公式リンクと作品情報

www.marv.jp

作品情報

公開:2011年

聖地:高山市 

聖地 (高山)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から特急ひだ      

  ②松本まで特急あずさ、松本から路線バス

  ③東京駅/バスタ新宿から直通高速バス

高山市が聖地となる本作ですが、「氷菓」聖地巡礼と重なる箇所が多く感じられ、興味があるのならば2作品同時に聖地巡礼も可能ではないかと思います。

f:id:nichinichisou0808:20200618232257j:image高山市街地

現時点で未視聴です。またAmazonプライム・ビデオにて有料配信中なので視聴は悩みどころです。

絵はあまり好みではありません・・・ちなみに元はアダルトゲームで、後にTVアニメ化された作品のようです。

 

聖地スポット紹介

※ご注意

記事編集者は本作品の視聴と聖地巡礼を行なっていません。聖地情報及び写真は参考程度となります

高山市街地と高山市「飛騨一ノ宮」駅周辺などが聖地のようです。

f:id:nichinichisou0808:20200531082309j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531082802j:image


f:id:nichinichisou0808:20200531083121j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531083124j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531083208j:image

 

TVアニメ「ひぐらしのなく頃に」

f:id:nichinichisou0808:20190608022214p:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

www.oyashirosama.com

作品情報

公開:2016年

聖地:白川村

聖地 (白川郷)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から高速バス  

  ②松本まで特急あずさ、松本から路線バスで高山、さらにバス

  ③東京駅/バスタ新宿から直通高速バスで高山、さらにバス

超有名集落である「白川郷」が本作の聖地です。

本作は未視聴でしたがNetflixにて少々視聴をしました。続きを観てみようかな、と思いました。

閉鎖された村で起こる連続殺人事件が主題の本作は、元は「同人ゲーム」であり、2019年は17周年になる長寿人気作品です。

白川郷は大勢の外国人も観光に訪れる程であり、週末は集落全体が非常に混雑をします。聖地巡礼目的ならば平日を狙いたいところです。

 

聖地スポット紹介

※ご注意

記事編集者は本作品の視聴と聖地巡礼を行なっていません。聖地情報及び写真は参考程度となります

白川郷の「和田家」や各家屋、展望台からの景色などが聖地に含まれるようです。

f:id:nichinichisou0808:20190608030019j:image


f:id:nichinichisou0808:20190608032432j:image

f:id:nichinichisou0808:20190608030022j:image

(観光時撮影写真が聖地付近と偶然一致)

 

TVアニメ「のうりん」(追記予定)

f:id:nichinichisou0808:20190608103453p:plain

オフィシャルホームページ

■公式リンクと作品情報

www.no-rin.tv

作品情報

公開:2014年

聖地:美濃加茂市

聖地 (美濃大田)へのアクセス例:

  ①名古屋まで東海道新幹線、名古屋から高山本線  

  ②松本まで特急あずさ、松本から路線バスで高山、さらに高山本線

  ③東京駅/バスタ新宿から直通高速バスで高山、さらに高山本線

岐阜県中濃地方の美濃加茂市が主な聖地となります。

本作は「農業高校ラブコメ」作品となり、放映当時視聴していた記憶があり、パロディネタから下品ネタ、しかし農業に関しては真面目な作品として大いに楽しませてもらいました。

しかし既に記憶は飛んでおり、またAmazonプライム・ビデオにて有料配信中でしたが、ベッキー大好きな同居人が、当時の録画データを残していました。

 

聖地スポット紹介 (参考)

※ご注意

記事編集者は本作品の視聴と聖地巡礼を行なっていません。聖地情報及び写真は参考程度となります

美濃太田駅が聖地の1つとのことですが、以下写真は「参考資料」と認識してください。f:id:nichinichisou0808:20211004212549j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004212541j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004212534j:plain

f:id:nichinichisou0808:20211004212517j:plain

 

 

「聖地巡礼」について

以前には聖地巡礼をメインコンテンツとしたブログを運営していました。

その名残として、現ブログにも岐阜県以外が聖地の作品の巡礼記事を公開中です。

しかし現在では新作アニメ作品の聖地巡礼は岐阜県以外は停止しております。「聲の形」「氷菓」…そして岐阜県自体が私の聖地となったなっため、岐阜県を巡礼していれば幸せなのです。

ちなみに私の初めての聖地巡礼は、1999年頃「めぞん一刻」の東京都東久留米市となります。

…そして同居人Aは1995年に「耳をすませば」の聖蹟桜ヶ丘巡礼をしており、なかなかの古参です。

現在では岐阜県高山市(氷菓聖地)に行くのが生き甲斐のようです。

…同居人Bは2003年から長野県大町市(おねてぃ)、2013年から茨城県大洗町(ガルパン)に現在も聖地巡礼をしています。

3人共通の聖地は茨城県大洗町のみですが、以前は皆で大洗宿泊巡礼をしていました。

昔も今も「自分で見つける喜び」「街を知るため必ず徒歩徘徊」がモットーです。

 

こんな巡礼をしていました

巡礼の目的や手段は皆様多彩ですが、ここでは私のポリシーをご紹介します。

個人的には「聲の形」「響け!ユーフォニアム」、「かみちゅ!」のように、メインの街と近隣自治体に多数の作中スポットがある=街が作中そのもの!的なのが好きです。国内各地にバラける巡礼はやや苦手でしてAIR巡礼は骨が折れました(未完ですが)

 そして巡礼では「街の雰囲気」を1番に重視していました。単にスポット回収をするのではなく、観光、飲食などの「旅行」としての聖地巡礼を目指していました。

 その地の聖地以外の魅力的スポット、街や歴史に自然から行事、そして良い呑み屋のある「何度でもいきたくなる場所」が理想的聖地となります。

そのため一度その地を気いると「四季が見たい」「年中イベント見たい」など、何度でもそこに行く理由が自然と増える訳なのです。


f:id:nichinichisou0808:20200531122656j:image

f:id:nichinichisou0808:20200531122700j:image

左:春の高山祭 / 右:大垣まつり (岐阜県)

 

国内おすすめの聖地 (土地)

上項を踏まえて、最後に岐阜県以外も含めたおすすめ聖地をご紹介します。聖地+聖地以外の魅力に溢れている土地です。

…私は以下の聖地には最低でも5回、最高では50回以上の巡礼をしております。そしてさらに最高値になると現在の住居地に「移住」をした経験もあります。

全体的に水の綺麗な街を選ぶ傾向にあるようです。

茨城県大洗町(ガールズ&パンツァー)


f:id:nichinichisou0808:20200530173840j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530173833j:image

長野県大町市(おねがいティーチャー など)


f:id:nichinichisou0808:20200530172006j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530172015j:image

長野県松本市(オレンジ など)


f:id:nichinichisou0808:20200530172041j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530172044j:image

岐阜県岐阜市(聲の形 など)


f:id:nichinichisou0808:20200530173449j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530173453j:image

※長良川写真・岐阜聖地巡礼者☆★様よりご提供

岐阜県大垣市(聲の形 など)


f:id:nichinichisou0808:20200530172303j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530172300j:image

岐阜県高山市(氷菓 など)


f:id:nichinichisou0808:20200530172212j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530172216j:image

岐阜県養老町(聲の形)


f:id:nichinichisou0808:20200530174109j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530174119j:image

和歌山県日高町(AIR)


f:id:nichinichisou0808:20200530173546j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530173549j:image

京都府宇治市(響け!ユーフォニアム)


f:id:nichinichisou0808:20200530172118j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530172123j:image

京都府京都市(たまこまーけっと など)


f:id:nichinichisou0808:20200530172343j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530172334j:image

広島県尾道市(かみちゅ! など)


f:id:nichinichisou0808:20200530172410j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530172407j:image

広島県呉市(ももへの手紙)


f:id:nichinichisou0808:20200530172443j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530172450j:image

東京都東久留米市 (めぞん一刻 など)


f:id:nichinichisou0808:20200530212143j:image

f:id:nichinichisou0808:20200530212147j:image

  

最後に (2021/8/23)

 

2017年に聖地巡礼のブログを立ち上げるも2019年に閉鎖、引き続きの当ブログにて当時の記事を再建公開していましたが、2021年現在、アニメ聖地巡礼は主活動ではなくなりました。

そして今後はさらに規模縮小となることを前提に、本記事のリニューアルに着手(作品追加と構成変更)いたしました。

「聲の形」の聖地巡礼により大垣市を知り、さらに岐阜県を知るだけでなく、ネットのみならずリアルな岐阜県民のお知り合いも増え続けています。

「聖地巡礼とは街を人を知ること」となった私は聖地・岐阜県をもっと知りたいのです。

 

今回は以上となります。

 

是非あわせてご覧ください

聖地巡礼記事は他にもございます。また岐阜県観光記事もご覧ください。