映画 『聲の形』聖地30スポットをまとめて紹介 2018年版【旧版記事】

新規投稿 2018/02/01・最終更新 2019/08/30

今回は岐阜県大垣市が主な舞台である 映画「聲の形」の聖地巡礼記事となります。

Point

・情報・写真が正確とは限りません

・近隣に迷惑をかける行為はやめましょう

・原作版の聖地巡礼記事は別記事とします

f:id:nichinichisou0808:20190721021210j:plain

※全国劇場配布の公開前フライヤー より

 

はじめに

本記事は2019/8/30の状態にて保存、今後の更新は行いません。新記事は以下リンクをご覧ください。

元々は以前運営していたブログにて「聲の形」の聖地巡礼をする度に、新規記事を投稿をしていましたが、瞬く間に膨れ上がる記事数と情報散乱が酷くなりました。

そこで備忘録的に初代「まとめ記事」を前後編分割にて投稿しましたが、約1年後には突然の前ブログ閉鎖で全記事が削除となりました。

・・・そして当ブログを開始直後に、以前の前後編記事を1記事としたリライト(現行)版を2019年2月より公開をしております。

その後も5月に記事全体をリニューアル、現在も不定期とは言え頻繁に更新中です。

f:id:nichinichisou0808:20190726170632j:image

本記事内で掲載の施設または建造物などはすべて実名、または所在町名にて紹介いたします。

本記事内では映画版の聖地を紹介します。原作版の聖地は本記事末尾のリンクより、原作版の聖地巡礼記事をご覧ください。

 

美登鯉橋・周辺

【アクセス】大垣駅南口より徒歩17分、または養老鉄道西大垣駅より徒歩12分

将也、硝子、結弦ら皆が集まる説明不要の場所です。

初巡礼(2016.9)時に橋向こうは既に現在の住宅となっており、作中と異なります。

f:id:nichinichisou0808:20190726155927j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731202125j:image
 

7月中旬には葉の色が一番深くなります。

f:id:nichinichisou0808:20190727153045j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727080344j:image

 

少し葉が色褪せてきた8月中旬です。

f:id:nichinichisou0808:20190727153112j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727080348j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727080358j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731202507j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731202513j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731202520j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731202501j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731202456j:image

 

5月中旬頃は新緑の季節です。

f:id:nichinichisou0808:20190727153208j:image

 

葉が色濃くなる6月。

f:id:nichinichisou0808:20190727093200j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727160918j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727080559j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726160015j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726160011j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726160008j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727160938j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727080520j:image

 

水門川の水面に映る美登鯉橋。

f:id:nichinichisou0808:20190727082604j:image

 

【参考】2018年夏の長雨により水門川が増水し、川沿いの遊歩道が浸水しています。

f:id:nichinichisou0808:20190727080658j:image

 

水門川に落ちたノートを拾うため、橋から飛び降りる硝子のカットです。

f:id:nichinichisou0808:20190721133102j:image

 

将也と硝子が水門川に潜ってノートを捜索していた近辺です。

f:id:nichinichisou0808:20190712232226j:image

 

ノートを回収後、全身濡れながら硝子から「またね」の手話が出た場所です。

f:id:nichinichisou0808:20190712232248j:image

f:id:nichinichisou0808:20190124225004j:image

 

【参考】「さわやかウォーキング」なるJR東海主催のウォーキングイベント時にはとても混雑をします。


f:id:nichinichisou0808:20190727081250j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727081247j:image

 

【参考】作中では描かれていない、桜(ソメイヨシノ)が蕾〜開花の時期となります。毎年3月下旬頃の景色です。

f:id:nichinichisou0808:20190722140434j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727081023j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731212112p:plain

f:id:nichinichisou0808:20190726160145j:image

f:id:nichinichisou0808:20190722133119j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726160139j:image

 

作中にも描かれている桜が満開の季節です。水門川沿いの桜は例年4/1頃から一斉に咲き始めます。

f:id:nichinichisou0808:20190731202249j:image

f:id:nichinichisou0808:20190124230954j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727093256j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727161026j:image

f:id:nichinichisou0808:20190722140618j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721133341j:image

f:id:nichinichisou0808:20190722140441j:image

 

【参考】桜が満開の期間は毎晩ライトアップされます。

f:id:nichinichisou0808:20190712232116j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125195124j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125195120j:image

 

翌年は撮影方法を変えてみました。

f:id:nichinichisou0808:20190802170626j:image

f:id:nichinichisou0808:20190802170635j:image

 

【参考】4月中旬からは桜が散り始め、落ちた桜が埋め尽くします。

f:id:nichinichisou0808:20190727013648j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726160141j:image

 

【参考】余談ですが毎年桜の満開時に聖地での写真撮影は一苦労です。


f:id:nichinichisou0808:20190721065456j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721065453j:image

 

【参考】作中では描かれていない9月以降の秋から冬への移り変わりです。

f:id:nichinichisou0808:20190727013748j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727013751j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727013742j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721064640j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721064643j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727081352j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721133525j:image

 

【参考】雪の美登鯉橋となります。

f:id:nichinichisou0808:20190518235349j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721133433j:image

f:id:nichinichisou0808:20190129233239j:plain

 

作中終盤では夜の美登鯉橋が描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20190518235558j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727081457j:image

f:id:nichinichisou0808:20190712131355j:image

f:id:nichinichisou0808:20190722140732j:image

f:id:nichinichisou0808:20190722133504j:image

f:id:nichinichisou0808:20190722012801j:image

 

【参考】少し離れた位置から橋を眺めるのが好きです。

f:id:nichinichisou0808:20190731203325j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731203320j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731203315j:image

 

実は美登鯉橋下の水門川で赤い鯉を探すのは一苦労です。

f:id:nichinichisou0808:20190209075626j:plain

 

さらにこんなに穏やかではありません。

f:id:nichinichisou0808:20190731202907j:image

 

【参考】現実には黒い鯉だらけで、鴨、鳩、カラスほか小鳥達がパンの奪い合いです。

あまり見映えが良くない鯉達。

f:id:nichinichisou0808:20190731202942j:image

 

【参考】遠慮の全くない鳩軍団。

f:id:nichinichisou0808:20190727172942j:image

 

【参考】鴨は編隊を組んで人と距離を置く。

f:id:nichinichisou0808:20190731203016j:image

 

【参考】ザ・パン取り合い。鴨は鯉を踏みつけます。

f:id:nichinichisou0808:20190722002157j:image

 

橋を背にして大垣駅側を向くと、いつも皆が歩いてくる道です。

f:id:nichinichisou0808:20190124231235j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731203143j:image

 

将也がフランスパンを手に、硝子を励まそうと思案歩きをしていました。

f:id:nichinichisou0808:20190520055537j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520055541j:image

  

総合福祉会館・周辺

【アクセス】大垣駅南口より徒歩18分、または養老鉄道西大垣駅より徒歩13分

高校生の将也と硝子が再会をする場所です。硝子は週に1回こちらの「手話サークル」に通っています。

作中「これだ」的な建物外観の作画をあまり覚えていません。

f:id:nichinichisou0808:20190726160305j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726160308j:image

f:id:nichinichisou0808:20190124224921j:image

 

【参考】珍しいアングルには福祉会館、四季の広場、美登鯉橋、水門川とてんこ盛り。

f:id:nichinichisou0808:20190726161439j:image

 

【参考】水門川沿の西宮邸付近から(桜満開と散り初め時)福祉会館を眺めます。

f:id:nichinichisou0808:20190726175024j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731203413j:image

 

作中背景として描かれている竹橋と福祉会館です。(作中シーンは夜)

f:id:nichinichisou0808:20190731203648j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727083057j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731203504j:image

 

【参考】福祉会館付近の桜満開時と散り始めを比較しました。

f:id:nichinichisou0808:20190518235721j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726160338j:image

 

正面玄関は小学生時代の将也が、西宮家に謝罪した母美也子に諭されるシーンの背景となります。

f:id:nichinichisou0808:20190731203735j:image

 

【参考】実際に開催されている手話サークルです。私もこちらのサークルに入りたい!

f:id:nichinichisou0808:20180524222549j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190125195357j:image

 

【1階部分】作中、将也が福祉会館入口から入館してくるカットです。

f:id:nichinichisou0808:20180130070535j:plain

 

【2階部分】写真下の手摺部分に硝子は身を屈めます。

f:id:nichinichisou0808:20190712232357j:image

 

【2階参考】作中にも描かれているマッサージ機

f:id:nichinichisou0808:20190518193949j:image

 

【2階部分】将也と硝子が向き合い、手話で会話をするカットです。

f:id:nichinichisou0808:20190712232338j:image

 

【2階部分】上記2枚の写真を別アングルから。

f:id:nichinichisou0808:20190124231401j:image

 

【3階部分】作中、硝子のいる部屋は3階ではないでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190518235634j:image

 

【3階部分】作中でも外に大時計のあるこの場面があったはずです。

f:id:nichinichisou0808:20190713003750j:image

 

【3階奥】右側奥より2番目の引戸から高校生の硝子が退出してきました。

f:id:nichinichisou0808:20190712232425j:image

 

【3階奥反対】将也が硝子を呼び止めるカットです。

f:id:nichinichisou0808:20190731204008j:image

 

【3-2階部分】将也と認識した硝子が逃げるように降りていく階段です。

f:id:nichinichisou0808:20190712103730j:image

 

 【3階部分】永束と結弦が身を乗り出しながら、水門橋にいる将也と硝子の会話を観察していたバルコニーです。

f:id:nichinichisou0808:20190731204036j:image

 

バルコニーから美登鯉橋を眺めると、実際には桜の花が満開で作中のように橋上の様子は見えません。

f:id:nichinichisou0808:20180201121448j:plain

 

【参考】バルコニーから大垣城方面にはキービジュアルにも描かれているマンションなどがよく見えます。

f:id:nichinichisou0808:20190518235703j:image

 

福祉会館とむすびの地記念館を結ぶ「ミニ奥の細道」。病院から抜け出した将也が歩いた道と思われます。(作中シーンは夜)

f:id:nichinichisou0808:20190731204111j:image

f:id:nichinichisou0808:20190712102059j:image

 

四季の広場・周辺

【アクセス】大垣駅南口より徒歩17分、または養老鉄道西大垣駅より徒歩12分

将也が小学生の頃、八重子と美也子(硝子と将也の母親)が待ち合わせた場所です。右にあるのは福祉会館です。

f:id:nichinichisou0808:20180604175031j:plain

 

【参考】降雪時にはアイスバーンとなっていました。

f:id:nichinichisou0808:20190129233403j:plain

 

【参考】上記を反対側から。 

f:id:nichinichisou0808:20190731204551j:image

 

作中では上記、八重子と美也子を見送る将也のカットです。(大垣運河沿)

f:id:nichinichisou0808:20190726181554j:image

 

硝子のことが気がかりで入院中の病院から抜け出した将也は、福祉会館裏から美登鯉橋方面に向かいます。(作中シーンは夜)

f:id:nichinichisou0808:20190731204213j:image

 

背景として描かれていた東屋です。

f:id:nichinichisou0808:20190722140824j:image

 

小学生時代に硝子が鳩にパンやりをしたり、祖母を亡くした結弦が一人泣いていた場所です。

f:id:nichinichisou0808:20190518194112j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518194109j:image

 

【参考】作中にはない降雪時です。雪でも滝を流すのです。

f:id:nichinichisou0808:20180127053907j:plain

 

【参考】増水により立入禁止。

f:id:nichinichisou0808:20190726181838j:image

 

【参考】水の停止時です。奥の係留船は「蕉風丸」という屋形船で、作中にも描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20190518205655j:image

 

作中、祖母を亡くした結弦が1人泣いていた時のカットです。

f:id:nichinichisou0808:20190713004442j:image

 

【参考】四季の広場より美登鯉橋を眺めます。

f:id:nichinichisou0808:20190721134606j:image

 

【参考】ほぼ同位置より桜の散り際。

f:id:nichinichisou0808:20190726160431j:image

 

小学生の硝子はこの場所(1番手前の椅子)から鳩にパンやりをしていました。

f:id:nichinichisou0808:20190518194429j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518194230j:image

 

「滝のトンネル」と名付けられています。1日のうち午前中より夕方まで流れています。

f:id:nichinichisou0808:20190712232654j:image

 

滝のトンネルを外側(水門川)より。

f:id:nichinichisou0808:20190518194239j:image

 

作中、奥の階段から小学生の将也が降りてきます。

f:id:nichinichisou0808:20190712232617j:image

 

【参考】桜の散り際。

f:id:nichinichisou0808:20190726160515j:image

 

硝子の存在に気付くと、硝子の背後を忍び足ですり抜けようとします。

f:id:nichinichisou0808:20190712232535j:image

  

将也が足をつまづかせた弾みで声を出すと鳩が驚いてしまい、硝子にも気付かれてしまいます。

f:id:nichinichisou0808:20190712102159j:image

f:id:nichinichisou0808:20190208215919j:image

 

鳩が一斉に飛び立つカットはこんな感じです。

f:id:nichinichisou0808:20190712102255j:image

 

【参考】桜満開の滝のトンネル。

f:id:nichinichisou0808:20190802170805j:image

 

滝のトンネルの対岸には大きな時計があり、作中でも背景として描かれていました。

f:id:nichinichisou0808:20190731204305j:image

f:id:nichinichisou0808:20190726161535j:image

 

総合福祉会館内より桜の季節の大時計。

f:id:nichinichisou0808:20190518194756j:image

 

作中では背景としての「虹の橋」ですが、原作版ではイベントが複数あります。

f:id:nichinichisou0808:20190126074404j:image

f:id:nichinichisou0808:20180709134256j:plain

 

【参考】私は虹の橋から眺めるこの景色が好きです。桜満開時期の夜はライトアップが素敵です。
f:id:nichinichisou0808:20190125170523j:image

 

大垣市役所・周辺

【アクセス】大垣駅南口より徒歩15分、または養老鉄道西大垣駅より徒歩10分

大垣市役所の所在地が作中では西宮邸のマンションが建っています。

f:id:nichinichisou0808:20190518195135j:image

 

こちらが水門川側、おそらく硝子の家のベランダ側です。

f:id:nichinichisou0808:20190124225817j:image

 

家付近まで送ってもらった結弦が、手話で「硝子の妹」と告白をする「西外側橋」です。(作中シーンは雨の夜)

f:id:nichinichisou0808:20190727014026j:image

 

作中描かれていた西外側橋のカット。

f:id:nichinichisou0808:20190727014149j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727180013j:image

 

【参考】2019年現在、市役所新庁舎工事により通行止めとなっています。

f:id:nichinichisou0808:20190727014116j:image

 

作中では対岸に結弦が立っていました。

f:id:nichinichisou0808:20190727014826j:image

 

結弦と別れた直後、橋の反対側で将也が八重子にビンタをくらいます。

f:id:nichinichisou0808:20190712232834j:image

f:id:nichinichisou0808:20190712232837j:image

 

【参考】西宮邸ベランダから見下ろせるであろう、水門川向かいのうねった道。

f:id:nichinichisou0808:20190731204436j:image

 

【参考】将也が硝子をベランダから引き上げる時の背景です。建物がほぼ一致しているため掲載をしますが、作中では高所より見下ろす夜景視点となっています。

f:id:nichinichisou0808:20190713004549j:image

 

将也が落下した水門川の位置は作画からこの辺り(「西外側橋」そば)かと思います。 

f:id:nichinichisou0808:20190731204501j:image

 

大垣公園

【アクセス】大垣駅南口より徒歩12分

将也が保育園帰りのマリアを遊ばせたり、結弦が遊具の中で一夜を過ごした遊具と東屋があります。

f:id:nichinichisou0808:20190124225048j:image

 

終盤に将也と植野が話をしていた東屋ではないでしょうか? 少し配置が違うようです。

f:id:nichinichisou0808:20190726200848j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731204659j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731204705j:image

 

【参考】桜の季節。

f:id:nichinichisou0808:20190802170853j:image

f:id:nichinichisou0808:20190802170848j:image

 

【参考】夜の公園遊具付近。

f:id:nichinichisou0808:20190520060428j:image

 

家出をした結弦が眠っていた場所です。

 

f:id:nichinichisou0808:20190125160431j:image

f:id:nichinichisou0808:20190131023605j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727014946j:image

 

作中後半、噴水近くで硝子や永束達が話をし、川井が硝子を励ます場所です。

f:id:nichinichisou0808:20190518195831j:image

f:id:nichinichisou0808:20180201123938j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190731204838j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731204826j:image

 

【参考】作中には無いスプリンクラー放射。

f:id:nichinichisou0808:20190731204829j:image

 

川井の大声に振り向く親子のカットはこちらかと。

f:id:nichinichisou0808:20190731204737j:image

 

【参考】紅葉と雪の時期です。秋の日はイベント準備中でした。

f:id:nichinichisou0808:20190713003847j:image

f:id:nichinichisou0808:20190129233348j:plain

 

OKBストリート

【アクセス】大垣駅南口より徒歩3分〜15分

大垣駅より南に伸びている郭町商店街の愛称となります。道路は「駅通り」です。

 【参考】商店街参考です。近頃は巨大店舗の煽りでシャッターが目立ちます。

f:id:nichinichisou0808:20190520064349j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520060518j:image

 

作中のOP曲に併せて小学生時代の将也達が信号待ちをしている場所です。

f:id:nichinichisou0808:20190712232946j:image

 

道路を挟んで植野達が信号待ちをしていました。

f:id:nichinichisou0808:20190712232942j:image

 

歩行者信号が青に変わると将也達はここですれ違います。(こちらの横断歩道は高校時代にも登場をします)

f:id:nichinichisou0808:20190518195935j:image

 

上記横断歩道側にあるのが、高校生の硝子が将也への贈り物を購入する花屋さんです。

f:id:nichinichisou0808:20190520060551j:image

f:id:nichinichisou0808:20190712041011j:image

 

買い物後の硝子は向かい側で信号待ちをしていました。

f:id:nichinichisou0808:20190712233016j:image

 

その向かいでは将也の自転車後部座席に植野が乗り込み信号待ちです。

f:id:nichinichisou0808:20190712233039j:image

f:id:nichinichisou0808:20180604184736j:plain

 

植野と会話中のカット。

f:id:nichinichisou0808:20190731204935j:image

 

作中と違い歩行者信号機に待ち時間表示はありません。

f:id:nichinichisou0808:20190731204926j:image

 

将也、硝子、植野が3人で会話をする場所です。

f:id:nichinichisou0808:20190731205058j:image

f:id:nichinichisou0808:20180201125606j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190731205042j:image

 

硝子と別れた将也の自転車運転中の背景。

f:id:nichinichisou0808:20190731205052j:image

 

【参考以前】2016年当時の郭町信号の風景です。 

f:id:nichinichisou0808:20190520060627j:image

 

【参考2019-5現在】大垣城への標識は更新され、岐阜バス店舗が閉業しています。

f:id:nichinichisou0808:20190518200142j:image

 

新大橋

【アクセス】大垣駅南口より徒歩5分

OKBストリートの中間位置にあります。作中では硝子が将也に告白をする場所です。作中で占める時間は短いのですが、カメラワークで新大橋の交差点全体が描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20190712233144j:image

 

こちらの焼き鳥屋さんも作中の背景どおりです。

f:id:nichinichisou0808:20190713004205j:image

 

硝子が告白をした夕刻近くの新大橋。

f:id:nichinichisou0808:20190518235947j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721134805j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713004046j:image

 

【参考】個人的に貴重な一枚。雪の新大橋と桜の季節です。

f:id:nichinichisou0808:20190713004052j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519000109j:image

 

作中硝子が橋の上でメール文面を悩んでいるカットです。

f:id:nichinichisou0808:20190731205240j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518200257j:image

 

水門川横の歩道を自転車に乗った将也が新大橋に向かってきます。

f:id:nichinichisou0808:20190727014318j:image

f:id:nichinichisou0808:20190721134959j:plain

 

【参考】紅葉の時期です。

f:id:nichinichisou0808:20190727014356j:image

 

橋の上で告白時の将也と硝子の立ち位置です。

f:id:nichinichisou0808:20180201125320j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180201125236j:plain

 

【参考2019-4頃】歩道タイルが更新をされました。

f:id:nichinichisou0808:20190518200531j:image

 

【参考2019-6現在】歩道オブジェクトが端に移動しました。

f:id:nichinichisou0808:20190629230210j:image

 

大垣市神田町 (西大垣通沿)

【アクセス】大垣駅南口より徒歩16分、または養老鉄道西大垣駅より徒歩9分

花火大会の途中、結弦に頼まれた将也が西宮邸にカメラを取りに行く時に通ります。(作中シーンは夜)

f:id:nichinichisou0808:20180201132538j:plain

 

【参考】少し遠景で。

f:id:nichinichisou0808:20190722141200j:image

 

 

【参考】歩道橋全体。原作版ではまったく違う時期に描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20190721064846j:image

 

こちらは作中序盤に将也が結弦に傘を差し出し(写真上)、終盤では硝子が植野に傘を差し出す場所(写真下)です。(共に夜シーン)

f:id:nichinichisou0808:20190727081620j:image

 

車庫の向こう側は興文小学校の校庭です。

f:id:nichinichisou0808:20180226055122j:plain

 

【参考】昼間の風景。

f:id:nichinichisou0808:20190727081642j:image

 

大垣市民病院

【アクセス】大垣駅南口より徒歩22分、または名阪近鉄バスで10分「市民病院前」下車すぐ

硝子が耳の治療で通院しており、終盤には将也が入院をしていた病院です。

f:id:nichinichisou0808:20190630050926j:image

 

植野が出てくる出入り口でしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190203164238j:image

 

硝子が植野を待つのに立っていた場所です。
f:id:nichinichisou0808:20190203164242j:image

 

将也入院直後、硝子が植野に責められていた場所ではないでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190623160025j:image

 

興文小学校

【アクセス】大垣駅南口より徒歩12分、または養老鉄道西大垣駅より徒歩10分

将也と硝子の通っていた小学校です。門の側には作中にない立派な建物が増築されています。


小学校時代の硝子が放課後に将也達を呼び止める門。
f:id:nichinichisou0808:20190731205411j:image

 

その時の硝子の背景です。

f:id:nichinichisou0808:20190731205428j:image

 

興文小学校の桜の木は以前はとても立派だったと聞きます。

f:id:nichinichisou0808:20190518200649j:image

 

校舎は作中と比較すると、耐震工事施工済となっています。

f:id:nichinichisou0808:20180201120712j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190731205420j:image

 

作中の下校口と現在ではなくなった模様の将也がノートを投げた場所です。

f:id:nichinichisou0808:20190731205424j:image

 

植野が歩きながら触れたジャングルジムと硝子が一人で遊んでいた遊具です。

f:id:nichinichisou0808:20190731205529j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628215928j:image

(日曜日に敷地外より撮影)

 

撮影者様よりご提供いただきました遊具の近影となります。

f:id:nichinichisou0808:20190723001224j:image

f:id:nichinichisou0808:20190723000506j:image

(遊具掲載につきまして、匿名様より貴重な現地資料をご提供いただきました。厚く御礼申し上げます)

 

【参考】興文小学校と水門川。

f:id:nichinichisou0808:20190518210017j:image

 

JR大垣駅・駅ビル

【アクセス】大垣駅南口より徒歩0分

【参考】駅ビル自体は作中に登場しません。

f:id:nichinichisou0808:20190712235443j:image

 

【参考以前】駅ビルは「Apio」ですが、作中では「Epio」です。

f:id:nichinichisou0808:20190518200856j:image

 

【参考2019/5現在】駅ビルは「ASTY」にリニューアルされました。
f:id:nichinichisou0808:20190518200852j:image

 

作中夏休みに西宮姉妹と将也が待ち合わせをした駅南口のロータリーとなり、こちらは西宮姉妹側。

f:id:nichinichisou0808:20190520060736j:image

 

将也の立っていた背景のパン屋さんは、駅ビルリニューアルで閉店をしました。

f:id:nichinichisou0808:20180201132331j:plain

 

【参考2019/5現在】駅ビルリニューアル後です。

f:id:nichinichisou0808:20190731205908j:image

 

【参考】原作版にのみ登場する駅南口階段です。

f:id:nichinichisou0808:20190712235008j:image

 

大垣駅構内は佐原を探しに行くときに細かく描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20190518200938j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518200935j:image

 

将也が眺めていた路線運賃図です。作中では岐阜駅が太陽女子学園前となっています。

f:id:nichinichisou0808:20190712104958j:image

 

 

切符を買うのに躊躇した将也に、お金を差し出す永束とのカットです。

f:id:nichinichisou0808:20190731205625j:image

f:id:nichinichisou0808:20190209080426j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731205619j:image

 

作中では旅行代理店の様でしたが、現在はキオスクとなっています。(2019.6現在ではさらに看板が更新されています)

f:id:nichinichisou0808:20180201124159j:plain

 

永束が呼び出した硝子と結弦が立っていた場所です。背景駅ビルが作中では「Epio」となっていました。

f:id:nichinichisou0808:20190712235353j:image

 

【2019/6現在】駅ビルがリニューアルされ、面影がなくなりました。
f:id:nichinichisou0808:20190518201157j:image

 

【参考駅ビル以前】別アングルからどうぞ。2018年8月まではこの状態でした。

f:id:nichinichisou0808:20190630045827j:image

 

【参考駅ビル工事中】

f:id:nichinichisou0808:20190630045824j:image

 

【参考2019/6現在】駅ビルリニューアルにより聖地の面影がなくなりました。
f:id:nichinichisou0808:20190518201211j:image

 

硝子がみどりの窓口前にあるポール横で、佐原探し同行の礼にお辞儀をします。

f:id:nichinichisou0808:20190630045638j:image

 

緑の窓口上にあるオブジェ「語らい」も作中で描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20190731205701j:image

 

【参考】大垣駅岐阜方面行きのホームです。

f:id:nichinichisou0808:20190519000139j:image

 

大垣市三津屋町

【アクセス】養老鉄道東赤坂駅より徒歩15分、または大垣駅北口より徒歩40分

将也の実家とその付近です。モデルとなった家も理髪店「トムトム」さんです。

f:id:nichinichisou0808:20190124224222j:image

 

建物横の自宅入口はほぼ作中同様となっています。1本建っている電柱もそのままです。

f:id:nichinichisou0808:20190727081810j:image

 

自宅沿いの道路や周辺住宅も作中同様です。

f:id:nichinichisou0808:20190727081901j:image

 

店内もほぼそのままです。(実は家の中にもロケハンが入り、ほぼ再現だとか)

f:id:nichinichisou0808:20190124224241j:image

 

待合スペースもそのままです。作中硝子は1番左の椅子に座っていました。

f:id:nichinichisou0808:20190124224230j:image

f:id:nichinichisou0808:20190131024352j:image

 

自転車をパクられた将也が歩いて帰宅した道ではないでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190124224216j:image

 

自宅向かいのアパート。

f:id:nichinichisou0808:20190124224233j:image

 

【参考】将也自宅の近辺は長閑です。

f:id:nichinichisou0808:20190124224209j:image

(経営者様に掲載許可済)

 

大垣市林町

【アクセス】大垣駅北口より徒歩10分

撮影者様よりご提供いただきました。

どこかにあると確信はしていましたが、まさか大垣駅徒歩圏内にあるとは…佐原の実家となります。

作中比較で家屋外観に一部の差異はありますが、間違いなくこちらで正解でしょう。そして周辺環境も気になるところです。

f:id:nichinichisou0808:20190723000540j:image

(佐原家掲載につきまして、匿名様より貴重な現地資料をご提供いただきました。厚く御礼申し上げます)

 

訪れてみました。 

f:id:nichinichisou0808:20190731210011j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731205950j:image

 

硝子と佐原が会話をしているカットです。

f:id:nichinichisou0808:20190731210014j:image

 

その時の背景は奥の商店などが一致しています。

f:id:nichinichisou0808:20190731205953j:image

一般家屋につき一切の迷惑行為厳禁

 

大垣コロナシネマワールド

【アクセス】大垣駅南口より徒歩20分、または無料直通バスで10分

将也と永束、夏休みに将也と西宮姉妹が映画を観たのはここではないでしょうか。

 【参考】外観です。コロナワールドは映画やゲーム、ボーリングから温泉まである施設です。

f:id:nichinichisou0808:20190124224326j:image

 

映画館ロビー。

f:id:nichinichisou0808:20180201155250j:plain

 

映画館劇場内廊下。

f:id:nichinichisou0808:20180201133336j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190124224437j:image

 

スタジオ内です。確信はありませんが似ている気がします。

f:id:nichinichisou0808:20180201155420j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180604181331j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180201155315j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190124224405j:image

 

アクアウォーク内イートイン「スプリングコート」

【アクセス】大垣駅北口より徒歩3分

普段の将也と永束、夏休みには将也と西宮姉妹でイートインに来店をしています。

【参考】アクアウォーク建物外観となります。

f:id:nichinichisou0808:20190124225446j:image

 

【参考】アクアウォーク内イートイン入り口です。

f:id:nichinichisou0808:20190124225443j:image

 

イートインで永束と話していたのはこの辺りでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20180608152520j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180608152517j:plain

 

奥のカウンター席で将也、結弦、硝子が座りながらハンバーガーを食べていました。

f:id:nichinichisou0808:20180608152506j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180608152501j:plain

 

揖斐大橋

【アクセス】大垣駅南口より名阪近鉄バス「岐阜聖徳学園大学, 岐垣線」に乗車し「万石」バス停下車、徒歩5分

冒頭で将也が飛び降りようとした橋です。下に流れる川は揖斐川となります。余談ですがこの煽り写真撮影までに、聖地巡礼開始から約3年かかりました。怠慢ですね。

f:id:nichinichisou0808:20190731210139j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731210147j:image

 

花火を上げていたのはこちら側でしょうか。迷います。

f:id:nichinichisou0808:20190124231032j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731210156j:image

 

【参考】揖斐大橋は大垣市と安八郡を結ぶ全長385mの鉄橋となります。

f:id:nichinichisou0808:20190731210135j:image

 

【参考】初めて来た時はタクシーで3,000円も払ってしまいました。

f:id:nichinichisou0808:20190518193735j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125192401j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125192356j:image

f:id:nichinichisou0808:20180130053403j:plain

 

【参考】しかも到着したのは「大垣大橋」(新幹線側)で、そこから歩いてここまで来ました。

f:id:nichinichisou0808:20180130053544j:plain

 

 

【参考】こちらが大垣大橋です。作品とは一切関係ございませんが、タクシーに間違って連れてこられた私と無念さを共有しましょう。

f:id:nichinichisou0808:20190125192616j:image

 

【参考】大垣大橋の南には東海道新幹線の鉄橋が・・・
f:id:nichinichisou0808:20190125192620j:image

 

揖斐川の花火大会

【アクセス】大垣駅南口より名阪近鉄バス「岐阜聖徳学園大学, 岐垣線」に乗車し「万石」バス停下車、徒歩5分

作中、花火大会が開催された場所ではないかと推測されます。実際は「岐阜新聞大垣花火大会」となります。

資料不足のため作中との合致点を見つけるのは難しいかもしれません。

f:id:nichinichisou0808:20190518210124j:image

f:id:nichinichisou0808:20190209004608j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519000219j:image

f:id:nichinichisou0808:20180201132216j:plain

 

作中の方が屋台が多い印象を受けました。

f:id:nichinichisou0808:20180201133635j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190518210157j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519000247j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519000318j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416005012j:image

 

とある場所

【アクセス】ソフトピアジャパン周辺

本編をご覧になられた方ならばすぐにわかる場所です。

f:id:nichinichisou0808:20190518201336j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518201328j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518201331j:image

 

撮影者様よりご提供いただきました「とある場所」の場内となります。こちらも作中と同様の構造となっています。

f:id:nichinichisou0808:20190406192913j:image

f:id:nichinichisou0808:20190406192929j:image

f:id:nichinichisou0808:20190406222437j:image

(場内の風景掲載につきまして、匿名様より貴重な現地資料をご提供いただきました。厚く御礼申し上げます)

 

撮影者様よりご提供いただきました「とある場所」の場内風景となります。 

f:id:nichinichisou0808:20190723000626j:image

(場内の風景掲載につきまして、匿名様より貴重な現地資料をご提供いただきました。厚く御礼申し上げます)

 

青柳橋・周辺

【アクセス】養老鉄道美濃青柳駅より徒歩15分

作中オープニングで小学生の将也達が手摺を滑って降りた階段と思われます。

f:id:nichinichisou0808:20180201132918j:plain

 

将也達が小学生時代に飛び込んでいた橋です。

f:id:nichinichisou0808:20180201132904j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190712075520j:image

f:id:nichinichisou0808:20190126074645j:image

 

こちらは青柳橋のすぐそばにある、高校生の将也が川井と揉めた後に落ち込んでいた橋と思われます。(作中では夕方)

f:id:nichinichisou0808:20190712233454j:image

 

この角度が1番作中と近いかもしれません。

f:id:nichinichisou0808:20180201132954j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190712233528j:image

 

JR車両313系・車窓(穂積駅周辺)

【アクセス】車窓については穂積駅より徒歩15分

作中、将也と硝子が佐原に会うための移動で乗車した車両はJR東海の313形ではないでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190124224615j:image

 

ドアそばに向かい合って乗車していました。

f:id:nichinichisou0808:20180201132004j:plain

 

車内参考です。

f:id:nichinichisou0808:20180201131930j:plain

 

また、車窓の景色(硝子が将也にメールをした時)にも聖地があります。穂積駅を岐阜方面にある長良川鉄橋と付近のセメント工場です。

f:id:nichinichisou0808:20180201132033p:plain

f:id:nichinichisou0808:20190727082024j:image

f:id:nichinichisou0808:20180201132100p:plain

 

【参考】実際に上記現地へ行ってみました。

f:id:nichinichisou0808:20190124224705j:image

f:id:nichinichisou0808:20190124224709j:image

 

JR岐阜駅

【アクセス】JR岐阜駅より徒歩0分

作中では「太陽女子学園前」駅となっています。

【参考】岐阜駅ホーム参考です。

f:id:nichinichisou0808:20190518210235j:image

 

将也と硝子が下ったのは1・2番ホームのエスカレーターと思われます。

f:id:nichinichisou0808:20190518201408j:image

 

作中ではこのアングルとなります。

f:id:nichinichisou0808:20180201215147j:plain

 

佐原が将也と硝子に気付いて駆け下りてくるエスカレーターです。

f:id:nichinichisou0808:20180318102013j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190126074734j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731210243j:image

 

岐阜駅周辺

【アクセス】JR岐阜駅より徒歩1〜8分

【参考】駅ビル2階部分です。

f:id:nichinichisou0808:20190518201507j:image

 

将也、硝子、佐原が座って会話をするのはJR岐阜駅1階部分のベンチです。

f:id:nichinichisou0808:20180201214624j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180201214704j:plain

 

二人の話を聞いているときの将也の背景です。

f:id:nichinichisou0808:20190731210350j:image

 

このアングルもあった気がします。

f:id:nichinichisou0808:20190126074838j:image

 

【参考】なんとなく夜も。

f:id:nichinichisou0808:20190126074842j:image

 

将也が中座して歩いていた歩道橋と思われます。

f:id:nichinichisou0808:20190518201850j:image

f:id:nichinichisou0808:20180201214831j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190801213246j:image

 

【参考】JR岐阜駅前です。右にJR岐阜駅があります。

f:id:nichinichisou0808:20190518210320j:image

 

植野がティッシュを配っていた銀行前です。

f:id:nichinichisou0808:20180201214945j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180201215118j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180318102240j:plain

 

養老鉄道600系・車窓

将也と硝子が養老に遊びに行った時の車両600系と車窓です。

f:id:nichinichisou0808:20190124224818j:image

 

それっぽく見えますか?

f:id:nichinichisou0808:20180201215325j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180201215400j:plain

 

養老鉄道 養老駅

【アクセス】大垣駅より養老鉄道で25分

作中将也と硝子が2人で遊びに行く場所の最寄駅です。

 

2人の下車した列車が走り去るカット。

f:id:nichinichisou0808:20190731210513j:image

 

ホーム屋根から吊るされた瓢箪と2人の降り立ったホーム描写は、写真とほぼ同じです。

f:id:nichinichisou0808:20190629230627j:image

 

2人で下車した列車を見送る位置です。実際には夏でも向日葵は咲いていませんでした。

f:id:nichinichisou0808:20190731210433j:image

 

このアングルで背景として描かれています。桑名方面を向いています。

f:id:nichinichisou0808:20190731210547j:image

 

【参考】ホーム反対の大垣方面となります。

f:id:nichinichisou0808:20190722030123j:image

 

【参考】構内踏切から見たホーム構造です。

f:id:nichinichisou0808:20190520060929j:image

※構内踏切より撮影

 

【参考】明治時代ころに建設された養老駅舎です。

f:id:nichinichisou0808:20190520060922j:image

 

【参考】駅周辺です。(踏切内より撮影)

f:id:nichinichisou0808:20190712031254j:image

 

養老公園

【アクセス】養老鉄道養老駅より徒歩15分、または土日は無料バス5分

将也と硝子が歩いていたシーンで登場しますが、少し自信がありません。

f:id:nichinichisou0808:20190520061122j:image

 

この建物の前を2人は歩いていきます。

f:id:nichinichisou0808:20180201225837j:plain

 

恐らくですが滝までの途中部分で描かれていたのはこちらかと。

f:id:nichinichisou0808:20180201230007j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190713004748j:image

 

【参考】養老公園内参考です。

f:id:nichinichisou0808:20180201230036j:plain

f:id:nichinichisou0808:20171124191941j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190209080748j:image

 

養老の滝

【アクセス】養老鉄道養老駅より徒歩45分

将也と硝子が訪れています。

f:id:nichinichisou0808:20190519000402j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518201927j:image

 

作中これに近いカットがあります。

f:id:nichinichisou0808:20190712075612j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518201931j:image

  

養老天命反転地

【アクセス】養老鉄道養老駅より徒歩10分

美術館ではありませんが、死生観を題材とした施設を2人で見て回ります。

 【参考】施設入り口周辺となります。

f:id:nichinichisou0808:20190209080655j:image

f:id:nichinichisou0808:20170223150800j:plain

 

 【参考】2人の最初に見学した場所となります。

f:id:nichinichisou0808:20190209080650j:image

f:id:nichinichisou0808:20190712234038j:image

f:id:nichinichisou0808:20190712234034j:image

 

将也の見学シーン。

f:id:nichinichisou0808:20190731210754j:image

 

硝子の見学シーン。

f:id:nichinichisou0808:20190731210803j:image

 

作中、2人ともこのカットで歩く足を止めていました。

f:id:nichinichisou0808:20190712234030j:image

 

作中ではこの建造物の前を2人で歩いています。

f:id:nichinichisou0808:20180201231431j:plain

 

将也が景色に感嘆の声をあげる場所です。

f:id:nichinichisou0808:20180201231520j:plain

 

そして足を滑らせて転ぶ坂です。

f:id:nichinichisou0808:20180201231619j:plain

 

硝子が将也に謝罪をするシーンです。

f:id:nichinichisou0808:20180201231651j:plain

 

 【2019/5-8参考】現在補修工事中で上記の場所は立ち入りができません 。

f:id:nichinichisou0808:20190731210903j:image

 

作中には養老の山々が背景で描かれていますが、特定できませんでした。

f:id:nichinichisou0808:20190520061222j:image

 

ナガシマスパーランド

【アクセス】桑名駅より直通バス35分・他

皆で遊びにきた遊園地です。原作ではJRを利用していましたが、名古屋周りの桑名駅なのでしょうか。

 【参考】入り口です。どうやら複数あるようで作中とは違うようです。

f:id:nichinichisou0808:20180608161607j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190520061319j:image

 

【参考】園内です。

f:id:nichinichisou0808:20190520062022j:image

f:id:nichinichisou0808:20171105070128j:plain

f:id:nichinichisou0808:20171105070202j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190712234240j:image

 

作中にも登場したオール木製コースター「ホワイトサイクロン」は2019年3月に「白鯨」にアップグレードされました。

f:id:nichinichisou0808:20190520062106j:image

f:id:nichinichisou0808:20180201234341j:plain

f:id:nichinichisou0808:20171105065634j:plain

 

硝子がよろけながら退出してきたホワイトサイクロンの出口です。

f:id:nichinichisou0808:20180201234316j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190520061443j:image

f:id:nichinichisou0808:20180201234252j:plain

 

硝子を観覧車に誘った植野の2人が歩いた通りのカットです。

f:id:nichinichisou0808:20180608161640j:plain

 

観覧車と内部です。

f:id:nichinichisou0808:20180608161612j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180201234928j:plain

 

観覧車乗降口です。

f:id:nichinichisou0808:20190520061934j:image

 

将也がたこ焼きを購入したであろう売店となります。

f:id:nichinichisou0808:20180608153559j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190727014455j:image

 

落ち込んだ将也が座っていた場所です。

f:id:nichinichisou0808:20180608153613j:plain

 

将也、植野以外のメンバーが雑談をしていた場所。

f:id:nichinichisou0808:20180608153623j:plain

 

作中に登場したと思われるアトラクションです。

f:id:nichinichisou0808:20180608161542j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190520062337j:image

f:id:nichinichisou0808:20180608153806j:plain

 

千代田区外神田

【アクセス】JR秋葉原駅より徒歩10分・末広町駅より徒歩5分

撮影者様よりご提供いただきました「ねこ・ジャララ」の外観及び内装風景となります。  

・・・まさか、作中植野がバイトをしていた猫カフェが実在するとは驚きです。私は岐阜駅周辺を少々探索するも見つけられず、以降は「存在しない架空店舗」と認識しておりました。

f:id:nichinichisou0808:20190723000843j:image

 

店内はまさに「作中そのまま」の様です。

f:id:nichinichisou0808:20190723000846j:image

(店舗の風景掲載につきまして、匿名様より貴重な現地資料をご提供いただきました。厚く御礼申し上げます) 

 

駒込高等学校

【アクセス】本駒込駅より徒歩5分

将也が通っている高校のモデルとなった学校は都区内にあります。

f:id:nichinichisou0808:20180201120817j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180201120800j:plain

 

遊園地の数日後に真柴が将也と話をしている時のカットです。

f:id:nichinichisou0808:20190712060038j:image

(日曜日に敷地外より撮影)

 

映画上映当時から現在の大垣

映画「聲の形」上映で賑わっていた大垣市内を振り返ります。(一部は養老町・宇治市)

 

■大垣駅・駅ビル

駅構内の改札口正面に掲示されていたポスターです。

f:id:nichinichisou0808:20190518202033j:image

 

ポスター下に掲示された聖地巡礼マップ。

f:id:nichinichisou0808:20180201162413j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180201162353j:plain  

 

大垣駅北口には現存する「大垣暮らし」の掲示。

f:id:nichinichisou0808:20180605202356j:plain

 

こちらは水都祭りとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190126083122j:image

f:id:nichinichisou0808:20181204210253j:plain

 

こちら水門川下りと灯台です。
f:id:nichinichisou0808:20190126083127j:image

f:id:nichinichisou0808:20181204210203j:plain

 

最後は大垣公園となります。
f:id:nichinichisou0808:20190126083133j:image

f:id:nichinichisou0808:20181204210353j:plain

 

駅ビル(アピオ)でも商品券があったようです。

f:id:nichinichisou0808:20190518202118j:image

 

大垣駅ビル(アピオ)内の三省堂書店に掲示してありました。

f:id:nichinichisou0808:20190124230115j:image

 

■OKBストリート

全国劇場上映中はアーケードすべてののぼりが「聲の形」一色で圧巻でした。

f:id:nichinichisou0808:20190518202228j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518202223j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519000440j:image

f:id:nichinichisou0808:20190519000519j:image

 

タイアップ企画ですね。

f:id:nichinichisou0808:20190518202327j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518202331j:image

 

■ヘアーメイク トムトム

こちらは現在も掲示継続中です。そして大今先生の直筆イラストにも出会えます。

f:id:nichinichisou0808:20190125204604j:image

 

ファンノートもあります。

f:id:nichinichisou0808:20190125204558j:image

 

■大垣市役所 (現本庁舎)

一時期は市役所内に大型POPが設置されていました。

f:id:nichinichisou0808:20190125195703j:image

 

■大垣市まちづくり市民活動支援センター

「コミックタウンギャラリー大垣2016」の会場でしたが、今ひとつな感じでした。

f:id:nichinichisou0808:20190131011819j:image

f:id:nichinichisou0808:20190131011815j:image

f:id:nichinichisou0808:20190131011823j:image

 

■芭蕉むすびの地記念館

私もよくお世話になります。(スタンプラリーなど)

f:id:nichinichisou0808:20190727082314j:image

f:id:nichinichisou0808:20190727082311j:image

 

当初は原画・パネル展示もしていました。

f:id:nichinichisou0808:20180605202550j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190418033540j:image

f:id:nichinichisou0808:20190418033536j:image

 

宇治と比較すると、やや寂しい巡礼ノートです。がんばれー。

f:id:nichinichisou0808:20171010051538j:plain

 

■大垣総合福祉会館

一時期ポップが設置されていました。

f:id:nichinichisou0808:20190518211330j:image

 

■大垣コロナシネマワールド

まさに「聲の形」の聖地大垣の映画館に相応しい、超ロングランの堂々たる上映っぷりでした。

通常ロードショー時も日本で最後まで上映し、その後リバイバル上映も2回程開催されたのではないでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190526010412j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520171110j:image

f:id:nichinichisou0808:20180201162738j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190727173031j:image

f:id:nichinichisou0808:20180605202002j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190526010300j:image

f:id:nichinichisou0808:20190526010257j:image

f:id:nichinichisou0808:20190526010252j:image

f:id:nichinichisou0808:20190526010249j:image

f:id:nichinichisou0808:20190526010254j:image

 

複製原画展もありました。


f:id:nichinichisou0808:20190520171327j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520171331j:image

 

何ならば毎年西宮さんのご生誕祭に上映してくれませんか。


f:id:nichinichisou0808:20190526010135j:image

f:id:nichinichisou0808:20190526010139j:image

 

今のところ最後のリバイバル上映(2018年9月)時の館内。

f:id:nichinichisou0808:20190518203029j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518203025j:image

 

■大垣公園

2016年末に大垣公園で開催されたイルミネーションの様子です。

f:id:nichinichisou0808:20190125200311j:image

 

実は光った状態を見たことがありません。

f:id:nichinichisou0808:20190722003033j:image

f:id:nichinichisou0808:20190722003042j:image

f:id:nichinichisou0808:20190722003037j:image

 

■元気ハツラツ市

2017年4月に開催されたハツラツ市は特に盛大で、聲の形の声優さんもトークショーに来ていました。(以降毎年4月には「聲の形」声優さんがお1人以上は出演されています)

f:id:nichinichisou0808:20190125195807j:image

 

メインストリート「駅通り」を通行止めにして開催されます。

f:id:nichinichisou0808:20190125195815j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125195758j:image

 

寄せ書きコーナーも。

f:id:nichinichisou0808:20190125195819j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125195802j:image

 

岐阜県2大劇場アニメ作品の共演

f:id:nichinichisou0808:20190125195811j:image

 

アニメイト岐阜店からBD/DVD予約コーナーも出展。

f:id:nichinichisou0808:20170403203227j:plain

 

2017年は植野さん約の金子有希さん他がいらっしゃいました。(岩田光央大好き)

f:id:nichinichisou0808:20190125195750j:image

 

枡で有名なますやさんも出張販売です。

f:id:nichinichisou0808:20190125195753j:image

 

■枡工房ますや

大垣市内で枡の製造販売をされています。実は大垣市は枡製品の国内シェア8割です。

f:id:nichinichisou0808:20190722012905j:image

 

聲の形の枡も複数種発売中です。

f:id:nichinichisou0808:20171009205423j:plain

 

■新星堂 アクアウォーク大垣店

BD/DVDの予約期間宣伝です。さすが聖地は派手にやりますね。

f:id:nichinichisou0808:20190125200851j:image

 

■養老鉄道 各駅および列車内

色々な駅にポスター掲示がされ、コラボグッズも販売されていました。

三重県内の多度駅にポスターがあるのには驚きました。

f:id:nichinichisou0808:20190802165715j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125200206j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125200211j:image

f:id:nichinichisou0808:20190126075055j:image

f:id:nichinichisou0808:20190126075051j:image

 

■養老公園

「親孝行のふるさと会館」内に掲示されていましたポスターと舞台紹介です。

f:id:nichinichisou0808:20190125200101j:image

 

養老の滝そば掲示板。

f:id:nichinichisou0808:20190712080127j:image

 

■養老天命反転地

入場権売り場横です。(スタンプラリー2019開催中のためQRコードを隠しました)

f:id:nichinichisou0808:20190722003118j:image

 

同事務所内です。

f:id:nichinichisou0808:20190125195952j:image 

 

■謎解き×聲の形 (大垣市団体主催)

私は不参加のため、イベント概要は不明です。

f:id:nichinichisou0808:20190126081755j:image

 

■聲の形スタンプラリーin大垣市  (大垣市主催)

2016年開催ですが私は不参加のため、イベント概要は不明です。

f:id:nichinichisou0808:20190126081701j:image

 

■映画 聲の形スマホスタンプラリー  (大垣観光協会主催) 

2017年と2019年にはスマホスタンプラリーが開催されました。(7/31現在「スタンプラリー2019」開催中)

f:id:nichinichisou0808:20190518202947j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518202944j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731210701j:image

 

■京阪宇治線 木幡駅構内広告 (京都府)

宇治方面ホームに設置されています。イラスト左上に我等が西宮さんが。

f:id:nichinichisou0808:20190126083627j:image

 

■京都アニメーション ショップ (京都府)

旧位置のショップとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190126083741j:image

 

■京都アニメーション本社 (京都府)

f:id:nichinichisou0808:20190130012344j:image

 

「映画 聲の形」上映館の様子

2016年9月の新宿ピカデリー裏玄関となります。

まさかあの時は(私が)ここまでハマるとは考えていませんでしたが、翌週には大垣に初聖地巡礼を開始していました。

f:id:nichinichisou0808:20190520062525j:image

 

これらは1階特設ホールにて。

f:id:nichinichisou0808:20190125171201j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125171126j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125171137j:image

 

こちらも新宿ピカデリー(2F ロビー)となります。

f:id:nichinichisou0808:20190526012350j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190125171140j:image

 

2017年2月1日には「日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞受賞」の特別上映は新宿ピカデリーでした。

 

裏玄関を入ってすぐ。

f:id:nichinichisou0808:20190125171133j:image

 

シアター前。


f:id:nichinichisou0808:20190526010628j:image

f:id:nichinichisou0808:20190526010139j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125171150j:image

 

開始前。

f:id:nichinichisou0808:20190125171145j:image

 

2017年5月にはパッケージ発売記念 舞台挨拶特別上映が丸の内ピカデリーにて行われました。

f:id:nichinichisou0808:20190125174003j:image

f:id:nichinichisou0808:20190125174007j:image

 

2016年大晦日、立川にて極音版を上映しました。特に楽曲も素晴らしい本作品ですから、鳥肌が立ちました。


f:id:nichinichisou0808:20190514035225j:image

f:id:nichinichisou0808:20190514035222j:image

 

2017年の9月には京都アニメーション本社のある京都府宇治市にて凱旋上映されました。

f:id:nichinichisou0808:20190520062610j:image

f:id:nichinichisou0808:20190126082043j:image

f:id:nichinichisou0808:20190126082024j:image

f:id:nichinichisou0808:20190126082033j:image

 

2018年1月には京都にある同志社大学で開催された「さがの映像祭」にて字幕・副音声付で上映されました。

f:id:nichinichisou0808:20190520062712j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520062715j:image

f:id:nichinichisou0808:20190126082047j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520062811j:image

f:id:nichinichisou0808:20190126082029j:image

 

副音声の最終確認の様子です。

f:id:nichinichisou0808:20190126082038j:image

 

2018年2月のリバイバル上映、武蔵村山市のイオンシネマは味気なかったです。

f:id:nichinichisou0808:20190731221838j:image

 

イベント「私たちは、いま!!」

2017年10月に京都で開催されたファンイベントから「聲の形」コーナーとなります。

 

キャラクターデザイン・西屋太志氏の「聲の形」への一言です。

f:id:nichinichisou0808:20190830080036j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830080040j:image

 

劇場用ポスター3種。

f:id:nichinichisou0808:20190830080046j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830080043j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830080049j:image

 

実写版「聲の形」を視聴する

岐阜市のメディアコスモス内図書館にて視聴可能です。(JR岐阜県よりバス15分、または徒歩30分)

f:id:nichinichisou0808:20190125170929j:image

f:id:nichinichisou0808:20190518202527j:image

 

相当に立派な図書館ですね。

f:id:nichinichisou0808:20190125170926j:image

 

こちらがDVDパッケージ(学校教材)となります。身分証明書さえあれば、県外利用者も館内視聴が可能です。

f:id:nichinichisou0808:20180204120012j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180204120133j:plain

 

YouTubeに公式予告編があります。

f:id:nichinichisou0808:20180204120105j:plain

 

最後に

今回スタンプラリー2019に併せて結構な写真を補完してきました。記事内では数十枚の写真の追加・入換を行いました。

・ナガシマスパーランド

・養老公園

・花火大会

・都内全般・他

につきましてはまたの機会に補完したく考えております。

また本記事中の聖地写真についてですが、私の撮影できない場所から、実在することを知らなかった場所の貴重な資料を、複数の方々のご厚意によるご提供を受けて公開しております。これは大変にありがたいことです。本当に心より感謝をいたします。

現在の保管目標は、作中で将也通学路、出金していた銀行、遊園地をもう少し、西宮邸建造物部分となります。

・・・いつか見つかると嬉しいですね。

 

最後に。

事件後はなるべく関連記事は読まぬようにし、私にはこの記事を更に充実させることしかできないと判断・行動中です。これからも多くは語れませんが自分のために聖地巡礼活動を続けていく所存です。


f:id:nichinichisou0808:20190731221800j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731221742j:image

(募金につきまして私は大垣市に絶対の信頼を持ち、福祉会館にて活動させていただきました)

 

今回は以上となります。

 

あわせて是非ご覧ください

「聲の形」や「大垣」「聖地巡礼」記事は以下にございます。

「君の名は。」聖地巡礼 (飛騨古川編)

新規投稿 2018/04/10・最終更新 2019/07/28

今回は岐阜県飛騨市が舞台に含まれる映画「君の名は。」の聖地巡礼記事となります。

Point

・情報・写真が正確とは限りません

・近隣に迷惑をかける行為はやめましょう

・岐阜県以外にも聖地があるようです

f:id:nichinichisou0808:20190720171247j:plain

全国劇場配布の公開前フライヤー より

 

はじめに

2016年夏に全国劇場公開の映画「君の名は。」

勿論私も複数回劇場で観た翌年にはブルーレイも購入もしました。

しかしです。ほぼ同時期に劇場公開の「映画 聲の形」へと強く惹きつけられた私は、巡礼リソースを全て「聲の形」聖地巡礼に割り振りました。

そのためなのか、本記事は情報が貧弱気味かもしれません。

実は私は「君の名は。」上映以前にも飛騨古川には行きましたので、当時の写真も併せて掲載をいたします。

 

聖地へのアクセス

飛騨古川駅へのアクセス方法は様々ありますが、名古屋駅からは「特急 ひだ」または高速バス利用が最速となります。

近隣の高山駅からは高山本線の各停(または特急ひだ・路線バス)利用で15-30分の所要時間となります。

そして今回は高山駅より鉄道利用とします。 

 

高山駅新駅舎完成により、今は亡き旧高山駅舎には味わいと旅情が感じられました。

f:id:nichinichisou0808:20190410150045j:image

特急列車到着時には無駄に混雑する改札も好きでした。

f:id:nichinichisou0808:20190410155026j:image

こちらが新駅舎です。小洒落ておりますな。 


f:id:nichinichisou0808:20190728123600j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728123603j:image

 

飛騨古川へのアクセス方法の1つ、特急ひだです。名古屋・大阪から岐阜市経由で高山方面を目指します。

今後1・2年で新車投入の計画があります。
f:id:nichinichisou0808:20190410151811j:image

 

普通列車の車両はこちらです。

JR東海管内では2016年までに全車引退をしたキハ40系統車両は、作中に彗星災害地域で同系車が無残に描かれていました。
f:id:nichinichisou0808:20190410150036j:image

こちらも引退済のキハ40系統「国鉄リバイバルカラー」となります。

f:id:nichinichisou0808:20190410154957j:image

 

こんな今風の最新車両に置き換わりました。


f:id:nichinichisou0808:20190728122904j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728122901j:image

 

キハ40の車内となります。

すべてが国鉄時代を感じさせる剛性の高そうな構造となっています。

f:id:nichinichisou0808:20190410150014j:image

 

後付のエアコン以外は全てが国鉄臭くてサイコー。

f:id:nichinichisou0808:20190410151823j:image

 

時代を感じる座席番号板と、頭上にあるコレはまさに「網棚」!今となってはレアですぜ。

f:id:nichinichisou0808:20190410151820j:image

 

特急ワイドビューひだの普通車車内となります。

「ワイドビュー」の名に恥じぬ眺望と、ゆとりのある座席を採用しています。

f:id:nichinichisou0808:20190410150026j:image

 

飛騨古川付近の冬と秋の車窓です。
f:id:nichinichisou0808:20190410150041j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410150020j:image

 

飛騨古川駅と駅周辺

特急で到着しました。この時(2016年)には同業巡礼者さんがわんさか下車しました。

f:id:nichinichisou0808:20190410150032j:image

 

鈍行で到着しました。・・・私以外は誰も降りない。(2014年)

f:id:nichinichisou0808:20190410155058j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410150256j:image

 

奥にあるの跨線橋には例の写真を収めるため後ほど行きます。

f:id:nichinichisou0808:20190410150803j:image

 

駅構内の聖地撮影スポットご案内です。果てしなく親切。

f:id:nichinichisou0808:20190410150727j:image

 

この時にはかなりの巡礼者が来ていたようです。

f:id:nichinichisou0808:20190410150243j:image

 

掲示されていたポスター。

f:id:nichinichisou0808:20190728131559j:image

 

駅舎はこちらのみとなり、線路反対側には跨線橋か踏切を利用します。

f:id:nichinichisou0808:20190410150312j:image

 

この辺り(タクシー乗り場)も登場していた気がします。手前建物は「飛騨市観光案内所」です。・・・そして飛騨地方でも溢れる大垣パワー!

f:id:nichinichisou0808:20190410150220j:image

 

飛騨古川駅舎全景。

f:id:nichinichisou0808:20190410150252j:image

 

冬の飛騨古川駅舎、案内所、跨線橋。

f:id:nichinichisou0808:20190410160641j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410150239j:image

 

高山側から飛騨古川駅を望む。
f:id:nichinichisou0808:20190410150320j:image

※線路写真は全て踏切より撮影

 

飛騨古川駅を背にして高山方向を望む。
f:id:nichinichisou0808:20190410150316j:image

 

跨線橋からは、、、あの例のシーンですね。
f:id:nichinichisou0808:20190410150248j:image

 

作中と進入番線が違いましたが、特急列車が到着をしました。

・・・そこから周囲の人間たちがベスト撮影ポイントの奪い合いでした。

メジャーな聖地となると、行儀の悪い輩が増えるのは難点かもしれません。
f:id:nichinichisou0808:20190410150215j:image

 

跨線橋にて。か、かわいい。

f:id:nichinichisou0808:20190410150724j:image 

 

古川の町並み

飛騨古川駅舎側から宮川までを境に、商店や自治体施設が固まっています。

主にあまり作中と関連はありませんが、個人的に古い町並みが好きなのです。

 

恐らくは商店の立ち並ぶメイン通りです。

f:id:nichinichisou0808:20190728105305j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728114114j:image

 

手打ちそばと薬草料理 蕪水亭 OHAKO

f:id:nichinichisou0808:20190410150621j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728111326j:image

 

街中を横に伸びる道。

f:id:nichinichisou0808:20190728110357j:image

 

私が以前より飛騨古川に通っている理由がこちらです。

日本酒「蓬莱」で有名な渡辺酒造さんです。特に冬季限定の「にごり酒」

f:id:nichinichisou0808:20190410150701j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410150647j:image

 

向かいには「蓬莱」も扱う飛騨地酒の酒屋さんです。

f:id:nichinichisou0808:20190410150657j:image

 

歴史ありげな看板。

f:id:nichinichisou0808:20190728160245j:image

 

河合医院は国登録文化財に答申されたようです。

f:id:nichinichisou0808:20190728114914j:image
f:id:nichinichisou0808:20190728114918j:image

 

メイン通りに戻ります。

f:id:nichinichisou0808:20190410160309j:image

 

「飛騨古川さくら物産館」は2016年夏〜秋は「君の名は。」効果で最高に盛り上がった時期かもしれません。

f:id:nichinichisou0808:20190410150601j:image

 

館内にはでっかいイラストが。

f:id:nichinichisou0808:20190410150614j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416003047j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416003052j:image

 

組紐教室が開催中でした。少し気になりましたが、約束の時間があるため後ろ髪を引かれる思いで立ち去りました。

f:id:nichinichisou0808:20190410150625j:image

 

物産館向かいの真宗寺は浄土真宗。

f:id:nichinichisou0808:20190410160729j:image

 

瀬戸川用水横の小道沿いは白壁土蔵街となります。

f:id:nichinichisou0808:20190728110819j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728110823j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728110814j:image

 

この小川は冬季に鯉を避難させています。
f:id:nichinichisou0808:20190728110803j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728110810j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728110806j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410150557j:image

 

こちら飛騨市図書館は作中に登場する聖地となります。許可を得れば館内撮影も可能でした。

f:id:nichinichisou0808:20190410150639j:image

 

気多若宮神社

作中聖地のようです。飛騨古川駅から北に徒歩20分程度向かいます。

f:id:nichinichisou0808:20190410150944j:image

 

10/29なのに時折雪がパラついていました。

f:id:nichinichisou0808:20190410150940j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410150949j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410160806j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410150954j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410150935j:image

 

高山市 日枝神社

隣町まで飛びますが、高山市にある聖地は三葉の家の神社のモデルとの噂も。

f:id:nichinichisou0808:20190728112749j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410152040j:image

 

「君の名は。」クリスマス

同居人の1人が考えたアホ企画でした。。。「君の名は。ケーキ」「渡邊酒造 蓬莱巫女のお神酒」「三葉ちゃんシャンメリー」。

f:id:nichinichisou0808:20190728160507j:image


f:id:nichinichisou0808:20190728160552j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728160556j:image

未だにシャンメリーは未開封です。

 

最後に

全国各地にロケ地が存在する模様ですが、私はこれ以上の深追いはしません。

そもそも聖地巡礼としての飛騨古川は、よく行く「氷菓」の聖地である高山市に合わせ込んでの偶然の巡礼だったのです。

 

・・・同じく岐阜県が聖地である「聲の形」の舞台、大垣市では「君の名は。」の宣伝も頻繁にしていたんですよ。飛騨では見なかったなぁ (高山市内にはありました)

f:id:nichinichisou0808:20190410152624j:image

f:id:nichinichisou0808:20190410152628j:image

 

高山の呑み屋で見つけました。
f:id:nichinichisou0808:20190410152121j:image

 

公開当時の新宿ピカデリー。

f:id:nichinichisou0808:20190410215008j:image

 

追記

当ブログの「岐阜県が大好きやよ」の「やよ」は岐阜県では一般的に使われている様ですが、本作で三葉ちゃんの言い方があまりにも可愛いので、思い出してブログタイトルに使用をしました。

 

今回は以上となります。

 

併せて是非ご覧ください

その他聖地巡礼記事となります。

大垣三大祭り「水都まつり」と「大垣花火大会」を楽しむ

本日は岐阜県大垣市で毎年7月に開催される「大垣花火大会」と8月に開催される「水都まつり」の記事となります。

 

はじめに

どの都道府県にも「◯◯三大祭り」なるものは存在するかと思いますが、大垣は岐阜県に存在する1自治体であり、人口16万人の「市」となります。

しかし偉大なる大垣市には「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産にも登録された「大垣まつり」を始めとする「大垣三大祭り」が存在するのです。

f:id:nichinichisou0808:20190227230734j:plain
f:id:nichinichisou0808:20190227230740j:plain
f:id:nichinichisou0808:20190227235242j:plain

※過去開催分ポスターとなり

・初夏の「大垣まつり」

・夏の「水都まつり」

・秋の「十万石まつり」

 

この中から今回は夏に開催される「水都まつり」を紹介いたしますが、あわせて毎年開催される「大垣花火大会」もおすすめをいたします。


f:id:nichinichisou0808:20190713193908j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713193905j:image

2019年の告知ポスター

 

80年の長い歴史「水都まつり」

水都まつりは毎年8月上旬の木曜日から日曜日まで開催される祭であり、期間中は「大垣七夕まつり」を中心とした「駅前夏まつり」「大垣おどり」「水門川万灯流し」などが行われます。

f:id:nichinichisou0808:20190713212400j:image

駅通り「大垣おどり」(2018年)

 

今回は日程の早い大垣花火大会からご紹介いたします。

 

水都まつり発祥「大垣花火大会」

「岐阜新聞大垣花火大会(正式名称)」は、毎年7月第4土曜日(または最終土曜日)に開催されます。昭和23年に水都まつり期間中に大垣公園で行われた花火大会が起源とのことですが、現在では観客10万人を超える夏の大イベントとなっています。

現大会主催者は岐阜新聞社ですが、現在でも水都まつり協賛となっています。

f:id:nichinichisou0808:20190713212754j:image

2017年大垣花火大会

 

1. 大垣花火大会開催データ

「第63回 大垣花火大会」開催場所と日時は以下の通りです。

■開催日時

  2019年7月27日(土)

  19:30〜20:30

■会場

  大垣市・揖斐川河畔

f:id:nichinichisou0808:20190713212950j:image

揖斐川参考

■アクセス

  大垣駅南口〜名阪近鉄バス「岐阜聖徳学園大学」行で万石(まんごく)下車後徒歩10分

 (参考:徒歩で会場までは約1時間)

f:id:nichinichisou0808:20190713213059j:image

大垣駅南口 名阪近鉄バス停

■開催情報

  荒天増水時は順延、小雨決行

■その他

  開催時には周辺交通規制あり

  

「大垣花火大会」みどころ

岐阜県内では最大級の2尺玉の大輪打ち上げる大会としても有名です。

ちなみに1尺玉は開花時の直径が320mですが、2尺玉では最大480mまで広がります。

打ち上げ花火やスターマイン、創作花火など約3,000発(主催者非公表)が打ち上げられます。

 

「大垣花火大会 2017年」の記録

あまり大量の写真を掲載すると当日の楽しみが減るかもしれませんから、花火写真は少量にしておきます。

f:id:nichinichisou0808:20190713222132j:image

待機中の消防車両に出番がくるとは

 

f:id:nichinichisou0808:20190713222023j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713221959j:image

いい夕焼け具合

 

f:id:nichinichisou0808:20190713222016j:image

19:30スタート

 

f:id:nichinichisou0808:20190713222032j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713222027j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713222006j:image

暫くは整然と進行

 

f:id:nichinichisou0808:20190713222035j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713222011j:image

そして2尺玉の低空炸裂

 

f:id:nichinichisou0808:20190713222019j:image

消防車出動。怪我人もなく一安心

 

花火観覧お役立ちガイド

見物に人気の場所は私も大垣の方から幾つかお聞きしていますが、ゲストの私は河原で楽しみたいと思います。しかし唯一試したいのが会場の揖斐川近くにある「フォーラムホテル」に宿泊をして、ホテルからの観覧です。

まず当日腰を下ろして見物するためには、レジャーシートの持参がおすすめです。

会場に仮設トイレはありますが、出店している屋台数が極端に少ない上に飲料品もなかなか割高でした。(2017年)必要な飲食物などは持ち込みがいいかもしれません。(ゴミは持ち帰りです)

大会後の帰路について、タクシーは交通規制を嫌い会場周辺には近づいてきません。電話での迎車も丁重に断られました。

いざとなれば東大垣駅まで徒歩、または私他大勢の方々は大垣駅まで歩いてしまいました。

 

2.水都まつり開催データ

「水都まつり」開催場所と日時は以下の通りです。

f:id:nichinichisou0808:20190713212841j:image

駅南口には水都まつり飾り付け(開催日は2018年版)

■開催日時

  2019年8月1日(木) 〜4日(日)

  毎日18:00頃〜

■会場

  大垣市街地 駅通り・本町通りなど

■アクセス

  大垣駅より徒歩すぐ

f:id:nichinichisou0808:20190713215239j:image

駅通り参考

■開催情報

  雨天時不明

 

「水都まつり」みどころ

個人的には駅通りの「大垣おどり」と新大橋東の「水門川万灯流し」がおすすめです。ただし大垣まつりほどの規模ではなく、観光客相手よりも市民・町内の夏祭りの雰囲気ですが、大垣の方々は祭が大好きなようで、なかなかの盛り上がりでした。

 

「水都まつり 2018年」の記録

私が見て回ったのは以下の通りです。

f:id:nichinichisou0808:20190713223251j:image

水門川の万灯流しは新大橋から近い

 

f:id:nichinichisou0808:20190713223247j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713223303j:image

水門川

 

f:id:nichinichisou0808:20190713223235j:image

大垣七夕まつり

 

f:id:nichinichisou0808:20190713223229j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713223259j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713223308j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713223239j:image

大垣おどり 大垣駅掲示中の「聲の形」イラストで西宮姉妹が参加している (聖地巡礼?)

 

最後に

「大垣花火大会」は今年も観覧予定ですが「水都まつり」は見送りの予定です。

何せ日程の大半が平日の上、花火大会の翌週では私の交通費が持ちませーん(笑)

そして今年の3月に開始をした「大垣三大まつり」特集はすべての記事が投稿完了となりました。

しかし祭とはいずれは歴史や伝統となる可能性を含む大切な行事ですから、適宜記事更新は行います。

(特に「大垣まつり」の記事はいつも適切に記事内容の指導をしてくださる大垣の助六先輩に見張られています)

 

今回は以上となります。

こちらも是非ご覧ください

大垣のイベントなど他にも記事はございます。

アニメ「氷菓」高山市など聖地30スポットを紹介 2019版 (『氷菓』 舞台探訪まとめ)

新規投稿 2018/05/25・最終更新 2019/07/21

今回は岐阜県高山市が主な舞台である「氷菓」の聖地巡礼記事となります。

Point

・情報・写真が正確とは限りません

・近隣に迷惑をかける行為はやめましょう

・実際には静岡県にも聖地があります 

f:id:nichinichisou0808:20190316080900j:image

高山市配布の舞台探訪マップ より

 

はじめに

「氷菓」は私が岐阜県に通うきっかけをくれた作品です。(最終的には聲の形によりハマりましたが)

そして、本記事は以前のブログ記事のリライトとなりますが、今回は写真など追加をいたしました。

 

聖地 高山へのアクセス

東京からのルートとなりますが、私は2通りを使い分けています。新幹線ルートだからといって高山本線は時間短縮が見込めないため、安くて速いルート②をお勧めいたします。

①新幹線ルート

f:id:nichinichisou0808:20181009174339j:plain

東京から東海道新幹線で名古屋まで。

名古屋から「特急 ひだ」で高山駅に到着。

 

②在来線ルート

f:id:nichinichisou0808:20180429212856j:plain

新宿から特急「あずさ」で松本まで。

松本から高速バス「高山バスターミナル」行きで高山駅前に到着。(事前予約不要)

 

高山駅前

作中に駅舎の直接登場はありませんが、JR東海とのタイアップ切符発行時のイラストに、改札口と1番ホームが描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20170213130808j:plain

 

ホーム上の「ようこそ高山へ」がイラストでは「ようこそ神山へ」となっています。

f:id:nichinichisou0808:20170213131715j:plain

 

と思っていたら、高山駅は新しく生まれ変わっていました。綺麗だけど味気ない気もしたりして。

f:id:nichinichisou0808:20190316113619j:image

f:id:nichinichisou0808:20170213130950j:plain

 

夜間の照明はとても美しいですね。

f:id:nichinichisou0808:20190322035014j:image

 

高山濃飛バスセンター

高山駅横にあります。夏合宿へはこちらからバスに乗車したのでしょう。

余談ですが、ここからは白川郷や岐阜市、名古屋に松本、大阪や東京行など豊富な路線があります。

f:id:nichinichisou0808:20190316113644j:image

 

斐太高校

神山高校のモデルとなった斐太高校は、原作者の米澤氏の出身校であり、なかなか県下レベルは高いようです。

f:id:nichinichisou0808:20180617171307j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180617171303j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180524125221j:plain

 

2014年2月頃に学校周辺は工事をしていました、

f:id:nichinichisou0808:20190412162436j:image

 

高山市図書館煥章館

作中「連峰は晴れているか」の回で新聞記事の調査時に登場しました。

f:id:nichinichisou0808:20170213133007j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190713023044j:image

 

・・・実は館内撮影許可は頂けたのですが、ブログなどへの転載は難しいようです。

 

なので図書館展望台から見た(館外)高山市内をどうぞ。
f:id:nichinichisou0808:20190713023055j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713023041j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713023047j:image

 

宮川朝市通り

1期オープニングで登場します。

f:id:nichinichisou0808:20190713022313j:image

f:id:nichinichisou0808:20190316132803j:image

 

こちらのお店も1期オープニングに登場します。

f:id:nichinichisou0808:20180604185848j:plain

 

1期オープニングの水位計です。

f:id:nichinichisou0808:20180604185844j:plain

 

鍛冶橋

「連峰は晴れているか」などで登場します。

f:id:nichinichisou0808:20190316170348j:image

f:id:nichinichisou0808:20190316113748j:image

f:id:nichinichisou0808:20180604234814j:plain

 

鍛冶橋中ほどにある「手長・足長」です。この像は夫婦設定があり、足長が夫で手長が妻となります。

f:id:nichinichisou0808:20180604185909j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190316113827j:image

 

古い町並

作中では「愚者のエンドロール」で登場します。

f:id:nichinichisou0808:20180604233904j:plain


 

以下は古い町並みの参考となります。

f:id:nichinichisou0808:20190316142832j:image

f:id:nichinichisou0808:20170213133232j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190316132852j:image

f:id:nichinichisou0808:20190316132856j:image

f:id:nichinichisou0808:20190316132847j:image

f:id:nichinichisou0808:20190322035113j:image

f:id:nichinichisou0808:20190316113902j:image

 

久美愛厚生病院 (跡地)

作中では頻繁に背景としてえがかれていたしたが、2014年に訪れた時には新病棟に移転後で、旧建物を取り壊していました。

f:id:nichinichisou0808:20190316121609j:image

 

不動橋

「手作りチョコレート事件」で登場します。

f:id:nichinichisou0808:20180524144528j:plain

 

弥生橋

「連峰は晴れているか」で登場しますが、実は晴れても連峰はありません。

f:id:nichinichisou0808:20190713022416j:image

f:id:nichinichisou0808:20190316114127j:image

f:id:nichinichisou0808:20180524143001j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180524143115j:plain

 

1期オープニングで登場する小さな橋ですが、2016年に巡礼時からは撤去されています。

f:id:nichinichisou0808:20180524143129j:plain

 

橋撤去後です。最初は資材が積んでありましたが、それも撤去をされました。

f:id:nichinichisou0808:20190316143106j:image

 

宮川・宮川河川敷

f:id:nichinichisou0808:20190713022509j:image

f:id:nichinichisou0808:20190713022505j:image

 

鍛冶橋付近。

f:id:nichinichisou0808:20190316132930j:image

f:id:nichinichisou0808:20190316123224j:image

 

弥生橋から鍛冶橋方向を眺める。1期オープニングシーンです。

f:id:nichinichisou0808:20180617171152j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190316123815j:image

 

「愚者のエンドロール」の1シーン付近ですが、折角の川敷は雪で埋もれてしまいました。

f:id:nichinichisou0808:20190316123312j:image

 

本町4丁目・ポスト

奉太郎が姉に手紙を送るポストです。

f:id:nichinichisou0808:20190316114259j:image

f:id:nichinichisou0808:20190316114255j:image

 

鍛冶橋駐車場

「愚者のエンドロール」で登場します。

f:id:nichinichisou0808:20190316121406j:image

 

鍛治橋交差点

こちらの交差点は作中頻繁に登場します。

f:id:nichinichisou0808:20190316143011j:image

f:id:nichinichisou0808:20180604190323j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190713022549j:image

 

本町2丁目

1期オープニングに登場します。

f:id:nichinichisou0808:20180524163052j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180604190715j:plain

 

喫茶去かつて

「万人の資格」などで登場する喫茶店です。

f:id:nichinichisou0808:20180524124239j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190316115628j:image

f:id:nichinichisou0808:20180524124301j:plain

 

奉太郎と先輩は2階席にいきました。

f:id:nichinichisou0808:20190322035402j:image

 

バグパイプ

「名誉ある古典部の活動」などで登場する喫茶店です

f:id:nichinichisou0808:20180604190946j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180524124129j:plain

 

一本杉白山神社

「名誉ある古典部の活動」で登場します。奉太郎自宅の向かいにあります。

f:id:nichinichisou0808:20180524130946j:plain

 

日枝神社

1期オープニングで登場します。

f:id:nichinichisou0808:20190713022617j:image

f:id:nichinichisou0808:20190322035205j:image

 

「あきましておめでとう」で登場します。

f:id:nichinichisou0808:20180604234710j:plain

 

社務所から本殿まで描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20180604234628j:plain

 

社務所横にある階段ですが、本編登場があったような、、、

f:id:nichinichisou0808:20190713022707j:image

f:id:nichinichisou0808:20180604185853j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180524171625j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180604185900j:plain

 

ちなみに雪の季節にはこのようになります。

f:id:nichinichisou0808:20180524155135j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180524130300j:plain

 

一宮水無神社

最終話「遠まわりする雛」で登場します。最寄り駅は飛騨一ノ宮駅です。

f:id:nichinichisou0808:20180524125810j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190316123529j:image

f:id:nichinichisou0808:20180524125828j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190316123556j:image

 

敷地内にある参集殿も登場します。

f:id:nichinichisou0808:20180524125843j:plain

 

臥龍桜

最終話「遠まわりする雛」で登場します。最寄り駅は飛騨一ノ宮駅です。

f:id:nichinichisou0808:20180524185527j:plain

 

平湯バスターミナル

「正体見たり」の合宿回で登場します。

f:id:nichinichisou0808:20180524125346j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190322035027j:image

f:id:nichinichisou0808:20170213142724j:plain

 

バスターミナル内の自販機も描かれています。

f:id:nichinichisou0808:20190316121812j:image

 

濃飛バスは作中のバスと型が違うようですが、参考までに。

f:id:nichinichisou0808:20190316131112j:plain

 

平湯民俗館 平湯の湯

「正体見たり」の合宿回で登場します。寸志をお支払いして入浴します。

f:id:nichinichisou0808:20180524125507j:plain

 

2019年6月現在、更衣室及び浴場は撮影禁止となっています。

f:id:nichinichisou0808:20180524125524j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180524163321j:plain

 

雪の季節はこのようになります。

f:id:nichinichisou0808:20190322035519j:image

 

山荘湯乃里

「正体見たり」の合宿回で登場します。位置以外は作中とかなり異なります。

f:id:nichinichisou0808:20180524125317j:plain

 

館内構造は似ている感じを受けます。

f:id:nichinichisou0808:20190316121701j:image

f:id:nichinichisou0808:20180524132341j:plain

 

部屋からの風景は作中とほぼ一緒ですね。

f:id:nichinichisou0808:20190316121742j:image

 

桜ヶ丘八幡神社

千反田さんの家の土地部分は高山市にありますが、実際は神社となっています。

f:id:nichinichisou0808:20190322035625j:image

f:id:nichinichisou0808:20180524125142j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190316115744j:image

 

この辺りは豪農千反田家の田んぼなのでしょう。

f:id:nichinichisou0808:20180524125156j:plain

 

加茂荘

千反田さんの家の家屋部分のモデルは、静岡県掛川市にあります。

 

千反田さんが迎えにでてきます。

f:id:nichinichisou0808:20180524183826j:plain

 

4人が座っていた縁側です。

f:id:nichinichisou0808:20180524183951j:plain

 

作中では千反田さんの部屋と同じ襖の柄です。

f:id:nichinichisou0808:20180524184006j:plain

 

高山で見つけた「氷菓」

飛び出しえるたそ。こう考えると大垣に飛び出し硝ちゃん設置してほしいです。

f:id:nichinichisou0808:20180524143304j:plain

 

めでたいですな。

f:id:nichinichisou0808:20190713022911j:image

 

欲しいですな!

f:id:nichinichisou0808:20190713023004j:image

 

まるっとプラザ。

f:id:nichinichisou0808:20190412162636j:image
f:id:nichinichisou0808:20190412162631j:image

 

商店街にあるただならぬ薬局。

f:id:nichinichisou0808:20180524163028j:plain

 

イータウンには岐阜県が舞台のアニメ作品が勢揃いです。

f:id:nichinichisou0808:20180604185904j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180604190441j:plain

 

しかし近頃は縮小傾向にあります。

f:id:nichinichisou0808:20190713023251j:image

 

確か高山駅前の土産屋さん。

f:id:nichinichisou0808:20190322035712j:image

 

古い町並みでも存在感あり。

f:id:nichinichisou0808:20180604190438j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180604190445j:plain

 

山荘湯乃里館内です。

f:id:nichinichisou0808:20180524125441j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180524125455j:plain

 

平湯バスターミナルにて。

f:id:nichinichisou0808:20180524125409j:plain

 

最後に

高山は聖地巡礼を抜きにしても素晴らしい街だと思いますが、私は春秋の高山祭を一度も観覧したことがないのです。早急になんとかせねばと思います。

まだまだ未踏地もありますので、回収にも精を出したいと思います。

 

今回は以上となります。

 

併せて是非ご覧ください

アニメ聖地巡礼記事は他にもございます。

岐阜県縦断「聲の形」「氷菓」聖地巡礼の旅

今回は岐阜県高山市〜大垣市を旅しつつ「聲の形」と「氷菓」聖地巡礼記事となります。

 

はじめに

この類の記事は過去に数十回投稿してまいりましたが、前回の大垣入り記事では構成のあり方を少しだけ悩み、そして今回からは「大垣・高山聖地巡礼」記事につきましては、「当ブログ記事の宣伝」もさせて頂くこととしました。

宣伝と申しましても、記事最下のリンク部分以外に業者の広告は一切ございませんので、是非ご安心の上、ご覧頂くださいませ。

前回の大垣聖地巡礼記事はこちらです

 

移動編

今回の行程は新宿発〜松本〜高山〜岐阜〜大垣〜品川着としました。

新宿からは「あずさ1号」に乗車します。

・・・あずさに「スーパー」を返してあげて!(笑)

f:id:nichinichisou0808:20190628000106j:image

 

車両側面の型番マーク。

f:id:nichinichisou0808:20190628000018j:image

特急「スーパーあずさ」の記事はこちらです

 

松本駅からはアルピコと濃飛の共同運行バスにて平湯温泉、高山市へと進みます。

乗客は我々ともうひと組以外、全員フランスなどから来た外国人で埋め尽くされます。

 

アルピコ交通。

f:id:nichinichisou0808:20190627235858j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235921j:image

 

濃飛バス。

f:id:nichinichisou0808:20190627235804j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000047j:image

 

高山〜岐阜は濃飛と岐阜バス共同運行便です。こちらは「高速バス」となります。

 

岐阜県で見かけた検査車両? (左)

f:id:nichinichisou0808:20190627235854j:image

 

そして大垣に。

f:id:nichinichisou0808:20190628004653j:image

 

月曜日は大垣から東京に出勤しました。

f:id:nichinichisou0808:20190628000030j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235714j:image

岐阜県内の鉄道車両記事はこちらです

 

「氷菓」聖地巡礼編

平湯温泉は作中合宿場所ですね。バスターミナル内の温泉施設は閉館してしまいました。

f:id:nichinichisou0808:20190628002919j:image

 

以前は内側も撮影できましたが、近頃禁止となった合宿時の露天風呂。

f:id:nichinichisou0808:20190628002916j:image

 

平湯バスターミナルの自販機。

f:id:nichinichisou0808:20190628002913j:image

 

高山市街にある日枝神社。

f:id:nichinichisou0808:20190627235748j:image

 

開けましての回では神社の構造が少し改変されている気がします。

f:id:nichinichisou0808:20190627235841j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000027j:image

 

高山市立図書館。館内撮影は許可されましたが写真のブログ掲載は無理でした。

f:id:nichinichisou0808:20190628011701j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000123j:image

 

図書館展望台からの高山市内。館内ではありません!

f:id:nichinichisou0808:20190627235818j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000131j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235914j:image

 

高山市街地宮川沿い。

f:id:nichinichisou0808:20190628000010j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235835j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235735j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000120j:image

 

連峰は晴れ、、、山がない!私、「連峰は晴れているか」は大好きです。

f:id:nichinichisou0808:20190627235811j:image

 

宮川。

f:id:nichinichisou0808:20190627235732j:image

 

鍛冶橋交差点。

f:id:nichinichisou0808:20190627235907j:image

 

岐阜アニメコーナーは縮小されました。後で気づきましたが、声優さんサインは撮影禁止です。(加工済)

f:id:nichinichisou0808:20190627235718j:image

 

えるたそ制服。

f:id:nichinichisou0808:20190627235948j:image

 

飛び出しえるたそ。かわゆい。

f:id:nichinichisou0808:20190627235936j:image

「氷菓」聖地巡礼のまとめ記事はこちらです

 

高山市〜岐阜市編

今回は岐阜駅前を歩いただけです。

f:id:nichinichisou0808:20190628000014j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000007j:image

「岐阜県の魅力」記事はこちらです (6/27追記)

 

「聲の形」聖地巡礼編

やはり大垣は最高!

f:id:nichinichisou0808:20190628000117j:image

 

新大橋。スッキリした感じを受けました。

f:id:nichinichisou0808:20190627235845j:image

 

そのはず。オブジェ位置が端に移動していました。

f:id:nichinichisou0808:20190628000102j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235807j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235712j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235849j:image

 

原作に背景として描かれている「チーズケーキプリンセス」は看板色に変化が。

f:id:nichinichisou0808:20190627235704j:image

 

この辺りは説明不要ですね。

f:id:nichinichisou0808:20190628000150j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000138j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235752j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000110j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235708j:image

 

将也達が通っていた小学校校舎と遊具。

f:id:nichinichisou0808:20190627235756j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000152j:image

 

建設中の大垣市役所。

f:id:nichinichisou0808:20190628005817j:image

 

西宮さんが通院したり、将也の入院した病院です。

f:id:nichinichisou0808:20190628005820j:image

 

西宮さんが植野にボコられた病院裏手。

f:id:nichinichisou0808:20190628005823j:image

 

そういやペッパー君がいませんでした。引退?

f:id:nichinichisou0808:20190627235828j:image

「聲の形」聖地巡礼の全記録記事です(6/27追記)

大垣市役所新庁舎の記事はこちらです(6/27追記)

「聲の形」聖地巡礼まとめ記事はこちらです

 

大垣街歩き編

近頃当ブログにて不定期更新中の大垣市内を紹介する記事のため、歩いて資料集めです。

 

大垣駅南口、高屋町交差点。

f:id:nichinichisou0808:20190627235721j:image

 

ヤナゲン本店裏。

f:id:nichinichisou0808:20190627235744j:image

 

高屋町交差点から西に伸びる宮町通り。

f:id:nichinichisou0808:20190627235939j:image

 

高屋町交差点にある十六銀行。

f:id:nichinichisou0808:20190627235832j:image

 

高屋町交差点を南に直進する駅前通り。新大橋手前。

f:id:nichinichisou0808:20190627235929j:image

 

郭町東の商店街、歓楽街。

f:id:nichinichisou0808:20190628000051j:image

 

郭町交差点にある大垣共立銀行 本店は17階建。

f:id:nichinichisou0808:20190628000022j:image

 

西大垣通り南には廃業した金蝶園総本店。

f:id:nichinichisou0808:20190628000037j:image

 

西大垣通りより東にあるブラツキ通り。

f:id:nichinichisou0808:20190628000033j:image

 

大垣西濃信用金庫本店は県道31号沿い。

f:id:nichinichisou0808:20190627235942j:image

大垣市街並み記事はこちらです (書きかけ)

 

食事編

まずは「あずさ」で朝食。弁当類の車内販売は終了していました。

f:id:nichinichisou0808:20190628004630j:image

 

平湯温泉バスターミナルにて風呂上がりの一杯。キッチン飛騨の厚切りハム。

f:id:nichinichisou0808:20190628004626j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628011738j:image

 

高山夕食1軒目は「樽平」さん。なんでも東海版ミシュランに掲載されたとか。

f:id:nichinichisou0808:20190627235932j:image

 

しかし岐阜県は濁り酒が美味いですね。

f:id:nichinichisou0808:20190627235739j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235824j:image

 

岐阜でいぶりがっこ、、、?

f:id:nichinichisou0808:20190627235838j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235901j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235951j:image

 

飛騨牛の牛煮込み?

f:id:nichinichisou0808:20190627235945j:image

 

岐阜でほや、、、?

f:id:nichinichisou0808:20190627235759j:image

 

高山の郷土料理「ざいご盛り」と馬刺。

f:id:nichinichisou0808:20190627235925j:image

 

高山二軒目は「とと」でラーメンをいただきました。この店は超人気の居酒屋でしたが、店主かねてからの「ラーメン屋」にチェンジしました。

f:id:nichinichisou0808:20190628011806j:image

 

アルピナ飛騨高山の朝食。

f:id:nichinichisou0808:20190628011802j:image

 

大垣「すし半」さん。

f:id:nichinichisou0808:20190627235910j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000113j:image

f:id:nichinichisou0808:20190627235728j:image

 

このサイズの天然鮎が1番好きです。

f:id:nichinichisou0808:20190628000055j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000142j:image

 

大垣夜は鉄板焼き「恵比寿さん」です。

f:id:nichinichisou0808:20190627235725j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000135j:image

 

店主一人で焼きます。

f:id:nichinichisou0808:20190628000045j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000128j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628000003j:image

岐阜駅前呑み屋記事はこちらです (書きかけ)

高山駅前呑み屋記事はこちらです (書きかけ)

大垣・岐阜・高山宿泊の記事はこちらです

大垣駅前呑み屋記事はこちらです (6/27追記)

 

最後に

いつも似たような記事となってしまいますが、今回は特に、「各大垣関連記事は小まめに更新をしています」アピールがしたかったのもあります。

是非他記事も併せてご覧になってください。

 

高山市で見かけた「丸明」。いつも混雑しています。まさに養老郡の誇りですね。

f:id:nichinichisou0808:20190627235955j:image

 

大垣駅前ヤナゲン本店と月。ヤナゲンも間もなく閉店となります。

f:id:nichinichisou0808:20190628011824j:image

 

今回は以上となります。

 

ぜひあわせてご覧ください

1300年の伝統「ぎふ長良川鵜飼」を満喫する

新規投稿 2019/02/21・最終更新 2019/05/20

今回は岐阜県岐阜市で毎年5月から10月に行われる、「ぎふ長良川鵜飼」の記事となります。

また本記事は再投稿にあたり、鵜飼とあわせて手軽に楽しめる岐阜観光も追記をしました。

f:id:nichinichisou0808:20190220195307j:image

 

はじめに (鵜飼とは)

まずはこちらのイラストの通りの鮎漁となります。

f:id:nichinichisou0808:20170625080943j:plain

篝火を鵜船の船首につけ、鵜匠が鵜を10羽前後手綱で操りながら夜に川底で休んでいる鮎を捕獲する伝統的な漁法となっています。

 

観覧申込方法

2019年分は4月より公式ホームページにて観覧予約が可能です。(乗合船のみ可能、貸切船は要TEL)

www.ukai-gifucity.jp

こちらでは鵜飼の歴史や漁法などから観覧に関しての情報も網羅されています。

 

観覧料金

乗合船で楽しむ場合は大人3,100円/人から、貸しきり船で満喫する場合は最小の船で約40,000円/艘となります。

また、プラン利用以外は食事や飲み物はつかないため、当日持込みや食事の事前予約が可能です。

 

鵜飼当日のアクセス

マイカー(Pあり)、岐阜駅からはバスまたはタクシーで鵜飼観覧船事務所(のりば)を目指しますが、バス利用時は「長良橋」バス停より徒歩1分となります。

 

こちらが長良川に架かる「長良橋」です。

f:id:nichinichisou0808:20190520133610j:image

 

こちらが鵜飼船の乗船受付所となります。

f:id:nichinichisou0808:20190221023937j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170626114229j:plain

 

まずは鵜飼説明を聞く

事務所で受付を済ませると17:45より観覧船のりばにて鵜匠より鵜飼全般のためになる説明があります。よく聞きましょう。

Point

・鵜匠の身分(宮内庁式部職鵜匠)や生活全般説明

・鵜匠と鵜は共同生活をしており深い絆がある

・鵜は海鵜で茨城県にて捕獲されている

・毎日の鵜船の出発順番はくじ引きとなる

・鵜船をはじめとする鵜飼用具一式の説明

・長良川は日本で唯一皇室御用鵜飼である

f:id:nichinichisou0808:20170626114340j:plain

 

鵜が鮎を飲み込めない仕組み(組結い)も実演されます。

f:id:nichinichisou0808:20170626114327j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170625081016j:plain

 

鵜飼観覧船へ乗船

鵜匠による説明が終わると我々はすぐに出船(18:15)となります。

f:id:nichinichisou0808:20190220193840j:image

 

船着場係員の方に「あなた達は運が良い、あの船頭さんは操船技術が最高だ」と言われて嬉しくなりました。(理由は後述)

f:id:nichinichisou0808:20170626114302j:plain

 

我々は乗合船ではなく貸切船としていました。

やはり気兼ねなく見物したかったのです。

f:id:nichinichisou0808:20190520133833j:image

 

漁場へ移動

乗船直後に副船頭さんより本日の鵜飼見物の説明が始まります。

Point

・漁開始時には毎日花火が上がる

・花火を合図に河川近隣は減灯に協力する

・鵜飼漁は「狩り下り」と「総がらみ」の2種類がある

f:id:nichinichisou0808:20170626114706j:plain

 

説明が終わると早速漁場まで移動しますが、船を漕ぎながらも副船頭さんが色々とお話をしてくれました。

f:id:nichinichisou0808:20190220193903j:image

 

この船なかなか速いんです。

f:id:nichinichisou0808:20170626114629j:plain

 

鵜飼漁開始までは酒宴

観覧船か漁場に到着すると漁開始までは待機となり、観覧客は皆盛大な宴会を開始します。

f:id:nichinichisou0808:20190221024030j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170625081313j:plain

 

鵜飼時には向かいの山側を鵜船が通ります。

f:id:nichinichisou0808:20190220194103j:image

 

観覧客が宴会中に鵜船は川上に移動します。

f:id:nichinichisou0808:20190221024115j:plain

 

我々はビールと日本酒を用意しました。

f:id:nichinichisou0808:20170626115247j:plain

 

そして食事には乗船場そばにある鮎料理「泉屋」さんで、天然鮎の弁当を奮発しました。(要事前予約)

f:id:nichinichisou0808:20190220194033j:image

 

この日は岐阜県でも特に良質な鮎で有名な和良川産の天然鮎でした。

f:id:nichinichisou0808:20170626115204j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190220194003j:image

 

鮎ごはん!
f:id:nichinichisou0808:20190220194007j:image

 

岐阜歴史説明のお姉様。長良川鵜飼はユネスコ無形文化遺産登録を狙っているとのことです。

f:id:nichinichisou0808:20170626115225j:plain

 

この船は副船頭さんの話によれば、日本で唯一の「トイレ専用船」となります。近所にトイレがないのでしょう、待機中の観覧客が使用をします。

f:id:nichinichisou0808:20170626115454j:plain

 

船頭さん達も時間まではおのおの過ごしていました。(右にいらっしゃる方が船頭さんです)

f:id:nichinichisou0808:20190520133933j:image

 

鵜飼を堪能する

19:45頃に合図の花火が上がると、まずは川上から下ってきた鵜船と観覧船が並走する「狩り下り」が始まります。

f:id:nichinichisou0808:20190220204308j:image

f:id:nichinichisou0808:20190220204315j:image

f:id:nichinichisou0808:20190220204305j:image

ここで観覧船船頭さんの腕の差が出ると思われるのですが、我々の船は他観覧船と比較して、最後まで鵜船に密着をしていました。

 

鵜匠の掛け声とダイナミックで繊細な動作は見応えがあります。

f:id:nichinichisou0808:20190520074924j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520074928j:image

f:id:nichinichisou0808:20170626115640j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190221024248j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190221024319j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190221024352j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190520134058j:image

f:id:nichinichisou0808:20190221024424j:plain

 

「狩り下り」の次は「総がらみ」です。6隻の鵜船が横隊となり、鮎を浅瀬に追い込む漁を見物します。この時に観覧船は停船をしています。

f:id:nichinichisou0808:20170625081634j:plain

 

「総がらみ」は見ていてとても幻想的です。

f:id:nichinichisou0808:20170626115911j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190221024502j:plain


そして20:30頃に鵜飼観覧は終了・下船をします。

f:id:nichinichisou0808:20190221024542j:plain

 

乗船場から呑み屋さんまで乗車したタクシーが、開扉すると足下ライトが点灯します。運転手さん曰く「岐阜市内では普通」とのことでした。

f:id:nichinichisou0808:20190520125856j:image

 

その他 鵜飼情報

・荒天時や長良川の増水時には鵜飼漁は中止の可能性もあります

・鵜飼見物時にお酒を飲むのならば、現地(船のりば近く)調達は驚きの高価格なので、事前準備がおすすめです

・大垣の鵜飼通にお聞きしたのですが、当日船頭さん達には心づけを渡すことで更に見物が楽しめる可能性があがります (我々は「仕事後に」と缶ビール10缶程を差し入れました)

 

岐阜市内のおすすめ観光

岐阜まで来たら鵜飼観覧だけでは勿体ないので、数カ所おすすめスポットをご紹介します。

 

JR岐阜駅北口。ここが行動の起点となります。

f:id:nichinichisou0808:20190520122234j:image

 

路線バス乗り場は北口にあり、有人の案内所もあります。

f:id:nichinichisou0808:20190520122316j:image

 

岐阜駅前にある「みんな大好き織田信長公」の像。

f:id:nichinichisou0808:20190520080343j:image

 

①川原町歩き

鵜飼乗船場と隣接しているこちらの町は、古い町並みを楽しめる美観地区となっています。

伝統工芸「岐阜うちわ」のお店や、和紙問屋、カフェなどもあります。

f:id:nichinichisou0808:20190520075245j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520075238j:image

 

こちらで鮎弁当を予約しておきました。

f:id:nichinichisou0808:20190520075222j:image

 

格子戸や荒格子のある家屋が特徴です。

f:id:nichinichisou0808:20190520075247j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520075230j:image

 

郵便局でしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190520075234j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520075226j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520075241j:image

 

②岐阜城(岐阜公園)見学

金華山にそびえ立つ難攻不落の岐阜城へは、JR岐阜駅から路線バス(約15分)があり、岐阜公園からは鵜飼乗船場までバスがあります。または徒歩で約20分です。

 

こちらが金華山。よく見ると岐阜城が確認できます。

f:id:nichinichisou0808:20190520080217j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520080231j:image

 

標高が高いので、地上より有料ロープウェイに乗車し、下車してから15分程階段を登ります。

f:id:nichinichisou0808:20190520080220j:image

 

岐阜城天守閣より長良川方向を望む。

f:id:nichinichisou0808:20190520080228j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520080235j:image

 

鵜飼の船から夜の岐阜城が確認出来ました。

f:id:nichinichisou0808:20190520134225j:image

 

③岐阜シティ・タワー43

こちらはJR岐阜駅前にある商業施設も含むビルとなります。無料直通エレベーターで43階まで行けば、昼夜問わず岐阜市内が眼下に広がります。

 

JR岐阜駅2階部分より。正面巨大ビルがシティ・タワー43です。

f:id:nichinichisou0808:20190520122200j:image

 

岐阜シティ・タワー43
f:id:nichinichisou0808:20190520080245j:image

 

すぐ下はJR岐阜駅。

f:id:nichinichisou0808:20190520080223j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520080242j:image

 

JR岐阜駅方向の夜景。

f:id:nichinichisou0808:20190520080238j:image

 

ちなみに夜のJR岐阜駅も綺麗です。

f:id:nichinichisou0808:20190520130958j:image

 

④柳ヶ瀬

東海地方有数の繁華街・歓楽街です。岐阜駅からは北に1km程あります。

私はいつも岐阜駅前で呑みますが、参考情報として掲載をします。

f:id:nichinichisou0808:20190520125234j:image

 

⑤天然鮎を食べる

「鮎漁(鵜飼)を見たら天然鮎をたべましょう」

岐阜県は上質な天然鮎を手軽に食べることができます。岐阜県の中でも特に質の高いと評判の郡上鮎は長良川です。他にも和良川や揖斐川など多数の川で美味しい鮎が獲れるようです。

 

シーズンになると私が足繁く通う店の鮎用水槽。

f:id:nichinichisou0808:20190520155909j:image

 

鮎漁が解禁となる5月中下旬から6月にかけては稚魚となり、頭から尾まで残さずに食べられます。私はこの時期が1番好きです。

f:id:nichinichisou0808:20190520155915j:image

 

7月、8月は成魚です。

f:id:nichinichisou0808:20190520155912j:image

 

10月位には落ち鮎となります。

f:id:nichinichisou0808:20190520155919j:image

 

岐阜県の郡上八幡では街角で天然鮎の取引が公然と行われています。

f:id:nichinichisou0808:20190520155904j:image

f:id:nichinichisou0808:20190520155857j:image

 

関東で食べた養殖鮎です。私は天然も養殖も両方頂きますが、食べ比べてみるとその全てが違います。

f:id:nichinichisou0808:20190520155900j:image

 

岐阜市から広がる観光

JR岐阜駅からすぐにある岐阜バスターミナルからは、(飛騨)高山、郡上八幡、白川郷、長島温泉(運行日注意)まで行く高速バスが頻繁に運行されています。

f:id:nichinichisou0808:20190520122355j:image

しかもこれらの便は事前予約も不要となっています。

 

長良川全国花火大会が気になる

岐阜駅前に作られたこちらは、毎年8月開催の「長良川花火大会」の会場直通バス乗り場の整列路となります。

f:id:nichinichisou0808:20190520122440j:image

 

運用開始をするとこれだけの人が並びます。

f:id:nichinichisou0808:20190520123313j:image

 

さらには土曜日夕方なのにJR岐阜駅改札はこの混雑です。

f:id:nichinichisou0808:20190520123342j:image

私は観覧経験がないのでとても気になります。

 

最後に

2017年に初観覧をして感動した我々は、メンバーを増員して2018年も鵜飼観覧予約をしたのですが、丁度その時期に岐阜で長雨が続き、増水により鵜飼漁は長期間の休業となってしまいました。

・・・そして2019年、勿論行きますよ。

皆様も是非一度は見ておくべきだと思います。

f:id:nichinichisou0808:20190221024626j:plain

ぎふ長良川鵜飼マスコットキャラ「うーたん」

 

 今回は以上となります。

 

是非あわせてご覧ください

当ブログでは岐阜県の記事が満載です。

高山のおすすめ呑み屋 (聖地巡礼時)

今回は岐阜県高山市の高山駅周辺おすすめ飲食店(主に呑み屋さん)紹介記事となります。

f:id:nichinichisou0808:20190416004658j:image

 

はじめに

本記事内の飲食店では全て「氷菓」聖地巡礼時に発見をしたり、高山の方にお聞きしたお店となります。

また、すでに業種替されたお店も掲載をしましたが、私の高山呑みの礎となったお店のため、敢えて紹介いたします。

※特記がない限り各店舗は高山駅より徒歩15分以内を想定しております

 

呑み喰い処 魚魚 (とと) [業種替]

初めて私が高山で見つけた最高の料理屋さんです。和食(海鮮料理)と高山郷土料理、飛騨高山の日本酒が楽しめます。

複数回利用をしましたが、観光客よりも地元の方が多い店です。

 

こちらは前菜となります。毎回手が込んでおり、これだけでお店の良さが伝わります。

f:id:nichinichisou0808:20190415192718j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415193459j:image

 

飛騨牛の刺身。

f:id:nichinichisou0808:20190415193455j:image

 

鯖の刺身。

f:id:nichinichisou0808:20190415193503j:image

 

富山直送の白えび刺身。

f:id:nichinichisou0808:20190415192732j:image

 

富山湾のバイ貝刺身です。私はこちらでバイ貝を初めて食べ、その美味しさに感動して、築地市場場内までバイ貝を買いにいきました。

f:id:nichinichisou0808:20190415192737j:image

 

日本酒は渡辺酒造の蓬莱にごり、または山車をぬる燗でいただきます。

f:id:nichinichisou0808:20190417002054j:image

 

高山郷土料理の漬物ステーキです。

f:id:nichinichisou0808:20190415192728j:image

 

タコの唐揚げ。

f:id:nichinichisou0808:20190415192723j:image

高山入りをする時には必ず寄らせて頂いていたのですが、、、

店主希望によりラーメン屋さん「麺屋 とと」へと業種変貌を遂げました。

f:id:nichinichisou0808:20190415194320j:image

私は麺屋ととには訪れていませんが、友人によると店主が以前よりも生き生きしていたとか。

 

お食事処 一茶 (いっさ)

まずこちらはその日になるまで開店するがわからないのです。しかも開店時間は、、、内緒です。

「魚魚」の店主から紹介されて行くようになりましたが、大抵は高山呑みの2軒目となります。

高山在住のブロガーの方はやはりご存知でしたが、観光客はおらずに地元の方が多い店です。といいますか、「高山人で知らぬ人は居ない店」とまで言われています。

f:id:nichinichisou0808:20190415192352j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415192322j:image

 

開店直後の店内です。

全てカウンター席となりますが、大抵は開店数分で全席が埋まります。

f:id:nichinichisou0808:20190415192403j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415192344j:image

 

特製ドレッシングのコールスローは必ず注文します。

f:id:nichinichisou0808:20190416004626j:image

 

名物のオムレツは外せません。

f:id:nichinichisou0808:20190415192348j:image

 

確か一口カツだったと思います。

f:id:nichinichisou0808:20190415192338j:image

 

漬け物ステーキ。

f:id:nichinichisou0808:20190415192341j:image

 

野菜炒め。

f:id:nichinichisou0808:20190415192330j:image

 

ポテトサラダ。

f:id:nichinichisou0808:20190415192333j:image

 

名物あげつけ。

f:id:nichinichisou0808:20190415192356j:image 

 

こちらも外せない茶碗蒸しです。

f:id:nichinichisou0808:20190415193529j:image

お店は3人で回していらっしゃいますが、店内はいつも明るく楽しい雰囲気です。近頃はようやく顔を覚えて貰えたかも。

ちなみに事前予約は出来ない筈です。

 

本郷

宮川沿いにある日本料理/ダイニングバーとなります。すこしお洒落なお店となり、私は高山通の友人らに紹介をしてもらいました。

f:id:nichinichisou0808:20190415194438j:image

 

2階の個室に通されました。

f:id:nichinichisou0808:20190415194418j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194355j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194409j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194422j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194352j:image
f:id:nichinichisou0808:20190415194359j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194430j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194434j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194442j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194426j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194403j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194415j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415194348j:image

 

Restaurant LE MiDi

飛騨牛フレンチのレストランとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190415193733j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415193725j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415193729j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415193743j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415203517j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415203526j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415203521j:image

 

廣寿司

f:id:nichinichisou0808:20190416004331j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004353j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004349j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004340j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004345j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004318j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004322j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004336j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004327j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004405j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004357j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004401j:image

 

カフェ&レストラン花水木

f:id:nichinichisou0808:20190415202927j:image

 

飛騨牛100%の「高山バーガー」は食べておくべきです。

f:id:nichinichisou0808:20190415202923j:image

 

バグパイプ

アニメ「氷菓」にも登場した喫茶店です。地ビールから

f:id:nichinichisou0808:20190416004425j:image

 

店内。

f:id:nichinichisou0808:20190415230726j:image

 

f:id:nichinichisou0808:20190416004453j:image

 

喫茶去 かつて

アニメ「氷菓」にも登場した喫茶店です。

f:id:nichinichisou0808:20190415230743j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415230740j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415230730j:image

 

おまけ 高山ラーメン達

高山市街地の色々なお店で食べたのですが、いかんせん毎回酔っ払っていまして、どちらのお店かわかりません。

f:id:nichinichisou0808:20190415193654j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415193658j:image

f:id:nichinichisou0808:20190415193702j:image

f:id:nichinichisou0808:20190416004534j:image

 

店舗と説明につきましては順次追加をいたします。

 

最後に&予告

高山は美味しい物が多すぎて困ってしまいますね。

次回の呑み屋まとめ記事は、京都府(主に京阪本線)を題材といたします。

岐阜県内ではありませんが、どうかお許しください。

 

併せて是非ご覧ください

岐阜県の呑み屋他情報が満載です。

岐阜県を走る鉄道車両

新規投稿 2019/02/20・最終更新 2019/11/09

(こっそり手入れをしています)

今回は岐阜県内を日々疾走する鉄道車両についての記事となります。 

f:id:nichinichisou0808:20191002135312j:image

 

はじめに〜①岐阜県を走る列車

岐阜県内を走る鉄道路線といえば、大垣〜東京間を結ぶ季節深夜快速「ムーンライトながら」や岐阜県は通過をしてしまう「サンライズ出雲」の東海道本線が超有名だと思います。

しかし、日本の大手私鉄規模ベスト3で近鉄・東武と肩を並べる名古屋鉄道(名鉄)や、岐阜羽島駅のある東海道新幹線、更にはローカル線も忘れてはいけません。

岐阜県について私は大垣市、高山市からファンとなりましたので、まだまだ記事内情報に偏り・未熟さはありますが、いつかは岐阜県内の鉄道車両を網羅すべく紹介をいたします。

※撮影は岐阜県内・当時使用車両とは限りません

※なかなか下手ですが全て著者撮影写真です

 

JR東海 東海道新幹線 N700系列

岐阜県内の東海道新幹線停車駅は「岐阜羽島」があるため、新幹線も入れておきました。

f:id:nichinichisou0808:20190425040740j:image

f:id:nichinichisou0808:20170409220543j:plain
f:id:nichinichisou0808:20180716012417j:plain

 

f:id:nichinichisou0808:20180716153115j:plain

f:id:nichinichisou0808:20181009174339j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180124182600j:plain

 

大垣市内を疾走。

f:id:nichinichisou0808:20190418071939j:image

 

確かAのサイズで新造車両か更新車両かがあったはずです。

f:id:nichinichisou0808:20191109205755j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190219153713j:image
f:id:nichinichisou0808:20190219153705j:image

f:id:nichinichisou0808:20191109194506j:plain
f:id:nichinichisou0808:20191109194441j:plain

 

グリーン車車内。
f:id:nichinichisou0808:20190219153709j:image

f:id:nichinichisou0808:20180204193440j:plain

 

普通車車内。

f:id:nichinichisou0808:20190219163608j:image

f:id:nichinichisou0808:20190428180417j:image

 

JR東海 東海道新幹線 700系

現役なのになぜか写真の少ない700系です。

f:id:nichinichisou0808:20190219153615j:image

 

名古屋駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20180127153327j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191109210440p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191109195137j:plain

 

グリーン車車内。

f:id:nichinichisou0808:20190428170208j:image

 

JR西日本700系 グリーン車車内。 

f:id:nichinichisou0808:20190428170312j:image

f:id:nichinichisou0808:20170516165602j:plain

 

普通車車内。
f:id:nichinichisou0808:20190219153806j:image

 

JR東海 特急ワイドビューひだ キハ85系

名古屋から岐阜経由、または大阪から岐阜経由で高山本線を疾走する気動車特急もデビュー30年となり、次期特急の話も出てきました。

 

f:id:nichinichisou0808:20190219144422j:image

f:id:nichinichisou0808:20180226051715j:plain

 

岐阜駅にて大阪からの車両を名古屋からの車両に増結します。

f:id:nichinichisou0808:20180226051639j:plain

 

岐阜駅にて。

 

 

高山駅より。

f:id:nichinichisou0808:20190416002526j:image

 

飛騨古川駅にて「君の名は。」風に。

f:id:nichinichisou0808:20190219144430j:image

 

飛騨一ノ宮駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20180524190240j:plain

 

普通車車内。

f:id:nichinichisou0808:20190219144412j:image

 

「ワイドビュー」の名に恥じぬ巨大な窓。

f:id:nichinichisou0808:20190416002606j:image

 

JR東海 特急ワイドビューしなの 383系

名古屋駅から中央線を通り、岐阜県〜長野県を繋ぐ振り子式車両です。以前は大阪から米原〜岐阜駅を走っていましたが、廃止されました。

f:id:nichinichisou0808:20190219202658j:image

 

松本駅付近にて。

f:id:nichinichisou0808:20190219202655j:image

 

松本駅にて。
f:id:nichinichisou0808:20190219202649j:image

 

グリーン車車内。

f:id:nichinichisou0808:20190219202810j:image

 

普通車車内。
f:id:nichinichisou0808:20190424084555j:image

f:id:nichinichisou0808:20190425005043j:image

 

JR西日本 特急しらさぎ 他 681系

JR西日本に車両ですが名古屋から米原を通り、金沢へと向かう時に岐阜・大垣に停車します。

また、ホームライナー大垣として朝夕の着席保証列車としても活躍中です。

f:id:nichinichisou0808:20170409220527j:plain

 

連結に対応した先頭部分。

f:id:nichinichisou0808:20170826144517j:plain

 

米原駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20191109211418p:plain
f:id:nichinichisou0808:20191109211414p:plain

 

グリーン車車内。さすがの3列シートです。

f:id:nichinichisou0808:20190417020149j:image

 

普通車車内。シートにカラバリがあります。窓上ライトが関西感ありでいいですね。

f:id:nichinichisou0808:20180226114356j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191109211654p:plain

 

JR東日本 ムーンライトながら 185系

東京駅にて。。。いつまで使うんだ!(引退していたら訂正します)

f:id:nichinichisou0808:20190219145911j:image

 

JR東海 313系

東海道本線新快速に使用されている主力車両となります。一見似ていても6次車位まで製造されており、細かな差異があるようです。

f:id:nichinichisou0808:20170826142933j:plain

 

大垣駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20180716010253j:plain

 

岐阜駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20180604185321j:plain

 

f:id:nichinichisou0808:20190416002726j:image

 

雪の大垣駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20180127062055j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180127062034j:plain

 

臨時幕の大垣行きを岐阜駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20190219162515j:image

 

行先表示は幕もあればLEDもあります。

f:id:nichinichisou0808:20190219191450j:image

f:id:nichinichisou0808:20190219191443j:image

 

大垣にて。

f:id:nichinichisou0808:20170430183221j:plain

 

転換クロスシートの車内。

f:id:nichinichisou0808:20170212135522j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190424120539j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424143331j:image

 

3000番台はワンマン運転対応車両となり、旅客使用の開扉ボタンがあります。

f:id:nichinichisou0808:20170826054206j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191013191958j:image

f:id:nichinichisou0808:20180127062116j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190423110706j:image

 

車内は転換クロスのではなく、固定ボックスシートです。

f:id:nichinichisou0808:20170826054220j:plain

 

8000番台。

f:id:nichinichisou0808:20190423110734j:image

 

JR東海 311系

313系以前の主力新快速通勤車両となります。
f:id:nichinichisou0808:20190219160053j:image

f:id:nichinichisou0808:20170823231342j:plain

 

大垣駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20170327155128j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180318061041j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180716010154j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190219191545j:image

 

313と311の併結。

f:id:nichinichisou0808:20170826150943j:plain

 

転換クロスシートの車内。

f:id:nichinichisou0808:20190219160137j:image

f:id:nichinichisou0808:20190424143414j:image

 

JR東海 211系5000番台

名古屋から岐阜県中津川方面に向かう車両となり、製造は国鉄時代となります。

f:id:nichinichisou0808:20190219174706j:image

 

JR東海 キハ25系

高山本線の普通列車に使用されています。

こう言うのもなんですが、この列車は全然だめです。

f:id:nichinichisou0808:20190219160906j:image

 

岐阜駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20170826143802j:plain

 

JR東海 キハ75系

高山本線の普通列車に使用されています。

f:id:nichinichisou0808:20170826143510j:plain

 

岐阜駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20190219162320j:image

 

転換クロスシートの車内。
f:id:nichinichisou0808:20190219162324j:image

 

名古屋鉄道

実は名鉄につきましては本当に知識ゼロのため、説明は後日追記をします。申し訳ございません!

 

笠松駅での特急。

f:id:nichinichisou0808:20190219162402j:image

 

名古屋駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20180716012553j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170805165954j:plain

 

岐阜羽島からの竹鼻線。

f:id:nichinichisou0808:20190219161135j:image
f:id:nichinichisou0808:20190219161126j:image
f:id:nichinichisou0808:20190219161130j:image

 

養老鉄道 600系

大垣駅より三重県の桑名を結ぶ、元近鉄子会社の鉄道となります。最近は東急から車両を買い入れた様です。

 

養老駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20190219160253j:image

 

桑名駅にて。
f:id:nichinichisou0808:20190219160249j:image

f:id:nichinichisou0808:20180127062203j:plain

f:id:nichinichisou0808:20171009204146j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190219161207j:image

 

車内。
f:id:nichinichisou0808:20190219161202j:image

 

養老鉄道600形 カラーバリエーション

大垣駅にて撮影しました。

f:id:nichinichisou0808:20180716012655j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170327121902j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170213180318j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170213180306j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190226160849j:image

 

養老鉄道 7700系

2019年より営業運転開始の元東急車両となります。

f:id:nichinichisou0808:20190512183048j:image

f:id:nichinichisou0808:20190801013136j:image

f:id:nichinichisou0808:20190801013140j:image

 

樽見鉄道 ハイモ330系

大垣駅より樽見駅までを結ぶローカル線です。

f:id:nichinichisou0808:20190219160353j:image

 

樽見駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20190219160344j:image

 

ロングシートな車内。

f:id:nichinichisou0808:20170221183931j:plain

 

樽見鉄道 ハイモ295系

大垣駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20170826145632j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190219192008j:image

 

樽見鉄道 ハイモ230系

大垣城にて。

f:id:nichinichisou0808:20170826145649j:plain

 

②過去岐阜県を走り抜けた列車

ここからは現在は運用されていない車両を紹介いたします。廃車されたものから、運用変更にて岐阜県で姿が見られなくなった車両達です。

f:id:nichinichisou0808:20190219204950j:image

 

JR東海 東海道新幹線 0系

名古屋と埼玉の博物館にて。

f:id:nichinichisou0808:20180517165102j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180518163023j:plain

 

リクライニングではなく転換クロスな普通車車内。

f:id:nichinichisou0808:20180518163746j:plain

 

食堂車車内。

f:id:nichinichisou0808:20180517222655j:plain

 

JR東海 東海道新幹線 100系

名古屋博物館にて。

f:id:nichinichisou0808:20180517165034j:plain

 

京都博物館にて。

f:id:nichinichisou0808:20180517171448j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180517182919j:plain

 

普通車車内。

f:id:nichinichisou0808:20180518163807j:plain

 

2階建ての食堂車車内。

f:id:nichinichisou0808:20180517222522j:plain

 

JR東海 東海道新幹線 300系

f:id:nichinichisou0808:20190428170619j:image

f:id:nichinichisou0808:20190219160437j:image

 

f:id:nichinichisou0808:20190219214400j:plain 

普通車車内。あの突き上げ感が懐かしいw
f:id:nichinichisou0808:20190219160433j:image

 

JR西日本 東海道新幹線 500系

新大阪から西では運用されております。

f:id:nichinichisou0808:20190219153854j:image

 

東京駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20190219153906j:image

 

京都博物館にて。

f:id:nichinichisou0808:20190219153858j:image

f:id:nichinichisou0808:20190219153902j:image

 

グリーン車車内。

f:id:nichinichisou0808:20190219214449j:plain

 

普通車車内。

f:id:nichinichisou0808:20190226161011j:image



JR東海 特急ひだ しなの キハ82/181系

名古屋博物館にて。

f:id:nichinichisou0808:20180517165133j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190219170418j:image

 

普通車車内。
f:id:nichinichisou0808:20190219170414j:image

 

JR東海 特急しなの 381系

名古屋博物館にて。

f:id:nichinichisou0808:20180517165145j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180517170625j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190219161241j:image

 

普通車車内。

f:id:nichinichisou0808:20180517170124j:plain

 

ワイドビューに改造された381系。

f:id:nichinichisou0808:20180517165207j:plain

 

JR東日本 ムーンライトながら 183/189系

新宿駅にて。

f:id:nichinichisou0808:20180429213437j:plain

 

 

JR西日本 223系

以前は関西より米原経由で大垣駅まで来ていた在来線も、米原止まりとなりました。

f:id:nichinichisou0808:20170327154951j:plain

 

JR西日本 221系

以前は関西より米原経由で大垣駅まで来ていた在来線も、米原止まりとなりました。

f:id:nichinichisou0808:20170327154935j:plain

 

車内。

f:id:nichinichisou0808:20190219174851j:image

 

京都駅にて221と223の併結。
f:id:nichinichisou0808:20190219174855j:image

 

JR東海 キハ40/48系

主に高山本線で使用されていましたが、廃車となりました。

f:id:nichinichisou0808:20180716122405j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190219160710j:image

 

車内。この国鉄雰囲気が好きです。

f:id:nichinichisou0808:20190219161045j:image

 

国鉄リバイバルカラー。私のブログアイコンで使用しております。

f:id:nichinichisou0808:20190219160706j:image

 

JR東海 キハ11系

f:id:nichinichisou0808:20190423123649j:image

 

JR東海 117系

私自身が広島地区の117系運用しか知らないため、割愛させていただきます。

f:id:nichinichisou0808:20180517165912j:plain

 

車内。

f:id:nichinichisou0808:20180518003845j:plain

 

動画も是非ご覧ください

YouTubeに上げた大垣付近の車窓動画となります。(クリックでリンク先に飛びます)

https://youtu.be/N_WNxzh9GGk

https://youtu.be/90ZFcFMTsio

 

最後に

岐阜県内を駆け抜ける(抜けた)鉄道車両、勿論まだまだこんなものではありません。私は微鉄ちゃんですから、この記事は私が満足いくまでは更にボリュームアップをいたします。(近頃は電気機関車にも興味津々です)

 

・・・郡上にはバスやレンタカーで移動をしたので、ブックマークコメントがつくまで長良川鉄道を忘れていました。。。

 

今回は以上となります。

 

是非併せてご覧ください

岐阜県の記事が満載です。

桜咲く大垣「聲の形」聖地巡礼と「令和」公布

今回は私の年間定例イベントとなりました「大垣 水門川の桜観賞」「聲の形 聖地巡礼」記事となります。 

f:id:nichinichisou0808:20190721032214j:image

 

はじめに

この岐阜県入りでは別件の用事などがあり、さらに切符予約時には「4/1から新元号」と強く思い込んでおりまして、「新元号と共に大垣入り」を勝手に狙っていました。

なので今回は「平成最後の大垣入り(?)」もしくは「『令和』公布直後に大垣入り」記念としておきます。

 

今回は高速バスで

JRバスの関東と東海では東京〜名古屋間が何かの記念により、普段よりも運賃の安い座席が多く用意されていたため、久々に高速バスで名古屋入りをしました。

f:id:nichinichisou0808:20190404071523j:image

 

この路線は久々利用&バスには詳しくないのですが、この車両って以前は3列座席だったうな・・・車内更新されたのか4列座席となっていました。
f:id:nichinichisou0808:20190404071520j:image

 

そして名古屋高速を走行中にTV生放送を視聴。

「令和」をほぼリアルタイムに知ることが出来ました。

「れいわ」いい響きやね。

昭和は遠くに〜感もありますが(昭和生まれなので)、3時代を生きられる謎のラッキー感と次代への希望に嬉しくなりますね。

 

・・・道路状況が良く名古屋駅には少々の早着となります。

「新東名Sライナー」は途中に停留所がないため、早着も余裕となります。
f:id:nichinichisou0808:20190404071528j:image

 

大垣駅

名古屋から快速系統列車に乗車すれば約35分久々の大垣です。ここに毎日帰ってこられる人々が羨ましい。

f:id:nichinichisou0808:20190403200648j:image

f:id:nichinichisou0808:20190403200522j:image

 

大垣駅ビル商業施設は4/25に「アスティ」としてリニューアルオープン予定です。個人的には楽しみな新規店舗ラインナップとなりましたが、ロッテリアがサヨナラしたのは痛恨や〜。
f:id:nichinichisou0808:20190403200526j:image

 

駅ビルは現在も工事中ですが、すでに外観にも少し変化がありますね。
f:id:nichinichisou0808:20190403200556j:image

 

大垣市街地と桜と聖地巡礼

8月下旬に閉店予定のヤナゲン本店(百貨店)は、以前は屋上遊園地があったりなど、相当に大垣では流行っていた様です。

ヤナゲン閉店により岐阜県下の百貨店は、岐阜市の高島屋のみになるとのことです。
f:id:nichinichisou0808:20190403200634j:image

 

新大橋にはドドーンと県議選立候補者の掲示がありました。

・・・しかも以前と舗装が変わっていますね。少しずつですが聖地にも変化の波が。
f:id:nichinichisou0808:20190403200445j:image

参考  2月上旬の同場所となります。

f:id:nichinichisou0808:20190403235802j:image

 

晴れていて桜も咲いているけど、寒いのです。

前日の関東は20度近い気温だったためか、さらに冷える気がいたします。。。
f:id:nichinichisou0808:20190403200539j:image
f:id:nichinichisou0808:20190403200535j:image

 

期間限定、水門川の舟下りはなかなか盛況な様です。
f:id:nichinichisou0808:20190403200656j:image

f:id:nichinichisou0808:20190403200710j:image

 

頻繁に舟下りが行われている水門川。

f:id:nichinichisou0808:20190403200454j:image

 

空とさくらいい配色な四季の広場付近。

f:id:nichinichisou0808:20190403200714j:image

 

こちらは美登鯉橋から上写真を撮影した場所を眺める位置です。

f:id:nichinichisou0808:20190403200437j:image

 

そしておなじみ美登鯉橋。なかなかの咲き具合ですが、恐らく満開になるのはこの週末かと。

そして橋は桜の時期には大人気のため、この撮影のために人の居ない翌朝早くに来ました。
f:id:nichinichisou0808:20190403200441j:image

f:id:nichinichisou0808:20190404104305j:image

 

この辺りも満開となれば、桜の屋根が出来上がります。

f:id:nichinichisou0808:20190403200852j:image

 

水門川から灯台方面を望みます。
f:id:nichinichisou0808:20190403200718j:image

 

舟下りの最終地点となります。
f:id:nichinichisou0808:20190403200639j:image

 

芭蕉結びの地記念館

私的重要文化財の数々が常設展示されています。

そしてこの日は桜の咲いた春休みのためか、家族連れや団体様も大勢いらっしゃいます。

f:id:nichinichisou0808:20190403200508j:image

 

どうやら実写映画でも大垣は舞台となった様です。で、その聖地巡礼パンフ(観光協会制作)にでは聲の形にも登場する「大垣市立病院」が舞台として紹介されていますが、実際に病院の中まで巡礼をしていいのでしょうか。(今までは遠慮をしていました)

f:id:nichinichisou0808:20190403200659j:image

 

確か大垣オリジナルアニメのキャラクターだったかと。かわゆい。

f:id:nichinichisou0808:20190403200500j:image

 

大垣市役所 新庁舎

来るたびに建物が上に伸びている気がします。長いクレーンがカコイイ。

f:id:nichinichisou0808:20190403200552j:image

 

大垣の夜桜

昼間とほぼ同じ場所ですが、夜桜もおススメ!

f:id:nichinichisou0808:20190403200544j:image

 

水門川沿や美登鯉橋近くはライトアップもされており、夜桜見物の人々で賑わっています。

f:id:nichinichisou0808:20190403200652j:image

f:id:nichinichisou0808:20190403200512j:image

f:id:nichinichisou0808:20190403200644j:image

 

大垣城と桜です。実際はもうすこし良い色合いです。

f:id:nichinichisou0808:20190403200450j:image

 

大垣での飲食

今回は昼に用事がありシラフでしたが、夜には怒涛の4軒はしご酒となりました。

 

1軒目は夕方から一人で駅前「や台ずし」です。実はいきたいお店がお休みだったので、こちらとしました。 (や台ずしもすっきよ)

f:id:nichinichisou0808:20190403200706j:image

f:id:nichinichisou0808:20190403200703j:image

f:id:nichinichisou0808:20190403200504j:image

 

2軒目、3軒目、4軒目は大垣の師匠他、大垣の方々とビール、日本酒、ウィスキー、サワーを吞み、無事に二日酔いとなりました。

 

2軒目「木の間」さんは大垣城から徒歩1分。全席カウンターですが、なんでも美味しく特にピザがおススメです。
f:id:nichinichisou0808:20190403200517j:image

f:id:nichinichisou0808:20190403200434j:image

 

いきなり旬のホタルイカ!近頃は漁獲量が減少しているとか。

f:id:nichinichisou0808:20190403200531j:image

 

こちらは、、、4軒目の謎の店のナポリタンです。

f:id:nichinichisou0808:20190403200548j:image

 

少し大垣宣伝

今週末は大垣市街地の桜は満開となり4/6は盛大なイベントが開催されます。

f:id:nichinichisou0808:20190404093227j:image

そして毎年4月には有名声優さんも「元気ハツラツ市」にくるのですが、今年も超豪華!

水田 わさびさん  現役ドラえもん!!

ゆきの さつきさん  聲の形 将也の母「美也子」約他多数!!

大垣ってなにげに凄すぎ。

 

最後に

「大垣市」は昨年めでたく市制100年を迎え、今年は次の100年への新しい1年が始まりましたが、「令和」も今年を1年目として、大垣と共に新しい区切りから希望ある未来を目指す訳です。超良い感じですね。

 

そして来月には大垣最大にして、さらに長い歴史のある「大垣まつり」が盛大に開催されるため、次回は祭にあわせて大垣入りをいたします。

f:id:nichinichisou0808:20190404105811j:image

 

今回は以上となります。

 

是非あわせてご覧ください

大垣の情報が満載です。

岐阜県羽島市「竹鼻別院」の藤の花

今回は毎年5月が見頃の、竹鼻別院の藤の花の記事となります。

f:id:nichinichisou0808:20190321182329j:image

 

はじめに

今回は大垣の知り合いにオススメしていただき、早速観に行った「竹鼻別院の藤」となります。

こちら単体での観光よりは、近隣観光と合わせるのも良いかもしれません。

(旅費回収に笠松競馬などはいかがですか)

 

アクセス

名鉄岐阜駅から約30分、名鉄新岐阜駅(新幹線岐阜羽島駅)から約10分の羽島市役所前駅下車となります。

 

新岐阜駅ホームの隣は東海道新幹線の岐阜羽島駅です。

f:id:nichinichisou0808:20190321182923j:image

 

羽島市役所前駅が最寄駅です。
f:id:nichinichisou0808:20190321182414j:image

 

竹鼻別院までは駅から徒歩で5分くらいです。今回記事内に写真はありませんが、レトロな町並みも歴史を感じさせます。
f:id:nichinichisou0808:20190321182403j:image

f:id:nichinichisou0808:20190321182418j:image

 

竹鼻別院

こちらが浄土真宗 真宗大谷派竹鼻別院となります。

f:id:nichinichisou0808:20190321182708j:image

 

竹鼻別院の藤

f:id:nichinichisou0808:20190321182523j:image

f:id:nichinichisou0808:20190321182527j:image

f:id:nichinichisou0808:20190321182514j:image

 

写真では見づらいのですが、この藤の木は1本の木なのです。

f:id:nichinichisou0808:20190321182536j:image

 

実は樹齢は300年

枝張りは東西に30m、南北に15mの見事な大きさです。

f:id:nichinichisou0808:20190321182517j:image

f:id:nichinichisou0808:20190321182729j:image

 

樹齢は300年と言われ、岐阜県天然記念物に指定されています。

f:id:nichinichisou0808:20190321182813j:image

 

毎年開催される「藤まつり」では屋台も出て賑やかになります。
f:id:nichinichisou0808:20190321182809j:image

f:id:nichinichisou0808:20190321182532j:image

最後に

そして毎年5月(2019年は5/2,3)には「美濃竹鼻まつり」が盛大に開催され、13両の山車のうち約半数が街中を曳行されます。

詳しくは下記オフィシャルサイトをご覧ください。

hashimakanko.jp

・・・私も観覧経験がないため、大垣まつりと併せて観覧を目論んでおります。

 

今回は以上となります。

 

併せて是非ご覧下さい

岐阜県のオススメ情報が満載です。

白川郷と五箇山の「合掌造り」を見る

今回はユネスコの世界遺産にも登録をされた、岐阜県白川村「白川郷」、富山県南砺市「五箇山」合掌造り集落の記事となります。

f:id:nichinichisou0808:20190314210217j:image

 

はじめに

日本の原風景と言えば「合掌造り」の家屋が思い浮かぶのではないかと思いますが、本日は岐阜県と富山県2箇所の合掌造り集落をご紹介いたします。

この2箇所はマイカー移動であればさほどの時間はかからないため、併せての見学がお勧めとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190314210129j:image

岐阜車両番号的借用車

岐阜県好きの私が言うのも何ですが、落ち着いて見学をするのならばズバリ五箇山をよりおススメいたします。

Point

・合掌造の家中をゆるりと見学できる

・合掌造集落の中に団体様や外国人は皆無

・周りの景色もなかなか良いと感じる

・・・そして何故だかわかりませんが、家屋の写真撮影って難しくないですか?

記事中の写真はピンとこないものばかりで美しい被写体に申し訳ないなぁ・・・などと考えました。

 

白川郷合掌造集落へのアクセス

高山駅前のバスターミナルから白川郷までは高速バスが頻繁に出ています。

f:id:nichinichisou0808:20190314205836j:image

私はレンタカーを利用しましたが、高山市街地から約1時間で白川郷、そこより約25分で五箇山となります。

 

白川郷 (萩町合掌造り集落)

確かに日本の原風景、しかし私には懐かしいような知らない世界のような複雑な気分です。

f:id:nichinichisou0808:20190315010924j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192038j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192025j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192154j:image

 

かなりの住宅が国重要文化財となります。

f:id:nichinichisou0808:20190314192020j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192057j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192102j:image

 

白川郷を一望する

徒歩で登った城址にある展望台から集落を一望できます。

f:id:nichinichisou0808:20190314192141j:image

 

五箇山 岩瀬家

越中五箇山合掌造 岩瀬家は五箇山で最大の合掌造りの家となります。国指定重要文化財です。

f:id:nichinichisou0808:20190314192559j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192556j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192520j:image

 

家屋の中にお邪魔できます。お仏壇です。
f:id:nichinichisou0808:20190314192612j:image

 

見事な欄間ですね。
f:id:nichinichisou0808:20190314192529j:image

f:id:nichinichisou0808:20190315012729j:image

 

岩瀬家 合掌造の屋根裏

岩瀬家では屋根裏に上がることもできます。
f:id:nichinichisou0808:20190314192641j:image

 

屋根裏では養蚕が行われていました。

f:id:nichinichisou0808:20190314192543j:image

 

屋根裏の床は風通しを良くするため、隙間が空いています。

f:id:nichinichisou0808:20190314192634j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192637j:image

 

合掌造りの窓(?)から外を眺める。
f:id:nichinichisou0808:20190314192547j:image

 

なかなか梯子での上り下りが怖いんですよ(笑)
f:id:nichinichisou0808:20190314192630j:image

 

五箇山 菅沼合掌造集落

岩瀬家から車ですぐの位置にある菅沼合掌造集落です。
f:id:nichinichisou0808:20190314192552j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192515j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192616j:image

 

見事な茅葺き屋根です。

f:id:nichinichisou0808:20190314192536j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314192609j:image

 

五箇山町中

国道ですがとても静かです。

f:id:nichinichisou0808:20190314221336j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314221323j:image

 

こちらは八幡さま。

f:id:nichinichisou0808:20190314221328j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314221319j:image

 

地元の御寺です。

f:id:nichinichisou0808:20190314221333j:image
 

五箇山で宿泊

我々は五箇山岩瀬家目の前にある「赤尾館」に宿泊をしました。

f:id:nichinichisou0808:20190314221156j:image

 

温泉もあります。
f:id:nichinichisou0808:20190314221152j:image

 

五箇山豆腐、岩魚の刺身や山菜をふんだんに使用した郷土料理が楽しめます。
f:id:nichinichisou0808:20190314221144j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314221148j:image

f:id:nichinichisou0808:20190314221139j:image

 

こちらは朝食です。
f:id:nichinichisou0808:20190314221135j:image

 

最後に

記事中ではあまり語れることがなく、写真のみのせいか手抜っぽく見えますね。反省。

きっと田植えや積雪のシーズンに行けば更に景色が映えそうな気がしますが、豪雪地帯に行く勇気は私にはありません。

 

そして、本記事を皮切りに日曜日夜まではバリバリ記事を投稿し続ける予定です。

よろしくお付き合いください。

 

今回は以上となります。

 

併せて是非ご覧ください

岐阜県の観光情報が満載です。 

大垣三大祭り「十万石まつり」を楽しむ

今回は岐阜県大垣市で10月に毎年開催されている「十万石まつり」の記事となります。

※記事中の写真は全て2018年,2017年当時となります

 

はじめに

どの都道府県にも「◯◯三大祭り」なるものは存在するかと思いますが、大垣は岐阜県に存在する1自治体であり、人口16万人の「市」となります。

しかし偉大なる大垣市には「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産にも登録された「大垣まつり」を始めとする「大垣三大祭り」が存在するのです。

f:id:nichinichisou0808:20190227230734j:plain
f:id:nichinichisou0808:20190227230740j:plain
f:id:nichinichisou0808:20190227235242j:plain

※過去開催分ポスターとなります

・春の「大垣まつり」

・夏の「水都まつり」

・秋の「十万石まつり」

この中から今回は秋のまつり「十万石まつり」を紹介いたします。

 

大正時代「大垣秋祭り」が起源

十万石まつりは毎年10月の第2日曜(2019年は10/13)に開催される常葉神社の例祭となります。

常葉神社の神輿、地元企業の神輿、大人や子供神輿や市民によるパレードとおどりが行われます。

市外者の私から十万石まつりを見ると、大垣まつりと比較して「市民による市民参加・地元企業参加の祭」というイメージを持ちました。

f:id:nichinichisou0808:20190227235242j:plain

※2017年版の告知です

 

常葉神社。

f:id:nichinichisou0808:20190308213300j:image

 

こう見ると結構な数の神輿を所有していてすごいですね。
f:id:nichinichisou0808:20190308213255j:image

 

大垣まつり程の規模ではありませんが、駅前メインストリートは通行止めとします。
f:id:nichinichisou0808:20190308213305j:image

 

屋台数は大垣まつりと比較をすると少なめですが、不足はありません。
f:id:nichinichisou0808:20190308213247j:image

 

なかなかどうして大垣市民の皆様は参加・見物しまくりです。

f:id:nichinichisou0808:20190308213251j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308221724j:image

 

十万石まつりのイベント紹介

実は以下の写真の通りに大垣城ホール、大垣駅通りなど様々な場所で並行してイベントが開催されているため、今回は全てのイベントを紹介することができませんが、いくつかを写真付きでご紹介いたします。

f:id:nichinichisou0808:20190314170851j:image

 

オープニングパレード

パレード参加者さん達は時間まで大垣公園にて待機です。すごい人数。

f:id:nichinichisou0808:20190308213444j:image

 

そして11時になると大垣共立銀行本社辺りから、大垣駅通りへ向けて約1時間のパレードが開始されます。
f:id:nichinichisou0808:20190308213555j:image

 

先頭は岐阜県警白バイ隊。
f:id:nichinichisou0808:20190308213453j:image

 

イメージキャラ「おがっきぃ」やミス大垣さん(?)が続きます。
f:id:nichinichisou0808:20190308213618j:image

 

大垣商業高校吹奏楽部皆さん達。
f:id:nichinichisou0808:20190308213438j:image

 

一日警察官っていいなあ。
f:id:nichinichisou0808:20190308213607j:image

 

この辺りは警察・防犯関係の「地域安全パレード」です。
f:id:nichinichisou0808:20190308213506j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213544j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213539j:image

 

地域安全パレードの最後は岐阜県警パトロールカーとなります。
f:id:nichinichisou0808:20190308213519j:image

 

「大垣市少年パレード」が後に続きます。 (写真は一部の団体であり、実際には更に多くの団体が参加をしています)

f:id:nichinichisou0808:20190308213612j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213601j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308215325j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213534j:image

f:id:nichinichisou0808:20181009174120j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190308213510j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213529j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213502j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213448j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213457j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213551j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308213515j:image

 

鏡割りと地酒の振る舞い

商工会も祭に参加しており、新大橋前で気前よく日本酒が振舞われます。

f:id:nichinichisou0808:20190308220504j:image

 

うひゃー、待ってました〜。

f:id:nichinichisou0808:20190308220500j:image

 

十万石ふるさとまつり

子供神輿、大人神輿、企業創作神輿が大垣駅通りを練り歩き、各団体は新大橋審査員席前で芸を披露します。

 

これらが企業創作神輿です。なかなかユニークですな。

f:id:nichinichisou0808:20190308220542j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308220623j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308220608j:image

 

市民の神輿が来ました。

f:id:nichinichisou0808:20190308221647j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308221643j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308221639j:image

 

専門学校の神輿です。

f:id:nichinichisou0808:20190308221634j:image

 

ここからは地元企業の創作神輿となります。

f:id:nichinichisou0808:20190308220556j:image

 

このように新大橋前で祭っぽい芸を披露します。

f:id:nichinichisou0808:20190308220627j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308220551j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308220617j:image

 

西濃運輸!

f:id:nichinichisou0808:20190308220547j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308220603j:image

 

常葉神社神輿の渡御

常葉神社を出発した神輿は大垣の中心街、郭町から丸の内や大垣駅通りを練り歩き、最後に常葉神社に帰ります。

f:id:nichinichisou0808:20190308221314j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308221318j:image

 

女性神輿もありました。

f:id:nichinichisou0808:20190308221325j:image

 

常葉神社餅まき

夕方から大垣公園横の特設ステージで開催されます。各ステージのたれ幕には大垣を代表する協賛企業

f:id:nichinichisou0808:20190308221359j:image

 

いやはや皆さん餅をキャッチする動きが早くて速い、私は諦めて早々に離脱をしました。

f:id:nichinichisou0808:20190308221355j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308221404j:image

 

祭のあと

祭り後夜の常葉神社です。

f:id:nichinichisou0808:20190308221429j:image

 

よくぞ日本に生まれけり。

f:id:nichinichisou0808:20190308221425j:image

 

最後に

十万石まつり、観光よりも地元色の強いイベントですが、岐阜市や名古屋など近隣の方ならば是非観に行く価値はあるかと思います。

そして「今から秋祭りの話をされても・・・」とご意見いただきそうですが、以前に当ブログでは「大垣まつり」を記事にしましたので、本来開催順であれば夏の「水都まつり」の紹介記事となるのですが、実は水都まつりは写真や資料が少ないため、大垣花火大会と併せてご紹介しようかと考え中です。

こちらにも色々と事情がございまして・・・申し訳ございません。

 

今回は以上となります。

 

併せてご覧下さい

大垣と岐阜の話題が満載です。