今回は大垣市の夜桜ライトアップ写真を超高解像度(4K相当)でご紹介する記事となります。
※記事内の画像サイズが大きく、読込に時間を要する場合もあります
※ご覧の表示環境で差が認められない場合は、使用機器の解像度不足の可能性もあります
※PC / タブレット(一部)では記事内任意の画像をクリック(タップ)で拡大表示となります
※ブラウザより本記事内の画像を保存した場合、高解像度画質でデバイスに保存されます
はじめに
2020年の桜シーズン、花見について各所で自粛ムードに始まり、遂には立入禁止となった公園もあったようです。
私は昨年までの毎シーズン、大垣市街地の水門川沿い桜の桜を楽しんでいましたが、今年は旅行を断念をすることとなりました。
…さらにSNS情報によると、今年は水門川の夜桜ライトアップが中止となったとのこと。そこで気分だけでもと、公開したことのない写真を公開いたします。
大部分は水門川「四季の広場」周辺(2017,2018年)となります。
2019年資料は以下の様に3分咲き状態のため、掲載を見送ります。
美登鯉橋
橋の北側からとなります。(2枚)
橋の北端から橋向こう上を見上げています。(2枚)
恐らくは橋中央より上を見上げています。
橋の南端から橋向こう上を見上げています。
橋中央より大垣運河(西)向き①となります。
大垣運河(西)向き②となります。
大垣運河(西)向き③となります。
大垣運河(西)向き④となります。
最後は桜の花近くで。(2枚)


橋北から西側の欄干です。
橋南から西側の欄干です。
橋北から東側の欄干です。
橋中央より四季咲き広場(東)向きとなります。(2枚)
橋南から東側の欄干です。(2枚)
橋南から東側の欄干です。
橋北から東側の欄干です。
橋南端からです。(2枚)
四季の広場周辺
滝のトンネル付近です。(5枚)
滝のトンネル手前にある東屋です。(2枚)
滝のトンネル東から虹の橋です。
虹の橋上から滝のトンネルです。
水のステージより滝のトンネル、福祉会館など。
福祉会館です。
虹の橋上から四季の広場全景です。
貝殻橋上から南側です。
最後に
夜景撮影って本当に難しいですね。
正直、こんなブレブレの写真を高解像度で公開しない方がよかったかも、と少々後悔しております。
…更に夜景は画像処理も難しくて…フォトショップが良かったかもしれません。
おまけは住吉橋付近の早朝桜です。
今回は以上となります。
ブログ内記事リンク紹介
聲の形と岐阜県大垣市の情報が盛りだくさんです。
■大垣市の「大垣三大祭り」記事など
■大垣市が舞台の「聲の形」聖地巡礼記事
■大垣市「観光・紹介」記事