今回はJR岐阜駅(ホーム部分)の紹介記事(試作版)となります。
はじめに
当ブログではこれまでに岐阜駅・大垣駅他、駅施設の紹介記事を公開してきました。内容は駅周辺市街地・駅ビル(駅舎)・駅構内の風景が主となっており、ある意味駅の主役、ホーム部分紹介の薄さに最近漸く気がつきました。
そこで今回は大垣駅に続いて、JR岐阜駅のホーム紹介記事に着手をいたしました。
9/25現在、記事試作による調整中
現地での撮影方法(撮影位置・列車あり/なし)、また記事構成は模索中のためイマイチかもしれません。ご容赦ください
JR岐阜駅
作成中。
2番ホーム先端より名古屋・高山方向。
岐阜駅ホーム風景。
5番ホーム先端より大垣方向。
■JR岐阜駅の特徴
JR岐阜駅は岐阜県内最大規模の駅として、東海道本線・名古屋方面(上り)には10分間隔での快速列車、大垣方面(下り)にも普通列車が10分間隔で設定されている。また高山本線の始発駅列車、特急利用では京都・金沢・高山への直通優等列車も設定されている。
岐阜駅にはJR東海の東海道本線と高山本線が乗り入れている。5番ホーム
■JR岐阜駅の構造
JR大垣駅は地上駅舎に高架駅(ホーム)、構内に3本あるプラットホームは6番ホームまで設定のある「3面6線」構造となっている。
捕捉情報として、全ホームにエスカレーター・エレベーターが設置されている。
■JR岐阜駅周辺 (北口)
岐阜駅北口には岐阜市街地中心部。
岐阜駅北口。
岐阜駅南口(中央南口)は現在工事中。
■岐阜駅1番ホーム
■東海道本線 (上り)名古屋方面
■本線/側線 (配線記号:調査中)
■島式ホーム
■使用レール:60レール (ロングレール)
1番ホームは東海道本線名古屋方面(上り)の本線である。大垣駅からの直通列車・特急列車(しらさぎ)の停車・貨物列車通過の設定がある。
1番ホームは東海道本線 名古屋方面(上り)。寝台特急を除くすべての列車が停車する。(大垣方向)
1番ホーム風景。(大垣方向)
1番ホーム風景。(大垣方向)
1番ホーム風景。(名古屋方向)
1番ホーム風景。(名古屋方向)
1番ホーム風景。(大垣方向)
■岐阜駅2番ホーム
■東海道本線 (上り)名古屋方面
■本線/側線 (配線記号:調査中)
■島式ホーム
■使用レール:60レール (ロングレール)
2番ホームは東海道本線名古屋方面(上り)の服本線である。岐阜駅始発列車・大垣駅からの直通列車・特急列車(ワイドビューひだ)の停車設定がある。
2番ホームに停車する高山方面から岐阜、岐阜経由で名古屋行の特急「ワイドビューひだ」。
2番ホームに停車する高山方面から岐阜、岐阜経由で名古屋行の特急「ワイドビューひだ」。(名古屋方向)
1番ホーム向かいに2番ホーム。こちらも名古屋方面。
2番ホーム風景。
■岐阜駅3番ホーム
■高山本線 (下り)美濃太田・高山方面
■本線/側線 (配線記号:調査中)
■島式ホーム
■使用レール:50Nレール (推定)
3番ホームは高山本線(下り)である。
3番ホーム停車中の高山本線(気動車)。
3番ホーム風景。
■岐阜駅4番ホーム
■高山本線 (下り)美濃太田・高山方面/東海道本線 (一部上下線)
■本線/側線 (配線記号:調査中)
■島式ホーム
■使用レール:50Nレール (推定)
4番ホームは高山本線(下り)である。名古屋からの特急「ワイドビューひだ」は本駅より高山本線となる。
4番ホーム風景。
ワイドビューひだの横顔
■岐阜駅5番ホーム
■東海道本線 (上り)名古屋方面
■本線/側線 (配線記号:調査中)
■島式ホーム
■使用レール:60レール (ロングレール)
5番ホームは東海道本線(下り・上り)の副本線である。名古屋方面(折返し上り・始発普通列車)の発着設定がされている。
名古屋方向からの岐阜行列車。
5番ホームは東海道本線 名古屋方面からの(下り)岐阜行列車が折返すホーム。
5番ホーム風景。
■岐阜駅6番ホーム
■東海道本線 (下り)大垣・米原・京都方面
■本線/側線 (配線記号:調査中)
■島式ホーム
■使用レール:60レール (ロングレール)
6番ホームは東海道本線大垣方面(下り)の本線である。名古屋駅からの直通列車・特急列車(しらさぎ)の停車・貨物列車通過の設定がある。
6番ホームは東海道本線 大垣・米原(下り)方面(大垣方向)
6番ホーム大垣寄先頭。
6番ホーム大垣方向。
6番ホーム名古屋方向。
6番ホーム名古屋寄先頭。
6番ホーム風景。
■岐阜駅ホームのまとめ
作成中
■夜の岐阜駅ホーム
夜の岐阜駅ホームは撮り始めたばかり…更に夜景撮影は苦手なため揃いがイマイチです。
1番ホーム。(大垣方向)
1番ホーム (名古屋方向)
1番ホーム (大垣方向)
1番ホーム(名古屋方向)。
2番ホーム(大垣方向)。
今後の掲載予定駅
以下、記事掲載(作成)予定の駅(ホーム)となります。調査駅が増えるかもしれませんが、勿論減る可能性もあります。やる気次第かもしれません。。。


JR大垣駅 (東海道本線ホーム)公開中
JR岐阜駅 (東海道本線,高山本線ホーム)公開中
JR西岐阜駅 (東海道本線ホーム)
JR穂積駅 (東海道本線ホーム)
JR名古屋駅 (東海道本線,東海道新幹線ホーム)
JR尾張一宮駅 (東海道本線ホーム)
JR金山駅 (東海道本線ホーム)
JR米原駅 (東海道本線,東海道新幹線ホーム)
JR岐阜羽島駅 (東海道新幹線ホーム)
JR高山駅 (高山本線ホーム)
また、関ヶ原駅や多治見駅も気になります。
最後に (暫定)
大垣駅ホーム紹介記事よりの独立となります。
本記事については後日作成を予定しておりましたが、岐阜滞在中に試作→不足分を現地補完するのが効率的かも。と考えての試作版公開となります。
以上となります。
ぜひご覧ください
岐阜県の駅記事はいかがかね〜