今回はJR東海道本線の大垣駅(養老鉄道 大垣駅)を写真でご紹介する記事となります。
はじめに
当ブログではこれまでにも大垣駅風景・紹介の記事を公開してきましたが、今回は2020年夏以降、2021年春までに撮影した「最新のJR大垣駅風景」をご紹介(一部例外あり)いたします。
記事中の写真につきまして「必ず」ではありませんが、可能な限り無人(旅客のみ・乗務員など例外)を心掛けてはいますが…割と写っているんです(笑)
今回公開分は4/17までに整理した写真に可能な限りのコメントを付けたものとなります。(残り追記ということでよろしくお願いします)
早朝の大垣駅
早朝の南口メインストリートから大垣駅。
早朝のJR大垣駅ビル(南口)。
駅ロータリー西側から駅ビル全景。駅ビル東(左端)に養老鉄道の大垣駅がある。
JR大垣駅は始発列車の5:00以前に営業開始となるが、養老鉄道は5:44が始発列車のため、5:00前後では営業していない。
駅ロータリー東側から駅ビル全景。
南口階段より東側には24時間営業のコンビニエンスストアが。
南口階段より西側。突き当たりが養老鉄道 養老駅。
南口階段。
南口階段を上がり大垣駅構内、階段を振り返ったところ。
大垣駅構内の改札。写真左が上写真の南口。①
上写真の後側はコンビニや北口への連絡通路など。
上写真の突き当りを左が北口連絡通路「水都ブリッジ」。連絡通路下は大垣駅ホームの一部。
上記①写真の右側には切符販売の窓口と自動券売機。(写真右がコンビニ)
上記①写真の奥に並ぶ自動改札。
改札内側より大垣駅構内を振り返る。
改札内の連絡通路。写真背後には1番線(後述)への階段などが。
早朝には静岡県「浜松」まで各駅に停車する列車も。
早朝の名古屋方面は5番線からの始発列車がほとんど。写真は4番線回送列車。
おそらく1日一本の「武豊」「浜松」行混成列車。
311系の名古屋行快速列車も昼間はあまり見られないかも。
「区間快速 豊橋行」ととにかく快速種別の多い東海道本線。(他新快速・特別快速など)
またも4番線は回送列車。
1番線の駅名標。
米原方面の一番列車は1番線よりの始発列車。
同・車内
(以下2枚は撮影時期不明)
養老鉄道の大垣駅。
左は揖斐方面より到着の一番列車。右は桑名方面への始発列車。
桑名方面への始発列車。
同・車内。
朝7:00頃に名古屋からの2番列車が5番線に到着。
朝の養老鉄道。
朝日を浴びる大垣駅ビル。
午前中の大垣駅ビル。
南口「水都タワー」
南口バス乗降場。
南口メインストリート。
午後の大垣駅
大垣駅南口。
南口駅前「高屋町交差点」。(2枚)
養老鉄道大垣駅。
新設の液晶発車標。
自動券売機と窓口(写真内左)
桑名方面列車。
同・車内。
向かいに停車中の揖斐行。
同・車内。
JR大垣駅・駅名標。
南口歩道。(歩道左にタクシー乗り場)
南口歩道の屋根。
南口付近アスティ入口。
養老鉄道付近アスティ入り口。(3枚)
南口階段側の案内板。
南口昇りエスカレーター。
駅ビルテナント「アスティ」2F入口。写真右は大垣駅構内。
以下3枚は朝と同じアングル。
駅売店。
水都ブリッジの先、大垣駅北口。(左にペデストリアンデッキ「アクアブリッジ」)
北口のロータリーが一部見える。
北口階段上からの大垣市広報。
北口階段下。
北口駅名標。
北口ロータリータクシー乗り場。
北口すぐにある大垣市全域・周辺・ロータリー案内図。
北口正面。
北口ロータリー全景。手前はバス乗り場。
大垣駅北口交差点。すぐ後ろに北口ロータリー。
大垣駅北口交差点そばに立つ「アクアウォーク」案内板。
北口水都オアシス。
ペデストリアンデッキ「アクアブリッジ」から見る北口ロータリー。(2枚)
アクアブリッジ。(右に北口ロータリー)
アクアブリッジ終点「アクアウォーク」。
構内に戻り改札内。1番ホームへの下り階段付近に洗面所。
洗面所横の1番ホームへのエスカレーターとエレベーター。背後に階段(未収録)。
改札内連絡通路。
大垣駅ホーム。右から1,2番線。背後に3番線。
改札内連絡通路より。
2番線ホーム。右から1,2番線。
同・岐阜より。
2,4番線ホームと屋根。
4番線ホーム。右から4,5番線。背後に3番線。
2,4番ホームの連絡通路行エスカレーター。
2番線ホーム米原寄りから見る3番線ホーム。
上写真のポイント部分。上から1番線ポイント2番線。2番線は良い線路。
3,4番線の境あたりには養老線連絡(JR大垣駅1番ホームへ)。
ほぼ上写真から左側手前から3,4,5番線線路。4番線は良い線路。
3番線ホームは短い。
3番線線路。
3番線ホームから見る米原方面。
上写真の左側。真ん中線路が2番線のいい線路。右は3番線とのポイント。
連絡通路から見る左から4,5番線。
右から4,5番線。
5番線折り返し列車。
同・車内。
右から5番線ホーム。
夕刻の南口。
夜の大垣駅
少々の写真整理(のみ)完了しました。(夜間の北口は若干ながら追記します)
ラスト2枚はこれでしめる予定です。
写真もコメントも追記予定です。
最後に
朝・昼・夜と未掲載の写真がありますが、本日はここまででお願いします。