【4K解像度】映画『聲の形』の舞台・岐阜県大垣市の風景2016-20年

新規投稿 2021/03/03・最終更新 2021/09/21

今回は2016年9月より約5年間に撮りためた、映画『聲の形』の舞台でもある岐阜県大垣市の4K写真記事となります。f:id:nichinichisou0808:20200604162424j:image

※一部写真は4K解像度に達しておりません

※画像サイズが大きく読込に時間を要する場合もあります

 

はじめに

本記事では2016年9月末に映画『聲の形』の舞台(聖地)、岐阜県大垣市への初探訪から、2021年9月末(予定)までの大垣市街地・聖地スポットの5年間の風景写真を集めてみました。f:id:nichinichisou0808:20210903215356j:plain大垣で一番好きな風景・四季の広場 (2021/8/30)

聖地大垣市の美しさを少しでもお伝えできる様、本記事掲載の写真はいわゆる「4K」解像度に対応しており、4Kに対応するTVで本記事をご覧をいただくと、風景ならば木の葉や外壁タイルの1枚までも確認可能となります。

また9/3更新分より「新・大垣市街地の風景」を追加いたしました。こちらはRAW撮影~編集をおこなった試験版となりますが、今後RAW編集・掲載を当ブログでの標準にする予定です。f:id:nichinichisou0808:20210825193845j:plain清水橋からの水門川(2021/2/14)

本記事の内容につきましては、頻繁に追記または内容入替を予定しております。

次項より本編となります

 

大垣市街地の風景

2016年9/30の初大垣入りから2021年2/14までの4年半の間に撮影した大垣市内の風景(一部除く)となります。撮影場所と撮影日は写真上に記載をしました

早朝の大垣駅南口 駅ビルとロータリー (2021/2/13)f:id:nichinichisou0808:20210723183456j:plain

大垣駅南口 駅ビル (2021/7/31)f:id:nichinichisou0808:20210828232308j:plain

早朝の大垣車両区 (2016/10/16)f:id:nichinichisou0808:20210826183204j:plain

積雪の大垣駅南口 駅ビルとロータリー (2018/1/28)f:id:nichinichisou0808:20210904202547j:plain

JR大垣駅南口 駅前商店街と旧駅ビル (2017/2/19)f:id:nichinichisou0808:20210826183242j:plain

 JR大垣駅旧駅ビル 駅名標 (2018/6/7)f:id:nichinichisou0808:20210225044629j:plain

大垣駅南口 ロータリー (2017/3/5)f:id:nichinichisou0808:20210904125345j:plain

JR大垣駅南口 駅入口 (2021/3/29)f:id:nichinichisou0808:20210723183200j:plain

JR大垣駅南口 現駅ビル (2021/3/26)f:id:nichinichisou0808:20210723183337j:plain

JR大垣駅南口 (2020/9/28)f:id:nichinichisou0808:20210303220548j:plain

JR大垣駅南口エスカレーター (2021/3/15)f:id:nichinichisou0808:20210225045039j:plain

JR大垣駅構内 (2016/9/29)f:id:nichinichisou0808:20210904123403j:plain

JR大垣駅構内 (2017/3/14)f:id:nichinichisou0808:20210904123626j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210904123518j:plain

JR大垣駅構内 (2020/7/16)f:id:nichinichisou0808:20210225063349j:plain

JR大垣駅北口連絡通路「スイトブリッジ」(2021/7/30)f:id:nichinichisou0808:20210921204138j:plain

JR大垣駅北口 (2021/3/29)f:id:nichinichisou0808:20210826182823j:plain

JR大垣駅ホーム駅名標 (2017/4/8)f:id:nichinichisou0808:20210305005758j:plain

早朝のJR大垣駅4番ホーム (2020/9/28)f:id:nichinichisou0808:20210303225033j:plain

雪の大垣駅3番ホーム 美濃赤坂支線 (2018/1/26)f:id:nichinichisou0808:20210305124125j:plain

夜のJR大垣 旧駅ビル (2017or2018/5)f:id:nichinichisou0808:20210225044617j:image

夜のJR大垣 駅ビル (2020/9)f:id:nichinichisou0808:20210828232439j:plain

養老鉄道 大垣駅 (2020/9/27)f:id:nichinichisou0808:20210828232607j:plain

養老鉄道 大垣駅 駅名標 (2020/9/27)f:id:nichinichisou0808:20210225041125j:image

朝の養老鉄道 大垣駅ホーム (2017/2/18)f:id:nichinichisou0808:20210303220249j:plain

早朝の養老鉄道 大垣駅ホーム/車内 (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210225045007j:image

f:id:nichinichisou0808:20210303210200j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210303225411j:plain

駅南口からの高屋町交差点 (2021/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210723185537j:plain

早朝の北口周辺 (2016/10/29)f:id:nichinichisou0808:20210826182840j:plain

日没の北口周辺 (2016/12/1)f:id:nichinichisou0808:20210905054248j:plain

夜の大垣駅北口交差点 (2017/1/28)f:id:nichinichisou0808:20210905054224j:plain

夕刻の高屋町交差点から宮町通り (2020/9/26)f:id:nichinichisou0808:20210723183305j:plain

夜の高屋町交差点 (2016/9/29)f:id:nichinichisou0808:20210904202331j:plain

早朝の北口周辺 (2018/1/26)f:id:nichinichisou0808:20210305023330j:plain

早朝のアクアウォーク (2017/2/19)f:id:nichinichisou0808:20210905105907j:plain

垂水鉄道 東大垣駅 (2017/2/8)f:id:nichinichisou0808:20210918184116j:plain

雪の大垣城 (2018/1/26)f:id:nichinichisou0808:20210305023423j:plain

夜の大垣城 (2018/1/20)f:id:nichinichisou0808:20210904202338j:plain

大垣公園 (2018/6/2)f:id:nichinichisou0808:20210918195215j:plain

早朝の郭町交差点付近 (2017/8)f:id:nichinichisou0808:20210303220020j:plain

西大垣通り (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210225050306j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210921205236j:plain

早朝の新大橋 (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210225050329j:plain

高屋町 ヤナゲン本店 (2018/6/2)f:id:nichinichisou0808:20210905054336j:plain

駅前商店街・西 ヤナゲン本店前の冷房 (2017/9/9)f:id:nichinichisou0808:20210305005839j:plain

駅前商店街・東 日曜日午前中 (2021/3/7)f:id:nichinichisou0808:20210723183514j:plain

郭町一丁目 (2018/1/20)f:id:nichinichisou0808:20210905060451j:plain

郭町一丁目 (2016/9/29)f:id:nichinichisou0808:20210225041013j:image

新大橋 (2017/4/29)f:id:nichinichisou0808:20210225045142j:plain

新大橋 (2017/8/27)f:id:nichinichisou0808:20210904202418j:plain

夕刻の新大橋 (2017/8/26)f:id:nichinichisou0808:20210826183042j:plain

夜の新大橋 (2021/8/21)f:id:nichinichisou0808:20210723183155j:plain

早朝の駅前商店街 (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210305145525j:plain

東外側町 (2020/7/15)f:id:nichinichisou0808:20210303205149j:plain

夜の郭町商店街 (2020/7/15)f:id:nichinichisou0808:20210225063453j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210905060439j:plain

美登鯉橋 西側 (2021/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210825193813j:plain

四季の広場と総合福祉会館 (2021/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210723185503j:plain早朝の船町 (2018/4/2)f:id:nichinichisou0808:20210303220209j:plain

俵町「京口御門跡」 (2018/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210303205250j:plain

丸の内「ミニ奥の細道」 (2017/3/5)f:id:nichinichisou0808:20210225054855j:plain

四季の広場付近の桜蕾 (2017/4/3)f:id:nichinichisou0808:20210918184240j:plain

西外側町「ミニ奥の細道」(2017/4中)f:id:nichinichisou0808:20210225045058j:image

f:id:nichinichisou0808:20210825193740j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210219235252j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210219235323j:plain

船町「船町港跡」 (2018/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210225054825j:plain

新大橋 (2018/4/1)
f:id:nichinichisou0808:20210225044820j:image

船町ライトアップ (2018/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210225054812j:plain

四季の広場ライトアップ (2018/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210303225430j:plain

揖斐川堤防からの大垣市内 (2017/7/29)f:id:nichinichisou0808:20210225044731j:image

旧大垣市役所 東側(2017/2/19)f:id:nichinichisou0808:20210905105813j:plain

夕刻の旧大垣市役所 西側(2017/1/28)f:id:nichinichisou0808:20210904123606j:plain

旧大垣市役所 西側(2016/12/2)f:id:nichinichisou0808:20210904123418j:plain

解体中の旧大垣市役所 (2018/6/2)f:id:nichinichisou0808:20210305005622j:plain

夕刻の旧大垣市役所 西側(2017/3/4)f:id:nichinichisou0808:20210225065625j:plain

旧大垣市役所 西側(2017/4/30)f:id:nichinichisou0808:20210303225218j:plain

旧大垣市役所 西側 (2017/7/29)f:id:nichinichisou0808:20210225053327j:plain

大垣市役所 本庁舎西側 (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210303205105j:plain

大垣市役所 本庁舎東側屋根 (2021/3/29)f:id:nichinichisou0808:20210826182950j:plain

大垣市役所 本庁舎南側 (2021/7/30)f:id:nichinichisou0808:20210826183229j:plain

大垣市役所本庁舎 南西側 (2020/7/15)f:id:nichinichisou0808:20210220070600j:plain

大垣市役所本庁舎 東側 (2021/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210723183405j:plain

大垣市役所 西側 (2020/9/27)f:id:nichinichisou0808:20210904202558j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210225081629j:plain

四季の広場 滝のトンネル (2020/7/15)f:id:nichinichisou0808:20210225063334j:plain

四季の広場 (2017/5/4)f:id:nichinichisou0808:20210303225203j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210904125327j:plain

夕刻の四季の広場 滝のトンネル (2020/9/27)f:id:nichinichisou0808:20210904202506j:plain

早朝の四季の広場 (2017/8)f:id:nichinichisou0808:20210303225337j:plain

四季の広場 滝のトンネル (2021/7/30)f:id:nichinichisou0808:20210826183122j:plain

四季の広場「虹の橋のハーピアン」(2020/7/15)f:id:nichinichisou0808:20210225054840j:plain

夕刻の四季の広場 全景 (2017/7/8)f:id:nichinichisou0808:20210826182853j:plain

紅葉時期の四季の広場 大時計付近 (2017/11/19)f:id:nichinichisou0808:20210918184203j:plain

桜満開の四季の広場 全景 (2021/3/29)f:id:nichinichisou0808:20210826183147j:plain

新緑の美登鯉橋 東側(2017/4/30)f:id:nichinichisou0808:20210828232254j:plain

早朝の美登鯉橋 東側(2017/8/27)f:id:nichinichisou0808:20210225044937j:image

f:id:nichinichisou0808:20210303220626j:plain

美登鯉橋からの四季の広場 (2020/7/16)f:id:nichinichisou0808:20210904202403j:plain

美登鯉橋欄干 (2021/7/30)f:id:nichinichisou0808:20210921204222j:plain

ライトアップされた桜満開の美登鯉橋 (2017/4/7)f:id:nichinichisou0808:20210918195218j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210918195220j:plain

美登鯉橋と水門川 (2017/4/30)f:id:nichinichisou0808:20210825193830j:plain

美登鯉橋 南側 (2020/8/20)f:id:nichinichisou0808:20210225064209j:plain

夕刻の美登鯉橋 北側 (2020/8/19)f:id:nichinichisou0808:20210225041210j:image

西外側橋 (2017/5/4)f:id:nichinichisou0808:20210904125336j:plain

夜の西外川橋より水門側と旧大垣市役所 (2017/2/18)f:id:nichinichisou0808:20210918184249j:plain

夕刻の西外側橋(夏) (2020/8/19)f:id:nichinichisou0808:20210225063420j:plain

夕刻の西外側橋(冬) (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210225044832j:plain

水門川の風景 (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210921204258j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210921204156j:plain

夜の西外側橋 (2017/4/15)f:id:nichinichisou0808:20210905105845j:plain

四季の広場 (2021/7/29)f:id:nichinichisou0808:20210825193755j:plain

大垣市総合福祉会館  (2020/7/19)f:id:nichinichisou0808:20210305115715j:plain

大垣市総合福祉会館  (2021/3/7)f:id:nichinichisou0808:20210918195152j:plain

大垣市総合福祉会館 エントランス (2017/10/9)f:id:nichinichisou0808:20210305005945j:plain

市民の誓い~大垣市総合福祉会館  (2020/7/15)f:id:nichinichisou0808:20210305005904j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210303225132j:plain

船町~ミニ奥の細道 (2017/4/30)f:id:nichinichisou0808:20210225044718j:image

船町の水門川 (調査中)f:id:nichinichisou0808:20210305124050j:plain

揖斐大橋 (2016/12/28)f:id:nichinichisou0808:20210905054236j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210905054312j:plain

揖斐大橋からの揖斐川 (2017/7/8)f:id:nichinichisou0808:20210905105745j:plain

丸の内~ミニ奥の細道 (2017/6/24)f:id:nichinichisou0808:20210305005745j:plain

大垣コロナワールド  東側(2018/1/26)f:id:nichinichisou0808:20210905105821j:plain

夜の大垣コロナワールド 西側  (2017/3/4)f:id:nichinichisou0808:20210905105834j:plain

大垣コロナワールド劇場ロビー  (2018/1/26)f:id:nichinichisou0808:20210305005814j:plain

雪の新大橋 (2018/1/26)f:id:nichinichisou0808:20210225054907j:plain

大垣駅と南口再開発地域 (2017/1/28)f:id:nichinichisou0808:20210225063526j:plain

大垣八幡神社 (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210921204246j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210225050315j:plain

八幡神社境内自噴水 (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210305005927j:plain

大垣市街地 住宅街 (2021/2/14)f:id:nichinichisou0808:20210921204124j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210921204108j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210921204233j:plain

大垣大橋より東海道新幹線 揖斐川鉄橋 (2016/12/28)f:id:nichinichisou0808:20210303220705j:plain

大垣まつり (2018/5/12)f:id:nichinichisou0808:20210303220004j:plain

大垣まつり夜 (2017/5/13)f:id:nichinichisou0808:20210905060443j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210305005610j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210303220049j:plain

大垣まつり夜 (2018/5/12)f:id:nichinichisou0808:20210305090552j:plain

大垣まつり 夜奉迎 (2018/5/12)f:id:nichinichisou0808:20210305090714j:plain

水都まつり (2018/8/4)f:id:nichinichisou0808:20210303205308j:plain

十万石まつり  (2017/10/8)f:id:nichinichisou0808:20210905105854j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210904202534j:plain

十万石まつり~酒振る舞い (2017/10/8)f:id:nichinichisou0808:20210305010003j:plain

大垣市花火大会 揖斐川堤防 (2017/7/28)f:id:nichinichisou0808:20210303225356j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210904202523j:plain

「聲の形」掲示物 駅前商店街 (2016/9/29)f:id:nichinichisou0808:20210905105753j:plain

「聲の形」掲示物 ヤナゲン本店跡地 (2020/10)f:id:nichinichisou0808:20210225041108j:plain

「聲の形」掲示物 旧大垣市役所本庁舎内 (2017/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210305023410j:plain

「聲の形」掲示物 総合福祉会館 (2020)f:id:nichinichisou0808:20210222230903j:plain

「聲の形」掲示物 JR大垣駅改札内 (2016)f:id:nichinichisou0808:20200623111012j:plain

大垣駅北口 大垣市広報 (掲示中)f:id:nichinichisou0808:20200623135052j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200623135122j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200623135150j:plain

2017年4月元気ハツラツ市f:id:nichinichisou0808:20200623111126j:plain

むすびの地記念館屋内用 (掲示中) f:id:nichinichisou0808:20200623111202j:plain

 

新・大垣市街地の風景

すべて2021/8/30撮影となります。f:id:nichinichisou0808:20210903215416j:image

f:id:nichinichisou0808:20210903215522j:image

f:id:nichinichisou0808:20210921204208j:plain

大垣駅北口 大垣市広報f:id:nichinichisou0808:20210903215707j:image

JR大垣駅 構内f:id:nichinichisou0808:20210906153723j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210918195149j:plain

大垣駅 1番ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210903215340j:image

f:id:nichinichisou0808:20210903215506j:image

JR東海 313系列車内f:id:nichinichisou0808:20210904204218j:plain

養老鉄道 大垣駅f:id:nichinichisou0808:20210903215435j:image

大垣駅南口 高屋町f:id:nichinichisou0808:20210903220956j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210903220937j:plain

新大橋交差点からの大垣駅f:id:nichinichisou0808:20210904204252j:plain

郭町商店街f:id:nichinichisou0808:20210906153914j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210906153656j:plain

大垣市役所f:id:nichinichisou0808:20210906153848j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210903215450j:image

大垣城f:id:nichinichisou0808:20210903221107j:plain

四季の広場全景f:id:nichinichisou0808:20210903215356j:image

大垣市の空f:id:nichinichisou0808:20210906153708j:plain

美登鯉橋f:id:nichinichisou0808:20210906153822j:plain

 

f:id:nichinichisou0808:20210903222231j:plain

大垣市総合福祉会館f:id:nichinichisou0808:20210906153834j:plain

奥の細道むすびの地記念館f:id:nichinichisou0808:20210906153931j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210904204236j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210903221016j:plain

 

iPhone・DSC撮影分

今回は記事掲載の写真選び時の手抜きとして、コンパクトカメラとiPhone撮影分を別コーナーとしました。大垣現地での撮影でもiPhoneの使用頻度は低くありません。「失敗なく綺麗に撮影記録してくれる」なる単純かつ重要な理由があるのです。また咄嗟の撮影にも強いのです。

JR大垣駅南口 ロータリーと旧駅ビル (2017/4/30)f:id:nichinichisou0808:20210904123542j:plain

早朝の大垣駅南口 (2017/6/26)f:id:nichinichisou0808:20210826183021j:plain

ライトアップした大垣駅ビル (2017/12/9)f:id:nichinichisou0808:20210905060503j:plain

夏の大垣駅構内 米原方面 (調査中)f:id:nichinichisou0808:20210305115602j:plain

晩秋の大垣駅構内 米原方面 (調査中)f:id:nichinichisou0808:20210904202429j:plain

大雨の大垣駅 (調査中)f:id:nichinichisou0808:20210305090701j:plain

早朝の大垣駅南口ロータリー (2017/4/1)f:id:nichinichisou0808:20210305115341j:plain

大垣駅南口 駅通り (2017/10)f:id:nichinichisou0808:20210303220739j:plain

新大橋 (2018/7/8) f:id:nichinichisou0808:20210303235135j:plain

郭町商店街北端 (2017/4/29)f:id:nichinichisou0808:20210905054324j:plain

夕刻の高屋町交差点 (2017/7)f:id:nichinichisou0808:20210303220537j:plain

早朝の駅前商店街~ヤナゲン本店跡地 (2020/11)f:id:nichinichisou0808:20210723183215j:plain

夜の郭町商店街 (調査中)f:id:nichinichisou0808:20210305095021j:plain

西大垣通り~大垣市役所北西 (調査中)f:id:nichinichisou0808:20210305115539j:plain

西大垣通り~大垣市役所北東 (調査中)f:id:nichinichisou0808:20210305115731j:plain

旧大垣市役所 東側 (2016/12/2)f:id:nichinichisou0808:20210904123620j:plain

大垣税務庁舎南からの夕陽 (2017)f:id:nichinichisou0808:20210303220334j:plain

建設中の大垣市役所新庁舎 (調査中)f:id:nichinichisou0808:20210305095013j:plain

旧大垣市役所ロビー (2019/12/17)f:id:nichinichisou0808:20210305094942j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210904202457j:plain

丸の内 水門川と大垣市役所 (2020/7)f:id:nichinichisou0808:20210225065721j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210305095059j:plain

夜の大垣公園と大垣城 (2020/9)f:id:nichinichisou0808:20210305115637j:plain

夕刻の東外側町~水門川 (2020/11)f:id:nichinichisou0808:20210225065616j:plain

夕刻の高屋町交差点付近 (2017/7/29)f:id:nichinichisou0808:20210723185556j:plain

夕刻の駅北口 (2017/1/28)f:id:nichinichisou0808:20210723185549j:plain

大垣公園 (調査中)f:id:nichinichisou0808:20210222235332j:plain

夜の美登鯉橋 南側 (2020/2)f:id:nichinichisou0808:20210222232112j:plain

四季の広場 (2021/4/3)f:id:nichinichisou0808:20210723183527j:plain

大垣市役所本庁舎 南西側 (2020/11/25)f:id:nichinichisou0808:20210723183354j:plain

福祉会館バルコニーからの大垣駅方向旧大垣市役所です。現在では撮影できない風景となります(2017/5)f:id:nichinichisou0808:20210225081720j:image

杭瀬川 (2020/11)f:id:nichinichisou0808:20210305115509j:plain

杭瀬川 (2020/7)f:id:nichinichisou0808:20210225065702j:plain

杭瀬川土手から奥に見えるのは東海道新幹線鉄橋です。(2020/11)f:id:nichinichisou0808:20210303220424j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210305115200j:plain

大垣まつり2019前日からの準備f:id:nichinichisou0808:20210305095041j:plain

大垣まつり (2019)f:id:nichinichisou0808:20210305095002j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210305095032j:plain

今はなき大衆酒場「盛升(もりしょう」 (2018/1/20)f:id:nichinichisou0808:20210905133941j:image

以上となります。

 

最後に

本記事をご覧くださりありがとうございます。

テクニックとセンスの限界から、美しい風景(大垣)撮影ではありませんが、5年間大垣に通い続けた記録が本記事である、と考えております。

本文にての解説は省略しましたが、すでに現在では見ることのできない風景も含まれています。f:id:nichinichisou0808:20210904202348j:plain大垣発祥の「水まんじゅう」(2020/9/27)

f:id:nichinichisou0808:20210906153859j:plain大垣駅前の正統派バーにて (2021/3/30)

f:id:nichinichisou0808:20210904202438j:plain大垣城天守より大垣駅方向 (2018/1)

f:id:nichinichisou0808:20210921205258j:plain大垣駅駅南口周辺 (2021/?)

これからも大垣市を記録し続けます…そして私は大垣市民、岐阜県民ではなく東京都民です。

 

本記事は以上となります。

 

当ブログでは高解像度写真の記事を多数公開中

以下リンクよりぜひご覧くださいませ。

養老鉄道の車両アルバム・他

新規投稿 2019/08/26・最終更新 2021/07/05

今回は岐阜県大垣市から三重県桑名市などを結ぶ「養老鉄道 養老線」の記事となります。 f:id:nichinichisou0808:20220410185500j:plain

 

はじめに

大垣が舞台の映画「聲の形」聖地巡礼をする上で、「養老鉄道」が欠かせない存在であることから私も度々乗車をしていましたが、元来の鉄道好きと合わさり「養老鉄道に乗車したら写真撮影」が癖になりました。

f:id:nichinichisou0808:20190830141217j:plain

養老鉄道発売の「聲の形」グッズ

今までは写真整理もしていませんでしたが、近頃では引退する列車が相次いでいるため、一度まとめることとしました。

 

養老鉄道とは

三重県桑名市を起点として、岐阜県大垣市を経由、終点は岐阜県揖斐郡となります。

養老鉄道は以前、近鉄(近畿日本鉄道)の支線であった関係から、2018年までは営業車両の全てが近鉄から譲渡された車両でした。

f:id:nichinichisou0808:20190826142804j:image

現役の近鉄名古屋線のデザインは養老鉄道とほぼ同様 

しかし2019年からは東急電鉄から車両を購入・改造して、近鉄車両と順次置き換えが行われております。f:id:nichinichisou0808:20200719005336j:plain新旧車両並び(西大垣駅)

・・・なんかもう、日本中に旧東急車両が走っていてつまらんと思います。

 

養老鉄道 車両アルバム

今回は「600系・610系・620系」車両紹介となります。私が大垣に行き始めた2016年9月時点で12編成が現役でしたが、2020年6月現在では7700系の増備により、6編成にまで減っているようです。


f:id:nichinichisou0808:20200703034208j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703034212j:image

(養老駅)

本記事中の資料につきましては、大部分を大垣駅または養老駅構内撮影となります。

 

600系 (6編成)

元近鉄名古屋線1650系などから編成されたグループです。 

D01編成

3両編成 (桑名 501,551,601 大垣)

養老線初のシングルアームパンタに変更された車両です。

f:id:nichinichisou0808:20190826125229j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703024114j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190830103347j:image

2016年10月から17年3月まで「東海じゃらん号」ラッピングとなりました。(西大垣駅)f:id:nichinichisou0808:20190830143629j:image

2016年には東海じゃらんと提携した模様です。

f:id:nichinichisou0808:20190830103300j:image

2019年7月から11月末迄のキティちゃん仕様です。f:id:nichinichisou0808:20190911115048j:image

2022年春撮影の大垣ケーブルテレビ仕様です。f:id:nichinichisou0808:20220410182657j:plain

 

D02編成

3両編成 (桑名 502,552,602 大垣)

現在ではパンタグラフがシングルアームに変更されています。(養老駅)f:id:nichinichisou0808:20190826132053j:image

シングルアーム仕様。f:id:nichinichisou0808:20220410185343j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190826132020j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703024609j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200703024606j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190830103311j:image

早朝の大垣駅にてf:id:nichinichisou0808:20210217175355j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210217175342j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210217174939j:plain

乗務員室そばの運賃箱。養老鉄道は全区間ワンマン運転となります。f:id:nichinichisou0808:20190826142752j:image

D02車内となります。天井エアコンの間には扇風機ではなく送風機が装備されています。

f:id:nichinichisou0808:20190826144321j:image

f:id:nichinichisou0808:20210217174942j:plain

 

D03編成  H28/4 廃車済

2両編成 (桑名 503,603 大垣) 

残念ながら資料がありません。私が大垣入りをする以前に廃車となっています。

 

D04編成

2両編成 (桑名 504,604 大垣) 

センロク塗装のリバイバル仕様です。 

f:id:nichinichisou0808:20190826125224j:image

f:id:nichinichisou0808:20190826132030j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830103227j:image

以下3枚は養老駅。f:id:nichinichisou0808:20190830103307j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703041512j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703041417j:image

D04車内となります。f:id:nichinichisou0808:20200703015815j:plain

2019年9月からの京急塗装仕様です。f:id:nichinichisou0808:20190910150245j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928183407j:image

D04車内となります。f:id:nichinichisou0808:20200928183403j:image

 

D05編成  H13/4 廃車済

編成不明 

残念ながら資料がありません。私が大垣入りをする以前に廃車となっています。

 

D06編成

2両編成 (桑名 506,606 大垣) 

ラビットカラー塗装のリバイバル仕様です。f:id:nichinichisou0808:20190826125217j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830121221j:image

シングルアームパンタ変更後です。f:id:nichinichisou0808:20190830103223j:image

f:id:nichinichisou0808:20210217175347j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210705113938j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200703021411j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190830121234j:image

 

610系 (4編成)

元近鉄名古屋線1800系などから編成されたグループです。 

D11編成 H31/9 廃車

3両編成 (桑名 511,571,611 大垣) 

現在はパンタグラフがシングルアームに変更されています。

f:id:nichinichisou0808:20190826125302j:image

f:id:nichinichisou0808:20190826132115j:image

f:id:nichinichisou0808:20190826132108j:image

2017年の「養老鉄道でおでかけ 養老」ヘッドマーク掲出です。

f:id:nichinichisou0808:20190826132142j:image

右側の中間車は元々運転台のある車両でしたが、冷房改造時に撤去されました。

f:id:nichinichisou0808:20190826142745j:image

D11車内となります。

f:id:nichinichisou0808:20200703020133j:plain

 

D12編成 H31/6 廃車

3両編成 (桑名 512,571,612 大垣) 

平成13年までは3両編成でしたが、現在は2両編成となっています。

f:id:nichinichisou0808:20190826125250j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703025410j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200703025418j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190830103331j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703025740j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190826132038j:image

平成29年3月から12月まで「養老紀元1300年」ラッピングとなりました。

f:id:nichinichisou0808:20190826125235j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830121310j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703024603j:plain

D12車内となります。

f:id:nichinichisou0808:20200703025415j:plain

 

D13編成 H31/4 廃車

2両編成 (桑名 513,613 大垣) 

平成28年11月から30年3月まで「大垣共立銀行」ラッピングとなりました。

f:id:nichinichisou0808:20190826125245j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830103132j:image

 

D14編成 H31/11 廃車

2両編成 (桑名 514,614 大垣) 

パンタグラフがシングルアームに変更されています。

f:id:nichinichisou0808:20190830103249j:image

f:id:nichinichisou0808:20190826132145j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830103328j:image

f:id:nichinichisou0808:20190826132122j:image

2017年の「養老鉄道でおでかけ 大垣市」ヘッドマーク掲出です。

f:id:nichinichisou0808:20190830103256j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830103715j:image

D14車内となります。

f:id:nichinichisou0808:20200703020130j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200928190203j:plain

 

620系 (4編成)

元近鉄南大阪線6000系などから編成されたグループです。 

D21編成

3両編成 (桑名 621,561,521 大垣) 

近鉄からの転属が早い時期のため、養老線では初の冷房搭載車です。

f:id:nichinichisou0808:20190830103252j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928183552j:image

f:id:nichinichisou0808:20190826135811j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703021046j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200719005529j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190826132138j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830121400j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703021217j:plain

D21車内です。天井エアコンの間には扇風機がついています。

f:id:nichinichisou0808:20190826142807j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703020409j:plain

 

D23編成 H31/1 廃車済

3両編成 (桑名 623,563,523 大垣) 

マルーン1色リバイバル塗装となった第1号編成です。

f:id:nichinichisou0808:20190826132023j:image

f:id:nichinichisou0808:20190826132130j:image

f:id:nichinichisou0808:20200703023515j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190830103141j:image

D23車内となります。

f:id:nichinichisou0808:20200703020807j:plain

 

D24編成

3両編成 (桑名 624,564,524 大垣) 

近鉄時代の編成そのままに運用されています。

f:id:nichinichisou0808:20190826125255j:image

f:id:nichinichisou0808:20200719005319j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200719005310j:plain

養老鉄道100周年のヘッドマーク掲示です。

f:id:nichinichisou0808:20200703023512j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190830103138j:image

 

D25編成 H30/10 廃車済

3両編成 (桑名 625,565,525 大垣) 

新参者の私は知りませんでしたが、このD25編成は特別な人気のあった編成のようで、さよなら運転イベントも行われました。

他の車両との相違点として以下があるようです。

・ラインデリア装備車

・屋根上機器が大きい

・窓のサイズが小さい

・正面屋根デザインが鋭角

f:id:nichinichisou0808:20190830103231j:image

偶然D25は豊富に撮影していたようです。f:id:nichinichisou0808:20190826132126j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830103344j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830103154j:image

養老鉄道では珍しい下枠交差パンタが装備されています。f:id:nichinichisou0808:20190826150613j:plain

車内は天井エアコンの間は扇風機ではなく、ラインデリアとなっています。f:id:nichinichisou0808:20200703015419j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190826142749j:image

ドア部分の窓枠も他車両と違うようです。f:id:nichinichisou0808:20190830103316j:image

聲の形の聖地巡礼用に撮影したものです。f:id:nichinichisou0808:20200703015543j:plain

 

7700系

元東急池上線など7700系から編成されたグループです。車内は大規模リニューアルが施され、電車の制御装置もVVVF方式に改造済みです。現在4編成15両が在籍・運用中です。

恐らく4編成の性能・仕様は一緒ではないでしょうか。(東京車輌なので未調整)

緑帯編成

2両編成 (桑名 7706,7906 大垣) 

f:id:nichinichisou0808:20200719005305j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200719005345j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200928190219j:plain

 

緑歌舞伎編成

3両編成 (桑名 7912,7812,7712 大垣) 

f:id:nichinichisou0808:20200703035837j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190826132043j:image

f:id:nichinichisou0808:20210418154154j:plain

車内です。f:id:nichinichisou0808:20190826144740j:image

 

赤帯編成

3両編成 (桑名 調査中 大垣) 

f:id:nichinichisou0808:20210217174922j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200928183720j:image

車内です。f:id:nichinichisou0808:20200928183724j:image

f:id:nichinichisou0808:20200719005322j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200719005332j:plain

西大垣に留置されていました。前部スカート未装着のため、更新前かもしれません。(2019/9)f:id:nichinichisou0808:20200703035832j:plain

 

赤歌舞伎編成

3両編成 (桑名 調査中 大垣) 

f:id:nichinichisou0808:20200928183708j:image

f:id:nichinichisou0808:20210418154117j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200928183727j:image

東急車の乗務員室です。ワンハンドル化やら大改造の様子。…乗務カバンが「近鉄」ですね。

f:id:nichinichisou0808:20210705114046j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210705114010j:plain
次項は養老鉄道の駅紹介です

 

養老鉄道 駅アルバム

■大垣駅

正面入り口に窓口と切符発売機、有人改札が並びます。

f:id:nichinichisou0808:20210418154111j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210418154142j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190826151519j:image

自動券売機と窓口があります。f:id:nichinichisou0808:20210402233104j:plain

大垣駅有人改札。改札内には冷房完備の待合室もあります。f:id:nichinichisou0808:20190826151508j:image

JR大垣駅との連絡改札口。f:id:nichinichisou0808:20210414153007j:plain

2021年3月改札内に新設置の発車案内。f:id:nichinichisou0808:20210705113909j:plain

左が1番線(桑名方面)、右が2番線(揖斐方面)のホームとなります。 f:id:nichinichisou0808:20190830103216j:image

じゃらんキャンペーン中駅名標。f:id:nichinichisou0808:20210705114013j:plain

大垣駅ホームは1面2線構造ですが、1番線からは桑名方面に、2番線からは揖斐方面に列車が折り返して行きます。

f:id:nichinichisou0808:20190830103219j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928190227j:plain

左は揖斐からの始発折り返し、右は始発。f:id:nichinichisou0808:20210705113932j:plain

広い敷地の大垣駅ですが、養老鉄道は左端にあるホームとなります。f:id:nichinichisou0808:20190830103126j:image

深夜、お休み中。f:id:nichinichisou0808:20210705113921j:plain

朝5時まもなく開店。f:id:nichinichisou0808:20210705114007j:plain

何やら作業中。f:id:nichinichisou0808:20210705113952j:plain

 

■西大垣駅

養老鉄道の本社と検修区が隣接しています。終日有人駅です。f:id:nichinichisou0808:20200719005350j:plain

改札外には「聲の形スタンプラリー」ポスター掲示。f:id:nichinichisou0808:20210705114043j:plain

切符売り場。f:id:nichinichisou0808:20200928190250j:plain

改札口。f:id:nichinichisou0808:20190826151512j:image

養老方面からの旅客は構内踏切にて、改札口ホームにわたります。f:id:nichinichisou0808:20200719005315j:plain

左は桑名方向、右は大垣。

f:id:nichinichisou0808:20200719005340j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200719005328j:plain

駅名標。f:id:nichinichisou0808:20200928190206j:plain

大垣駅を桑名方面に向かう列車は隣の西大垣駅で列車交換をします。乗務員の交代も行っているようです。f:id:nichinichisou0808:20190826132103j:image

桑名方面ホーム。f:id:nichinichisou0808:20190911115619j:image

大垣方面ホーム。f:id:nichinichisou0808:20200719010154j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200928190254j:plain


■東赤坂駅

列車交換のある無人駅です。f:id:nichinichisou0808:20190826151501j:image

大垣駅から揖斐方面に向かう列車は、こちらで列車交換をすることがあります。f:id:nichinichisou0808:20190826132203j:image

 

■美濃青柳(やなぎ)駅

単線1面ホームの無人駅です。

f:id:nichinichisou0808:20190830103129j:image

桑名方向。f:id:nichinichisou0808:20190826154549j:plain

ホーム全景(桑名方向)f:id:nichinichisou0808:20210705113946j:plain

大垣からの列車が到着。f:id:nichinichisou0808:20210705121859j:image

f:id:nichinichisou0808:20200719005310j:plain

 

■美濃高田駅

実はなぜ撮影したのかが謎です。f:id:nichinichisou0808:20200703032247j:image

 

■養老駅

養老駅の駅舎はとても歴史があります。f:id:nichinichisou0808:20190826165002j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928190214j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200928190133j:plain

秋の養老駅。f:id:nichinichisou0808:20220410185329j:plain

積雪の養老駅。f:id:nichinichisou0808:20220410185452j:plain

養老駅改札。終日有人です。f:id:nichinichisou0808:20220410185504j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200928190151j:plain

改札内には「聲の形スタンプラリー」ポスター掲示。f:id:nichinichisou0808:20210705113949j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200928190123j:plain

1番ホーム大垣寄りから。f:id:nichinichisou0808:20220410185336j:plain

大垣寄りの構内踏切より右が1番線。f:id:nichinichisou0808:20220410185326j:plain

2番ホームより1番ホーム。f:id:nichinichisou0808:20220410185421j:plain

 

 

 

養老駅ホームは3番線までありますが、普段は1・2番線のみ使用します。

f:id:nichinichisou0808:20210705114003j:plain

じゃらんキャンペーン中駅票。f:id:nichinichisou0808:20210705113925j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200928190200j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200928190115j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220410185413j:plain



桑名方向。f:id:nichinichisou0808:20200703030415j:plain

大垣方向。f:id:nichinichisou0808:20200703030410j:plain

養老駅では必ず列車交換があります。f:id:nichinichisou0808:20190826132057j:image

f:id:nichinichisou0808:20190826151211j:plain

積雪の養老駅。当日は養老鉄道ダイヤに乱れはなく、JR東海道本線が遅延していました。f:id:nichinichisou0808:20210705114034j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210705113958j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210705113928j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210705114029j:plain

 

■多度駅

有人駅です。上下列車の交換も行われているようです。f:id:nichinichisou0808:20190830103246j:image

f:id:nichinichisou0808:20190826165125j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928190237j:plain

 

■桑名駅

もともと近鉄の支線だったからか、養老鉄道の駅舎は無く、ホームも1面1線となっています。

(2020年7月に桑名駅はリニューアルを終えています) f:id:nichinichisou0808:20190830103202j:image

・・・さすがに全駅は無理ですが、細々と追記予定です。

 

D25さよなら運転動画

Youtubeで発見した動画です。私は「サヨナラ運転駆け込み隊」や「葬式鉄」属性は無いのですが、以下の動画で養老駅の3番線ホームに入線する列車を見て驚愕しました。

左が養老駅1,2番線の線路で、右の・・・風化した30レール!?が3番線なのです。こんな線路でも走行可能なんですね。 


f:id:nichinichisou0808:20190830121455j:image

f:id:nichinichisou0808:20190830121459j:image

 

最後に

年度は失念しましたが、養老鉄道の営業係数は182.0とのことです。

これは100円の収入上げるために182円の経費が掛かっているという事であり、国内の各JR、大手私鉄、中小私鉄、第三セクター、モノレールの全事業者でワースト10に入る程なのです。

ちなみに私の地元西武鉄道は80.7です。

 

・・・もっと養老鉄道を利用しましょう!

 

今回は以上となります。

 

あわせてぜひご覧ください

鉄道系記事は他にもございます。  

大垣市で1番好きな道路は豪華かも (岐阜県大垣市の街並を写真紹介)

 今回は大垣市街地を横断する「西大垣通り」の記事となります。

 

はじめに

岐阜県大垣市の市街中心部を東西に横断する県道237号「西大垣通り」が好きで、大垣入り時には昼夜を問わずにロードサイド風景写真を撮ってきました。趣味です。

f:id:nichinichisou0808:20210622035640j:image

市役所北交差点

今回、記事作成にあたり小1時間程度の調査をした結果、「大垣市で1番すごい道路かも」となりました。

 

西大垣通りとは

大垣市高橋町より西方向に神田町までの1.5km未満ながら、全区間で4車線・分離歩道完備となっています。

f:id:nichinichisou0808:20210622035905j:image

上がほぼ東起点の郭町交差点、下は西起点(西大垣通り起点)の西大垣駅前となります。

f:id:nichinichisou0808:20210622035657j:image

次項ではこの西大垣通りのに惚れた理由と、豪華そうな理由を解説します。まあ大した内容ではありませんが、私は引き伸ばしが大嫌いなのです。

 

西大垣通り好きなのは?

西大垣通り沿い(または付近)には「聲の形」の作中スポットが溢れている。から好きなんでしょう(笑)軽くご紹介を。まずは郭町交差点、原作登場の風景。

f:id:nichinichisou0808:20210622042628j:image

大垣公園と大垣城ホールの間部分は、原作で植野さんが泣いていたあたり。
f:id:nichinichisou0808:20210622035718j:image

映画の通称「ビンタ橋」の視点は西大垣通り「清水橋上」から。

f:id:nichinichisou0808:20210622041857j:image

神田町は映画でやーしょうが結弦に傘を渡すあたり。住宅裏は「水門小学校」あり。
f:id:nichinichisou0808:20210622035654j:image

神田街一丁目交差点。原作・映画に別々シーンで描かれていた歩道橋。
f:id:nichinichisou0808:20210622035644j:image

大垣駅より市内のメイン聖地スポットには、必ず西大垣通りを横断することとなります。そりゃあ、好きになりますよね。

 

西大垣通りの凄さは?

西大垣通は大垣市街地の中心部を走るため、道沿いにある建物や施設がなかなかのメンバーの様です。東起点から順に気になるご紹介をします。

 

郭町(くるわ)交差点(ほぼ起点)には、東海でもトップクラスの預金残高を誇る「大垣共立銀行 本部」。f:id:nichinichisou0808:20210622035714j:image

郭町交差点を西進するのが「西大垣通り」だが、まずは左手には飛行機格納庫を移築した多目的イベント施設「大垣城ホール」。f:id:nichinichisou0808:20210622035708j:image

大垣城ホール隣にはイベントであのイングラムも来た「大垣公園」があり、公園敷地には天下分け目の「大垣城」や「濃飛護国神社」もある。f:id:nichinichisou0808:20210622035724j:image

大垣公園の西大垣通り向かいに市営「丸の内駐車場」。f:id:nichinichisou0808:20210622035705j:image

駐車場に隣接するのは「大垣税務署」。f:id:nichinichisou0808:20210622035648j:image

税務署の隣は大垣市の中枢「大垣市役所」。
f:id:nichinichisou0808:20210622035721j:image

市役所向かいには「NTT西日本」。
f:id:nichinichisou0808:20210622035651j:image

50m程先には大垣発祥の1世紀続く、岐阜県を代表する電気工事エリートの「弘光社 総務部(おそらく本社)」。
f:id:nichinichisou0808:20210622035702j:image

そして終点となる西大垣駅前には、超優良大企業「イビデン本社」。
f:id:nichinichisou0808:20210622035711j:image

…大垣市役所周辺は、城下町ならではの町名「丸の内」と呼ばれ、現在も丸の内に公的機関が集約しているのですが、さらに周辺付近には優良大企業が多数、本社・事業所を構えているって…なかなか凄い通りですよね、西大垣通り。

ちなみに大垣市は戦前からの産業都市であり、現在も「西濃運輸」など大企業本社が多数あるため、市の健全財政振りは岐阜市の上を行く岐阜県トップ(たしか)です。

 

西大垣通り写真集

最後に西大垣通りの綺麗な路面と歩道をご覧ください。

西大垣通りでも特に好んで撮影するのは、大垣公園〜弘光舎までの区間となります。

以下の写真には大抵、前項の解説施設が入り込んでいますから、探してみてください。

 

人生初の「西大垣通り撮影」となる2016/9/30。右手に大垣公園。f:id:nichinichisou0808:20210622042729j:image

左手に大垣公園、右手に市営駐車場。f:id:nichinichisou0808:20210622042703j:image

なんなら積雪時も。1枚目に近いアングル。
f:id:nichinichisou0808:20210622042748j:image

弘光舎向かいから、NTT西日本付近を2018年元旦朝に撮影。この後大天気雨。f:id:nichinichisou0808:20210622042620j:image

現在の大垣市役所は西大垣通り面沿い。こちらは基礎工事の頃(2018)
f:id:nichinichisou0808:20210622042833j:image

現市役所の向かいから郭町方向。f:id:nichinichisou0808:20210622042841j:image

清水橋横には現市役所が建設中。
f:id:nichinichisou0808:20210622042706j:image

東起点、本町付近の西大垣通りから見る大垣共立銀行本部。f:id:nichinichisou0808:20210622042830j:image

東起点付近。f:id:nichinichisou0808:20210622042721j:image

神田町。f:id:nichinichisou0808:20210622042725j:image

NTT西日本ビル手前。f:id:nichinichisou0808:20210622042857j:image

弘光舎向かい歩道。f:id:nichinichisou0808:20210622042838j:image

弘光社ビル真下。f:id:nichinichisou0808:20210622042659j:image

なぜか大好きな「市役所北」交差点。f:id:nichinichisou0808:20210622042806j:image

清水橋付近からの大垣市役所。f:id:nichinichisou0808:20210622042809j:image

夜の大垣市役所。f:id:nichinichisou0808:20210622042819j:image

夜の大垣公園手前。f:id:nichinichisou0808:20210622042642j:image

夜の郭町交差点手前。f:id:nichinichisou0808:20210622042714j:image

NTT隣のコンビニ。f:id:nichinichisou0808:20210622042733j:image

市役所北交差点から東方向。
f:id:nichinichisou0808:20210622042710j:image

上記早朝バージョン。
f:id:nichinichisou0808:20210622042823j:image

早朝バージョン西向。
f:id:nichinichisou0808:20210622042650j:image

早朝の清水橋から東方向。
f:id:nichinichisou0808:20210622042752j:image

清水橋から西方向。
f:id:nichinichisou0808:20210622042827j:image

早朝の清水橋から東方向。(反対車線)
f:id:nichinichisou0808:20210622042812j:image

清水橋南側。
f:id:nichinichisou0808:20210622042845j:image

好きすぎて交差点名も撮影。
f:id:nichinichisou0808:20210622042616j:image

市役所北のとなり「大垣公園前」交差点も好きかも。f:id:nichinichisou0808:20210622042854j:image

上記付近の歩道。西方向。
f:id:nichinichisou0808:20210622042851j:image

大垣市役所正面通りから見る西大垣通り。
f:id:nichinichisou0808:20210622042635j:image

市役所北交差点付近の歩道。東方向。
f:id:nichinichisou0808:20210622042738j:image

市役所北交差点から見る郭町交差点。
f:id:nichinichisou0808:20210622042803j:image

市役所北交差点から見る郭町交差点。(反対車線)
f:id:nichinichisou0808:20210622042758j:image

神田町交差点付近。
f:id:nichinichisou0808:20210622042816j:image

清水橋。左に見えるのは弘光舎。
f:id:nichinichisou0808:20210622042632j:image

以上となります。

 

最後に

昨晩、衝動的に「西大垣通りが好きやで」とSNSで自慢したからには、記事にしようと作成しました。

西大垣通り、良く考えると「呑み屋だらけの大垣市街地に於いて、通り沿いには皆無かも」なんです。

ほぼ隙間なく建物が並ぶ1.5kmの道に呑み屋がない…品がいいですね。

そして記事写真のコンビニ、前経営者さんの頃にトイレを利用したら…紙なくてGATSBYで拭いたらスースーしたの思い出しました。

 

今回は以上となります。

 

合わせてご覧ください

大垣記事の一部を集めました

大垣「水の都 おおがき舟下り」で満開の桜を楽しむ (水門川岸の桜風景紹介)

新規投稿 2019/03/08・最終更新 2023/03/27

今回は岐阜県大垣市で桜の季節に毎年開催される「水の都 おおがき舟下り」と「聲の形 聖地巡礼」記事となります。

 

はじめに

今回は2023年の桜(ソメイヨシノ)を優雅に舟上から見物できる、大垣市は水門川の舟下実はほぼ同時期に「たらい舟」の舟下りもあるのですが、今回は「舟下り」に焦点を当てていきます。

  

乗舟申し込み

舟下り観覧は有料(当日払い)となり、事前の予約がとにかくお勧めです。

当日券を入手可能な日時もありますが、水門川のソメイヨシノ満開時にはほぼ不可能と考えた方がよいでしょう。

予約は以下サイトまたは電話にて可能です。

cug.ginet.or.jp 

乗船当日になったら

JR大垣駅南口より乗船場までは徒歩で15分もあれば十分な上に、以下写真のように例年通りならば大垣駅から乗船場までの順路は細かに設置されています。

指定された時間までに乗船場横の受付で申し込み確認と、料金の支払いを済ませます。

大垣駅の階段から・・・

これだけの案内があればもはや迷いますまい。※記事中の写真は2019年以前のものとなります 参考に留めてください

※2020年も乗船場所に変更はありません

 

乗船場まで

大垣駅南口から伸びる大通りを徒歩5分程進み、新大橋(交差点)から水門川沿いを東に進みます。

水門川沿いに整備された遊歩道「四季の路」ではここ新大橋から桜並木となります。

遊歩道を道なりに進みます。

こちらが水門川沿いの乗船場です。すぐそばに当日受付確認所があります。

やはり当日券よりも事前予約が確かですね。奥のテントが待合所となります。f:id:nichinichisou0808:20180403082058j:plain

この後待合所で待機後、乗船前にライフジャケットを装着、簡単な説明を聞いてから乗船をします。f:id:nichinichisou0808:20190308173518j:image

f:id:nichinichisou0808:20190308165950j:image乗船中は船頭さん達による大垣の歴史や見所説明から「聲の形」の話題など色々と話してくださいます。

 

舟下りのコースを紹介 (聖地も紹介)

水門川沿いから撮影をした、舟下りのコースを「聲の形」聖地的にご紹介しますが、一般的なコース紹介も兼ねています。(上段・一般/赤字・聖地紹介)

まずは乗船場付近となります。

大垣八幡神社付近で舟は大きく南方向に曲がります。

第一コーナー八幡神社付近からは既に聖地の領域です。(原作聖地・八幡大橋付近)

舟下りコースには意匠を凝らした14の橋が架かっており、こちらは6つ目です。 

実はつい最近私も聖地と知りました。(原作聖地・興文橋付近)f:id:nichinichisou0808:20200224042924j:image

清水橋付近、この辺りが中間地点かもしれません。 

聖地・興文小学校付近となります。f:id:nichinichisou0808:20200224041237j:image

大垣市役所横から四季の広場までの間、両岸に咲く桜は見事です。

映画版の背景として描かれていた聖地・竹橋です。f:id:nichinichisou0808:20200224041219j:image

竹橋上より見たその先には俵橋です。

四季の広場で水門川の川幅は一気に広がります。 

聖地・美登鯉橋からの四季の広場です。

四季の広場を一望できる虹の橋より。舟は写真右より手前に進みます。

聖地・虹の橋上から聖地・四季の広場・福祉会館・美登鯉橋も見えます。

 

先程の虹の橋をさらにコース先の橋から眺めてみました。

聖地・虹の橋付近です。f:id:nichinichisou0808:20200224041250j:image

大垣城・京口門跡付近から眺めています。

聖地・福祉会館前も通ります。

住吉灯台付近が下船場となります。舟を下りたら一句詠むのも風流ですね。

ちなみにこの場所は大垣駅に掲示中の聲の形のイラストと同じです。f:id:nichinichisou0808:20190306044327j:image

作業中

 

最後に

このところ少々立て込んでいたため、頭の中で「まだ大丈夫」と考えていたのですが、SNSを見て驚愕です。

「2020年 水の都おおがき舟下り 予約受付中」「予約の埋まった日時アリ」。。。

まずは2020年の桜開花と満開時期予想日を調べ、個人的には3月末頃が水門川のソメイヨシノ満開時期と決め付け、舟を予約、宿も予約、足は・・・考えつつ本記事のリライトを開始しました。

 

実はここ1ヶ月の間、色々と考える出来事がありました。(前向きに)

そして当ブログは開設1年が経過し、一部記事は内容の陳腐化やリライトの必要性も出てきたと勝手に考えました。

本記事がその第1号リライト記事ではありますが、書き上げてみると・・・心境ほどの内容変化は起きていませんでした。

・・・むしろ混沌

  

今回は以上となります。

 

ブログ内記事リンク紹介

なぜか岐阜県大垣の情報が盛りだくさんです。

 

本記事の舟下りコースと類似した「ミニ奥の細道」コースを紹介 

大垣市街地が写真で見られて超楽しい!(本記事と類似)


■大垣市の「大垣三大祭り」記事など 

 

■大垣市が舞台の「聲の形」聖地巡礼記事  

 

■大垣市「観光・紹介」記事  

 

城下町 郡上八幡観光案内2020 (岐阜県 郡上八幡を写真紹介-4k解像度版)

今回は「美濃の小京都・郡上八幡」の城下町風景を、高解像度写真にてご紹介する記事となります。

 

はじめに

今年に入ってからの職場にて「岐阜県の白川郷と併せてオススメありますか?」と聞かれたので、私の大好きな郡上の地名を出したところ…知らないらしい。

少なくとも私周辺で郡上とは「郡上踊り」程度の知識があり、この質問者に問題ありと判断をしましたが、以前の調査時にも「郡上八幡を最も訪れるのは岐阜県民」と岐阜県発行の自治体別入込客数統計に書いてありました。

確かに岐阜県南西の大垣市民さんも「郡上八幡の夏が大好き」と言っていた気がする。

…しかしこのコロナの影響から、メジャー観光地ですら瀕死の現状…もし職場のバカ同僚みたく「郡上を知らない」は「=いかない」となるので、本記事では「夏の郡上八幡」を高解像度写真にて紹介をしてみたいと思います。

本記事にて公開の画像は4K解像度(4000x2000)以上に精細となる6000×4000pixel(一部画像除く)となっています。モニター環境が4Kや5K表示に対応、またはiPad Pro(2700×2400pixel)上では、特に高精細な画像をご覧になれます。

また当ブログでは以前より公開中の郡上八幡記事もございますので、ぜひご覧ください。(一部本記事と写真内容が重複します) 

よろしくお願いします。 

 

記事参照のお願い

本記事で郡上八幡への旅行についてお調べならば、ぜひ事前に以下リンク先の「郡上八幡おすすめスポット」記事をご覧ください。

www.tour.ne.jp

こちらのトラベルコ様運営による岐阜観光スポット紹介記事では、当ブログ編集者自身が郡上八幡を含む複数の岐阜県内記事を寄稿させて頂きました。

 

東京から郡上八幡へ 

郡上市観光課のご担当と「郡上八幡城受付に月曜日の昼頃」の約束をしたものの…日曜日夜発の高速バスが東京駅を出発後に自宅で目覚めた私。わらえんわ。

「バス代金100%返還なし+追加で東海道新幹線料金・運賃10,000円」となりました。

※参考 名古屋より先は「名古屋-岐阜間在来線25分程度」「名鉄岐阜バスターミナルより高速バス1.5時間」利用で郡上八幡の街中に到着です

そして月曜日朝のJR東京駅構内はガラガラです。コロナ以降お初の新幹線乗車でしたが、これまたお初の「東京-名古屋間自由席」にチャレンジ。普段ならば絶対にやらんよ。f:id:nichinichisou0808:20210220162118j:image

月曜日の6時前半とは言え、新幹線ホームに乗客が全くいない…やばいですね。
f:id:nichinichisou0808:20210220162043j:image

後ろ、よーし。f:id:nichinichisou0808:20210220161935j:image

なぜかこのドアを撮影するも、のぞみ号の自由席は前3両の位置のはず。あるかねば。f:id:nichinichisou0808:20210220161916j:image

迫り出して後ろを眺めると…あ、2,3人の乗客らしき人影を確認!
f:id:nichinichisou0808:20210220162028j:image

わーお。人が全然おらんです。(発射直前で8人程度でした)
f:id:nichinichisou0808:20210220161841j:image

一応はビジネスなので酒はやめました。以前の旅行時ならば静岡県に入る前にビールの2,3缶は飲んでいましたが…コロナが憎い。(iPhone撮影)f:id:nichinichisou0808:20210220164918j:plain

JR岐阜駅周辺は再開発が終わり、超絶美麗な都市に驚くがいい。f:id:nichinichisou0808:20210220170126j:plain

JR岐阜駅2階デッキより北口ビジネス街風景。f:id:nichinichisou0808:20210220170107j:plain

岐阜駅前には無料展望室を備えた新ランドマークビルもある。岐阜市は歴史に自然に…とにかく観光スポット多数なので、郡上に行くなら岐阜にも寄りましょう。f:id:nichinichisou0808:20210220170031j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220170049j:plain

※当該展望施設を含む「岐阜シティ・タワー43」寄稿記事につきましても、トラベルコ様にて執筆させていただきました

 

高解像度で見る夏の郡上八幡

 

・郡上八幡城

城下町プラザ(写真左施設)には有料駐車場、高速バス停留所があり、ここを拠点にすることも可能。f:id:nichinichisou0808:20210220180056j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180327j:plain

 

 

・郡上八幡城
f:id:nichinichisou0808:20210220161856j:image

「おすすめ撮影スポット」看板があるため皆ここで同じアングル撮影をしています。(iPhone撮影)f:id:nichinichisou0808:20210220181126j:plain

天守からの城下町。なぜ3方向かは失念しました。1枚目の河川が町の中心を流れる清流・吉田川です。f:id:nichinichisou0808:20210220162548j:image

f:id:nichinichisou0808:20210220180146j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220162101j:image

ちなみに城はちょっとした山の上の築城です。(マイカー通行可)f:id:nichinichisou0808:20210220182407j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220175854j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220182341j:plain

 

・城下町

武家の家並みや職人長屋、証人の屋敷など当時の街並みが残る城下町。あるけば様々な発見があること間違いなし。

ここは八幡城に一番近いことから武家の家が並ぶ「柳町」。f:id:nichinichisou0808:20210220175725j:plain

小駄良川沿いの本町通り。この先は職人町・鍛冶屋町と呼ばれる庶民の町。(ここから4写真が続く)f:id:nichinichisou0808:20210220175943j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180037j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180257j:plain

郡上八幡には寺院が多い。f:id:nichinichisou0808:20210220175926j:plain

鍛冶屋町の民家軒先には夏の涼が感じられると思いませんか。f:id:nichinichisou0808:20210220175651j:plain

城下町には江戸時代に完備された水路が現役。f:id:nichinichisou0808:20210220180949j:plain

南北の本町通り・柳町通りを結ぶ小路。突き当りは小駄良川。f:id:nichinichisou0808:20210220181042j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180913j:plain

小駄良川沿いの本町通り②。このあたりから南方向、吉田川周辺までは商店が立ち並ぶ。f:id:nichinichisou0808:20210220180203j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180839j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180930j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180344j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220180238j:plain

・宗祇水

「日本の名水百選」の第一号指定を受けた史跡である湧水は、現在も城下町の誇りです。f:id:nichinichisou0808:20210220180019j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220175707j:plain

 

・やなか水の小路

f:id:nichinichisou0808:20210220175835j:plain

 

・城下町の清流

こちらは長良川の最大支流となる吉田川。夏になると向かいの橋から子供たちが川に飛び込んで遊ぶ。
f:id:nichinichisou0808:20210220161954j:image

向かいの橋から先ほどの橋を見下ろす。f:id:nichinichisou0808:20210220162011j:image
小駄良川沿いには山を背にした特徴的な住宅が並ぶ。f:id:nichinichisou0808:20210220175819j:plain

 

・天然「郡上あゆ」

ブランド鮎として岐阜県でも人気の高い郡上あゆ。(iPhone撮影)f:id:nichinichisou0808:20210220181115j:plain

以前喫食の天然鮎定食…的な。(iPhone撮影)f:id:nichinichisou0808:20210220182330j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220182357j:plain

本編は以上となります。

 

最後に

「◯◯の小京都」を名乗るためには、団体への参加と「街並み・暮らし・文化などが京都的である」と認定されなければ名乗れません。豆知識です(笑)

郡上八幡…知れば知るほど好きになる土地だと思います。

郡上八幡には歴史がありますが、現在も城下町では歴史が受け継がれています。一等の観光地でありながら、そこには暮らしがある…すごい城下町だと思いませんか。

私個人で岐阜県内に嫌いな土地はありませんが、特に好きなのは「大垣市(西濃地区)、郡上市、高山市、岐阜市」だと断言します。(旅行者視点)

…しかし今現在の私は大垣市(岐阜県)第一主義のため、「大垣のついでに天然鮎」とかなり失礼なことをしている現状です。

 

だって、この取材の後はもちろん岐阜駅からの大垣入り(一泊)ですから。以下、大垣市街地と商店街です。f:id:nichinichisou0808:20210220175745j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220181137j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210220182418j:plain

大垣にも行きましょう!

 

今回は以上となります。

 

 

あわせてご覧ください

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

www.sakura0401.com

 

ブログ3年目ご挨拶と「無人の鉄道駅ミニ写真集」

いつも当ブログをご覧くださいましてありがとうございます。

f:id:nichinichisou0808:20210119124145j:image

先週末「はてなブログ」からのメールで知りましたが「移住したい程に岐阜県が大好きよ」は3年目「はてなブログ運営=ブログ歴」も間もなく5年目に突入となります。

これまでの反省も先の目標もありませんが、これからも楽しみます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

f:id:nichinichisou0808:20210119115816j:image

JR岐阜駅北口

近頃は岐阜県に「いけない・くやしい」状態からブログの更新ペースが落ち気味ではありますが、岐阜県さらに大垣市への愛情は深まるばかりです。

本記事は次項「ブログへのこだわり①②」に続き「無人の駅写真集」のご紹介となります。

 

ココはこだわりたい①

※もしかしてこれは「こだわり」ではなく、文句が書きたかっただけかも、と後程気付きました

ブログ運営といいますか、記事を作成する観点かもしれませんが、ブログ情報記事は「一次ソースであるべき」とは常に考えています。

…昨年の緊急事態中に「美味い宅配寿司くいてー」からの検索エンジン。当然最上段のリンクを見ると…内容は大手宅配寿司の特徴(恐らく各社PRママ)を何社か並べて…結論もない。

f:id:nichinichisou0808:20210119131330j:image

宅配ではないけど「や台ずし」がすき

当時の私は空腹も手伝ったのでしょう、オンラインサロン開催とかクソ商材売ってると噂のプロブロガー様(笑)並に執筆者に対して腹が立ちました。

一般的に記事執筆とはプロだろうが趣味だろうが、近頃ではSNS利用者に至るまで、自己取材・調査をした「写真」や「論評・感想」込で投稿している。

少なくとも「宅配寿司はどこがおいしい?」的ブログ記事ならば「出前とって食え」。それに尽きます。

結論(持論)としてはですね、記事内容が多少アレだとしても嘘書かなきゃ「一次ソース所有者が最強」ですから、私自身岐阜県で酒呑みながらフラフラで取材を楽しむのです。

 今後も引き続き当ブログでは「ああコイツ、またくだらないを通り越してツマンネ」内容の記事を公開することと確信しています。…許してやってください。

 

ココはこだわりたい②

当ブログではこれまでにアニメ作品の聖地巡礼記事内で、頻繁に聖地スポットの写真を紹介をしてきました。…まあ写真の多さだけがウリですから…(ぷっ)

f:id:nichinichisou0808:20210119115706j:image

「響け!」の聖地には早朝巡礼

聖地スポットでの写真撮影方法…同業者様方々の間では「作中と同様のアングルで撮影」が最もポピュラーかと思います。しかし私はアングルにはあまり気を遣いません。代わりに「フレーム内には人禁止!」の謎ルールにこだわっているのです。(人が居ても文句など言わずに待ちますからね)


f:id:nichinichisou0808:20210119125044j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119125040j:image

このイートイン「無観客」状態(聲の形 聖地大垣)

ちょっくら宣伝となりますが、昨年よりブログ内公開している記事群「高解像度聖地巡礼(聲の形、響け、氷菓など)に掲載の写真は、全て4K解像度且つ無観客写真で固めております(多分)

そして次項につづく

 

無人の駅写真集

当ブログでは同じく昨年より「岐阜駅」「大垣駅」「岐阜羽島駅」など岐阜県内にある駅施設の写真紹介を主題とする記事をやや積極的に公開中です。

普段から関東でも気になる駅施設周辺の写真撮影しはしますが…どうやらここでも「無人写真」が癖になっているようで…過去SNSに投稿した駅無人写真が好評であった理由を自己分析(3分浅知恵)した結果、「無人の駅=非日常」らしいです。

f:id:nichinichisou0808:20210119115906j:image

無人の大垣駅改札口

ということで、これまでに撮り溜めた「無人の駅」大量写真コレクションより、今回はその一部をご紹介します。…くれぐれも無人駅じゃないからね。

f:id:nichinichisou0808:20210119142840j:plain

無人駅…だが旅客あり

(駅舎外観写真は無人対象外です)

 

西武池袋線 東久留米駅

イキナリどマイナーな駅かよ!ってスミマセン、編集者の利用最寄り駅です。でもでも1日5.5万人の利用客はおるんですよ。こちらは東口。

f:id:nichinichisou0808:20210119093624j:plain

東口階段の上と下。f:id:nichinichisou0808:20210119090109j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119142937j:plain

北口からは連絡通路で改札駅舎に。f:id:nichinichisou0808:20210119085942j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119090129j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119090123j:plain

駅舎改札外。f:id:nichinichisou0808:20210119090027j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119085910j:plain

なぜかホーム。f:id:nichinichisou0808:20210118185033j:image

参考までに普段の風景を。f:id:nichinichisou0808:20210119142819j:plain

 

西武新宿・池袋線 所沢駅

大した枚数もないのですが、デザイン性が高そうなので掲載。

f:id:nichinichisou0808:20210119111721j:image

正直に書きますとこちらはメインの改札口ではありません。f:id:nichinichisou0808:20210119085901j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119085827j:plain

 

JR東海 大垣駅

これはもう自慢ですが、私程に大垣駅構内の無人写真を撮影した野郎は居ないはずです。居たらそいつはアホだと思います。f:id:nichinichisou0808:20210119113439j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119112019j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119085906j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119090052j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119094313j:plain

改札内。f:id:nichinichisou0808:20210119111859j:image

以下2枚はほぼ同位置より撮影。朝でも昼でも(実は夜もあります)無人です。f:id:nichinichisou0808:20210119142906j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119142918j:plain

ホームもきちんと無人。f:id:nichinichisou0808:20210119142947j:plain


f:id:nichinichisou0808:20210119111912j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119111908j:image

列車内だって無人だぜ。f:id:nichinichisou0808:20210119111855j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119111903j:image

大垣駅から伸びる連絡通路。f:id:nichinichisou0808:20210119112116j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119112123j:image

駅ロータリーも無人ならば。f:id:nichinichisou0808:20210119142811j:plain

駅前一帯無人!(目視した限りで)f:id:nichinichisou0808:20210119142852j:plain

ここからは個人的レアな「2018年春以前」の大垣駅写真群です。f:id:nichinichisou0808:20210119112011j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113601j:image

構内のこれら写真、撮影日時はバラバラです。f:id:nichinichisou0808:20210119113614j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113548j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113606j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113544j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113556j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113551j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113722j:image

 

JR東海 岐阜駅

実は岐阜駅はなかなか無人撮影ができません。鉄道利用客の多さだけでなく、駅ビルには商店街から公的施設まであり、いつも人だらけっす。f:id:nichinichisou0808:20210119142844j:plain

「信長ゆめ階段」付近です。よーくみると人がいそうな気もします。f:id:nichinichisou0808:20210119135832j:image

2階歩道橋(デッキ)は岐阜駅と周辺再開発地域を結ぶ。f:id:nichinichisou0808:20210119142836j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119135837j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119112212j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119112220j:image

左手が岐阜駅ビル。f:id:nichinichisou0808:20210119142815j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119121828j:image

切符売場は撮れましたが、改札は毎回諦めます。f:id:nichinichisou0808:20210119085855j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119094329j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119151932j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119151928j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119094320j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119093629j:plain

参考までに普段の風景を。f:id:nichinichisou0808:20210119142925j:plain

 

JR東海 名古屋駅

あの1日120万人もの利用客の名古屋駅が!?…って驚いてええですよ。f:id:nichinichisou0808:20210119111539j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119111535j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119085922j:plain

無人の中央コンコース。f:id:nichinichisou0808:20210119090119j:plain

改札内通路。f:id:nichinichisou0808:20210119090133j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119112305j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119112258j:image

名鉄側の地下街。f:id:nichinichisou0808:20210119112301j:image

 

JR東海・東日本 東京駅

f:id:nichinichisou0808:20210119085915j:plain

このエスカレーターが無人はなかなかない。f:id:nichinichisou0808:20210119112345j:image

糞コロナで新幹線ホーム寂しい。f:id:nichinichisou0808:20210119085932j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119085839j:plain

 

京阪宇治線 宇治駅

「響け!」の聖地でありまた、その意匠に惹かれた私はストーカーの如く撮影しまくりました。f:id:nichinichisou0808:20210119112916j:image

この駅は週末以外の日中ならば比較的容易に無人写真が撮影可能。f:id:nichinichisou0808:20210119112647j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119150305j:plain

実は以下4枚は同じ階段を違う角度から撮影しています。f:id:nichinichisou0808:20210119112623j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113006j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119105001j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119104954j:plain

なんかかっこいいでしょ?f:id:nichinichisou0808:20210119112619j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113124j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119112638j:image

f:id:nichinichisou0808:20210119113002j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119112821j:image

 

おまけ・・・以前の高山駅。f:id:nichinichisou0808:20210119135644j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119142827j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210119135641j:plain

京都駅外観。f:id:nichinichisou0808:20210119135650j:plain

新大阪駅構内。f:id:nichinichisou0808:20210119085845j:plain

 

例えば今回ご紹介の大垣駅・岐阜駅につきましては他多数の無人写真があり、今回は面倒なので見送った駅もたくさんありますです。まずは岐阜県の主要駅で1記事にしてみたいですね。

最後に…くれぐれも写真内の人影を粗探ししないでね。

 

最後に

個人的に所謂「ブログ運営」に無関心故、この節目記事に過去や未来展望などを示せない情けなさは感じておりますが、好き勝手な駄文記事が「誰かの役に立った・楽しんで貰えた」となれば、これこそ至上の喜びであります。

f:id:nichinichisou0808:20210119120244j:plain

今使ってるカメラ、超お気に入りです。型落ちエントリー機だから安かったのですが、なぜNikonは現役赤ボディカメラが3000番台しかなくなってしまったの…

 

あわせてご覧ください

岐阜県の駅紹介記事などがあります。

 

大垣の宿泊施設を詳しくご紹介 (岐阜県大垣市・岐阜市・高山市の宿泊情報)

新規投稿 2019/04/11・最終更新 2020/11/29

今回は岐阜県大垣市の宿泊施設紹介の記事となります。(岐阜市・高山市施設も一部含みます)

Point

・主要駅より徒歩圏内にある施設を紹介します

・施設は5,000円前後/シングル1泊を想定しています

・特記以外は客室内にバス・シャワートイレ完備です

・「宿泊回数」とは私の概算宿泊回数となります

・各施設の感想(総評)は私の主観となります

f:id:nichinichisou0808:20201129175956j:image

 

はじめに

私は映画「聲の形」聖地巡礼のため大垣入りをすることが多いのですが、東京〜大垣は新幹線利用ならば日帰りも可能です。

しかし折角聖地大垣に来たのならば、宿泊をして1秒でも長く大垣に滞在をするのが私のスタイルです。

そこで今回は、4年以上の聖地巡礼により宿泊経験のあるホテルをご紹介いたします。

岐阜旅行から大垣・岐阜出張の際には是非本記事をご活用ください。

 

クインテッサ大垣

立地:大垣駅南口徒歩5分

朝食:あり (有料)

最寄りコンビニ:大垣駅南口すぐのローソン

宿泊回数:7回

館内自販機:あり

f:id:nichinichisou0808:20180226114422j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180105162851j:plain

客室廊下。f:id:nichinichisou0808:20201129155857j:plain

コインランドリーも完備。f:id:nichinichisou0808:20201129155837j:plain

一般的なビジネスホテルよりも広い室内は、手入れも行き届いています。f:id:nichinichisou0808:20180105162912j:plain

別室f:id:nichinichisou0808:20201129155900j:plain

4階に2部屋のみあるアッパークラス。f:id:nichinichisou0808:20201129155938j:plain

窓からの眺望例。さらに右側にはJR大垣駅の車庫が見えます。f:id:nichinichisou0808:20190422160514j:image

バスルームも広くなっています。足が伸ばせる!f:id:nichinichisou0808:20180226114504j:plain

食堂です。(2020/11現在は別ホール)f:id:nichinichisou0808:20180105165654j:plain

朝食については、大垣駅周辺のホテルで群を抜いて質が高いのではないでしょうか。

上は平時朝食、下は正月の朝食

f:id:nichinichisou0808:20170805113733j:plain

f:id:nichinichisou0808:20180105165712j:plain

コロナによる様式変更後も質の高い朝食(60種類バイキング)。

f:id:nichinichisou0808:20201129160121j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201129160125j:plain

 

総評

大垣駅に近い立地であり、かつ部屋・朝食の質の高さは大垣市街地でもトップクラスと判断をしています。

宿泊料金は時期により変動し、最安値では4,000円前後(朝食なし)となり、平均では6,000円前後ではないでしょうか。

 

大垣フォーラムホテル

立地:大垣駅南口バス20分+徒歩1分

朝食:あり (有料)

最寄りコンビニ:隣接するファミリーマート

宿泊回数:1回

館内自販機:あり

f:id:nichinichisou0808:20201129164936p:plain

f:id:nichinichisou0808:20201130071600j:image

f:id:nichinichisou0808:20190801215737j:image

エレベーターホール。f:id:nichinichisou0808:20201129155929j:plain

廊下。f:id:nichinichisou0808:20201129155853j:plain

一般的なビジネスホテルよりも広い室内でくつろげます。f:id:nichinichisou0808:20201129155934j:plain

バスルームも広くなっています。f:id:nichinichisou0808:20201129155956j:plain

窓からの眺望例。さらに左側にはJR大垣駅周辺も見えます。f:id:nichinichisou0808:20201129155949j:plain

朝食は定食で提供されます。

f:id:nichinichisou0808:20201129155909j:plain

 

総評

「黒川紀章氏」の設計事務所が関わった「大垣フォーラムホテル」があるのですが、最近ようやく宿泊をしました。

理由として「とにかく大垣駅から遠い」ですが、実際に路線バスに乗る必要もあり、立地のみで敬遠してしまう・・・いいホテルです。

 

コンフォートイン大垣

立地:大垣駅北口徒歩3分

朝食:あり (無料)

最寄りコンビニ:大垣駅北口すぐのローソン

宿泊回数:10回以上

館内自販機:あり

f:id:nichinichisou0808:20170504042858j:plain

客室やバスルームも清潔なので、気分良く過ごせます。f:id:nichinichisou0808:20170504042935j:plain

窓からの眺望例です。左側に大垣駅、右の巨大施設はアクアウォーク大垣となります。f:id:nichinichisou0808:20190422160754j:image

無料朝食について、こちらのホテルは少し前に「ベストイン大垣」からリブランドした際、内容がさらに簡素化されたように感じられました。実はこの朝食が不満で私は足が遠のきました。

上はリブランド以前、下は現在の朝食

f:id:nichinichisou0808:20170504033858j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190412084841j:image

 

総評

時期により4,000円近くで宿泊することも可能となります。

以前は部屋がオートロックでなく、部屋でビールを呑んで寛いでいたら酔っ払いオヤジが部屋に入ろうと間違えていましたが、現在は自動鍵です。

・・・大垣駅からも近く、ホテルから徒歩圏内に大型ショッピングセンターもあり何かと便利でかなりおすすめのホテルです。

大垣駅からも近く、私は大垣でのおすすめとなります。

 

スーパーホテル大垣駅前

立地:大垣駅南口徒歩5分

朝食:あり (無料)

最寄りコンビニ:大垣駅南口すぐのファミリーマート

宿泊回数:3回

f:id:nichinichisou0808:20170805114328j:plain

 

平均的なビジネスホテルではないでしょうか。清潔感もあり快適に過ごせます。

f:id:nichinichisou0808:20170805114503j:plain

 

窓からの眺望例。これは夕陽となり、右側はクインテッサとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190422160632j:image

朝食は健康志向のメニューとなり、過不足なく美味しくいただけます。

f:id:nichinichisou0808:20170805114557j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190422160545j:image

 

総評

宿泊料金は平均で5,000円前後ではないでしょうか。本当にたまたま私はあまり利用をしませんが、全くネガティブな感情はもっていません。いいホテルだと思います。

 

アパホテル 大垣駅前

立地:大垣駅南口徒歩1分

朝食:あり (有料)

最寄りコンビニ:大垣駅南口すぐのファミリーマート

宿泊回数:5回

館内自販機:あり

f:id:nichinichisou0808:20170514162208j:plain

ロビー。f:id:nichinichisou0808:20190422160702j:image

廊下。
f:id:nichinichisou0808:20190422160658j:image

室内はやや狭く、夜中に隣部屋のイビキが聞こえてきます。またバスルームは不潔ではありませんが、水まわりが臭い気がします。

しかし、最上階には天然温泉がありますから、広く爽やかな温泉利用をオススメいたします。f:id:nichinichisou0808:20170514162256j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170514162316j:plain

窓からの眺望例。駅に近いホテルの宿命なのでしょうか。部屋向きにより日夜大垣駅の走行音が賑やかです。f:id:nichinichisou0808:20190422160724j:image

手前は養老鉄道大垣駅ホーム

逆に、線路の無い側の部屋は壁の薄さ以外気にならない快適環境です。

 

朝食は過不足なく美味しくいただけます。

f:id:nichinichisou0808:20170514162236j:plain

 

総評

大垣の一等地にあるからか、またはアパホテルの宿泊料金変動システムの弊害か、平日は4,000円台を割ることもありますが、土日祝日はぐんと料金が上がる印象があります。

個人的にはあまり選択肢に入らないホテルです。

 

オカサンホテル (現在休業)

立地:大垣駅南口徒歩15分

朝食:あり(有料)

最寄りコンビニ:セブンイレブンまで徒歩8分

宿泊回数:10回以上

館内自販機:あり

f:id:nichinichisou0808:20170503214556j:plain

廊下。f:id:nichinichisou0808:20190422160840j:image

大垣ご当地ホテルとなります。恐らく時代ある建物ですが、リフォーム済みのため清潔感はあります。また、洋室と畳敷の和室があります。しかし注意書きが多いのです。・・・「例の」言語で。f:id:nichinichisou0808:20190412085028j:image

別室

f:id:nichinichisou0808:20190422160817j:image

部屋によりユニットバスに差があり、以下は新しい設備と思われます。違うタイプを利用した時に湯を抜いたらフロアの下水から逆流してきました。

f:id:nichinichisou0808:20170503215057j:plain

以前の朝食は朝定食で毎回大変楽しみにしていました。ですが現在ではビュッフェ方式に変更となりました。

上は以前の定食、下は現在のビュッフェ、または朝定食

f:id:nichinichisou0808:20170503214918j:plain

f:id:nichinichisou0808:20171001090832j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191126011048j:plain

 

総評

価格は1年安定して4,000円前後となっています。私の宿泊時には毎回の様に「某外国人団体」宿泊客がいますが、夜中でも廊下で大声で話しやがります。前述の大垣駅からの距離とあわせると快適度は落ちるかもしれません。

私はすっかり慣れたので良く利用をしますが、大垣お初様や、睡眠の浅い方にはお勧めしません。

 

ホテルグッディ大垣

立地:大垣駅南口徒歩10分

朝食:あり (無料)

最寄りコンビニ:大垣駅南口すぐのファミリーマート

宿泊回数:2回

館内自販機:あり

f:id:nichinichisou0808:20171001085313j:plain

廊下。f:id:nichinichisou0808:20190423123341j:image

大垣ご当地ホテルとなります。恐らく時代ある建物です、といいますか。リフォームをおススメしたい程度には経年劣化をしています。f:id:nichinichisou0808:20171001085516j:plain

また基本は風呂・トイレは共同のため、追加料金でユニットバス付きの部屋を取りました。しかしトイレシャワーはありません。f:id:nichinichisou0808:20171001085531j:plain

朝食はなかなか良いと思います。実は品数も多いのですが、私が二日酔いで食べられませんでした。

f:id:nichinichisou0808:20171001085608j:plain

 

総評

バス・トイレ共同の上にかなり古びた設備ですが、宿泊価格は4,000円前後となります。同じ金額ならば私はオカサンホテルに泊まります。

大垣駅からあまり遠くなく、さらに安い宿としては候補にあがるかもしれません。

 

きみ松旅館

立地:大垣駅南口徒歩15分

朝食:あり (有料)

最寄りコンビニ:セブンイレブンまで徒歩5分

宿泊回数:3回

館内自販機:なし

f:id:nichinichisou0808:20171001085936j:plain

f:id:nichinichisou0808:20191126011104j:plain

部屋にはお菓子屋飲み物のサービスもあります。そして風呂トイレは共同となります。(お風呂は女将さんが沸かしてくれます)f:id:nichinichisou0808:20171001090406j:plain

別室f:id:nichinichisou0808:20191126011114j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201018211308j:plain

 

総評

大垣共立銀行本店そばにある旅館となり、価格固定の3,000円台で宿泊可能です。

私は映画「男はつらいよ」が大好きで、この様な雰囲気ある旅館が大好きです。快適設備さよりも雰囲気で選ぶ旅館かもしれません。

 

岐阜グランドホテル (岐阜市)

立地:JR/名鉄岐阜駅より無料シャトルバス

朝食:あり (有料)

最寄りコンビニ:不明

宿泊回数:1回

館内自販機:あり

f:id:nichinichisou0808:20190412094645j:plain

廊下。f:id:nichinichisou0808:20190422182252j:image

岐阜県唯一の皇室御用達ホテルとのことです。VIP部屋でなくとも大満足です。f:id:nichinichisou0808:20190412084155j:image

食事会場。ひ、広い。f:id:nichinichisou0808:20190412084150j:image

盛り付けセンスの無さに我ながら驚きます。

f:id:nichinichisou0808:20190412084146j:image

 

総評

「ぎふ長良川鵜飼」観覧の際に宿泊をしました。皇室御用達といわれておりますが、朝食付き1泊は7,500円程度ですから安心しておススメできます。岐阜駅から距離はありますが、無料シャトルバスも運行中です。

 

ウィークリー翔 岐阜南店 (岐阜市)

立地:JR岐阜駅南口徒歩15分

朝食:なし

最寄りコンビニ:不明

宿泊回数:1回

館内自販機:敷地内にあり

f:id:nichinichisou0808:20180513165834j:plain

風呂(温泉)・トイレ(各階に複数個室)は共同ですが非常に清潔感があります。女性向けに専用シャワールームもあります。

 

初回宿泊時には受付で身分証提示が必要となります。

f:id:nichinichisou0808:20180513165900j:plain

1階受付奥。f:id:nichinichisou0808:20210324025046j:image

天然温泉の浴室。


f:id:nichinichisou0808:20210324025219j:image

f:id:nichinichisou0808:20210324025224j:image

客室階廊下。f:id:nichinichisou0808:20190422160921j:image

以下部屋にはTVなし、冷蔵庫なし、電源1個あり、新型エアコン装備の最安(約1,900円/泊)部屋となります。f:id:nichinichisou0808:20180513170010j:plain

こちらはTVと冷蔵庫あり(約2,500円)の部屋となります。

f:id:nichinichisou0808:20210324025434j:image

 

総評

最安値は1泊1,500程です。・・・間違えても昔のドヤを想像なさらないようご注意ください。私は大垣に行っても夜は常にベロベロで、あとは寝るのみですから試しに宿泊をしました。

なかなかいいですよ。

 

ホテルリソル岐阜

立地:JR/名鉄岐阜駅より徒歩5分

朝食:あり (有料)

最寄りコンビニ:ファミリーマートまで徒歩3分

宿泊回数:1回

館内自販機:あり

f:id:nichinichisou0808:20190801220307j:image

※外観画像引用Googleストリートビュー

f:id:nichinichisou0808:20190801215843j:image

f:id:nichinichisou0808:20190801215837j:image

f:id:nichinichisou0808:20190422161149j:image

総評

比較的リーズナブルな価格で宿泊でき、個人的には価格以上の価値を感じました。朝食がウリのようです。

 

その他岐阜駅前オススメ宿泊施設など

岐阜駅前では「サンホテル岐阜」が駅にも近く個人的オススメとなります。

 

スパホテルアルピナ飛騨高山 (高山市)

立地:高山駅東口徒歩3分

朝食:あり(有料)

最寄りコンビニ:不明

宿泊回数:5回

f:id:nichinichisou0808:20190412175604j:image

扉奥中はロビーとカウンター。

f:id:nichinichisou0808:20190412132642j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628012332j:image

f:id:nichinichisou0808:20190628012329j:image

 

廊下。

f:id:nichinichisou0808:20190422160937j:image

 

高山駅前にして最上階露天風呂(温泉)もあり、お部屋もなかなかデラックスなホテルです。今回写真はありませんが、朝食もかなり美味しいですよ。

f:id:nichinichisou0808:20190412132635j:image

f:id:nichinichisou0808:20190422160958j:image

 

窓からの眺望例。

f:id:nichinichisou0808:20190422161119j:image

 

朝食も質が高いのです。

f:id:nichinichisou0808:20190628012406j:image

 

総評

宿泊料金は時期などでかなり差があります。5,000円台の時もあれば10,000円超えも茶飯事です。特に高山祭り時には要注意です。

外国人ソロまたは家族旅行客(静かな方達)にも人気のホテルです。

 

その他高山駅前オススメ宿泊施設など

高山駅前ですと「スーパーホテル 飛騨・高山」や「飛騨高山ワシントンホテルプラザ」が個人的オススメとなります。

 

ワシントンホテルプラザの朝食。

f:id:nichinichisou0808:20190422161212j:image

 

個人的おすすめホテルはこちら

大垣・岐阜・高山での個人的オススメの宿泊施設です。

・大垣は総合的にクインテッサ一択

・高山は駅近で温泉もあるアルピナの満足度が高い

・岐阜は岐阜グランドホテル推し

この3ホテルはそれぞれが朝食に力を入れており、そこもポイント高いです。

また、周辺施設と比較すると部屋のクオリティも高いです。

 

最後に

新大橋横にある「あづまや旅館」は「聖地」的に一度は宿泊したいです。(電話予約のみ)

f:id:nichinichisou0808:20191126011057j:plain 

今回は岐阜市や高山市のホテルを少々掲載しましたが、実際現地では他ホテル数軒にも宿泊経験がおります。

 

・・・大垣につきましては「おすすめ飲み屋」記事も公開中です。ぜひ。

 

今回は以上となります。

 

是非併せてご覧下さい

大垣市と岐阜市の記事はいかがですか。

 

「都道府県魅力度ランキング」岐阜県は42位の大波乱

新規投稿 2018/10/16・最終更新 2020/10/15

今回は2020年の10月14日に発表された、47都道県の総合的な「魅力度ランキング」の順位結果及び、関東民である私による岐阜県(主に観光)推しの記事となります。

2021年は36位でしたが、本記事の更新は致しません。

 

はじめに 

私が勝手に愛して止まない岐阜県の「都道府県魅力度ランキング2020」順位は、47都道府県中の42位とのことです。2019年は36位、2018年は40位でしたので、まさかのランクダウンとなりました。

このランキングは本記事でも主題としている通り「観光地」「観光イベント」の人気に大きく左右される性質があると考えています。(北海道・沖縄・京都・東京が毎回上位独占するため)

また今回のランキングは総合的に「コロナ流行地は昨年よりも順位が下落」とされています。

岐阜県が昨年よりも順位を落とした理由は以下ではないでしょうか。

・名古屋由来(自治体発表)のコロナ流行地となってしまった (イメージダウン)

・高山まつり、大垣まつりなどイベントがすべて流れてしまった (認知度ダウン)

しかし本年、来年あたりまではなかなか厳しい現状が続くと推測します。

 

岐阜県ってどう思う?

いきなりですが、岐阜県へのイメージ…何が湧きますか?

トージェン私は岐阜県の事だけを考えていますよ。

…ちなみに私が直接聞いた意見としては「名古屋の植民地」「何もなさそう」「わからない(浮かばない)」あたりです。が、ネット検索による匿名掲示板では「日本でいらない5大県の1つ」「国民の大半が一生行かない県」「暑いか寒いだけ」など攻撃的な意見もチラホラ…ヘタをすると岐阜県の位置を把握できていない"たわけ"まで居たんです。

f:id:nichinichisou0808:20200520192944j:image

まさかこれが岐阜駅前だと…流石に思わないか

まとめ「岐阜県の印象は」埼玉県・奈良県に似ている気がする?

 

岐阜県内の地方と地域

岐阜県の位置すらわからないのは論外として、岐阜県内の簡潔な地方説明となります。

岐阜県は日本列島本州のほぼ中央に位置しており、県南部は美濃地方、北部は飛騨地方と呼ばれ、かつての美濃國と飛騨國に相当しています。

廃藩置県施行時には美濃國のみを岐阜県としましたが、明治9年に筑摩県の一部となっていた飛騨國が岐阜県に編入をしました。

現在の美濃地方はさらに「岐阜地域」「西濃地域」「中濃地域」「東濃地域」と区分されることが頻繁にあります。

f:id:nichinichisou0808:20200512155821j:image

岐阜県の自治体区分された地図となります。今回は地図上に名称記載のスポット(市町村)の一部を紹介いたします。

岐阜市は「岐阜地域」、大垣市と養老郡は「西濃地域」、郡上市は「中濃地域」、高山市と飛騨市が「飛騨地域」となります。右側の真っ白な部分は私は未踏破密集地の「東濃地域」となります。

まとめ「これで岐阜県内の位置関係はバッチリやよ」

 

岐阜県は観光大国でしょでしょ

記事の本題前に岐阜県の観光イメージをお伝えできれば、と中途半端なワタクシが岐阜県内の観光を褒め称えてみます。

・実は観光・文化に超強い岐阜県

県内各地に清流などの豊かな自然、寺社仏閣、城に古い街並、祭などのイベント、あらゆる独自文化が揃っています。無いのは「海水浴場」くらいではないでしょうか。

平成30年度に岐阜県外在住者の岐阜県への旅行客数は…東海地方最大の愛知県や、リゾート大国長野県と同程度との結果が出ています。(国調査)

ちなみに県内の観光地点数(自然,歴史,イベントなど7項目合計数)は、47都道府県中の10番目位に多い450地点程となります。(国調査)

・・・しかし岐阜の県民性は「堅実・控えめ」とのことで、大好きなお国自慢を外ではしない、更には各都市の観光協会のアピールが地味…なのかもしれません。

 

近年では映画「君の名は。(飛騨市)」、「映画 聲の形(大垣市)」「氷菓(高山市)」の舞台(聖地)としての岐阜県が「新たな観光」の人気として高まっています。

f:id:nichinichisou0808:20201015103804j:image

「聲の形」の大垣市

f:id:nichinichisou0808:20190416003047j:image

君の名は。」に登場した飛騨古川駅

しかし岐阜、西濃、東濃への県外観光客は、マイカー移動・目的地は1スポット程度の観光を楽しみつつ「日帰り」のパターンが9割を占めています。「観光客数は少なくないが。県内で出費をしてくれない」状態は特に西濃地区で顕著なようです。

しかし、そんな中で唯一高山市への観光客は、約半数が宿泊を伴っているのです。また飛騨高山には欧州からの観光客数が国内でも群を抜いて増加中との集計も発表されています。

・飛騨高山,白川郷,下呂温泉,中津川宿…全て岐阜県です

そして最後になりますが…。

「飛騨高山って岐阜県なの?」と言う人が関東にはワンサカ、恐らくは日本中に存在している筈です。県外の人からはこの程度の認知度の岐阜県って…飛騨高山地方に知名度で負けてるのか。

しかしながら、当の岐阜県民の皆様ですら「飛騨と岐阜は(文化など)違うから、あっちの事はよくわからない」と言う方が多数なのも事実。ははは。

まとめ「安定の人気観光地は岐阜市・郡上市・下呂市・高山市」

 

岐阜県に無いのは空港だけ! (交通網)

岐阜県での生活・観光移動は「車社会(個人調査)」が中心となります。岐阜県全体での鉄道網は弱い気もしますが、代わりに高速路線バスや路線バスが充実をしています。

そして、県内の各務原市には空自の航空基地はあるのに、一般の空港不在の岐阜県なのです。

■鉄道網

県南部は東海道本線や中央西線、名鉄の利便性が高く、岐阜市・大垣市・各務原市・多治見市などから名古屋、米原乗換から京阪神まで在来線アクセスが可能です。

f:id:nichinichisou0808:20200823021819j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200823013354j:plain

JR東海 / JR西日本東海道本線

東海道新幹線の利用には名古屋駅が断然便利ですが、岐阜県内にもひかり(一部)・こだま停車の「岐阜羽島」があります。・・・岐阜市街地からは少し(かなり)離れていますが、とりあえず新幹線駅はあるのです。

f:id:nichinichisou0808:20200521181118p:plain
f:id:nichinichisou0808:20200521181111p:plain

東海道新幹線 岐阜羽島駅

鉄道の問題点は県中部と北部と考えます。JR高山本線を筆頭にローカル線的な運行形態のために利便性が高いとは言えません。高山駅までは岐阜・名古屋などから直通特急もありますが、山間部の単線が影響しているのか速達性が高いとは言えません。

おおよそですが岐阜~高山間の所要時間を比較すると、特急列車2時間15分・普通列車3時間45分、高速バス2時間となります。

■路線バス網

岐阜県内は岐阜バス、濃飛バス、名鉄バス、アルピコ交通(松本便)の高速・都市間バスが充実しています。岐阜や高山などから東京直通の高速バスも運行中です。

f:id:nichinichisou0808:20200823013424j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200823025938j:plain

左:岐阜バス(岐阜-郡上) 右:濃飛バス (高山-松本)

都市間バス車内は豪華ですがトイレなしです。f:id:nichinichisou0808:20200824124613j:image

それぞれ、長野県松本〜高山、岐阜〜東京駅路線。

f:id:nichinichisou0808:20200823030244j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200823024552j:plain

左:アルピコ交通(高山-松本) 右:JR東海バス (岐阜-東京)

岐阜県内は高速路線バスでの移動が便利です。f:id:nichinichisou0808:20201015101130j:plainJR岐阜バスターミナル

f:id:nichinichisou0808:20190129185523j:image名鉄岐阜バスターミナル

f:id:nichinichisou0808:20201015100637j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201015100642j:plain

高山濃飛バスターミナル / 平湯バスターミナル

■高速道路網

 岐阜県は基本車文化のため、高速道路網は充実をしているようです。


f:id:nichinichisou0808:20200522023424j:image

f:id:nichinichisou0808:20200522023420j:image

・・・「ようです」としたのは私、岐阜は公共交通機関または徒歩と決めておりまして、知識不足なのです。

まとめ「岐阜県での移動は一部地域を除いてマイカー・路線バス」が断然便利!

 

岐阜県のおすすめポイント 

こちらでは施設スポット単位ではなく、岐阜県に 滞在中にな素晴らしい体験や感銘を受けたオススメポイントの一部をご紹介させていただきます。

 

1.清流と自然から文化も知る

 ~岐阜市・大垣市・高山市・郡上市・養老町

岐阜県はその地形から「飛山濃水(ひざんのうすい)」と言われています。

北部の飛騨地域は3000m級の山々が連なり、美濃地域には清流木曽三川(木曽川・揖斐川・長良川)を有しています。

f:id:nichinichisou0808:20200521182247j:plain清流長良川 (岐阜市内) ご提供写真

県中心の郡上市を水源とする清流長良川は「日本三大清流」と評され、岐阜市街地から木曽川へと合流します。

特に郡上周辺の長良川、和良川、吉田川で漁獲した天然鮎は、品質(姿形・香り・風味) が優れており、毎年全国開催される「清流めぐりきき鮎会2019」では、清流強豪四万十川など63河川の中から、岐阜県和良川産の天然鮎が史上最多となる通算4回目のグランプリを受賞しています。

 

岐阜県はお米の品質も高く、2020年に飛騨地方のコシヒカリが最上級の「特Aランク」を取得しました。(一般財団法人日本穀物検定協会)f:id:nichinichisou0808:20200521045445j:image各務原市

美濃地方では岐阜県ブランド米「ハツシモ(特A→Aランク)」が盛んに作られているようです。(関東地方にはあまり流通しません)・・・米作りは土作り。

f:id:nichinichisou0808:20201011153938j:plain養老の滝(養老町)

岐阜県では「清流の国ぎふ」を推進していますが、実際岐阜県には水と深い関わりを持つ都市が非常に多い傾向にあります。・・・清流と自然は岐阜県民の誇りなのです。

 

2.史跡名城を巡って美濃・飛騨の歴史に浸る

 ~岐阜市・大垣市・海津市・郡上市・海津市・高山市・飛騨市・養老郡

岐阜県は戦国時代以降要衝となった美濃國、江戸時代には天領となった飛騨國にそれぞれの歴史文化があります。また東西文化の融合地大垣…興味が尽きることはありません。

岐阜市、大垣市、郡上市には復興ながら天守もあり、山城、平城など築城方法も様々。もちろん天守より城下町を望めます。

f:id:nichinichisou0808:20200824083924j:plain郡上八幡城 (郡上市)

高山は山奥深い場所にもかかわらず、鉱物採掘や木材伐採による良好な財政状態から、江戸時代には幕府直轄地・所謂「天領」の時期がありました。現在でも市街地に「高山陣屋」(当時の役所)があります。f:id:nichinichisou0808:20200520083934j:image高山陣屋 (高山市)

岐阜県内には歴史ある神社が数多くあります。中でも飛騨地域を代表する「飛騨一ノ宮神社」など由緒ある神社も数多くあります。f:id:nichinichisou0808:20200824083753j:plain飛騨一ノ宮神社 (高山市)

 

3.現存する古い町並みをそぞろ歩き

 ~岐阜市・郡上市・高山市・飛騨市・白川村

飛騨高山市街地の古い町並みをはじめ、岐阜市川原町、郡上市八幡町など県内各地に伝統家屋が軒を連ねています。f:id:nichinichisou0808:20200822230610j:plain郡上八幡 古い街並

f:id:nichinichisou0808:20201015104317j:image高山市 古い街並f:id:nichinichisou0808:20201015104321j:image飛騨市 

 

4.伝統文化とイベントを楽しむ

~岐阜市・大垣市・郡上市・高山市・飛騨市

岐阜県内では重要無形文化財指定の例祭が毎年盛大に開催されています。

岐阜市の長良川に伝わる1,300年の伝統漁法「長良川鵜飼漁」により漁獲した鮎は、国内唯一の皇室御用鵜飼としても有名ですが、その活動が評価され「清流長良川の鮎」は世界農業遺産に登録されました。

f:id:nichinichisou0808:20201015101806j:plain大垣まつり(大垣市)

f:id:nichinichisou0808:20200511223024j:plainぎふ 長良川鵜飼(岐阜市)

 

5.都市公園で芸術を体感する!

 ~養老町

「養老天命反転地」は誰もが初体験となる、5感をフルに駆使する芸術作品群。体全体で楽しみましょう。

f:id:nichinichisou0808:20201011154025j:plain養老天命反転地

 

6.センスの良い都会の夜景に心酔

 ~岐阜市

岐阜駅前に建つ「岐阜シティ・タワー43」の無料展望室からは眼下に岐阜市内、遠くには大垣市や名古屋市も望めます。f:id:nichinichisou0808:20200512092849j:plain岐阜市街地

 

7.岐阜県内グルメに舌鼓は打ち通し

姿から風味まで日本一と名高い天然鮎をはじめ、飛騨牛に飛騨の郷土料理、ラーメン、伊勢湾や日本海の新鮮な魚貝類、ご当地ラーメンまで美味しくいただけます。f:id:nichinichisou0808:20200512231822j:plain

 

8.良質で多種多様な銘酒を楽しもう

岐阜県は酒処です。

県内の良質な水と米、酵母から作られる日本酒…とくれば当然絶品揃いとなるのです。県内でも飛騨や美濃地域だけでなく、各都市毎に酒蔵が複数あるため、県内総酒蔵は50を超えるほどです。

f:id:nichinichisou0808:20200521053755j:image

…ちなみに私個人は岐阜旅行中は朝でも昼でも夜まで飲酒をします。そのため旅先ではいつも公共交通機関を利用しています。

 

9.2020年の岐阜県は戦国時代!

今年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」をご存知ですか?

現在多き戦国武将・明智光秀を中心にとした物語…織田信長、斎藤道三など戦国大名・武将も多数登場するなど、久々にNHKの気合いが入った大河ドラマとなっています。

・光秀の出身地は美濃國説が有力

・光秀は美濃國の斎藤道三に仕えた

・斎藤家に勝利した織田信長は美濃を拠点とした

f:id:nichinichisou0808:20200522020013j:image

岐阜城所蔵の織田信長公像

作品の舞台は美濃國、登場人物も美濃國と深い関係があるいうことで、今年の岐阜県美濃地域では、例年以上に歴史観光に力を入れています。

「麒麟がくる」の聖地巡礼から岐阜県好きになる…アリな上に超良いと思います。

f:id:nichinichisou0808:20200512082518j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200512092824j:plain

岐阜県では光秀・信長・道三が、戦国時代が熱い

・・・他にも沢山の魅力があるのが岐阜県なのですが、いかんせん面積が広くて広くて…私は大垣市、高山市、郡上市中心街に少し詳しいだけです。

あ、でも岐阜県民の方も皆さん「岐阜県は広大です」と仰るので、私の勘違いではないようです。 

 

岐阜県の主要都市紹介 (一部更新中)

ここからは私が訪れた岐阜県内の都市とスポットなどについて、ややあっさり気味にご紹介いたします。 

■岐阜市について

岐阜県の中心は大都会に歴史、観光から自然まで揃う信長公の街

岐阜県の県庁所在地となる岐阜市は、以前は繊維業が盛んでしたが、現在ではビジネス都市、観光地として、岐阜県内の移動拠点として重要な役割を果たしています。 

JR岐阜駅は超かっこいいです。f:id:nichinichisou0808:20190129185436j:image

岐阜駅周辺の夜間ライトアップは素晴らしく美麗。f:id:nichinichisou0808:20190129185514j:image

駅前広場では頻繁にイベントも開催されます。(これはビールフェスタ)f:id:nichinichisou0808:20190719164043j:image

JR駅前には信長公の像が!f:id:nichinichisou0808:20190129185531j:image

岐阜駅周辺f:id:nichinichisou0808:20190129190912j:image

JR岐阜駅北口とは空中デッキで繋がっている43階建ての建造物。商業と住居での43階建築は東海地区で再高層となっています。

専用エレベーターを利用して、43階から東海地区を一望しましょう。f:id:nichinichisou0808:20200512231902j:plain

展望室からは東南・東・北方向の見事な眺望が楽しめ、金華山や長良川は勿論のこと遥か先の名古屋駅ビルまでもが見えることもあります。

写真では東方向を向いています。すぐ下に見えるのがJR岐阜駅北口広場となります。f:id:nichinichisou0808:20191031005059j:image

そしてこの展望台は岐阜の夜間も楽しめます。これで無料開放とは素晴らしいですね。f:id:nichinichisou0808:20200512092849j:plain

岐阜市街地を高所からf:id:nichinichisou0808:20200512082718j:image


f:id:nichinichisou0808:20200520040830j:image

f:id:nichinichisou0808:20200520040935j:image

これが岐阜市図書館「メディアコスモス」です。オシャレ。f:id:nichinichisou0808:20190719013305j:image

f:id:nichinichisou0808:20190129185449j:image

難攻不落の岐阜城です。f:id:nichinichisou0808:20190129185527j:image

シティ・タワー43よりも高所となる天守より北方向(上段)岐阜市内(下段左)、長良川に架かる岐阜市を代表する長良橋(下段右)を望みます。f:id:nichinichisou0808:20190719013324j:image

f:id:nichinichisou0808:20200512111125j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200512111106j:plain

 「河原町」は歴史風情を感じることのできる地域です。伝統工芸店から喫茶店、天然鮎料理店など様々なお店が軒を連ねています。

f:id:nichinichisou0808:20200512114830j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200511222432j:image

f:id:nichinichisou0808:20200512114837j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200512114840j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200512114833j:plain

金華山付近の長良川に架かるシンボル的な長良橋です。f:id:nichinichisou0808:20200512192432j:image清流長良川 (岐阜市内) ご提供写真

夏に開催する長良川の鵜飼見物は大人の贅沢な遊び。f:id:nichinichisou0808:20200824103825j:plain

ブログ内に関連記事がございます(以下リンクより) 

おすすめ宿泊施設「岐阜グランドホテル」

 (長良川鵜飼事務所より徒歩18分)

長良川沿いは金華山の対岸に建つ、長良川温泉では皇室・VIP御用達のホテルです。

なかなか上質であるにもかかわらず、宿泊料金は食事なし3,500円/1泊から(2020.5.12現在)とリーズナブルとなっています。ちなみに岐阜駅からは距離があるため、私は4人乗車でタクシーを利用しました。

f:id:nichinichisou0808:20200511201104j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200511082325j:image

 

■大垣市について

大産業都市なのに良質な水にも恵まれ、年間を通して観光イベントの熱い街

「水都 大垣」と呼ばれる岐阜県第2位の規模の大垣市は、工業都市として繁栄し、有名企業の本社が名を連ねています(西濃運輸や大垣共立銀行)。また、観光にも力を入れており、「大垣まつり」は東海地方随一の規模を誇るイベントとなっております。

 

JR大垣駅周辺f:id:nichinichisou0808:20200512082503j:image


f:id:nichinichisou0808:20200520041139j:image

f:id:nichinichisou0808:20200520041133j:image

戦中に全壊するまでは国宝だった大垣城。f:id:nichinichisou0808:20200823013430j:plain

大垣城天守より大垣駅方向(北)を望む。f:id:nichinichisou0808:20200511222233j:image

「ミニ奥の細道」散歩コースは市街地を流れる水門側沿いを散策可能。 f:id:nichinichisou0808:20200512082540j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190905205354j:image

この一帯は「四季の広場」として愛されています。「水都 大垣」にふさわしいまちづくり。f:id:nichinichisou0808:20190129190431j:image

水都ならではの自噴湧水群が市街地にも複数あります。まずは大垣八幡神社境内 (所在地はコース上)f:id:nichinichisou0808:20200519185833j:plain


f:id:nichinichisou0808:20190905185301j:image

f:id:nichinichisou0808:20190905185305j:image

栗屋公園 (コース上に案内あり)f:id:nichinichisou0808:20200512231855j:plain

水門川に架かる意匠を凝らした20以上の橋脚がみられます。駅前通り交差点の下を水門川が流れる「新大橋」f:id:nichinichisou0808:20191102013331j:image

スタート付近「新牛屋橋」/ 市役所近く「清水橋」

f:id:nichinichisou0808:20200512231751j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200512231813j:plain

コース終盤「貝殻橋」の横を流れる牛屋川に架かる橋「京橋」欄干の鏝絵は、橋の多い大垣でも特に風情があります。f:id:nichinichisou0808:20190905224334j:image

春のイベント…桜の季節には市内を流れる水門川で舟下りも楽しめます。f:id:nichinichisou0808:20190902234834j:image

桜満開時、新大橋から船町港跡までの水門川両岸は見事です。f:id:nichinichisou0808:20200512202753j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200512202726j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200512202743j:plain

ブログ内に関連記事がございます(以下リンクより) 

初夏となる5月に行われる大垣まつり。ユネスコ無形文化遺産にも指定されました。f:id:nichinichisou0808:20190831041705j:image

f:id:nichinichisou0808:20190129191003j:image

夏には「水都まつり」と「岐阜新聞主催大垣花火大会」の開催です。f:id:nichinichisou0808:20200827092716j:image

f:id:nichinichisou0808:20190831041926j:image

そして秋には大垣市民のための「十万石まつり」。 

 

さらに毎月月初には商店街開催の恒例イベント「元気ハツラツ市」。f:id:nichinichisou0808:20190719164205j:image

日本の各自治体とも交流イベント(物産展示即売)も活発に開催します。f:id:nichinichisou0808:20190719164210j:image

ブログ内に関連記事がございます(以下リンクより) 

おすすめ宿泊施設「クインテッサホテル大垣」

 (JR大垣駅より徒歩5分)

なかなか上質であるにもかかわらず、宿泊料金は食事なし4,000円/1泊から(2020.5.12現在)とリーズナブルとなっています。f:id:nichinichisou0808:20200511201215j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200511082322j:image

■郡上市について

夏には一晩中踊り続けることで有名な「郡上おどり」、風情ある城下町と歴史的建造物がとても魅力的です。

 

桜と紅葉が素晴らしい郡上八幡城周辺。f:id:nichinichisou0808:20200822230331j:plain

城天守から見下ろす郡上八幡の町並み。f:id:nichinichisou0808:20200822230422j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200822233642j:plain

古い町並み (鍛冶屋町)f:id:nichinichisou0808:20200822230610j:plain

古い町並み (大手町)f:id:nichinichisou0808:20200822230605j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200520021258p:plain
f:id:nichinichisou0808:20200519235029j:plain

古い町並み (柳町)f:id:nichinichisou0808:20200822235303j:plain

観光案内所となった旧役場。f:id:nichinichisou0808:20200822230711j:plain

清流吉田川。どこにいても水が綺麗な岐阜県。f:id:nichinichisou0808:20200822231008j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200822230839j:plain

日本の名水百選第1号に指定された湧き水です。f:id:nichinichisou0808:20200822230753j:plain

f:id:nichinichisou0808:20170626141319j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190129193646j:image

ブログ内に関連記事がございます(以下リンクより) 

■海津市について

岐阜羽島駅・石津駅よりコミュニティバス

「千代保稲荷神社」は”おちょぼさん”の愛称で呼ばれ、一説では日本三大稲荷とも言われており、商売繁盛を祈願します。

また毎月月末は夜通し参道が賑やかとなる「月並祭」を開催中です。呑み食いまくりです。そしてこちらは岐阜県内でも有数の人気スポットなのです。f:id:nichinichisou0808:20200219023528j:image

拝殿です。参拝方法につきましては、皆様失礼のない範囲でご自由な様式にてどうぞ。f:id:nichinichisou0808:20200304133426j:image

油揚げが奉納されています。

f:id:nichinichisou0808:20200304132242j:image

本殿と隣接する聖霊殿です。f:id:nichinichisou0808:20200304132224j:image

ブログ内に関連記事がございます(以下リンクより)

 

■養老郡について

大垣駅より鉄道、公園内駐車場あり(マイカー)

関東から北の方々にはなじみが薄いかもしれませんが、東海地方から近畿地方にかけては有名なスポットが「養老公園」です。

養老公園内にある養老の滝は、日本の滝百選及び養老の滝・菊水泉として名水百選に選定されています。

f:id:nichinichisou0808:20190129191526j:image

f:id:nichinichisou0808:20190927061202j:image

養老公園の紅葉は見事なものです。f:id:nichinichisou0808:20190831044922j:image

養老公園より見渡す濃尾平野。f:id:nichinichisou0808:20190831044928j:image

世界的芸術家である荒川修作氏とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏が生み出した、体で直接体験できるアート作品群です。

「人間の眠っている本能を呼び起こす」ことがテーマとなっています。f:id:nichinichisou0808:20190927052554j:image

f:id:nichinichisou0808:20190927052605j:image

f:id:nichinichisou0808:20190927053700j:image

「極限で似るものの家」は天井が岐阜県の形状をした不思議迷路。f:id:nichinichisou0808:20190927055229j:image

「楕円形のフィールド」では五感をフル活用する必要があります。f:id:nichinichisou0808:20190927060105j:image

ブログ内に関連記事がございます(以下リンクより) 

 

■高山市について (再構成中)

新宿、名古屋、大阪、岐阜駅より高速バス、松本駅よりバス、名古屋駅より鉄道

現在、日本人から外国人まで大人気小京都か高山市は歴史的な建造物から、アルプス登山の入り口として、また春と秋の「高山まつり」はユネスコ無形文化遺産にも指定され、さらに盛大に開催されます。これは余談ですが、温泉も駅前から充実しています。

 

高山市の鉄道玄関口です。f:id:nichinichisou0808:20191108203855j:image

夜の高山駅駅舎は芸術的です。f:id:nichinichisou0808:20190719011314j:image

正式名称は「飛騨高山古い町並 三町伝統的建造物群保存地区」となります。f:id:nichinichisou0808:20200512082537j:image

f:id:nichinichisou0808:20200510233447j:image

f:id:nichinichisou0808:20191110145824j:image


f:id:nichinichisou0808:20191110112347j:image

f:id:nichinichisou0808:20191110112730j:image

f:id:nichinichisou0808:20191110145126j:image

こちらは100年の歴史がある「吉島家住宅」。かつては造り酒屋の屋敷でした。家屋内の見学も可能です。

f:id:nichinichisou0808:20191110112638j:image

f:id:nichinichisou0808:20190719164503j:image

こちらは高山市図書館です。雰囲気がありますが新築です。最上階からは高山市街地を展望することが可能です。(図書館内無許可撮影禁止)f:id:nichinichisou0808:20191110145049j:image

そして高山と言えば「朝市」です。宮川沿いで毎朝開催されています。f:id:nichinichisou0808:20191110150032j:image

テント店舗だけではなく、戸建店舗も朝市専用店があります。

f:id:nichinichisou0808:20191110145907j:image

高山陣屋。当時の建築様式のままです。f:id:nichinichisou0808:20190719005747j:image

春と秋に開催される「高山まつり」はユネスコ無形文化遺産にも指定されました。春と秋で主祭神が異なります。f:id:nichinichisou0808:20190831041813j:image

f:id:nichinichisou0808:20190831041809j:image

ブログ内に関連記事がございます(以下リンクより)

おすすめ宿泊施設「スパホテルアルピナ飛騨高山」

 (JR高山駅より徒歩5分)

宿泊料金は朝食付き9,000円/1泊から(2020.5.12現在)ですが、高山祭りやオンシーズン時期により割高となる場合があります。

最上階には天然温泉浴場があり、高山市内を見晴らしも抜群ですf:id:nichinichisou0808:20200511201132j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200511201336j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200511082341j:image

 

■飛騨市について 

おとなりの飛騨市にも魅力的な歴史的建造物は多く、こちらも山車を使用した「飛騨古川まつり」がユネスコ無形文化遺産されています。

 

飛騨古川駅。f:id:nichinichisou0808:20190129191229j:image

範囲は広くありませんが、趣ある町並みです。f:id:nichinichisou0808:20190129191233j:image

飛騨市にも山車を使った盛大な「古川祭り」があります。f:id:nichinichisou0808:20190607111047j:image

f:id:nichinichisou0808:20190129191255j:image

f:id:nichinichisou0808:20190728110357j:image

f:id:nichinichisou0808:20190129191250j:image

f:id:nichinichisou0808:20190129191236j:image

f:id:nichinichisou0808:20190719164623j:image

 

■白川郷について

日本人ならば知らない人はいないであろう「白川郷」。その日本の原風景には外国人も魅入られているようです。f:id:nichinichisou0808:20190129191647j:image

内部見学可能な邸宅もあります。f:id:nichinichisou0808:20190129191651j:image

土日はかなり混雑するため、個人的おススメは平日です。f:id:nichinichisou0808:20190129191643j:image

ブログ内に関連記事がございます(以下リンクより) 

 

食と酒の魅力溢れる岐阜 (再構成中)

岐阜県はその縦長い土地ゆえ、飛騨地方と美濃地方で楽しめる食にも違いがあり、また酒造も多いのが特徴となっています。

 

岐阜県といえば「飛騨牛」ですね。これは高山で食べた刺身です。f:id:nichinichisou0808:20181016224028j:plain

西濃地方では伊勢湾や太平洋からの魚介類が楽しめます。f:id:nichinichisou0808:20181016224730j:plain

養老で食べた飛騨牛の焼肉。f:id:nichinichisou0808:20181016224018j:plain

郡上の天然鮎は最高です。f:id:nichinichisou0808:20190130193440j:image

岐阜市で食べる刺身もいい感じです。f:id:nichinichisou0808:20190130193443j:image

f:id:nichinichisou0808:20181016224012j:plain

関東で食べたら超高額になりそうな天然鮎定食。鮎の姿が美しいのです。f:id:nichinichisou0808:20181016224727j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190719164839j:image

高山郷土料理 ざいご盛りf:id:nichinichisou0808:20190719165006j:image

そして〆は高山ラーメンで決まりですね。f:id:nichinichisou0808:20181016224015j:plain

f:id:nichinichisou0808:20181016223959j:plain

f:id:nichinichisou0808:20190719165729j:image

岐阜、西濃地方では「岐阜タンメン」で決まりです。f:id:nichinichisou0808:20190607111259j:image

大垣市内では「水まんじゅう」がおススメです。f:id:nichinichisou0808:20190831042433j:image

 

ところで岐阜県は各地に銘酒の酒蔵が多く、酒どころでもあります。私も数蔵はお邪魔しています。

 下呂市にある「天領」。爽やかな飲み口はまさに天領。f:id:nichinichisou0808:20190606225004j:image

飛騨古川の「渡邊酒造」。こちらのにごりは癖になります。f:id:nichinichisou0808:20190719165857j:image

f:id:nichinichisou0808:20181016224022j:plain

美濃地方も負けてはいません。

大垣市の武内酒造。「美濃紅梅」は絶品です。f:id:nichinichisou0808:20200219024218j:image

 

アニメ聖地の岐阜 (再構成中)

そして岐阜県は「アニメ作品の聖地」として、トップクラスの作品数を誇ります。

これらは全て岐阜県が舞台のアニメ作品です。f:id:nichinichisou0808:20181016224834j:plain

「君の名は。」の飛騨古川。f:id:nichinichisou0808:20181016224837j:plain

「聲の形」の大垣。

f:id:nichinichisou0808:20181016224828j:plain

ブログ内に関連記事がございます(以下リンクより) 

 

人の魅力の岐阜

私の経験上ですが、呑み屋さんで1人座れば、店主もお得意客もみな仲良しです。さらに「岐阜が好き」と言えば親密度アップ間違いなしです。私はこれで岐阜県に飲み友達ができました。

ところがです。特に大垣のとある知人は酔うと「大垣なんかのどこを好きになってくれたんや?」と言われてしまう始末。。。

これが「地元愛44位」の現実なのでしょうか。残念ながらこればかりは、他県の私からは応援しかできません。

 

私の2020年岐阜県目標

コロナにより達成不可能

このような記事を書いてはおりますが、まだまだ私の岐阜マニア度は低いため、大垣市を中心として、以下の旅を計画中です。

・長野側より中津川の宿場町と中山道をたずねる

・大垣巡礼と併せて「おちょぼさん」を楽しむ(達成)

・下呂温泉に宿泊する

・秋の高山まつりを観覧する

 

執筆に際しての御礼

本記事公開にあたり、岐阜県を愛してやまぬ方より貴重な資料ならびに情報を無償提供していただきました。厚く御礼申し上げます。(コメントも頂戴いたしました)

岐阜市スポットご協力

岐阜聖地巡礼者☆★様 岐阜聖地巡礼者☆★ (@gifuseichi19) on Twitter

岐阜は自然が豊か場所です。
都市部に金華山や長良川がありとてもゆっくりくつろげます。
レトロ好きが喜ぶような古い建物もたくさんあります。
ぜひ散策してみてください♪

 (長良川、長良橋の写真と貴重な情報をご提供くださいました)

  

最後に

岐阜県の魅力を伝えきれないところに情けなさを感じますが、50回以上岐阜県入りをしている身からすると、岐阜県が素晴らしいく、きっとあなたにも合う魅力があると思います。

そして岐阜県民の皆様、もっと岐阜県を愛してください。(と地元愛47位の埼玉県民からのお願いです)

 

まずは次の週末にでも岐阜県に行ってはみませんか?

 

以上です。

 

是非あわせてご覧下さい 

東京から岐阜県は近いものです。 

当ブログは岐阜県の話題か満載です。

 

 

名古屋駅に着いたら「かきつばた」へGO!

今回は名古屋の名店「かきつばた」の紹介記事となります。

 

はじめに

JR名古屋駅では東海道新幹線を含めたほぼ全てのホーム上に立食いのきしめん屋が営業をしているのは有名な話だ。f:id:nichinichisou0808:20201010112303j:plain

さらには1ホーム上に1店舗、ではなく例えば5,6番ホームは東京寄り大阪寄りのそれぞれに店舗があるのには驚きだ。

f:id:nichinichisou0808:20201010090002j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010090043j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010080804j:image

麺、天麩羅などの好みからそれぞれ推しホーム(店)があり、人により「住よし」「新幹線ホーム」など意見が分かれているらしい。f:id:nichinichisou0808:20201010080841j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010080822j:plain名古屋駅ホーム最大勢力の「住よし」

f:id:nichinichisou0808:20201010095806j:plain5,6番ホームに「憩」は1店のみ

f:id:nichinichisou0808:20201010080900j:plain新幹線上りホーム「グル麺」

そして今回の記事では、関東民である執筆者がJR名古屋駅ホーム上にある超絶おすすめの「(元)きしめん屋」をご紹介する。

参考までに執筆者のJR名古屋駅利用頻度(旅行)は、4年間で約60回、おすすめの店には3年以上不定期に通っているベテラン気取り。f:id:nichinichisou0808:20201010113021j:plain

 

1,2番ホームの大垣寄り

おすすめ店はJR名古屋駅在来線の1,2番ホーム(東海道本線 上り)にある。f:id:nichinichisou0808:20201010112323j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201010085941j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010090047j:plain

現在の1番線はリニア工事に伴い利用停止中。f:id:nichinichisou0808:20201010085955j:plain

 

ホームで立呑み「かきつばた」

おすすめ店「かきつばた」。f:id:nichinichisou0808:20201010090031j:plain

店内はカウンターでの立ち食いスタイル。f:id:nichinichisou0808:20201010085951j:plain

一見すると何ら変哲のない立ち食い系。f:id:nichinichisou0808:20201010090017j:image

しかしカウンターを見ると・・・わかります?f:id:nichinichisou0808:20201010090952j:image

キッチンには冷やされた日本酒にビールサーバ、熱燗器まで揃っている。

「住よし」でもビールやチューハイなどのアルコール類の提供は行っているが、「かきつばた」は看板で"立呑み"を謳っている。
f:id:nichinichisou0808:20201010085946j:image

そしてカウンターのメニューは酒だらけ。f:id:nichinichisou0808:20201010090006j:plain

生ビールにおでん、冷奴、どて煮に枝豆・・・これがまた美味いんです。f:id:nichinichisou0808:20201010090059j:image

しかし後ろを見れば…ここは駅のホーム。午前中は岐阜方面からの通勤混雑も見ることができた。f:id:nichinichisou0808:20201010104149j:plain

撮影時間は朝の8:10分。だがしかし店内は左党で盛況なのだ。f:id:nichinichisou0808:20201010095737j:plain

この会社の経営理念には"一日をスタートさせるモーニングの提供(概要)"などと一緒に"ちょっと一杯"も明記されている。素晴らしい。

カウンター上部メニューを見れば…此処は呑み屋と再認識。f:id:nichinichisou0808:20201010090035j:image

毎回の私は入店後にまず生ビールとおつまみセットの食券を申し訳なさげに「時間前だけどいいですか?」(セットは14時以降提供とは明記がある)とお出しする。

もちろん快諾。すぐに生ビールが供される。f:id:nichinichisou0808:20201011174801j:plain

なんがかんだと2杯を飲み干し…f:id:nichinichisou0808:20201011180925j:plain

最後にジャパンを一合いただいてから、いい気分で退店させていただく。ビール2杯・日本酒1合、つまみ2,3で1,500円以下なんです。f:id:nichinichisou0808:20201011174758j:plain

個人的には聖地である岐阜県に向かう際に立ち寄ると…ほろ酔いによって幸せに拍車がかかるのだ。f:id:nichinichisou0808:20201010090022j:image

そして東京に帰る際には別れを惜しみながらのほろ酔い。f:id:nichinichisou0808:20201010095734j:plain

生ビールは良心価格の300円。つまみは全て200-300円程と安価でしかも美味い。f:id:nichinichisou0808:20201010090055j:image

名古屋駅ホーム上に多数あるきしめん屋、実は「かきつばた」を除く全ての店舗は構内営業を許可された「ジャパン・トラベル・サーヴィス」というJR東海とは無縁の会社が運営をしている。

そして「かきつばた」の運営についても調べると、平日の朝7:00(現在は11:00)から酒を求める「ハイレベル酒呑み」達が集うこの店、なんとJR東海のグループ企業「ジェイアール東海フードサービス株式会社」による運営なのだ。

 

JR東海や東海道新幹線好きなアナタ、背後に列車往来を感じながら呑みませんか?

1.2020年9月末現在、店内は感染防止仕様でした

2.※マークの写真は2019年3月以前撮影(前店舗)です

 

先代「かきつばた」突然の閉店

2019年3月末までの「かきつばた」の看板には「きしめん」と書いてある通り、きしめんが提供されていた。
f:id:nichinichisou0808:20201010090352j:image

・・・しかし私が店の存在に気付いた2017年当時には既に立呑み屋だった。f:id:nichinichisou0808:20201010095747j:plain

2019年4月2日に酒を求めてたどり着くと…f:id:nichinichisou0808:20201010095751j:plain

いきなりの閉店。f:id:nichinichisou0808:20201010095207j:plain

当時の私は結構落ち込んだものだ。代わりを捜してみたものの、駅ホームでさっそうと飲めの店に敵うわけがなんのだと思う。

f:id:nichinichisou0808:20201011174805j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201011174808j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201011174812j:plain

その年の秋から冬にかけけて、予告通り営業形態を変えての再オープンとなったので一安心。

・生ビールがアサヒから麒麟に

・「きしめん」から「そば」の店に

・「立呑み」をより前面に

・開店時間が午前7時から11時に

・大好きな湯豆腐が無くなったかも

f:id:nichinichisou0808:20201011181115j:plain

・食券機導入 (酒呑みは店内現金払い)

気づいた変更点はこの程度。

 

年末年始も「かきつばた」

2018年を聖地 大垣で迎えるべく…まず2017年大晦日に。

f:id:nichinichisou0808:20201010110201j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010110130j:plain

翌2018年1月1日の名古屋駅。f:id:nichinichisou0808:20201010110149j:plain

昼過ぎの名駅地下街は空いていた。…しかし

f:id:nichinichisou0808:20201010110125j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010110145j:plain

我らが「かきつばた」は絶賛営業中。しかも「謹賀新年」バージョン。f:id:nichinichisou0808:20201010110117j:plain

元日昼から駅のホームで立呑み。f:id:nichinichisou0808:20201010110135j:plain

店内カウンターには賀正的日本酒…なかなかやりおる。f:id:nichinichisou0808:20201010110152j:plain

2018年は縁起が…よくもなかった。

 

追記:名古屋駅周辺について

冒頭部分にて「名古屋には60回」と書いては見たものの、駅周辺地理は全く知らないばかりか、名古屋駅敷地でも迷う程度なんです。

f:id:nichinichisou0808:20201010112318j:plain

新幹線(または高速バス)から東海道本線への接続ルート、そして「かきつばた」しか辿り着けない情けなさ。

f:id:nichinichisou0808:20201010112312j:plain
f:id:nichinichisou0808:20201010112307j:plain

今年、迷ってたどり着いたバスターミナル。f:id:nichinichisou0808:20201010112327j:plain

 

最後に

SNS上では「かきつばた大好き」アピールをしていた筈ですが、ブログでの言及は本記事が初かもしれません。

「名古屋駅についたらホームで生ビール」

おすすめです。

特に平日真っ昼間、皆が仕事中に飲むのが最高にスカッとします。f:id:nichinichisou0808:20201010110109j:plain

本記事は当ブログ久々の単発記事となります。

個人的に「しようもないネタ」の単発記事が向いている気がしてきました。

普段からビッグな記事作成は目指していませんが、関東民運営の岐阜県特化ブログの場合、高頻度での新規記事作成が難しい現状から、既存記事に追記更新を行なっているのが現状です。

あ、愚痴ではありません。

 

今回は以上となります。

 

あわせてご覧ください

 

 

 

iPhoneでらくらく本格写真編集! (iOS14.01対応)

 

新規投稿 2019/10/12・最終更新 2020/09/28

今回はiPhone11(iOSデバイス)を利用した簡単写真編集から、作例としてiPhoneにて編集後の写真紹介記事となります。

f:id:nichinichisou0808:20200928235122j:imageiPhone11撮影編集

 

はじめに

本記事では「iPhone1台、追加出費0」で見映えのする写真編集を解説いたします。

個人的にiPhone標準搭載アプリ「写真」の編集機能は大変に優れており、また直感操作により難易度は低いと考えています。

iPhoneカメラ機能にて撮影の写真は勿論のこと、一眼レフカメラ・コンパクトデジカメなど専用機での撮影写真もiPhoneで画質調整を完結させることが可能です。


f:id:nichinichisou0808:20200928234754j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928234749j:image

以上、iPhone11撮影写真をiPhone11で画像編集済


f:id:nichinichisou0808:20200929001657j:image

f:id:nichinichisou0808:20200929001653j:image

以上、一眼レフ撮影写真をiPhone11で画像編集済

さらに以下4枚の写真ですが、上下段ともに左右のどちらかは「iPhone11」または「一眼レフ」にて撮影後、仕上げはiPhone11での画質編集を施しました。なかなか見分けられないのではないでしょうか?


f:id:nichinichisou0808:20200929003436j:image

f:id:nichinichisou0808:20200929003440j:image

f:id:nichinichisou0808:20200929003511j:image

f:id:nichinichisou0808:20200929003515j:image

 

ところで、私の手元にはPC用レタッチソフトの代表格「フォトショップ」もあります。自営業にて10年近く彩色作業や画像編集に使用をしていましたが、ブログ記事とSNS運用はiPad / iPhoneがメインのため、今回の様にiOSデバイスでの画質調整に挑戦・実用化に成功しました。(一応)


f:id:nichinichisou0808:20200923214933j:image

f:id:nichinichisou0808:20200923214929j:image

iPhone4s撮影写真(左),iPhoneにて編集後(右)上記は作例として強調気味です。


f:id:nichinichisou0808:20200923215106j:image

f:id:nichinichisou0808:20200923215102j:image

カメラ専用機撮影写真(左),iPhoneにて編集後(右)上記は作例として強調気味です。

本記事の構成は8項目+追記となります。5項ではiPhoneでの基本的な写真編集紹介、7項ではiPhoneで見映えのする夜景写真編集紹介、最終項では実際にiPhoneで編集した岐阜県(一部岐阜県以外)の風景写真を作例掲示しております。

 

1. 私の写真(画像)編集経験

基本的に写真撮影・PC編集やCG彩色などの作業は好きです。まあ趣味ですから好きでないと。

まず2次元的な画像編集経験は、PC-8801時代にドット打ちから開始、業務としては自作ゲームのCG彩色をWin7時代頃をメインに約10年程経験、現在は引退をしました。上手い人多すぎます。

f:id:nichinichisou0808:20200920053652j:plain

当時の彩色作品

次に写真編集経験については、デジカメQV-10またはフィルムスキャナをPCでビデオキャプチャ後の趣味の写真編集が最初かと思います。現在は本ブログ記事、SNS投稿と一応、請負にて執筆している観光記事用の写真の編集をしています。全てiPhone1台で。


f:id:nichinichisou0808:20200923215938j:image

f:id:nichinichisou0808:20200923215934j:image

iPhone7,8撮影写真をiPhone11にて編集


f:id:nichinichisou0808:20200923220004j:image

f:id:nichinichisou0808:20200923220008j:image

コンデジ機(12年前機種)撮影写真をiPhone11にて編集


f:id:nichinichisou0808:20200923215235j:image

f:id:nichinichisou0808:20200923215239j:image

ミラーレス機(8年前機種)撮影写真をiPhone11にて編集

 

2. 写真画質の意識

写真編集について…当ブログでは以前は一切の写真編集を行いませんでしたが、昨年より「自分なりに」編集作業をするようにしました。

(実際の撮影にはiPhone6 / 7 / 8 /11をはじめ、各種コンパクトデジカメ(DSC)、各種ミラーレスカメラ、一眼レフカメラを使用)

直接のきっかけは、約3年間溜めた「大垣市役所新庁舎建設」関連の写真を掲載した記事を、2019年4月に新規投稿するも、その後半年間は当ブログ内では特に地味な記事でした。

上記記事は現在完結をしましたが、2019年9月下旬の当該記事の更新宣伝ツイートを境に、おかげさまで多くの方(当ブログ比)にご覧いただくことが出来ました。

Twitter参考

f:id:nichinichisou0808:20191012054921j:image

f:id:nichinichisou0808:20191012054923j:image
当該ツイートとエンゲージメントです。
私の呟きから上記ブログ訪問数は奇跡的なんやよ

もちろん当ブログの大垣関連記事に人気が集まるのは嬉しいことです。

そこで「大垣市役所」の写真4枚と共にお礼ツイートをしたのですが、Twitterは一度に4画像までの投稿制限仕様です。

その限られた4枚の写真の見栄えを良くするために「写真編集」を開始しました。

Twitter参考

f:id:nichinichisou0808:20191012054945j:image

写真自体へのアクセスもしていただけるんですね

それからの私は「ブログ投稿ツイート」→「関連写真ツイート」とすることで、読者様はその記事の内容を掴み易くなったのでしょうか、ブログ記事のアクセス数が微増しました。

Twitter参考

f:id:nichinichisou0808:20191012055824j:image

f:id:nichinichisou0808:20191012055827j:image
ブログ記事投稿ツイートと併せて、記事内容と近い写真ツイートもしました

さらに不定期で岐阜県や大垣市の編集写真で呟きを開始することで、岐阜県好き同士の方々がフォローしてくださる機会も増えました。

Twitter参考

f:id:nichinichisou0808:20191012055912j:image

f:id:nichinichisou0808:20191012055915j:image

f:id:nichinichisou0808:20191012055909j:image
やや偏りはありますが「岐阜好き」が伝わる写真ツイートは欠かせません

弱小ブログでも折角投稿した記事は是非、読んでいただきたいものです。

「今頃気付いたのかよ?」といわれてしまいそうですが、ブログ記事投稿・更新時にはTwitterにて「文字訴求+写真訴求もする」ことで記事本文に興味を持っていただく、また「常に岐阜県の写真をツイートする」ことにより、ブログの存在に気付いてもらえる運営を心掛けています。

 

3. iPhoneかカメラ専用機か(撮影)

現在では主に一眼レフカメラそしてiPhone11のカメラアプリ(標準または購入)にて撮影した写真に対して編集を行い、ブログなどに投稿しています。

iPhone写真について私も頻繁に公開をしますが、「コンパクトデジカメ」や「ミラーレス一眼カメラ」「一眼レフカメラ」にて撮影の写真をiPhone編集することで、さらに仕上がりが映えてしまう可能性はあります。

簡単にiPhone4sカメラとカメラ専用機を比較をします。

f:id:nichinichisou0808:20200920043602j:image

f:id:nichinichisou0808:20200920043556j:image

上がiPhone4s、下がミラーレス一眼にて同風景同時刻撮影をしたものです。

私的にiPhone4sの写真は明度不足などを感じますが、一眼は既に編集不要な画質で撮影できています。

…しかし後程、上の写真をiPhoneの写真編集機能でリカバリした結果を掲載しております。

■カメラ別参考

簡易的な比較となりますが、5機種のカメラで同季節の景色を撮影した結果です。(写真編集済)

f:id:nichinichisou0808:20200924013433j:plain1.iPhone7(with HDR)

f:id:nichinichisou0808:20200924013441j:plain2.iPhone8(with HDR)

f:id:nichinichisou0808:20200924013437j:plain3.iPhone11(without HDR)

f:id:nichinichisou0808:20200924024705j:image4.SONY DSC-WX35(with AF)

f:id:nichinichisou0808:20200924013426j:plain5.Canon EOS-M(with AF)

f:id:nichinichisou0808:20200924030444j:image6.Nikon D5300(with MF)

※1,2,3は標準カメラアプリ・5,6は単焦点レンズ使用

私的に「将来残したい写真」はカメラ専用機での撮影を多用しますが、実はiPhone7以降の写真画質があれば特段の不満はありません。

余談ですがiPhone11のカメラでは「背景ぼかし」が簡単に可能な上、「ポートレート撮影」した写真については、後々にぼかしの調整まで可能です。

f:id:nichinichisou0808:20200929064202j:imageiPhone11のポートレート撮影

ぼかしの境界線がやや曖昧な気もしますが、なかなか便利です。

 

4. PC編集かiPhone編集か…

以前の私は「PCでの写真編集最強」と考えていましたが、「生産性(編集枚数)」「写真管理(icloudとAmazonフォト利用中)」「圧倒的な簡易操作」なのはiOSであると判断、移行をしました。f:id:nichinichisou0808:20200924000503p:plainPC版Photpshop6.0での編集作業…20年前のバージョン(価格10万円超) 

以下はカメラ専用機撮影写真をPCで簡潔に画像編集(上)と、iPhoneで簡潔な編集の比較となります。双方、可能な限り自動画質調整ツールを使用することで手を抜きました。f:id:nichinichisou0808:20200924001004j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200924003514j:imageiPhoneに本格的なレタッチやレイヤー機能はありません。しかし写真の画質調整した際にこの程度の差異であれば、私は迷わずにiPhoneで写真編集をします。

 

5.iPhoneでの写真編集解説

※後日追記編集予定9/24

一応、本記事のメイン部(写真編集)となります。

今回は大垣「十万石まつり」のパレードから、パトロールカーの写真を編集します。 

以下は大まかな私の写真編集方法となりますので、好みの絵作りはご自身で発見をしてください。

・私の好み画質・色は濃い目で全体的色彩は青寄りとします

・明暗の差をつけて金属など光を反射する部分は露出を上げます(ただし飛ばしすぎない)

・コントラストを調節して平坦な色彩にならないようにします

f:id:nichinichisou0808:20200920001450j:image

①編集する写真をiOSアプリ「写真」で開き、画面右上の「編集」を押下すると、写真の編集作業が開始されます。f:id:nichinichisou0808:20200920001539p:image

 ②編集画面には複数のアイコンが並んでいます。

右端に並ぶ3つのアイコンは上から「画質調整」「フィルタ」「トリミング」となります。今回は「トリミング」と「画質調整」のみを使用します。f:id:nichinichisou0808:20200920001601p:image

③まずは画質調整の最上段「自動」を選択します。大抵は最適に近い画質へと自動調整してくれます。・・・稀に期待以下にもなりますので、その場合は自動調整をスキップ、次項にある「手動調整」のみに切り替えます。

私はまず自動調整の結果に問題が無ければ、引き続き次項の「手動設定」に入ります。f:id:nichinichisou0808:20200920001858p:image

④「画質調整」の自動アイコン下に並ぶアイコン群から、手動にて画質(露出・ブリリアンス・コントラスト・彩度など15項目)の調整を行います。

「ビネット」「ノイズ除去」「シャープネス」の3つに関して、私には不要のため一切の調整は行いません・

f:id:nichinichisou0808:20200920002028p:image

⑤「トリミング」項目内の3調節機能にて、写真の傾き調節をします。(傾き補正・縦横方向)を整えます。トリミング方法で見せ方も大きく変えられます。

iOS13から実装された「縦横方向補正」はかなりのスグレモノです。(後述)

f:id:nichinichisou0808:20200920002257p:image最後に微調整をすれば編集完了となります。

編集前後を比較します。上が撮影(無編集)状態、下が画質調整後の写真です。f:id:nichinichisou0808:20200920001450j:image

f:id:nichinichisou0808:20200920002341j:imageご覧の通り超お手軽に出来ますので「無編集写真のみ投稿・発表する」など以外にはお勧めです。

 

■iPhone11撮影写真調整例

本記事最初に紹介したこちら日没写真の設定値はこの様にしました。f:id:nichinichisou0808:20200929070323j:image

iPhone11にて撮影直後の写真状態f:id:nichinichisou0808:20200929070319j:image

「露出」「ブリリアンス」「シャドウ」「コントラスト」値は+、「ハイライト」値を-に。f:id:nichinichisou0808:20200929070601p:image

「ブラックポイント」「彩度」「自然な彩度」は値+、「明るさ」は値-、今回「暖かみ」以降はいじりませんでした。f:id:nichinichisou0808:20200929070557p:image
f:id:nichinichisou0808:20200929070604p:imageちなみに傾き補正は行なわずに完成です。

 

■カメラ専用機撮影写真調整例

カメラ専用機にて早朝撮影した写真(編集済)となります。早朝なので若干空を明るめに。f:id:nichinichisou0808:20200929072111j:image

カメラにて撮影直後の状態。f:id:nichinichisou0808:20200929072103j:image

画質については様々調整をしました。f:id:nichinichisou0808:20200929072155p:image

f:id:nichinichisou0808:20200929072159p:image

f:id:nichinichisou0808:20200929072203p:image

ビルの角度修正にトリミング調整も行いました。f:id:nichinichisou0808:20200929072149p:image

 

■iPhoneでの画像編集前後比較

そして先程のiPhone4s撮影の写真を画質調整したものがこちらです。

上はiPhone4s撮影直後、編下が編集済写真となります。色彩明度についてiPhone側はかなり改善されていると思います。

f:id:nichinichisou0808:20200920043602j:image

f:id:nichinichisou0808:20200920045623j:image

同様に以下、iPhone4s撮影写真を画質調整しました。

f:id:nichinichisou0808:20200921004715j:image

f:id:nichinichisou0808:20200921004730j:image

こちらはiPhone7撮影写真の画質調整例。葉のディテールを損なわない範囲で、より紅葉を意識しつつ、曇天をギリギリまで明るくしました。(やや緑色が強いかも)

f:id:nichinichisou0808:20200921004812j:image

f:id:nichinichisou0808:20200921004809j:image

iPhone8撮影写真です。青空顔を増してみましたが、ビルの縦歪みは補正できませんでした。

f:id:nichinichisou0808:20200923221036j:image

f:id:nichinichisou0808:20200923221032j:image

こちらはミラーレス機(参考)です。ミラーレス機撮影写真では、より自分のイメージに近い編集も可能です。(RAWではなくJPG)

f:id:nichinichisou0808:20200923221152j:image

f:id:nichinichisou0808:20200923221148j:image

 

■脅威!iPhoneトリミング機能

前述「縦横方向補正」など利用時のトリミング機能にて、左写真から右写真へと形状の補正がも出来ます。

f:id:nichinichisou0808:20200920060252j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200920060248j:plain

一見すると変形による画質劣化も認められないため、私はとても重宝しています。

 

6. 夜景写真について (一部構成中)

iPhoneで撮影する夜景ってなかなか綺麗ですよね。

個人的にiPhone11の「ナイトモード」撮影画は超嫌いですが、あまりにも簡単に夜景が撮れてしまうので、一時期は夜景撮影=iPhone!な私でした。

f:id:nichinichisou0808:20200929000219j:imageiPhone11ナイトモードは気持ち悪いと思う

以下はiPhone11ナイトモード切/入 比較。

右写真はf1.8設定にて撮影されていました。一眼レフのf1.8別売レンズならば10,000円以上はしますが、対応してしまうiPhone11が素晴らしい、けどナイトモードは嫌いです。


f:id:nichinichisou0808:20200928235801j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928235805j:image

こちらは一眼レフにf1.8のレンズを装着しての夜景撮影です。(発光なし)f:id:nichinichisou0808:20200929060020j:image

一般的に夜景撮影とはレンズのでかい一眼レフが断然有利な設計ですが、iPhone11では「スーパー演算」により美しい夜景写真の撮影も可能なのです。

ところで、手ぶれのない美しい夜景撮影で望ましいのは「三脚使用」「長時間露出」または「夜景モードの使用」なのはiPhoneを含めたどの機材でも共通です。

 

7. 夜景写真の画質調節例

普段から私はカメラ、iPhone共にiOSの標準アプリ「写真」にてJPGを編集しています。

夜景写真の編集時には明暗をくっきりさせつつ、色調は気分次第…自分的イメージを固めておけば、写真1枚に調節の所要時間は約30秒です。(たまに迷いますが)

①カメラ専用機 AF撮影 (夜景モードON)

f:id:nichinichisou0808:20200827111611j:image

「露出」値を3割ほどプラス「明るさ」値をマイナス2割以上まで下げます。「ブラックポイント」値は様子を見つつ徐々にプラスにすることで、明暗のメリハリがつけられます。

f:id:nichinichisou0808:20200827111619j:image

②iPhone11 ナイトモードoff撮影

f:id:nichinichisou0808:20200827111615j:image

画質調節にてビルをくっきりに、また駅名部分が白飛びしない程度にしました。

f:id:nichinichisou0808:20200827111622j:image

③カメラ専用機(明るいレンズで手動撮影

f:id:nichinichisou0808:20200827111939j:image

全体的に明度を下げる調節をしました。

f:id:nichinichisou0808:20200827111949j:image

④iPhone7 フラッシュなし撮影

f:id:nichinichisou0808:20200921010502j:image

ライトアップされた桜をイメージしながらの調整です。

f:id:nichinichisou0808:20200921010459j:image

 

8. 編集作業 個人的コツ

iPhoneでの写真編集にて気をつけている点ですが、iPhone撮影の写真を編集する時には、調整数値を弄りすぎない(極端な値を避ける)ことくらいです。

iPhone撮影のJPG写真は、モワレ発生がし易い上に画自体が崩壊しやすい様です。逆にカメラ専用機撮影の写真は、かなり無理な調整が可能です。

また、写真の状態(朝、昼、夕、夜間、室内など)により独自に調整ルールを決めることで、編集作業が非常にスムーズ・短時間となりますし、全写真が一定のクオリティーを維持できます。

一例として、大量の枚数を一度に編集する必要がある本ブログ記事・寄稿記事掲載の写真は、以下の基本ルールにて編集をしています。

・早朝ならば青色寄りの空にする

f:id:nichinichisou0808:20200920051334j:plain

・夕方ならば赤色寄りの空にする

f:id:nichinichisou0808:20200909122620j:plain

・夜間・室内は明暗の差を意識する

f:id:nichinichisou0808:20200919000537j:plain

・金属素材ははソリッド感を強調気味にする

f:id:nichinichisou0808:20200827055909j:image

・iPhone撮影写真は全体的にビビット感を落とす

・iPhone特有の赤、緑部分の濃淡は最終調整をする

…ということで本ブログ掲載の写真は、ほぼ全てこれまでの手順にて編集作業を行なっております。

編集手順などは私個人の方法を一例として紹介しましたが、本記事の本題は「iPhoneの写真編集は高機能かつ、編集難易度は低く自由度は高い」とだけ断言させてください。

 

追記:撮影機材による編集の差

本記事ではiPhoneの写真編集機能については終始おすすめをしましたが、撮影をするカメラについては(編集を含めて)専用機が有利であると考えています。

以下に7点、iPhoneカメラ/カメラ専用機にて同時撮影・iPhoneにて編集の写真を比較をしてみます。

1.夏の公園f:id:nichinichisou0808:20200924122226j:imagef:id:nichinichisou0808:20200924095112j:plain

2.夏の河川f:id:nichinichisou0808:20200924122941j:image
f:id:nichinichisou0808:20200924122946j:image

3.夏の日没f:id:nichinichisou0808:20200924090047j:image
f:id:nichinichisou0808:20200924090100j:image

4.初夏の夜入f:id:nichinichisou0808:20200924091658j:image
f:id:nichinichisou0808:20200924091715j:image

5.冬の日没f:id:nichinichisou0808:20200924090035j:image
f:id:nichinichisou0808:20200924090110j:image

6.桜の夜間ライトアップ
f:id:nichinichisou0808:20200924090018j:imagef:id:nichinichisou0808:20200924085948j:image

7.駅ビルf:id:nichinichisou0808:20200928230637j:imagef:id:nichinichisou0808:20200928230657j:image

いかがでしょうか。(画像をクリックすることで原寸大に近い拡大表示が可能です)

0,1,7は上段が一眼レフ撮影、下がiPhone12撮影・編集となります。(7.は未編集)

2以降も全て上段がミラーレス一眼レフ(現在メルカリにて25,000以下)撮影、下段がiPhone7/8撮影となります。

私個人は1から6にいくにつれ「色の表現力」に専用機とiPhoneの差を感じ、またiPhone撮影の写真に幾ら編集時間を割いても、ミラーレス機の色調・深味には真似が出来ませんでした。

そして、私の使用する一眼レフカメラですが、全然高級品ではなく、2013年発売のNikonのエントリー機種であり、今ならばレンズ付中古が25,000円程度です。f:id:nichinichisou0808:20200929061457j:imageD5300(Nikon)

 

大垣市内写真 (参考)

ここからは画質編集後の「見栄えが良い(と思っている)」写真の展示です。・・・・個人的崇拝によりだ大部分の写真が大垣市内での撮影となります。

一眼レフ撮影(2013年発売エントリー機)

現在のメインカメラ(専用機)です。f:id:nichinichisou0808:20201002021324j:image

f:id:nichinichisou0808:20201002021320j:image

f:id:nichinichisou0808:20201002021328j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928234149j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928234136j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928234141j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928234145j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928234206j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928234133j:image

f:id:nichinichisou0808:20200928234156j:image

f:id:nichinichisou0808:20200929000933j:image

iPhone11撮影

現在のメインカメラ(iPhone)です。f:id:nichinichisou0808:20200929063135j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200929063155j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200929063222j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200929063253j:plain

趣味の列車内撮影には、ほぼiPhoneを使用します。f:id:nichinichisou0808:20200929063325j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200929000927j:image

f:id:nichinichisou0808:20200929000936j:image

f:id:nichinichisou0808:20200929000939j:image

f:id:nichinichisou0808:20200929000930j:image

iPhone8撮影です。f:id:nichinichisou0808:20200827060133j:image

ミラーレス機撮影です。f:id:nichinichisou0808:20200827054401j:image

大垣駅構内 (2016,17,18年撮影)の以下7枚中6枚はiPhone6/7(ミラーレス機 1)での撮影です。施設内ですが夜感を出したくて暗め設定に。また撮影日時が異なる7枚を違和感のない様に調整しました。f:id:nichinichisou0808:20200827194348j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827054350j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827140416j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827065542j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827065545j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827201059j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827194415j:image

大垣駅ホーム ブログに掲載する列車外観は基本的にカメラ撮影にしています。iPhoneで寄ると歪みが顕著に出る気がします。f:id:nichinichisou0808:20200827055909j:image

養老鉄道大垣駅f:id:nichinichisou0808:20200827055912j:image

商店街f:id:nichinichisou0808:20200827061106j:image

個人的に消失点1的な撮影を好みます。ちなみにiPhone8撮影です。f:id:nichinichisou0808:20200827063901j:image

iPhone6撮影の居酒屋f:id:nichinichisou0808:20200827061114j:image

大垣城 環境光が弱いため、私的にiPhone撮影は避ける風景です。f:id:nichinichisou0808:20200828050936j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200827061137j:plain

f:id:nichinichisou0808:20200827062419j:image

現大垣市役所f:id:nichinichisou0808:20200827062430j:image

iPhone6撮影。f:id:nichinichisou0808:20200827062552j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827062426j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827061103j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827163643j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827061122j:image

f:id:nichinichisou0808:20200920021129j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827063904j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827061130j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827115333j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827115318j:image

私は三脚不使用のため、美しい花火の撮影は苦手です。f:id:nichinichisou0808:20200827115428j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827115413j:image

f:id:nichinichisou0808:20200828050931j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827065643j:image

ここから夕刻です。f:id:nichinichisou0808:20200827163639j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827163624j:image

f:id:nichinichisou0808:20200827163635j:image

f:id:nichinichisou0808:20200828050928j:image

早朝。f:id:nichinichisou0808:20200827163627j:image

個人的に春の空と桜の色調整が苦手です。f:id:nichinichisou0808:20200920051306j:image

 

最後に

なかなか馬鹿に出来ないiPhoneの画質調整機能はいかがでしたか。

個人的には設定値の記憶機能があると一気に画質調節捗りまくり、もできるのになぁ・・・と思います。はよ実装せいや、いや、してくださいませ。

そして私は普段から請負にて「写真あり観光記事」を寄稿していますが、写真編集作業も毎回こんな感じです。昔は写真編集ならばPCでフォトショップでしたが…iPhoneの編集機能はマジ凄いと思います。お陰でこれまでに納品写真のリテイク経験はありません。

ちなみに文章は誤字、誤表記、ダメ構成の三拍子揃ってリテイクもらいまくりです。てへぺろ。

…大垣での夜景撮影はほぼ飲酒後の撮影となります。よくブレます。なんでかしら。

※不定期に記事写真は追加いたします。

 

今回は以上となります。 

 

あわせてぜひご覧ください

岐阜県の観光スポット記事を寄稿しています

本日は岐阜県内の観光スポット紹介記事寄稿の報告・宣伝となります。

 

はじめに

2020年3月下旬より「旅行比較サイト トラベルコ」公式サイトにて「岐阜の観光スポットおすすめ29選!」コーナーが新設公開されております。

f:id:nichinichisou0808:20200908172618j:image

トラベルコサイト (PC版)

そしてなぜだかこの私も、当該コーナーに観光記事の寄稿をしております。

 

トラベルコ様寄稿記事について

「岐阜の観光スポットおすすめ29選!」では、岐阜県内各地の29スポットに及ぶおすすめ観光地を、写真付き記事にてご紹介しております。

f:id:nichinichisou0808:20200908172649j:image

トラベルコサイト (PC版)

本コーナーは「現地在住ライターなど、現地をよく知る“プロ”の 方々から記事をお寄せいただく」運営であるようです。

しかしながら、本ブログにて「岐阜、ぎふ、大垣」を連呼する様が目に留まったことから、関東民である私が打診を頂いた様であります。

私以外のライターさんは皆、岐阜県民さんです。たぶんね。

www.tour.ne.jp

 

担当スポット&こだわり

岐阜県の中でも主に「西濃、中濃、岐阜」地域のスポット記事担当が多いのですが、公開記事をご覧いただくと「高山の街並」「高山陣屋」「飛騨古川」などもあるのです。飛騨地方も私がやりたかった…と強く思うのです。

私(nichinochisou0808)はこれまでに全8スポットを寄稿させていただきました。

・千代保稲荷神社 (海津市)

f:id:nichinichisou0808:20200322145336j:image

 

・ぎふ長良川の鵜飼 (岐阜市)

f:id:nichinichisou0808:20200908151339j:plain

 

・大垣城 (大垣市)

f:id:nichinichisou0808:20200908151353j:plain

 

・養老公園  (養老郡)

f:id:nichinichisou0808:20200908151343j:plain

 

・養老の滝 (養老郡)

f:id:nichinichisou0808:20200918215341j:image

 

・岐阜シティ・タワー43 (岐阜市)

f:id:nichinichisou0808:20200908151357j:plain

 

・大垣船町川湊 (大垣市)

f:id:nichinichisou0808:20200908151346j:plain

 

・郡上八幡の古い街並み (郡上市) 最新

f:id:nichinichisou0808:20200918215209j:image

上記記事スポットについては鵜飼のみ1度ですが、鵜飼は貸切船レポです。

他スポットは3回〜50回は探訪しているこだわりです。…郡上八幡はまだ初心者かもしれませんw

 

文章が下手な分…

ブログ運営をしている癖に、寄稿記事本文が不得手の極みで毎度リテイクを頂いています。残念ですね。私。

…しかしながら掲載写真は頑張りました。私以外のライターさんは何故か1スポットに写真3枚程度ですが、私は1スポットに10枚以上載せたもんねw「大垣城」は四季風景あわせて更に城内やらで計17枚!

 

取材について

基本的にはスポット取材前、施設を管理する団体(役所観光課・運営会社)と交渉や日程調整、施設により紹介写真にも著作権締結または掲載許可が必要な場合もあるため、慎重真面目です。

ちなみに「長良川鵜飼」「大垣船町(桜風景)」のみ、過去撮影の写真を使用し、一切の現地取材なしでの 執筆いたしました。

 

今後の活動について

岐阜県内には数多のスポットがまだまだありますし、記事執筆により「私自身が岐阜県に詳しくなる」ことを念頭に寄稿を続けたいと思います。

そしてトラベルコご担当には「岐阜のイベント紹介記事はやらんのか!」「約束の聖地巡礼記事、はよやらんかい!」と偶に質問もしています。

…手前味噌ですが、群馬県(草津・四万温泉)、長野県全域、和歌山県(白浜以外)、広島県(海沿・諸島)のスポット探訪にも自信があります。機会があれば寄稿する気マンマンです。

 

最後に…当ブログ記事もぜひ

今回トラベルコ様寄稿記事の観光地について、当ブログでも別記事として紹介をしております。

是非、トラベルコ様の記事とあわせて旅ご参考によろしくお願いいたします。

 

今回は以上となります。

 

岐阜県鉄道の線路等級を調査してみた (2020版)

新規投稿 2019/06/29・最終更新 2020/08/27

今回は鉄道線路 (主に岐阜県内・東海道本線他) の等級調査記事となります。

Point

本記事内では主にレール部分の解説となります

記事内容には執筆者の想定や私見を含みます

本記事内容は参考程度がおススメです

各資料は撮影当時の状態であり今回の基準です

f:id:nichinichisou0808:20190609004311j:image 

 

はじめに

ここ3年半の間に東海道本線の名古屋駅〜大垣駅間に乗車する頻度が増加している私なのですが、普段利用している山手線や西武池袋線と比較しても、120km/hで走行する快速列車の乗り心地がとても良いのです。

f:id:nichinichisou0808:20200603013622j:image東海道本線 大垣駅構内

f:id:nichinichisou0808:20200603031359j:image東海道新幹線 岐阜羽島駅

f:id:nichinichisou0808:20201024050158j:image名鉄本線 岐阜駅

技術向上による鉄道車両の高性能化も1要素ですが、東海道本線は線路にも差があるのではないかと考えました。

本記事前半ではかなりアバウトな方法にてレールの種類を予想し、後半では本格的な見分け方をご紹介します。

本記事は私のような「線路(レール)入門者」や「レールに種類なんてあるの?」な方に向けた内容とし、間違っても「軌道」「閉塞」「道床」などは書きません。

 

鉄道線路(レール)の種類

日本国内の鉄道路線には新幹線から近郊線や大都市圏、ローカル線に貨物専用線などと、用途により様々な路線に分別されています。

そしてレールも路線により使い分けがされます。

(厳密にはレール以外のその他設備も重要ですが、今回はレールに絞ります)

実際に使用するレールは1mあたりの重量(kg)により、以下の数種に規格分類され、数値が高い方が性能も高いレールとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190629030251j:image

住友金属様資料より引用

Point

主なレール種類 (主な用途)

・60レール  (新幹線や高速在来線全線、在来線過密ダイヤ本線)

・50Tレール (過去の新幹線レール)

・50Nレール (在来線本線や在来線駅構内)

・40Nレール (ローカル線全区間に多い)

・37レール (ローカル線や営業線外のレール)

・30レール (過去のローカル線レール)

現在の主流と言うには語弊があるかもしれませんが、50Nレールが国内で1番ポピュラーかと思います。

 

線路の性能差と使用例

新幹線乗車時には高速走行でも乗り心地は良好ですが、いわゆるローカル線の場合は低速でも車両が上下左右に揺れながら走行をしていませんか?

高速走行が必要な路線、または列車の走行頻度が高い都市部路線には性能の高いレールが使用されます。

f:id:nichinichisou0808:20190629061920j:image東海道新幹線 岐阜羽島〜米原

 

一方で低速、低頻度運行または旅客扱いの無い路線には、コストが低いレールが使われる傾向にあります。

f:id:nichinichisou0808:20190629061942j:image会津鉄道 湯野上温泉駅

次はもう少し細分化をし、実際のレール使用状況をご紹介します。(ある意味結論)

 

■新幹線のレール

高速走行の全区間にて60kgレールを使用している筈ですが、東京駅など始発駅ではどうでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190629062210j:image東海道新幹線 東京駅

 

■JR在来線のレール

・列車の運行頻度と運行速度により60kgレール使用し、その他路線は50kgNレールが大半を占めます

・路線により走行区間は60レール、駅構内は50Nレールの使い分けもあるようです

・ローカル線は40kgレールを使用することもあるようです

※JR全営業線レールの9割は50Nまたは60レール

f:id:nichinichisou0808:20190629062138j:image常磐線 水戸駅

 

■大手私鉄のレール

各社50kgNレールが大半を占めますが、高架複々線区間の速度アップなどから順次60kgレールが導入されているようです。

f:id:nichinichisou0808:20190629062116j:image近鉄名古屋線 桑名駅

 

■ローカル線のレール

50kgNレールや40kgレールを使用する路線もあるようです。

f:id:nichinichisou0808:20190629062055j:image養老鉄道 養老駅

 

■各社例外のレール

例えば旅客扱のない「列車の車庫」や、旅客扱いのある「全列車が停車する駅」などは、速度と乗り心地はさほど関係ないため、安価な方法で線路を敷設する場合もあるようです。

f:id:nichinichisou0808:20190629062014j:image高山本線 高山駅構内 車庫

次項で早速挫折することに。

 

JR東海様に問い合わせたが・・・

「もしや岐阜県内東海道本線のレール自体は東海道新幹線と同じ規格では?」とまで考えて質問をお願いしましたが、現時点で確実な結論は出ていません。 

さらに本件問い合わせについては、JR東海様より御回答の一部または全部の転載は許可できない旨のご連絡をいただきました。(問い合わせ時期は2017年6月ですが、未だに公開・他言はしていませんw)

そのため本記事では独自で線路(レール)調査を行いました。

 

調査方法と場所

いきなり真面目に調べても私が詰まらないので、今回はまず以下の方法にて調査をします。

1. まずは実際にその区間を乗車をすることです。

2. 駅構内および可能であれば駅近隣の目視調査をします。

f:id:nichinichisou0808:20200603051812j:imageこう見ると割とズボラですね。。。でも大丈夫です。多分。そして主に実地調査を行う駅は以下となります。

 

■名古屋駅・岐阜羽島駅・米原駅(新幹線)

東海道本線は東京~名古屋~岐阜~大垣~大阪へと続く路線であり、高山本線も名古屋から岐阜を経由するため、今回の調査に名古屋駅を含めました。

f:id:nichinichisou0808:20190629015905j:image

f:id:nichinichisou0808:20190629022722j:image

f:id:nichinichisou0808:20190629015908j:image

 

■JR東海道本線 名古屋駅

名古屋駅在来線は東海道本線、高山本線、紀勢本線などが発着していますが、今回は東海道本線を調査しました。

f:id:nichinichisou0808:20190629015902j:image

名古屋駅の東海道本線のホームとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190629064446j:image

 

■JR岐阜駅

主に東海道本線、高山本線が発着をしています。

f:id:nichinichisou0808:20190629020617j:image

f:id:nichinichisou0808:20190629020620j:image

こちらは高山線ホーム。

f:id:nichinichisou0808:20190629020624j:image

右側の2ホームは東海道本線、左は高山本線ホームとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190629022759j:image

 

■大垣駅

東海道本線、養老鉄道、樽見鉄道が発着をしています。

f:id:nichinichisou0808:20190629023138j:image

f:id:nichinichisou0808:20190629023135j:image

東海道本線ホームです。

f:id:nichinichisou0808:20190629023141j:image

養老鉄道ホームです。

f:id:nichinichisou0808:20190629023144j:image

樽見鉄道ホームです。

f:id:nichinichisou0808:20190629023148j:image

 

■JR米原駅 (在来線)

後日、米原駅間追記予定!

f:id:nichinichisou0808:20200603025901j:plain

 

■飛騨一ノ宮駅

高山本線の列車が発着をしています。

f:id:nichinichisou0808:20190629141211j:image

f:id:nichinichisou0808:20190629141216j:image

ちなみにこの車両は現在引退済みです。f:id:nichinichisou0808:20190629141208j:image

 

■高山駅

高山本線の列車が発着しています。駅舎リニューアル後のホーム写真はありません。

f:id:nichinichisou0808:20190629141431j:image

f:id:nichinichisou0808:20190629141441j:image

リニューアル前の高山駅ホームとなります。f:id:nichinichisou0808:20190629141437j:image

 

■飛騨古川駅

高山本線の列車が発着しています。f:id:nichinichisou0808:20190629063001j:image

f:id:nichinichisou0808:20190629063011j:image

f:id:nichinichisou0808:20190629063004j:image

f:id:nichinichisou0808:20200603015512j:image

以上のように今回は下記5路線のレール種類を調べてみます。

・東海道新幹線

・JR東海道本線

・JR高山本線

・養老鉄道

・樽見鉄道 

・名鉄の一部

 

レールを比較する① (目視適当編)

先程挙げた各レールは規格により寸法も異なるため、慣れれば目視確認も可能ではないかと考えています。さぁ、鍛えましょう(適当)

 

■60レールであってほしい (東海道新幹線 名古屋駅)f:id:nichinichisou0808:20190629063642j:image

■60レールに見える (東海道本線 岐阜駅)f:id:nichinichisou0808:20190629063430j:image

■奥は60レールかな? (東海道本線 大垣駅)f:id:nichinichisou0808:20190629063427j:image

■60レールかな? (山手線 池袋駅通常ホーム)f:id:nichinichisou0808:20190629063414j:image

■50Nレールでしょー (東武伊勢崎線 せんげん台駅)f:id:nichinichisou0808:20190629063417j:image

■50Nレール (山手線 池袋駅 始発終着用ホーム)f:id:nichinichisou0808:20190712010427j:image

■50Nレール (西武池袋線 池袋駅)f:id:nichinichisou0808:20190629072807j:image

■ずいぶんと細いけど37か40レール? (養老鉄道 大垣駅)

f:id:nichinichisou0808:20190629063433j:image

■これはきっと30+(継ぎ目を境に)37レール? (樽見鉄道 大垣駅)

f:id:nichinichisou0808:20190629063424j:image

いかがでしたか?もう目視もばっちりではないでしょうか。

 

おまけ1 新幹線レール運搬車両

東海道新幹線 豊橋駅11番線に停車中の「ロングレール運搬車両」です。

1本200mの新幹線ロングレールを浜松工場より東海道新幹線全線に運搬します。

f:id:nichinichisou0808:20190712045522j:image

 

東海道本線(岐阜県)が60レールの理由

こちらからはやや真面目に検証をいたします。

細かな予想結果は書きませんが、以下理由から岐阜県内の東海道本線は60kgレールで間違いないと考えています。

なお国鉄時代からの線路等級を考え、課程計算もした真面目な結論です。

Point

・120km定速による高速走行に耐えるレール

・高速な優等列車も走行するサービス提供レール

・大量の貨物列車が走行する耐久度の高いレール

・短時間の頻繁な列車走行に耐えるレール

・深夜も続く貨物・夜行列車走行に耐えるレール

f:id:nichinichisou0808:20190711234412j:image

f:id:nichinichisou0808:20190711234416j:image共に大垣〜穂積間

本記事の最初に述べましたが、レールの種類は「列車の運行本数や走行する速度」から決められるものであるため、鉄道大動脈としての東海道本線は1番耐久性の高い60kgレールが当然かと思います。

・・・いきなり結論ですが、記事はまだまだ続きます。

 

レールを比較する② (実践60kgレール見方)

先程までは「視覚」に頼るあやしげな見分けかたでしたが、以下に挙げるレールには1つだけ明確に60kgレールが含まれています。どれだかわかりますか?

f:id:nichinichisou0808:20190731194710j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731194714j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731194721j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731194718j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731194725j:image

f:id:nichinichisou0808:20190731194706j:image

…正解は下から2番目となります。継ぎ目部分のボルト本数に注目してください。

仕様により必ずではありませんが、60kgレールの継ぎ目ボルトは写真の様に6本となります。50Nレール以下の継目ボルトは4本となります。

…しかし60レールはロングレールの使用率も高く、駅内以外での継目はなかなか見つかりません。

しかし、この方法はほぼ確実なのでおすすめです。

 

結論 岐阜県内のレール種類は?

ここまで長々とやってまいりましたが、私なりの結論を出したいと思います。

しかし現在でもターミナル駅の各ホーム線路判別に難儀しています。

■東海道本線 

名古屋〜大垣間の線路規格について、営業線のほぼ全区間で「60レール=新幹線と同じレール」で間違いは無いと思います。

f:id:nichinichisou0808:20200603020756j:image名古屋駅 東海道本線2,3,4,5,6番ホームは全60レールの可能性

f:id:nichinichisou0808:20200603071827j:image奥3番ホームは確実に60レール

f:id:nichinichisou0808:20200603025636j:image東海道本線(高山本線)特急始発11番ホームは50Nレール

営業線では駅間の走行区間は全て60レール(しかもロングレール)の様です。

名古屋〜大垣間での313系快速は、120km/hの定速運転が可能なので当然かもしれません。

f:id:nichinichisou0808:20200603035259p:image穂積〜大垣間f:id:nichinichisou0808:20200603035252j:image西岐阜〜穂積間

しかし名古屋駅の一部ホームが50Nレールの可能性、また岐阜駅や大垣駅などの一部において50Nレール使用が確認されました。(後述)

f:id:nichinichisou0808:20190629064646j:image

後日、大垣駅〜米原駅間追記予定!

f:id:nichinichisou0808:20200603025922j:plain

 

■高山本線

岐阜駅〜飛騨古川駅(恐らく猪谷駅)まで全線が50Nレールと予想されます。単線でカーブも多く現状は特急列車でも最高速度が95km/hであるため、現状60kgレールは不要ではないでしょうか。

f:id:nichinichisou0808:20190629064649j:image

f:id:nichinichisou0808:20200603072156j:image

左端のは待避線でしょうか、50Nレール以下ですね。f:id:nichinichisou0808:20200603114831j:image

この駅は特急全力通過駅ですが50Nレールです。f:id:nichinichisou0808:20200603115000j:image

 

■樽見鉄道

樽見鉄道は50Nレールを使用しつつ、木材枕木を利用しているのではないでしょうか。

東大垣駅周辺は40レール?と木製枕木にも見え、始発駅である大垣駅構内6番ホームは40レール以下に見えます。

f:id:nichinichisou0808:20190629132522j:image東大垣駅付近

f:id:nichinichisou0808:20190712024502j:image大垣駅6番線のレールは低規格に見える

終点、樽見駅は、、、わかりません。

f:id:nichinichisou0808:20200603025527j:image

 

■養老鉄道

主要線路は40Nレールかなあと考えています。

大垣駅構内は40Nレール以下に見えました。

f:id:nichinichisou0808:20190712024336j:image

f:id:nichinichisou0808:20190712024332j:image大垣駅

養老駅。

f:id:nichinichisou0808:20200603025450j:image

f:id:nichinichisou0808:20200603025446j:image

その他の養老線駅構内です。 

f:id:nichinichisou0808:20190712024442j:image【参考】その他 大垣市内の養老鉄道(東赤坂駅)

f:id:nichinichisou0808:20190712024445j:image【参考】その他 大垣市内の養老鉄道(西大垣駅)

 

■東海道新幹線

…実は新幹線の特に駅内はあまり自信がありません。感覚が掴みづらくて…すみません。

まずは岐阜羽島駅です。乗降客数は少ないですが請願駅ではなく国鉄の戦略駅です。

ホーム左が0,1番線で右ホームが3,4番線です。0,4番線は関ヶ原での大雪など遅延・運休時に列車が待機するための戦略ホーム、ホーム間の線路はのぞみ通過用です。

f:id:nichinichisou0808:20200603011715j:imageレールは全て60レールかと思われますが、通過線は枕木に厚みがあるような・・・

f:id:nichinichisou0808:20200603011712j:imageよく見ると奥の線路(列車停車線)だけ小さいような…

f:id:nichinichisou0808:20200603011835j:image

 

お次は岐阜羽島駅ではなく滋賀県の米原駅調査となります。通過・停車線共に60レールですね。

(ただし新幹線は線路その他設備や管理・整備方法が在来線よりも複雑です)

f:id:nichinichisou0808:20190712091555j:image

f:id:nichinichisou0808:20200603024543j:image

 

最後は名古屋駅です。この2本は待避線や始発の線路のため、もしかしたらコストダウンが図られているかもしれません。

f:id:nichinichisou0808:20190629072636j:image

間近で見ると…多分60レールかと。f:id:nichinichisou0808:20200603115656j:image

以上、本記事メインコンテンツの岐阜駅内の線路等級項目でした。(まだまだ続きます)

 

■追加参考情報

岐阜県内のレール状態を追加調査しましたが、走行中列車の中より撮影をしたため、規格適中率は低そうです。

高山本線「美濃太田駅」、中央本線(西線)「多治見駅」「中津川駅」の3駅および周辺では50kgNレールにて運用中のようです。

 

1.美濃太田駅。

f:id:nichinichisou0808:20190629143037j:image

2. 多治見駅付近。

f:id:nichinichisou0808:20190629143040j:image

3.中津川駅周辺

f:id:nichinichisou0808:20190629143043j:image

4.岐阜県内、名鉄の笠松駅では50Nレールを使用中

f:id:nichinichisou0808:20190629164655j:image

5.愛知県内、名鉄名古屋駅構内は50Nレールですね。

f:id:nichinichisou0808:20200603025413j:image

 

・・・まだ見ぬ長良川鉄道の線路が60レールだったらどうしよう。

一応、現時点での総合結果となりますが、次項からは「例外」をご紹介します。

 

レールの謎① JR大垣駅

前振り

前述のただし岐阜駅や大垣駅などの一部において50kgNレールが確認されました。についての追記です。

既に50回近く訪れている私の心の故郷・東海道本線 大垣駅ですが、レール観察をしていると妙なことに気付きました。

f:id:nichinichisou0808:20190711225252j:image岐阜方面からいよいよ大垣駅に進入時。東海道本線は見事な60レール、左端と右にある樽見鉄道のレールは遠くからでも小さく見えます。

f:id:nichinichisou0808:20190712055356j:image2・4番線ホーム。3番線は米原方向にある支線ホームとなります。

f:id:nichinichisou0808:20190711234943j:image左は養老鉄道、右は東海道本線など。

f:id:nichinichisou0808:20190711225308j:image7番線は確か樽見鉄道が使用しています。

f:id:nichinichisou0808:20190711225312j:image整然と並ぶJR線路。

f:id:nichinichisou0808:20190711225246j:image

 

疑惑

そしてここからが「大垣駅レール疑惑」となります。

こちらの写真は右1番線・左2番線となります。

しかしよくよく注視をすると、なんとなく1番線のレールが50Nに見えます。f:id:nichinichisou0808:20190711225300j:image

左2番線はレールの頭が雪から出ていますが、右1番線のレールは埋まっています。もしかして1

番線はレール高が低いのでしょうか。f:id:nichinichisou0808:20200603111321j:image

1番線側から眺めても、やはり2番線のレールは60kg、1番線のレールは50kgNに見えます。f:id:nichinichisou0808:20190711225417j:image

2番線レールを真横から見ると間違いなく60レールでしょう。高さがありますね。f:id:nichinichisou0808:20190711234638j:image

 

次に右が4番線で左が5番線ですが、5番線は50Nレールに見えてしまいます。f:id:nichinichisou0808:20190711225316j:image

4番線側から眺めても、やはり4番線のレールは60kg、5番線のレールは50kgNに見えます。f:id:nichinichisou0808:20200603015802j:image

左から3,4,5番線のレールですが、やはり中央4番線へ続くレールだけ大きくありませんか?f:id:nichinichisou0808:20190711225256j:image

さらに雪の大垣駅で目視です。

右4番線はレールの頭が雪から出ていますが、左5番線のレールは埋まっています。もしかして5番線はレール高が低いのでしょうか。f:id:nichinichisou0808:20190711234601j:image

 

結果

・・・色々と調べてみたところ、大垣駅での「東海道本線」該当ホームは2,4番線となるようで、2番線と4番線は他ホームと以下の差があります。

・特急列車停車

・寝台列車通過

・貨物列車通過

それではホーム順番に線路種類を確定させます。

まず1番ホームについて、よく線路を観察すると、頻繁に繋ぎ目がありました。そして繋ぎ目のボルトは4本なので50Nレールのようです。f:id:nichinichisou0808:20200603110130j:image

次に2番ホームです。1番ホームに停車の運転室から右線路(2番ホーム)の先を見ると、60レールの繋ぎ目があります。やはり2番ホームは60レールのようです。f:id:nichinichisou0808:20200603110327j:image

3番ホームには繋ぎ目があり、また始発ホームですので50Nレールかと思います。

そして4番線のレールの繋ぎ目は、以下のように6本ボルトなので60kgレール確定となりました。f:id:nichinichisou0808:20190731194750j:image

さらに4番線(奥)はロングレール(説明省略)を奢っているのに対して、5番線(手前)はボルト4本の50Nレール確定+ロングレールではありません。f:id:nichinichisou0808:20190731195724j:image

貨物列車通過中の4番線線路。f:id:nichinichisou0808:20200603015904j:image

特急列車停車中の4番線。f:id:nichinichisou0808:20200603120054j:image

以上、JR大垣駅構内について東海道本線ホーム(2,4番線)以外のレールは、50Nレールを使用していました。経済的ですね。

 

レールの謎② JR岐阜駅

大垣駅と同じ理由にて調査中ですが、構内が60レール無い疑惑が勝手に浮上しましたw

f:id:nichinichisou0808:20200603015602j:image

まず1番線は東海道本線の上り主線ですし、また見た目にも60レールでした。

f:id:nichinichisou0808:20200827090037j:image

5番線は折り返しホーム、また見た目にも50Nです。

f:id:nichinichisou0808:20200827090044j:image

6番線は東海道本線の下り主線、また見た目にも60レールでした。

f:id:nichinichisou0808:20200827090048j:image

続けて2,3(左から)番線です。

f:id:nichinichisou0808:20200827090315j:image

2番線(左)は…ロングレールですね。これは60レールでしょう。問題は3番線ですが継ぎ目がありますね。…ということは50Nと思われます。

f:id:nichinichisou0808:20200827090319j:image

名古屋側、右が3番線ですが、手前の繋ぎ目から、先のレールが大きくなってますね。これはポイント前に50Nから60に変換をしています。

f:id:nichinichisou0808:20200827090707j:image

残るは4番線(左)、実はいちばん難儀をしました。

f:id:nichinichisou0808:20200827091013j:image

しかし大垣側にて3番線同様に変換をしていました。(奥レール)

f:id:nichinichisou0808:20200827091019j:image

結果、岐阜駅構内のレールは1,2,6番線が60レール、他は50Nです。

 

おまけ2 レールが・・・無い!

JR上野駅地上ホームのレールが何故か剥がされています。

f:id:nichinichisou0808:20190712055822j:image

 

線路のある風景 (全国)

最後は線路写真をいくつか公開します。なるべくワイルド(ローカル規格、木枕木、繋ぎ目多い)線路をチョイスしたつもりですが、都会的なものもあります。お気軽にご覧ください。

 

■中央線 新宿駅 特急始発ホーム

50Nですね。隣の中央快速線は60レール。

f:id:nichinichisou0808:20200603030303j:image

■中央線 松本駅 特急始発ホーム

恐らくは全ホーム50Nレールかと。

f:id:nichinichisou0808:20200603030344j:image

■磐越西線 野沢駅

f:id:nichinichisou0808:20190629072639j:image

■紀州鉄道 西御坊周辺

何せ実際脱線するくらいにワイルドですから。
f:id:nichinichisou0808:20190629072648j:image

■大糸線 信濃木崎駅

1日1往復の特急運用があるからか脱ローカル風。
f:id:nichinichisou0808:20190629072654j:image

■秩父鉄道 秩父駅付近

f:id:nichinichisou0808:20190629072651j:image

■長野電鉄 小布施駅

とても薄いレールに驚きました。

f:id:nichinichisou0808:20190629072645j:image

■西武秩父線 横瀬駅

特急停車するからでしょうか。右端は50Nですがその隣は60レールにも見えます。

f:id:nichinichisou0808:20190629143359j:image

■西武池袋線 石神井公園駅

西武池袋線では複々線高架区間の石神井公園付近より、練馬付近までが60レールを使用しており、明らかに乗り心地が違います。

f:id:nichinichisou0808:20190712033710j:image

■鹿島臨海鉄道 大洗線 大洗駅

驚きの50Nレール+PC枕木です。JRが絡むと違いますね。

f:id:nichinichisou0808:20190711225755j:image

■JR東日本 大糸線 海ノ口〜簗場

まっすぐの線路、すてき。f:id:nichinichisou0808:20190629072706j:image

■JR東日本 中央快速線 豊田駅

60レール!f:id:nichinichisou0808:20200603020350j:image

しかし待機ホームは50N。f:id:nichinichisou0808:20200603035746j:image

■京浜急行・JR東日本 品川駅周辺

上下全て60レールですね。f:id:nichinichisou0808:20200603020356j:image

■西部池袋線 池袋駅

特急発着専用ホームです。f:id:nichinichisou0808:20200603115328j:image

■鹿島臨海鉄道 東水戸〜常澄

またまた真っ直ぐですが線路は40レール以下に見える気がします。

f:id:nichinichisou0808:20190711225010j:image

■呉線 竹原駅付近

真っ直ぐ3弾!f:id:nichinichisou0808:20190711225014j:image

■北陸本線 木之本駅

右は60レールに見えないこともないですか、左(待避線)が50Nレールで間違い無いかと。f:id:nichinichisou0808:20190711225004j:image

■会津鉄道 芦ノ牧温泉駅

レール繋ぎ目ありすぎ!f:id:nichinichisou0808:20190629072700j:image

■会津鉄道 会津田島駅

右(電化線)と左(非電化線)で線路の種類が明らかに違いますね。

f:id:nichinichisou0808:20190629134026j:image

■京阪宇治線 木幡駅・宇治駅

京阪宇治線は全区間50Nレールっぽいですね。

f:id:nichinichisou0808:20200603030117j:image

f:id:nichinichisou0808:20190629072657j:image

■中央本線 甲府駅

基本全列車停車ですから50Nレールかもしれません。
f:id:nichinichisou0808:20190629072642j:image

■奈良線 木幡駅

多分50Nレールです。f:id:nichinichisou0808:20190711225620j:image

■京浜東北線 王子駅

JR東日本の60レール大集合?あやしい。f:id:nichinichisou0808:20190711225626j:image

■磐越西線 会津若松駅

50Nレールに見えますが何せ後ろは全て線路が無いため、列車は低速で入ってきます。
f:id:nichinichisou0808:20190711225613j:image

■西武新宿線 所沢駅

左はほぼほぼ50Nレールでしょう。右は、、、60レールに見えてきます。f:id:nichinichisou0808:20190711234904j:image

■西武新宿線 小平駅

f:id:nichinichisou0808:20200603035702j:image

■東武スカイツリーライン 浅草駅

何せここの制限速度は15km/hですから、60レールを使用する意味はなさそうです。

f:id:nichinichisou0808:20190711234857j:image

■大井川鐵道 千頭駅

なかなかワイルドレール。

f:id:nichinichisou0808:20190711234908j:image

■東武伊勢崎線 春日部駅

私の中では東武といえば50Nレール。(偏見です)f:id:nichinichisou0808:20200603020233j:image

f:id:nichinichisou0808:20190711234900j:image

■山陽本線 尾道駅〜東尾道

驚きの60レール。とは言え山陽本線ですからね。
f:id:nichinichisou0808:20190711225623j:image

■東武アーバンパークライン 春日部〜藤の牛島

見間違えかもしれませんが、まさか東武野田線に60レール? 時代は変わりました。f:id:nichinichisou0808:20190712020525j:image

■山陰本線 京都駅

左特急ホームは60レール、右在来線は50Nレールですかね。やるっ。f:id:nichinichisou0808:20190712020522j:image

■東北新幹線 東京駅

ずっと線路ばかりを眺めていると、どれもこれも50Nレールに見えてきます。f:id:nichinichisou0808:20190711235030j:image

■東海道新幹線 東京駅

新幹線は車止めも頑丈そうですね。f:id:nichinichisou0808:20200603020309j:image

f:id:nichinichisou0808:20190712091518j:image

 

■雪の大垣駅

雪が積もれば線路なんて皆隠れてしまうから60も50Nもレールなんて全部一緒ですね。

f:id:nichinichisou0808:20190629072708j:image

※記事内写真は著者が駅構内・連絡通路・踏切内にて撮影

 

最後に

この間特急「草津」に大宮駅から乗車し、終点の長野原草津口駅まで行きました。

f:id:nichinichisou0808:20200603035916j:image

そうすると大宮〜高崎か新前橋駅までは基本60レール、新前橋〜渋川〜長野原草津口駅までは50Nレールでした。

高崎線を舐めている訳ではありません。しかし全区間50Nレールを予想していた私には不意打ちとなりました。

やはり特急列車の走る路線だからなのか、現在のJR東日本の営業区間は50Nレール以上なのかと勝手に悩んでいました。

f:id:nichinichisou0808:20190712002703j:image

f:id:nichinichisou0808:20190712002707j:image

上写真 大宮駅60レール、下写真 長野原草津口駅50Nレール

 

今回は以上となります。

 

あわせて是非ご覧ください

岐阜県や全国の鉄道車両や駅、バスの記事が他にもございます。